ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルの交換

2001/10/05 02:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10II

スレ主 ismさん

初めまして。こんにちは。
ちょっと思ったんですけど、アンプ−ウーファー間のケーブル(入力用スピーカーケーブル)6mって僕の部屋には長すぎるんですよ。
なのでラックの後ろに折り返して束ねて置いてあるんですが、それが嫌で困ってます。あのケーブルって片側がピンプラグになってますよね?そういうSPケーブルを探してみたんですけど見つかりませんでした。
どなたか良いケーブルをご存知の方いませんか?
また、圧着できる端子とかってあるんでしょうか?そうすると選べるケーブルがぐっと広がるんですが・・・

書込番号:314720

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/10/05 02:10(1年以上前)

専門店に行けば売ってるんじゃない?

書込番号:314725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2001/10/05 04:26(1年以上前)

折り返しが気になるのでしたら自作すればいいと思います。
ピンプラグは、ホームセンター等で販売されています。(ハンダ付けが難しいかも?)
また、ケーブルを切断してから長さ調節後、ハンダ付けしてしまうのも手です。上からエンパイヤで絶縁するとプロ顔負けです。
SPケーブルは秋葉原などで探すしかないですし、長さの合わないときは自作している方がほとんどです。
圧着端子(ソタ)を使用すると、音が悪くなります・・・と、マニアが言っていました。

書込番号:314802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/05 06:02(1年以上前)

熱溶着(個人では無理?)>銀半田>半田>圧着素子

書込番号:314827

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/05 17:10(1年以上前)

>あのケーブルって片側がピンプラグになってますよね?
へえ、10IIの方はピンプラグなんですか、15の方はRS232Cみたいに
一つに纏まってるタイプなんでこれこそ間を詰めるくらいしか出来ません。
(やりゃ出来るんでしょうが>根性無いんです(笑))

シンシアさんのおっしゃるように、ハンダが一番無難かな?と私も思います
圧着端子を使っても私には判別不能でしたが(^^ゞ

最初圧着端子>雑誌を見てハンダ付けにしてみようと思い立つ>さぞ変わるだろうと思いつつ作業>判別不能、オレの日曜日返して!(T_T)

となりましたので、割と作業が簡単な圧着端子も私は否定しませんよ(^^)

書込番号:315319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえてください!

2001/10/05 01:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間シアター S70

ぜんぜん説明など読んでないんで前にもこういった質問があったかもしれませんが、このヤマハのお茶の間シアターを購入した場合テレビの音やビデオの音を楽しみたいんですが・・テレビの音をオフにした場合でもスピーカーからは聞こえるんですか?アンプがいるんですか?

書込番号:314677

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/10/05 16:50(1年以上前)

>ぜんぜん説明など読んでないんで前にもこういった質問があったかもしれませんが

(^_^;)いや、そこまで開き直られると気持ちがいいですね(そんな事ぁないか)

>テレビの音をオフにした場合でもスピーカーからは聞こえるんですか?
ここまでは良いです、聞こえます(接続できる端子が有れば)

>アンプがいるんですか?
???お茶の間シアターの内容分かってます?アンプとスピーカーですよ。

書込番号:315303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

cinezaっていくら?

2001/10/04 12:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY

スレ主 まこばさん

ソニーの新製品cinezaってオープンプライスになっていますが、
実売価格はいくらぐらいなんでしょうか?
売りは、斜めから投影しても高画質らしいのですが、
本当でしょうか?
情報をお待ちしています。

書込番号:313765

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷろじぇくたーさん

2001/10/05 10:11(1年以上前)

26万ー29万位で台同梱タイプと1万円程度差があるとおもいます。

書込番号:314973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/09/26 23:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5

スレ主 ピカヂュウさん

初心者の質問で申し訳ないです。
このSA-PSD5のスピーカはコードを後ろに全くつながず音が出るのですか?
これはSA-PSD5に限ったことではなくHT-K215も同じなんですが、
これはマイクロ波でエネルギーを飛ばしたためにコードなしなんですか?
そんな技術が使われてるのかちょっと心配なんです。
あと、プレステと相性がいいらしいですが、プレステでDVD再生
してこのSA-PSD5で音を聞いてる方がいればその感想を聞かせてください。
あと接続の具合とか(わかりやすいとかなんでも)も聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:304671

