ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

しつもん

2001/08/11 14:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 謙虚さん

ヤマハアンプとBOSE AM-15で6.1ch組みたいんですけど、リアセンターはどの機種で組むのが無難でしょうか?

書込番号:249743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

比較

2001/08/10 00:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10II

AVC-1850プラスAM-15Uの組み合わせとAVC-1850プラスInterludeシリーズ(IL30,IL10,IL25c,IL100s)の組み合わせにおいて空間面や、音を選ばないという意味で無難なのはどっちですか?両者の違いなども明確に表現できるならばお願いします。

書込番号:248210

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/08/10 08:12(1年以上前)

両者大きさも価格も違うので、そこが大きな違いでしょうか。
あとは、本当に好みのとお部屋の問題です。
AM−15は小さくてもいい音を鳴らすということにお金をかけていて、一方Interludeはそのような大きさの制約があまりないスピーカーです。つまり、其の分音質の追求という部分にお金をかけたスピーカーなので、そういった意味でもInterludeはAM−15に比べて非常に優秀なスピーカーだといえます。
AM−15を選択する理由は、大きなスピーカーが置けないけど、ある一定レベル以上の音質で聞きたいといったことなので、とりたてて場所の制限がなければ、音質、表現力ともにInterludeのほうが1枚、2枚上なのでこちらを選択することをおすすめします。

書込番号:248434

ナイスクチコミ!0


スレ主 再質さん

2001/08/10 14:03(1年以上前)

Interludeシリーズは5.1chホームシアターとして使っても、普通に音楽をきくのに使っても最適なんでしょうか?つまり空間演出、音質ともに良いと?

書込番号:248664

ナイスクチコミ!0


スレ主 再質さん

2001/08/10 14:12(1年以上前)

また同じくKHT2005もAM−15よりも1枚、2枚上なんでしょうか?
空間、音質共に?

書込番号:248670

ナイスクチコミ!0


私的意見さん

2001/08/10 17:16(1年以上前)

音に関してはムズカシイですね。私は殆ど素人ですが、音に関していいと言われている、いわゆる高級スピーカーはsaxやstringなどがとてもきれいで空間の雰囲気が違うような感じですよね。一方私はhihatや、baseの音がキッチリ前面で聞こえるのが好きです。こういったタイプの音 (boseか?)はsaxやstringの艶に乏しいような気がします。しかし上品な高級スピーカーでもhihatが引っ込む感じになると個人的にはものたりない(特にwoodの箱のスピーカーはそんな感じか)。評論家はクラシック好きだったり古典ジャズ好きだったりしますし。さらに映画の効果音まで考慮すると、万能で万人が納得というものが価格の制約の中ではありえないのだろうと悩むわけであります。好みがはっきりしない場合、そうすると結局すすめてくれる人を信じるしかない?

書込番号:248804

ナイスクチコミ!0


スレ主 再質さん

2001/08/10 21:52(1年以上前)

kawashinさんの意見求む

書込番号:249041

ナイスクチコミ!0


スレ主 再質さん

2001/08/11 03:02(1年以上前)

KHT2005も一枚二枚上なんですかね?

書込番号:249397

ナイスクチコミ!0


じおんさん

2001/08/11 12:56(1年以上前)

ここまで来ると、もう実際にお聴きになるしかないんじゃないでしょうか?
今までいろいろとご質問されているようですし、
言葉で音質について表現することの限界もお気づきになっているはずです。

それと、過去のスレッドも含めて
善意で答えて下さっている方に対して少し礼を失していると思います。
いくら掲示板が自由な意見交換の場であっても
少しはご自分で調べたり、試聴する努力はするべきではないでしょうか?

書込番号:249688

ナイスクチコミ!0


スレ主 再質さん

2001/08/11 14:15(1年以上前)

そうですね。確かにおっしゃるとおりかもしれません。
何かと参考にはなりましたし。質問に答えてくれた方々、
有り難うございました。

書込番号:249737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どこにもな〜い

2001/08/10 18:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 天すけさん

DENONのAVC−1850がいいとゆうことでしたが、
メーカーサイトに行っても見当たりません。今はもう扱っていない
とゆうことなのでしょうか?どなかた教えてください。

書込番号:248882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Interludeシリーズの組み合わせ

2001/08/10 14:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10II

スレ主 再質さん

Interludeシリーズで5.1ch組む場合の良いスピーカーの組み合わせ教えて下さい。下の組み合わせの場合だと何やら6.1chっぽいんで。

書込番号:248674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音楽鑑賞

2001/08/08 20:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 ピュアオーディオさん

BOSEは映画にはいいが、音楽を鑑賞するにはあまり好ましいとはいえないと聞きましたが、それでは音楽をきくならどういったスピーカーが良いのでしょうか?

書込番号:246866

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/08/09 00:35(1年以上前)

音楽や映画のジャンルによってしっくり来るスピーカーというのが存在することは確かです。ただ、音楽と映画の二つでで区切ってしまうのはちょっと危険な気がします。
BOSEが映画にいいというのは、多分ダイレクトリフレクティングのスピーカーのサラウンド感が映画にマッチングしているということだと思います。ただ、音楽には向かないというのは、ちょっと言いすぎのような気がします。BOSEは硬い音がするので、クラシックとかには合わないかもしれませんね。無論、映画の中にもクラシックが流れていたりするので、必ずしも映画にはいいということでもないってことも言えます。
スピーカ選びで重要なのは自分がどんな音を多く聞くかということだと思います。

書込番号:247133

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピュアオーディオさん

2001/08/09 10:28(1年以上前)

POPSならばBOSEでもいけますかね?
あとクラシックには合わないかもしれないと言われますが、
どの程度のもなのでしょうか?不快に感じてしまうほどでしょうか?

書込番号:247417

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピュアオーディオさん

2001/08/09 11:28(1年以上前)

あとよろしければ、クラシック系などにも最適と思われるおすすめ鑑賞用スピーカーなどありましたら教えて下さい。

書込番号:247461

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/08/09 13:27(1年以上前)

もし、いろいろな音楽を聴くのであれば、モニタースピーカーとうたっているものを選択してもいいと思います。
メーカーだったら、PMCとかいいと思います(そのかわり値段がはります)
割とフラットな音を出すのが、NHTのスピーカーですかね。
映画を主眼においての音楽鑑賞だったら、JBLの4312Mとかも面白いと思います。
個人的に好きなのはARのスピーカーですね。割とフラットで綺麗な音を鳴らしてくれるので、好きです。
BOSEはもちろん質の高いものをたくさん作っていますが、ちょっと割高なような気がします。BOSEはアメリカンロックが似合いますね。個人的な意見ですが、
以下にホームページを書きますので参考にしてください。
PMC http://www.heavymoon.co.jp/products/pmc/index.html
NTT,AR http://www.recoton-japan.co.jp/hometop.html
JBL http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jblcindx.htm

書込番号:247570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピュアオーディオさん

2001/08/10 00:11(1年以上前)

何か上の人と似たような質問になっていそうな気もしますが、私としては映画や音楽を鑑賞するのは2chでするのではなく5.1chでしたいと思っているので、その様な場合におけるBOSE的(空間、曰く固さ)でもあり、音楽鑑賞(比較的普遍)にも良いと思える無難スピーカー教えて頂きたいのでが・・。12万程度で。

書込番号:248166

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/08/10 07:56(1年以上前)

ボーズは一つのユニットで上から下までの音域を再生することによって再生帯域間における音のつながり感を大切にしようといった信念に基づいた理論と技術でスピーカーを作っているメーカーです。
故に、其の音質は唯一無二のものなのでそういったスピーカーはやっぱりボーズになってしまうと思います。というわけでAM−15位のスタイリッシュさと音質をかねそろえたスピーカーセットはちょっと見つからないです。あれば教えて欲しいです。

書込番号:248428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AM-15で悩んでいます

2001/08/09 14:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

スレ主 ボビーローズさん

ホームシアターのスピーカーにBOSE AM-15を考えていたのですが、このMLを拝見させていただいたところBOSEは硬めでドンシャリ系ロックなどに向いている等の言われている方が多いので、考え直しているところです。
ロックは良く聞きますが自分はアコースティック系が多くナチュラルな音が好みで、映画は音楽ほどには使用しませんが5.1CHで観たいという程度です。何しろ予算の方が少なく8万〜14万円くらいしか出せません・・・何か良いスピーカーはありますでしょうか?ご指導お願いします。

書込番号:247605

ナイスクチコミ!0


返信する
kawashinさん

2001/08/09 17:03(1年以上前)

8〜14万という数字がスピーカーセットにかけられる予算ということでお話をすすめますと、音楽が主であれば、メインとなるフロントの2本のスピーカーを強力にして、バラでセットを組んだほうがいいと思います。
スピーカーが大きくなってしまいますが、InfinityというメーカーのInterlude IL30をフロントに2本とInterlude IL10をリアに2本でセンタースピーカーを無しにして、ファントム再生で楽しむという方法があります。センター無しで大丈夫?と思うかもしれませんが、センタースピーカーはどうしても、画面の上か下かになってしまって音の定位を損なわせてしまうことがあります。定位を損なうくらいだったら、いっそのこと指向性の広いいいスピーカーをフロントに持ってきて、センターの役割も担わせましょうという手法です。低音についてですが、これらのスピーカーからも十分低音は出ますが、ヤマハのYST−SW160が安いのでここら辺を組み合わせて補うのも一つの手だと思います。
あと、大きいスピーカーがいやでしたら、KEFというメーカーのKHT2005なんかもいいと思います。すっきり系のサウンドです。
以下にホームページを書くのでご参考に
Infinity http://elec.denon.co.jp/japan/ia_interlude.html
KHT2005 http://www.kef.com/home_theatre/hometheatre.htm

書込番号:247710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボビーローズさん

2001/08/09 17:44(1年以上前)

kawashinさん、ありがとう御座います。Interludeシリーズいいですねえ・・・何処でいくらくらいで売ってるかこれから調べてみようと思います・・・もしご存じであれば教えてくださると幸いです。 Entraシリーズも気になるのですがメインで使うには物足りないとか何かあるのですか?
あと、YAMAHA等日本のメーカーはお奨めできませんか?

書込番号:247743

ナイスクチコミ!0


kawashinさん

2001/08/09 23:54(1年以上前)

Infinityというメーカーでおすすめできるのは、Interludeシリーズです、Entraシリーズもいいのですが、それでしたら、他のメーカーのスピーカーも視野に入ってくるので、あえて、おすすめには入れませんでした。Interludeシリーズは、指向性が広いので、ボーズのダイレクトリフレクティングに近い効果もちょっとは期待できると考えました。
日本のメーカーのスピーカーですが、時代を追っていて、ポリシーがないような気がするので、個人的にはあまり好きではないんです。でも、安いスピーカーがいっぱいありますので、その点ではいいんですけど。

書込番号:248130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング