
このページのスレッド一覧(全23259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月8日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 14:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 13:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月8日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月8日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-33DV
サンヨーのテレビを使っています。説明書にはメーカーコードが3つあるのですが、どれでも反応しません。適当に番号入れたら認識したというコメントもあるのですが、どのようにやるのでしょうか?ぜひ教えてください。
0点


2002/01/08 15:23(1年以上前)
いっその事学習リモコンを買ったらどうですか?リモコンが一つで済み便利ですよ。
書込番号:461745
0点


2002/01/08 16:48(1年以上前)
えっとですね。私の場合600〜699の間を順番に入れていました。
メンドイけどこの方法で私の場合解決しました。
これで少しでもお役に立てれば幸いです。m(._.)m
書込番号:461860
0点


2002/01/08 21:56(1年以上前)
でくすさん、ありがとうございました。600から順に入れていったら、認識できました。助かりました。また何かあったら教えてください。
書込番号:462344
0点





題名の通り、光出力付きのAVアンプを探しています。高級機では当たり前に着いていますが、安いものでついている機種があれば教えてください。メーカーは問いませんのでよろしくお願いします。
0点


2002/01/08 11:48(1年以上前)
SONYのSTR-V737にはついていました。俺は新潟県民ですが¥29800で購入しました。安値のわりに結構機能も充実しててよかったです。5.1Chにも対応です。
書込番号:461538
0点



2002/01/08 15:00(1年以上前)
へっぽこ星人さん、ありがとうございます。安いものでもついているものもあるのですね(とはいってもへっぽこ星人さんのは元値は高いような気がしますが・・・)。今のはプロロジUやらAACやらいろいろついていて目移りしますね。もう少し研究してみます。
書込番号:461721
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-33DV


皆さん、はじめまして。
HTZ-33DVの購入を考えています。
カタログやHPを見ると、リアスピーカはリスニングポイントのすぐ後ろに設置しているようですが、うちの場合フロントとリアの中間あたりがリスニングポイントとなりリアとの距離がちょっと離れます。(2mくらい)
リアの音量の調節が可能でしょうか?それとも調節できなくても問題ないでしょうか?
0点


2002/01/08 11:36(1年以上前)
HTZ-33DVに関しては分かりませんが、俺はSONYのSTR-V737というアンプに他のスピーカーを接続して使っています。そのアンプの場合はリスニングポジションを設定できるようになっていました。基本的には2M位はぜんぜん問題ないと思います。
書込番号:461518
0点



2002/01/08 13:35(1年以上前)
情報ありがとうございます。
パイオニアに直接聞いたところ、調整は可能だと言うことが分かりました。
書込番号:461637
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800

2001/12/29 17:06(1年以上前)
だめみたい
書込番号:446021
0点


2002/01/08 11:00(1年以上前)
暮れにS800を買いました、
結果、大失敗でした、
我が家のデジタル・ハイビジョン・チューナーは光デジタル出力で、
MPEG-2 ACCという5.1チャンネル出力できるのですが、
S800の光デジタル端子につないだ所全くダメでした、
リニアPCMという通常の2チャンネルで使っています。
また、アナログのサラウンド入力端子もありません。
書込番号:461481
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 620

2002/01/06 04:42(1年以上前)
NS120の間違い?
NS100なら、割とどの音楽にも合いますし、2chでも十分通用するいいスピーカです。
NS120にはあまりいいイメージはありません。
書込番号:457773
0点


2002/01/08 00:22(1年以上前)
n120を買う場合、
金銭的に余裕があるのなら、オーディオ用2chスピーカがお薦めです。
BOSE「120」は3万ちょっと、
ケンウッド「LS-SG7」なら1万5千ほどで購入できます(2本)。
特に後者はこの値段でよくぞこれまで、というくらい透き通ってます。
書込番号:460952
0点





AVアンプやシアターセットには、夜間に聞く場合、全体のボリュームを上
げないでもセリフを鮮明に聞けるモード(ミッドナイトモード?)を装備し
ている機種がありますが、本当に効果があるのでしょうか? ちなみに、私
はデノン製のアンプを使用していますが、この機能が無く、困っています。
0点


2001/12/30 16:47(1年以上前)
確かに「セリフだけ」は鮮明に聞けますが・・・・
結局、音量を絞らないといけないし映画全体の音のバランスが崩れる(アクションなら尚更)ので、夜間はヘッドホンの使用をお薦めしますよ。
書込番号:447511
0点



2002/01/05 20:47(1年以上前)
ビュー太郎さん、情報を有難うごじざいます。セリフは鮮明に聞こえるそう
ですね。私は以前から真夜中はソニー製のバーチャルヘッドホンを使ってい
ますが、最近、液晶プロジェクタを購入し、家族で見ることが多くなったの
でアンプを購入しました。それほど迫力は音量による迫力は求めないので、
ミッドナイトモードで効果があるのなら、買い替えたいと思いますが、ビュー太郎さんのAVアンプは何ですか?さしつかえなければ教えてください。
書込番号:456883
0点


2002/01/06 11:06(1年以上前)
「ミッドナイトモード?」機能だけの為に「AVアンプ」を買い替えるのは、お薦めはしませんが自分はYAMAHAの「DSP-AX8」を使っています。
「DSP-AX8」は旧モデルなので今は約35000円で売られていますが、定格出力「100W×5」はハイパワーで機能充実、純粋な「5.1ch」AVアンプの中ではとてもコストパフォーマンスに優れている機種です!
そして「ミッドナイトモード?」に当たる「10B-D-RANGE(ダイナミックレンジ)をMIN」に設定すれば、セリフだけはそのままで低音域と高音域の音量を抑えた、深夜の視聴に適したモードに変ります、ボタン一つでは出来ませんが、面倒な作業でもありません。
それに「バーチャルヘッドホン」に当たる「サイレントシアター」機能も搭載(こちらは、ヘッドホン端子にさすだけ)。SONYのバーチャルヘッドホンほどでは無いかもしれませんが、さまざまなシネマDSPプログラムが掛かります。
でも、今からAVアンプを買い換えるならば、「ドルビープロロジックU」や「AAC」「dtsES(6.1ch)」などを搭載した新機種がお薦めでが・・・YAMAHAで言うと「DSP-AX1200(約68000円)」や「DSP-AX2200(約88000円)」ですが新機種だけに値段が高いので、とりあえず「DSP-AX8(約35000円)」がいいかもしれませんね(笑)。
書込番号:458011
0点



2002/01/08 00:20(1年以上前)
丁寧な説明を有難うございました。
書込番号:460946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