ナイスクチコミ!0


返信する
kanakanaさん

2001/09/27 02:03(1年以上前)

さっくりと返事します

このSA-PSD5のスピーカはコードを後ろに全くつながず音が出るのですか?
>出ません、5個のスピーカー全部にコードをそれぞれつなぎます
これはマイクロ波でエネルギーを飛ばしたためにコードなしなんですか?
そんな技術が使われてるのかちょっと心配なんです。
>そんな技術を実際に使っている話はどこのメーカーでも聞いたことないです
あと、プレステと相性がいいらしいですが、プレステでDVD再生
してこのSA-PSD5で音を聞いてる方がいればその感想を聞かせてください。
>なかなか臨場感もありいい感じですよ
あと接続の具合とか(わかりやすいとかなんでも)も聞かせてください。
よろしくお願いします。
>接続はPS2なら光デジタルケーブルで1本つなぐだけなので具合と
聞かれてもなんとも・・・

書込番号:304928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/09/27 04:10(1年以上前)

たまにSONYでもアクティブスピーカーの音声のラインを赤外線でコードレスにしたモデルは見かけますが、その電源はやはりコードですよ。マイクロ波で飛ばしててちょっとでも波が外れたら壁が焦げそう(笑) みたことないし。。。
ちなみに、PS2と相性のいい、と言うよりは、音声信号をただ単に光ケーブルでつなぐだけなので、どのモデルでも他社製品でも接続方法は変わりませんよ。音も製品それぞれの特徴で鳴りますから、PS2との関連性は全くないと思います。相性については気にする必要はないでしょう。光入力があってDTSか最低でもドルビーデジタルに対応したAVアンプセットならどれを買っても良いと思います。
onkyoのハリウッドステーションなんか、遊び心満載で好きですね。おすすめですよ。http://www.hollywood-station.net/ プロロジ2に対応って言うのもまたうれしいですね。

書込番号:304977

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/27 18:39(1年以上前)

プレステ2と相性が良いと詠っている製品は大まかに言って

プレステ2より安い・・・金銭的負担が少ない
色が似てる・・・・並べてもヘンじゃない
立てて置ける・・・・プレステ2と並べて立てられるスタンドが有ったりする
リモコン・・・・同じリモコンでプレステ2が操作出来ちゃう!(コレは良いかも(笑))まあ、リモコンによっては学習機能が付いてたりするんだけどね。

と言うような、およそ性能部分や特殊な融合方法とは違う方面で相性が良いと言って
いるだけなので(特殊な部分を詠っている製品を知らない)
あまり気にしない方が良いです。

まあプレステ2と相性が良いって書いて有れば、知らない人はそうだと思って
買っちゃうからでしょ(^^;)一番売れてるDVDプレーヤー(?)なんだから

まあ、最低でも光端子が付いて無いと、相性が悪いって事になっちゃうので
注意が必要ですが(爆)

書込番号:305507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカヂュウさん

2001/09/27 23:41(1年以上前)

書くところを間違えてしまいました。みなさま丁寧な解答有難うございました。コードはやはりウーファー兼アンプからつながなくてはいけないのいですね。皆さんはリアスピーカ−等にコードをつないだ後使っているときや使っていない時などその途中のコードが邪魔だなぁと思ったことはありますか?実際ものを見たことがないんですが、気になりそうなんです。皆さんの使ってみての感想をお聞かせください。

書込番号:305863

ナイスクチコミ!0


kanakanaさん

2001/09/28 03:33(1年以上前)

はっきり言えば、コードは無い方がいいんですけど・・・
まぁ、しょうがないですな。
あとは、天井に引くなり、じゅうたんの下を這わせるなりして
邪魔にならない様に設置しましょう。

書込番号:306114

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/28 11:24(1年以上前)

