ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/09/03 09:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 smallbearさん

アンプが,10年前に買ったDENON AVC-2000なのでっすが、5チャンネルで、
ドルビープロロジックができます。boseのAM‐15Wか、AM10Uのどちらが、いいか、どなたか 教えて下さい.5チャンネル アンプで5.1チャンネルスピーカーセットって上手くいくものなのですか?

書込番号:275343

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/09/03 17:29(1年以上前)

この2つの選択だったら、値段も違うので、15のほうがいいですね。低音の量感が違うと思います。音楽を聴くより、映画を見るときのほうが違いがわかりやすいのではないかと思います。
ただ、BOSEのこの手のシリーズは5.1chスピーカーというより、5chスピーカー(ウーファーはあくまでもサテライトのスピーカーの低音を補うもの)なので、アンプの新旧ということは、あまり気にしなくてもいいのではないかと思います。

書込番号:275745

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/04 13:19(1年以上前)

LFEが取り出せないアンプではアクティブウーファーのAM-15はうまく鳴らないのでは無いでしょうか?

この場合、パッシブのAM-10の方が性能が引き出せるような気がするんですが。
アクースティマス以外のスピーカーは同じですし...

書込番号:276787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーだけ替えるとどうでしょう

2001/09/01 22:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 荻野和明さん

GXW-5.1の現物は近くの家電量販店にありませんでしたがSONYのHTK-215がありました。そしてがっかりしたのはスピーカーがまるでオモチャのようだったこと。きっとGXW-5.1も大差はないでしょうし、音質も期待できないような気がしました。安いのだからといってしまえばそれまでですが、このセットでフロントスピーカーだけトールボーイタイプのものに変えたらどうでしょう。「見栄え」「ドルビープロロジックU」「DTS」と条件的には希望どおりになるのですが音質も結構レベルアップするのでは?

書込番号:273686

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/09/02 13:38(1年以上前)

GXW-5.1についているスピーカーと一般的に売られている単品スピーカーではスピーカー能率が違います。
GXW-5.1は少ないパワーで音を出そうとするためにスピーカー側の能率をあげています。つまり、スピーカーはGXW-5.1専用に出来ているため、もちろんアンプ側も野スピーカーを想定していないつくりになっています。
故に、他の単品スピーカーを繋げた場合(特にトールボーイスピーカーということなので)能率が付属のスピーカより悪いので、GXW-5.1のデフォルトのときよりも余計に音が悪くなってしまうという結果になってしまいます。
なので、音質のレベルアップは難しいと思います。

書込番号:274385

ナイスクチコミ!0


るるるるっさん

2001/09/02 16:01(1年以上前)

パッケージスピーカーはパッケージで使ってこそだと思いますよ

書込番号:274494

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/02 18:42(1年以上前)

セット品というのは別の言葉でそれ専用と言った方がよいでしょうかね。
音質等考えないのでしたら今考えていらっしゃるとおりシステムを組まれてはどうかと思いますが、個人的にそういった使用法はあまりオススメできません。
レベルアップを考えるのでしたら、わざわざセット品を購入しないで、1から揃えていくのがよいですよ。基本的に量販店で売っている半分くらいがおもちゃのようなスピーカーです。音質には期待しないで下さい。悪魔でも必要最低限と考えて下さい。

書込番号:274622

ナイスクチコミ!0


スレ主 荻野和明さん

2001/09/02 20:46(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。選択を再検討させていただきます。ところでこのGXW5.1というのは、シアターセットというよりスピーカーセットなのですか?(別にアンプが必要なのですか?)

書込番号:274743

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/09/04 11:18(1年以上前)

書き方が悪かったですね、アンプが付いとります。

書込番号:276685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続について

2001/08/31 17:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 はたちゃんさん

接続に関しての質問です。

DVDやVHSの映像信号をアンプ経由でTVにつなぐのはなぜでしょうか?
(アンプは、ただスルーなのですよね?)
アンプの用途的には音声のみでよいような気がしますが・・・

お手数ですが、初心者なのでわかりやすくお願いします。

書込番号:272333

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/08/31 17:02(1年以上前)

セレクタ代わりだと思いますよ。

書込番号:272334

ナイスクチコミ!0


るるるるるっさん

2001/08/31 18:29(1年以上前)

アンプに繋ぐのはDVDだけさっ!って人は、素直に直接TVに繋いだ方が
きれいな絵がでる(らしい)ですよー。
DVDとビデオとBSとCSともう一丁おまけにケーブルテレビの音をアンプ経由で出したいって人はアンプに繋いだ方が良いと思いまーす。(極端)
でも入力端子の数には注意してねっ(笑)

