
このページのスレッド一覧(全23258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月22日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月22日 11:25 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月21日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月20日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月20日 18:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月19日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パイオニアHTZ-77DVかHTZ-33DVの購入を考えています。HTZ-77DVは総合出力も大きいので、かなり余裕がありそうなのですが、少しオーバースペックのような気がします。実用的なのはどちらでしょうか?音質はどれくらい違うのでしょうか?又、機能面での大きな違いは何でしょうか?返事お待ちしています。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


皆さん教えて下さい。今私はDVDビデオが見たくて《PS2&GXW-5.1》と《5〜6万円位のシアターセット》のどちらを購入しようか迷っています。あまり差がないようなら《PS2&GXW-5.1》を買ってゲーム機兼用としたいのです。尚、使い勝手はあまり気にしません。音や映像面で明らかに違いますか?以上、できるだけたくさんの皆さん、後教授下さい!よろしくお願いします。
0点


2001/10/22 11:25(1年以上前)
ゲームをするならPS2がどのみち要るのでPS2+GXW5.1かな?
明らかな違い...リモコンで電源をON&OFF出来ない位かな?(PS2)
書込番号:339480
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-77DV


実売価はhtz-77にspeker staand付属すると殆んど変わらないのですが、音質の違い、また音の迫力わどちらが迫力が有るのでしょうか?speck的にわs800の方が高いのですが。
0点





今度,初めてAVアンプを購入しようと検討しているのですが
皆さんは1つのAVアンプをどれぐらい使用されているのでしょうか.
長い間,使用しつづけれるものなんでしょうか.
長い間使用できるものなら,
今後の拡張を考慮に入れて,アンプはそこそこの物を買ったほうが
いいのかなぁ,なんて考えてしまいます.
今は,YAMAHAのAX1200あたりが気になっているのですが・・・
ちなみにスピーカーは部屋が狭く,大した環境で無いので
同じくYAMAHAのNS-P610あたりがいいかなぁと考えています.
参考意見をよろしくお願いします.
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


どのBBSに書き込んでいいやらわからなかったのでここに書かせてもらいます。場違いならすみません。
ホームシアターで必要なものを一式買い揃えようと思っています。そこで、AVアンプは将来のことを考えるとDTS-ES対応の方がよいと思うのですが、製品の価格が上がってしまいます。6.1chにしたいのはやまやまですがどれほどの効果があるものなのでしょうか?また、YAMAHA AX-8は値段も下がり魅力的ですが、リアファントムの効果は5.1chあるいは6.1chに比べてどうでなのでしょうか。ちなみにDTS-ES対応ならYAMAHA AX-1200かDENON AVC-2850、5.1chならDENON AVC-1850あるいはYAMAHA AX-8を考えてます。ちなみにスピーカーはYAMAHAならセンターにNS-120のセット(お茶の間デジタルシアター620)、DENONなら33シリーズにしようと思ってます。そのスピーカーに6.1chはもったいないとか、このアンプがいいとかあれば教えてください。よろしくお願いします。
それともう一つ、ある電気屋さんで、YAMAHAのAX-1200はアンプとしてはAX-8より悪くなったといわれ、AX-8やDENONのAVC-1850のほうがいいと聞きました。その辺のことに付いてご存知の方おられましたら教えてください。
色々すみませんがお願いします。
0点


2001/10/16 11:37(1年以上前)
>ある電気屋さんで、YAMAHAのAX-1200はアンプとしてはAX-8より悪くなったといわれ、AX-8やDENONのAVC-1850のほうがいいと聞きました。
どんなお店で聞いたかは知りませんが
それは...単に在庫を掃かせたかったからでは?(邪推)
確かにヤマハの新型には急場ごしらえの感が否めないのも確かですが
この辺は実際聞いた訳ではないので何とも言えません、が、店員の言葉は
頭から信用しない方が吉です。嗜好品は特にね(そうでない店員もいるけど)
と言っても、そのまま買ってても充分に満足出来たとは思いますよ
(AX8も1850も良いアンプですから)
書込番号:330921
0点


2001/10/20 18:47(1年以上前)
>ある電気屋さんで、YAMAHAのAX-1200はアンプとしてはAX-8より悪くなったといわれ、AX-8やDENONのAVC-1850のほうがいいと聞きました。
たぶん、お店の人は「内蔵パワーアンプの定格出力(最大出力も)が減っている事」を言っているのだと思いますよ。
でも、このことは5.1chで聞くと(×5)の事です、6.1chで聞くのなら(×6なので)AX-1200のが総合的には上ですけど・・・。
それにしても、AX-3000はどうして8.1chじゃないんでしょうね?
新商品AX-3000より、今安く売ってるAX-2の方が絶対いいのにね。
書込番号:336996
0点


2001/10/20 18:58(1年以上前)
上の品番、間違えました。
AX-3000じゃなくて、AX-3200でした。だってAX-3200、6.1chとドルビープロロジックUが付いただけ、なんだもん。
書込番号:337010
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX10


先日AX10を買い、セッティングしているのですが、AMを聞くことができません。アンテナは、付属のものを使っています。FMは聞くことができたのですが、AMは、ブーンという音が出るだけです。
どうしてでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