アンプとスピーカーを直線でコードを引くと、すっっっっごく(^_^;)邪魔です。
じゅうたん下、タタミ下、天井裏、部屋の角に沿って、等で邪魔にならないよう
配線しないと、ホームシアターを楽しむどころでは有りません。
(気にしない方は全然気にならないみたいですが(^^;)

初期投資は増えますが(コードも延びるし配線も面倒くさい(笑))最初に
キチンとして置くと後々楽です。断線の危険性も減るし、家族に文句言われないのが良いですね(汗)

じゅうたん下、タタミ下に配線する場合は平形スピーカーケーブルが便利ですよ。

書込番号:306330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカヂュウさん

2001/10/03 21:27(1年以上前)

その平型スピーカーケーブルっていうのはお安いのですか?
お値段はいかほどですか?
実際電気店にいってもなかなかどれがそれなのかわからないのです。
もしお持ちですぐわかるのであれば型番など教えていただけ
ませんか?

書込番号:312967

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/04 11:48(1年以上前)

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv73fs.html
オーディオテクニカ
これなんか程々の価格で良いと思いますが。芯線が4本のセットになってますので
サラウンドのLRを同時に引き回せます。(¥250/m)
¥125/m相当のスピーカーケーブル相当って事になるのかな?
(通常は+と−の2本)
¥400/mのも有るみたいです。

地元の家電量販店でも見かけた事有ります。

書込番号:313730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/10/01 02:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 初心者 I。さん

 サラウンドシステムを買いたいなと思ってるんですけど、まずなにをしたらいいのかさえよくわからないんで、何かと教えていただけたらうれしいなと思い投稿しました。
 まず、使用予定の部屋環境は4.5畳の和室です。一応6畳の続き間もありますが。もともと大音量で聞くつもりはなく臨場感や透明感を楽しみたいと思ってます。とはいへなーんちゃってな耳しかないのでそこまでこだわりはしません。ただ、PS2もあるので5.1chに対応しているといいなー、と。あと学生の身分なのでなるべく安ければ安いほどうれしいです(中古も可、ましてやすけりゃ歓迎。)。わがままを言わせてもらえるなら、部屋のイメージとしてできればシルバーがいいです。
 こんな環境で必要なスペックはどんなもんでしょうか。やはりこんなやつが手を出すのはまだ早いのでしょうか。
 ちなみに、そこそこのコンポがあるのでそのスピーカーを利用する形でもかまいません。
 わがまま言ってるこんなやつですが、どなたかお返事をいただければ幸いです。

書込番号:309602

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者 I。さん

2001/10/01 05:10(1年以上前)

追伸です。
 DENONのSYSTEM11のシルバーのやつのデザインと価格に少し惹かれています。
 いかがなもんなんでしょう?
 あ、あとアンプ内蔵やつとどっちがいいんでしょう?
 アンプとスピーカーが別のやつだと高くなりそうなんですが……。

今日から学校なのになにやってんだか……('_')。

書込番号:309655

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/10/01 07:39(1年以上前)

最低限必要なのはAVアンプ(今なら最低限DTSデコーダー内蔵)と、6個のスピーカー(前×2、後ろ×2、中央×1、低音×1)です。
コンポのスピーカーがあるのでしたら、セットものよりもアンプとスピーカーを別でそろえた方がいいかもしれませんね。(ただしスピーカーの共用は、操作を間違えると故障につながるので注意がひつようです)
できれば中途半端なものを買うよりも、少しでもいいものを少しずつそろえた方が幸せな気分になれるかもしれません。
スピーカーは中古だと掘り出し物が結構あるみたいなので、こまめに探すのもいいでしょうね。
シルバーのスピーカーって、見た目にもプラスチックなので私なら敬遠します。

書込番号:309705

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/01 13:19(1年以上前)

それじゃ私は月曜日さんとは違ったアプローチで...
その広さだと、そのコンポのスピーカー2本をバーチャルサラウンドで鳴らす
(ヤマハで言う所のバーチャルシネマDSPですか)
って方法も有りますね。(擬似的にリヤスピーカーの音を作り出す機能)
全く分からないならこの位から始めてみるのも一つの手です。
ヤマハで言うとAX420クラスで3万しないし、スピーカーも買わなくていい
ただ、低音が欲しいとこなので、サブウーファーを別途買えば(2万までしない)
結構イケると思いますよ。
ここからなら単品アンプなので、純粋にステップアップも出来るし(^^)
(既存コンポ以外は無駄にならない)

なんでヤマハヤマハ言うかと言うと、その辺の機能の説明がカタログに一番
分かりやすく書いて有るからダス(^_^;)

書込番号:309950

ナイスクチコミ!0


I。さん

2001/10/01 20:30(1年以上前)

月曜日さん、るるるるるっさん親切な返事ありがとうございますm(__)m。
えー、情報の追加としては、使ってるコンポはPanasonicのSC−HD615MDってやつです。で、このスピーカーを使うとしたら、この子たちはどこの役割を果たせるのでしょうか(前か後か)。あと、スピーカーの善し悪しはスペックのどれを見ればいいんでしょうか(ワット数とか)。それともうひとつ、基本的すぎることで恐縮なのですが、スピーカーの名前がよくわかってないのです。フロントスピ−カー=メインスピーカー=中央のやつ。リアスピーカー=後の二つのやつ。(サブ?)ウーファー=低音用のやつ。でいいのでしょうか?前の二つのやつは?
 るるるるるっさんのアンプだけとりあえず買うという案は考えてなかったので少し調べてみます。あ、そのときどの程度のものを買ったらいいのでしょうか。ずーっと使うようないいものを少し無理して買った方がいいのでしょうか。質問ばかりで申し訳ありませんが、もしよろしければまたご返事下さい。                m(__)m

書込番号:310307

ナイスクチコミ!0


MAX2000さん

2001/10/01 20:44(1年以上前)

和室4.5畳ということでしたら、S10は丁度いいのではないでしょうか。和室ですと密閉感が少ないので、あまり高価なものをそろえても値段程の臨場感は期待出来ないと思います。5.1chのDVDを楽しむには十分でしょう。
ただ、DSPでCD再生も楽しみたいのであれば、恐らく不満が出るでしょう。
ライブのDVDやCD再生も考えれば、アンプとスピーカーを個別にそろえたほうがいいです。

書込番号:310322

ナイスクチコミ!0


I。さん

2001/10/01 22:17(1年以上前)

MAX2000さん、返事ありがとうございます。
いろいろみてたらS10もいいのですがONKYOのGXW-5.1もなんかよさげに見えてきました。値段的にはこれぐらいで全部そろうとうれしいんですが。とはいへ、皆さんのアドバイスを聞いた結果、セット物よりアンプとスピーカーとを別で買っていったほうがよいようですね。僕は、はじめ予算を”最大”3.5万でみていたんですが……うーん、この予算で可能ですか?すみませんいっぱいいっぱいなこと言って。なんかいい組み合わせとか、あの品なんかどう?って案がありましたら教えて下さい。お願いします。

なんか、いろんなのみてたら何がいいのか全然わからなくなっちゃって。
あと、一応メールアドレス入れとくんでもしよろしければそちらも利用して下さい。

書込番号:310431

ナイスクチコミ!0


MAX2000さん

2001/10/02 00:33(1年以上前)

うちはヤマハしか使ったことが無いので他メーカーとの比較は出来ないのですが、もし個別に揃えるのであれば「お茶の間シアター420」あたりはいかがでしょう?PS2くらいであれば十分な性能のアンプですし、スピーカーもあとから別のものに変えられるので結構使えると思うのですけど?