書込番号:272395

ナイスクチコミ!0


hatakoさん

2001/09/01 00:58(1年以上前)

RES有り難うございます・・・m(__)m
まだ理解できないのでもう一度質問させて下さい。

私は420+プレステ2なのですが、ご存知の通り420の映像系入出力は
Sやコンポ−ネントでない為、せっかくのDVDもアンプを通すと画質の劣化が
気になります。そのため私は<プレステ2→TV(SONY)>にマルチケーブル
で接続しています。
映像信号をアンプ経由するのとTV直接とでは何かアンプの操作面等で変わるのですか?セレクタ代わりとのことですが、映像信号なくても切替は可能ですよね?アンプ経由するのとしないのとでは具体的にはなにが変わるのですか?

ちなみに、アンプにはDVD・VHS・TVを接続したいのですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:272781

ナイスクチコミ!0


hatakoさん

2001/09/01 01:03(1年以上前)

上記RESはHNちがいますが、本件の質問者(はたちゃん)です。

RESよろしくお願いします。

書込番号:272788

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/01 09:44(1年以上前)

>映像信号をアンプ経由するのとTV直接とでは何かアンプの操作面等で変わるのですか?

えっと、繋いだ機器類をツマミなりリモコンなりでカチカチ切り替えできる
ということだと思います。

>映像信号なくても切替は可能ですよね?
とりあえずやってみれば解かるかと思いますができない事はまずないかと。

>アンプ経由するのとしないのとでは具体的にはなにが変わるのですか?

画質が悪くなりますが、機器類のまとめが便利。

せっかくマルチケーブルと対応テレビがあるのだから、マルチケーブルは
テレビに直接つないで音量は0にして、音声はPS2のデジタル端子から
AVアンプにつないではどうでしょう。

書込番号:273060

ナイスクチコミ!0


るるるるっさん

2001/09/02 13:59(1年以上前)

>ご存知の通り420の映像系入出力はSやコンポ−ネントでない為

そこが気になるなら、そう書いて下だせえ(^_^;)
あっしはてっきり、アンプ内部のロスに関する質問かと思っちまいやしたぜ

>ちなみに、アンプにはDVD・VHS・TVを接続したいのですが・・・
画質を気にする物を優先に直接繋いで、TVの入力端子が足りなくなった分だけ
アンプ経由で繋げばいいっすよ。
この場合ビデオ入力が2個あればいいっすね。
(TVはビデオのチューナーから出力)

まあ実際に試してみる事、これが一番っす。
周りは助言しか出来ないっす、ご自身が一番だと思われる方法を採用して下さいっす。

書込番号:274402

ナイスクチコミ!0


hatakoさん

2001/09/03 00:34(1年以上前)

るるるるるるっさん・・・
了解しました(^。^)
現状通り、映像(プレステ2→TV)はマルチケーブルで、
他の機器もTVの入力数が間に合うので直に行きます。

みなさん、RES有り難うございました。

書込番号:275082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/08/30 08:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > SA-PSD5

SA-PSD5を購入しようと思っているのですが、サテライトスピーカーの専用スタンドはあるんでしょうか? ソニーから出ているWS-FV10A(定価¥12000)には取り付け可能なんでしょうか?

書込番号:270818

ナイスクチコミ!0


返信する
nikitaさん

2001/08/30 13:15(1年以上前)

daiyaさん、こんにちは。(^^)
今マニュアルが手許にあるので見てみました。
WS-FV10A,WS-TV10A,WS-WV10Aが使用可能と書いてあります。
サテライトスピーカーの背面(コードのジャックがある面)にネジ穴があります。

SA-PSD5、なかなかいいですよ。
5.1CHのシステムは初めて購入したんですが、これに決めた理由はこのクラスの中ではパワーの余裕が感じられた所です。
比較機種:YAMAHA TSS-1,SONY HT-K215

僕は仕事場に持ち込んでいるんですけど、普段はパイオニアの液晶付ポータブルPDV-LC10につなげて楽しんでいます。画面は7インチですが(笑)迫力満点です。
部屋の広さにもよると思いますが、一般家庭で5.1CHを楽しむなら、このくらいのセットで十分かな?と思えてしまいますね。(^^)

書込番号:271032

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiyaさん

2001/09/02 09:15(1年以上前)

nikitaさん、ありがとうございます。
早速注文しようと思います。
私の地元の某大型K電気でカタログを入手しようと思い行ったのですが、ありませんでした。もちろん物自体もありませんでしたのでどうしようか迷っていました。本当にありがとうございました。

書込番号:274179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

既存のコンポ利用について

2001/08/31 18:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 520

スレ主 タミジさん

いま持っているデンオンのコンポのスピーカーをリアスピーカーとして利用し
アンプを520、フロントのスピーカーはセットのものでなく620のスピーカーすなわちNS-120を購入し残りのウーハやフロントは520のものを使用したいと考えています。リアスピーカーにかけるお金をフロントにかけたいという意図ですがいかがなものでしょうか。
ご意見お聞かせください。

書込番号:272398

ナイスクチコミ!0


返信する
るるるるるっさん

2001/08/31 19:26(1年以上前)

どんなコンポか分からないので何ですが

バランスに注意してねっ!下手すると折角のフロントも死んじゃうよ。
セッティングも難しくなるんで、もし初心者なら敬遠した方が吉かと...

以上です。

書込番号:272429

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/08/31 20:53(1年以上前)

タミジさんはじめまして。
早速ですが、そういった方法はあまりお薦めできません。なぜならば、音質が悪化してしまいます。120を考えでしたら、200を入れてリア側無しでどうでしょうか?

書込番号:272479

ナイスクチコミ!0


dktさん

2001/08/31 22:40(1年以上前)

ちょっと違いますが、自分もお茶の間デジタルシアター520をちょっと崩した物を考えています。なぜなら・・・
NS-120 2本で36000円
NS-10MMT 2本+スピーカースタンド1セットで30000円
と意外と差額が少ないからです。
これにアンプ520、リアはピクチャーレールにぶら下げようと思ってるので軽めのNS-10MMT、ウーファーはマンションであまり音を出せなさそうなのでYST-SW105にしようかと考えています。
センターはフロントとあわせた方がいいとききましたのでNS-C120にするか、ワンランク下のNS-C10MMにするか、迷ってます。

こういった組み合わせはどんな物でしょうか?自分は初めてホームシアターを導入しようと思っているので、もし詳しい方がいたら教えてください。

おとなしくNS-P610のセットにした方がいいんでしょうかね?
でも、トールボーイに惹かれてしまう・・・・。

書込番号:272601

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/01 07:03(1年以上前)

dkt さん
NS-C10MMこちらを選択されるよりトールボーイの120の方が断然いいです。
まず、箱の容量が違うためしっかりした音が出すことが出来ます。マンションと言うことでアンプ側の音量を絞っておけばいいことですし、今後のことも考えるとやはり120を選択された方がいいですよ。どうでしょうか?

書込番号:272967

ナイスクチコミ!0


dktさん

2001/09/01 12:34(1年以上前)

suzuki さん。お答えいただきありがとうございます。
簡単に買えるNS-P610のセットのほうがいいのかなぁ、と思っていたところだったのですが、ほぼ決心が付きました(120で)。思い切ってNS-150にしちゃおうかな(笑)

書込番号:273163

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/01 13:57(1年以上前)

dkt さん
150と言う手もありますね。ご予算はどれくらいでしょうか?
オススメシステムとしてはフロント150で、リアを120でいいと思いますよ。
やはりフロント側にはしっかり音を出してくれるスピーカーがいいと思います。何か分からないことがありましたら、呼んでいただくかsuzukiをクリックして頂けるとメアドが出てきますのでもしよかったらこちらでもいいですよ。

書込番号:273242

ナイスクチコミ!0


dktさん

2001/09/01 16:39(1年以上前)

suzukiさん、ご回答ありがとうございます。

とりあえず今回初めてホームシアターを構築しようと思ってるので入門機程度のものにしようと思ってます。予算いくらとは決めてないのですがフロントをワンランク上げるとそれに伴ってセンターもワンランク上げて・・・、とやっているとどんどん値段が高くなっちゃいますからね(笑)
父親がオーディオ好きだった影響もあってJBLのノースリッジとかA550なんかも気になってるんですが、初心者ってこととかマンションっていう環境のことを考えるとちょっともったいない気がしちゃうんですよね・・・・。

アンプはともかくスピーカーは長く使えるものなので、慎重に選びたいと思います。いろいろありがとうございます。

書込番号:273353

ナイスクチコミ!0


スレ主 タミジさん

2001/09/01 19:00(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。ご指摘のとうりまだ素人なので自分のコンポを使うのはあきらめました。
dktさんのようにやはりトールボーイに心動かされてしまいます。
ありがとうございました。

書込番号:273478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者です。

2001/09/01 00:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV

スレ主 半蔵さん

HTZ-55DVを購入しようと思っているのですが、4:3ソフト時水平圧縮機能がついてないそうですが、ソフト時水平圧縮機能とは何ですか?テレビはパナソニックのTH-42PM50/Sにつなげようと思っています。

書込番号:272735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング