
このページのスレッド一覧(全23258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月24日 01:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月23日 17:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月22日 22:22 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月21日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月21日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月20日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)


こんばんは!
DHT-L1(S)とソニーのHT-SL7のどちらを購入するかで
迷っています。
現在、TVとビデオとPS2とスカパーを接続しています。
以前はティアックの製品を使っていましたがパワー不足のため
取り外しました。
将来的にはBSデジタルも考えています。
基本的にはパワー重視なんですが、TV・スカパーがメインになるので
やはりドルビープロロジック2対応のDHT-L1(S)の方が
いいのでしょうか?
どなたかよいアドバイスをお願いします。
(ちなみに部屋は洋室6畳です。)
0点


2001/12/24 01:19(1年以上前)
こんばんわ、DHT−L1を使っている者なんですが、サッカーなどの、スポーツ系はやっぱり、迫力が違うような気がします。観客の歓声に震え上がりそうです。六畳だったら、十分すぎるほどの、パワーがありますよ。現在8畳で使っていますけど、十分過ぎて、音を控えてます・・・・
書込番号:436875
0点





悩んでます。Avアンプヤマハに使用と決めましたが、AX10、AX-8、AX620、AX420、AX520どれにしようか悩んでいます。スピカーは昔から使っている2WAYのスピカーにヤマハのサブウーハーリアスピーカー デンオンスピーカー(センター)です。DVDビデオをメインで見ようと考えています。よろしくお願いします。特にAX-8とAX620と考えています。
0点



ホームシアター スピーカー > JVC > TH-A5


BSデジタルハイビジョンTVと一緒にシアターセットも購入しようと思っています。せっかくBS見るのならAAC対応がいいと探していたところTH-A5を見つけコスト的にも予算内であることから購入しようかと思っております
実際、購入し使用されている方から使い勝手等のコメント、アドバイスをもらえたらうれしいです。私はこの分野はチョーど素人です。よろしくお願いします
0点


2001/12/22 21:27(1年以上前)
実は、私、昨日購入しました。それまではTEACのホームシアターを使っていましたが、それに比べ、低音の重厚感に圧倒されました。
私もこの分野のチョーど素人ですから詳しいことは説明できませんが、
それぞれのスピーカーも独立して音量調整できるし、素人が使う分には
まったく、問題ないと思います。
将来性を考えた場合、DVD−RやRWが使えないのが欠点かなと思います。
配線も簡単ですし、テレビの裏側もスッキリしています。
使い勝手はとてもいいですよ。リモコン1台でテレビも操作できるので
便利です。
個人的にはオススメいたします。
書込番号:434816
0点



2001/12/22 22:21(1年以上前)
書込番号:434892
0点





私の住む町では、視聴出来るお店がないので意見をお聞かせ下さい。
15万円以内でシアターセットを考えています。
映画をメインで使うのですが、2CH、2.1CHで聞く擬似(5.1CH)と、
5.1CHで聞くのでは臨場感とかまったく違うのでしょうか?
もともと、5.1CHで映画を見たい!ぐらいで購入を考え始めたのですが、
ここに書いてある皆さんのお話を見ていたら段々良いのが欲しくなってきて、でも予算も今出せるのは、これでいっぱい。
2CH、2.1CHで、より良いスピーカーを購入すれば5.1CHすべてを購入するより良いとか、所詮、擬似は迫力がないとか意見を聞きたいのです・・・。また、こういったセットで買うと良いとか教えて下さい。
ちなみに今候補に上がっているのが、5.1CHでヤマハのDSP-AX8+NS-150システムと、2CHでオンキョーのTX-DS595+HTS-F10です。
0点


2001/12/19 11:24(1年以上前)
映画がメインで、15万円の予算なら「5.1ch」シアターシステムをお薦めします。
下手に5万円くらいで「5.1ch」にするよりも、「2ch(2.1ch)」で良いスピーカーにした方が音質がいいのは当然ですが、15万円の予算でしたら「AVアンプ」に「5個のスピーカー」と「1個のウーファー」をしっかり買えるので、「2ch(2.1ch)の良いスピーカー」より映画の臨場感は「5.1ch」のが上です。
音質に厳しい人は、「高級スピーカー」に「プリメインアンプ(コントロールアンプ+パワーアンプ)」などで「2chのピュアオーディオ」を追求していますので、「5.1ch」の音質が耳ざわりになる位、耳が肥えています。
そう言う玄人さんは「2ch」のが良いと言いますが、「映画を家庭で気軽に楽しみたい人」の為に出来た「5.1ch」フォーマットがある事自体が映画を観るのに最も適している証拠です。
AVアンプは自分も使っている、YAMAHAの「DSP-AX8」は今安くてお薦めですが、「ドルビープロロジックU」「6.1ch」「AAC」搭載の機種の方が、今から買うならお薦めです。
書込番号:429608
0点



2001/12/20 01:09(1年以上前)
ピュー太郎さん、返信ありがとうございます。
多分、私は音にまったく厳しくない人間だと思いますので、5.1CHでの購入を
考える事にします。またアンプですが、今日一日考えたのですが、これから2,3年の間にBS放送は取り付けないだろうし、今現在8畳の部屋で狭いので6つ目のスピーカーは要らないだろうしで、評価の良いDSP−AX8にして、スピーカーもヤマハで揃えてNS−150システムにしようと思います
ピュー太郎さんに返信いただけて、とても良かったです。
やっと、決心出来そうです。
書込番号:430710
0点


2001/12/20 10:41(1年以上前)
YAMAHAの「お茶の間デジタルシアターAX8」を揃えるつもりなら、センタースピーカーを★「NS-C200」にランクアップした方がいいですよ。
全てのスピーカーのユニット(コーンサイズ)を統一する事で音色の一致を図るとともに、映画で最も大切な人の声(セリフ)がより明確に聞き分ける事が出来るからです(値段も、そんなに変らないし!)。
あと、スーパーウーファーは(出力を)自由に選んでみてください。
旧タイプ「YST-SW160」は安くて高性能ですし、「YST-SW205」でも十分ですが・・・新商品「YST-SW320」にすると一段と迫力が増す事でしょうね。
書込番号:431115
0点



2001/12/21 00:38(1年以上前)
全てのスピーカーのユニット(コーンサイズ)を統一する事ですかー。
うーん、NS−200をメインにとも考えたんですが、それでコーンサイズを
統一するとなると・・・無理そうですね(予算大オーバー)。
NS−150,NS−C200,NS−90で、ウーハーはYST−SW320ですかー。やっぱりウーハーは良いのにした方が全然迫力がちがいますか?
書込番号:432182
0点


2001/12/21 19:12(1年以上前)
ウーファーは爆発音や電車の音などの効果音を空気を振動させて(エアウーファー)体感させる、言わば「スピーカーの様に音を鳴らす」とは少し違った使い方をします。
そしてAVアンプとは別にパワーアンプが付いているので、単純に出力(定格出力)が大きい物を使えば、それだけで映画の迫力がまします。
ですけど、AVアンプの定格出力が「100W×5」以上のものであれば、それだけで大音量なのでウーファーは「YST-SW305(200W)」で十分ですし、予算がなければ「YST-SW205(150W)」や旧タイプ「YST-SW160(150W)」でも、音量をマックスにする事はありませんよ。
書込番号:433148
0点



2001/12/21 23:17(1年以上前)
逆にYST−SW800を考えちゃったのですが・・・。そこまでは必要ないですよね?YST−SW320で決めようと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:433440
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15




2001/12/21 00:09(1年以上前)
この組み合わせだけを聞いている限りあまり不満はありません。
ただし、テストトーンを再生した場合、低音はO.K.ですが、高音
は、少し不満です。また、DVD-AUDIOも再生できないのが不満で
す。
しかし、AVアンプを持っていない場合、約2.8万節約できるので
満足できます。また、アンプの能力が足りないとかんじたら、ステ
ップアップすれば良いと思います。
書込番号:432124
0点





6.1CHに対応したソフトはまだ殆どないと思いますが近い将来に
は増えるのでしょうか?そうでなければAX1200等の新型アンプを急いで
買う必要がないような気がして迷っています。
0点


2001/12/17 10:31(1年以上前)
いや、結構出ていますよ!
そして、これからドンドン出て来ます。
もしかしたら、将来「6.1ch」以上がスタンダードになるかもしれませんよ。
急いで新機種を買う必要はないですが(予算の都合上)、はじめから買い換えるつもりなら、今のうちに買って長く使った方が経済的ですよ(運が良ければ10年は壊れませんから)。
書込番号:427636
0点



2001/12/20 11:12(1年以上前)
例えばどんなソフトですが?私はGraduator等4つしか知りませんが。
書込番号:431146
0点


2001/12/20 18:42(1年以上前)
えぇ〜っと、「グラディエーター」「スターウォーズ・エピソードT」
「アヴァロン」「キャスト・アウェイ」「パーフェクトストーム特別編」、んっ!やはり、そんなもんでした。
スターウォーズの続編は絶対に発売されますし、DVDソフトが「5.1ch」フォーマットでも、「6.1ch」対応のAVアンプはちゃんと「リアセンター(サラウンドバック)」からも効果音が出るので映画の臨場感はアップしますよ。
書込番号:431637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