書込番号:310651

ナイスクチコミ!0


I。さん

2001/10/02 00:59(1年以上前)

よさそうですねo(^o^)o。
デザインもオッケー!
アンプは25000ちょいであるみたいなんで、スピーカーをばら売りしてもらえたらなーってとこです。ばら売りってあるんでしょうか。あったらいいなー。あ、それとパナソニックのスピーカーとつかっても大丈夫なんでしょうか、これ。まぁ、ほかのスピーカーでもいいんですけど。
いいのを紹介していただきましてありがとうございました。
なんか、まだ買ってないのにうれしくなってきちゃいました。

書込番号:310695

ナイスクチコミ!0


I。さん

2001/10/02 02:18(1年以上前)

さっきからずっとスピーカーみてるんですけど、どれがいいのかわかんないんですよー(ToT)。
なんかウーファー買ってリア買ってフロント買うとセット価格より高くなってしまう気がするんですけど。あとばらであつめたときスピーカーのみためがばらばらになってしまうと思うんですけど、どうしたらいいんでしょうか?アンプはお茶の間シアター420のやつでいいかなと、思ってるんですけど。
なんかアドバイスいただければうれしいです。お願いします。

書込番号:310793

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/10/02 18:35(1年以上前)

6本のスピーカーを揃えるつもりなら、コンポの事は忘れた方が良いです。(キッパリ)
私が提案したのは、2本のスピーカーを活用する方法でメーカーもグレードも
違うスピーカーを組み合わせるのは全くオススメできません。

それなら、シアターセットで3〜4万円程度の物を買った方が全然良いと思いますよ。S10とかGXW5.1とか。(セット物だけ有ってバランスが取れてる)

あれこれいろんなスピーカーを試してから買える環境に有ればそれも良いんですが
そんな人は少ないですよね。違うスピーカー同士が合うかどうかは一種の”賭け”
みたいな物ですんで。

書込番号:311469

ナイスクチコミ!0


MAX2000さん

2001/10/02 19:25(1年以上前)

I。さん。正直いってスピーカーはスペックと睨めっこしてもどうにもなりませんよ。理想を求めるなら自分の耳で自分の好みの音を聞き比べるしかありません。るるるるるっさんの言うとおり、初めての方はバランスのとれたセット物がいいと思います。よほど耳の肥えた方でないと個別のスピーカーでバランスを取るのは難しいです。
恐らく出費を抑えようと思ってらっしゃるのでしょうが、大して差はないと思います。
セットでバランスの取れた物を手に入れるか、個別に買って賭けにでるかはI。さんの自由ですよ(^^

書込番号:311546

ナイスクチコミ!0


I。さん

2001/10/03 12:24(1年以上前)

皆さん親切な回答たくさんありがとうございましたm(__)m。
ちょっと頑張ってヤマハの420を買おうかと思います。
ヤマハがわかりやすいっていうるるるるるっさんの意見と、
初心者向けというヤマハ自身の広告、そしてMAX2000さんの奨めということできめました。
コンポはMDやらなんやらあるんでそれはそれで使っていきます。
こんな初心者の質問やわがままに丁寧に付き合っていただき本当に感謝しています。
ありがとうございました。では。

バイトがんばらにゃなー(^^;)

書込番号:312420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポとの繋げ方について

2001/10/02 01:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 igarashiさん

現在、GXW5.1の購入を考えている者です
ミニコンポにGXWを繋げて、CDも聞きたいと思ってるのですが
ミニコンポのスーパーウーハー出力に接続すれば問題なく
CDとか聞けるのでしょうか?
説明書の方には、アンプ内蔵スーパーウーハーも繋げます
と書いてありました。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:310744

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/10/02 15:57(1年以上前)

あれは、ウーファーじゃなくて、ウーファーも付いてるシアターセットなので
ウーファーの入力端子は付いて無いんじゃないかな?>知らないけど
って付いてても、そこしか繋がないとボンボンとかズズーンとかの低音しかしませんぜ(^^;)
赤白の音声出力端子ピンを入力端子に繋ぎましょ
(デジタル端子が有ってもDVDで使うでしょうしね)

書込番号:311316

ナイスクチコミ!0


スレ主 igarashiさん

2001/10/02 21:18(1年以上前)

るるるるるっ さん アドバイスありがとうございます。
何も知らず、ボンボンさせるとこでした。

書込番号:311694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング