
このページのスレッド一覧(全23251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月18日 15:26 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月16日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月14日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月12日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月12日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月12日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 520


私はVictorのXV-521というDVDプレーヤを持っており、今度、ホームシアターを構築しようと考えています。
そこで、質問なのですが、アンプはお茶の間デジタルシアター520の「DSP-AX520」にして、スピーカはデジタルシアター420の「NS-P220」にする、なんていう、バラバラな組み合わせは問題ないのでしょうか?(NS-P610は私にとって高過ぎるものですから・・・)
0点


2001/07/18 15:26(1年以上前)
自分の経験から、小さいスピーカー(420のNS-P220)は高音しか出ない気がします。たとえば電車の中で、他人のヘッドホンステレオからの音漏れ(シャカシャカ)は気分が悪くなります、再生周波数帯域が高いからです。迫力のある音を望むのなら、大きいスピーカー(520のNS-610以上)がおすすめです。 自分のスピーカーはYAMAHAのMCシリーズのFプランです、ナチュラルなウッド仕立てがお気に入りです。やはりスピーカーはブラックとかシルバーじゃなくてウッドがいいよ、自然な音がするから。
書込番号:225848
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV


今度、DVDプレイヤーとホームシアターセットを購入しようかなと思っています。
そこで、今私がもっているコンポ(KENWOOD NEW ALLORA XT-7MD)と
このパイオニアの製品はつなげて使うことは可能なんでしょうか?
もし使うことが可能なら、どういうケーブル等を購入したらよろしいのでしょうか?
こういう機械にはまるで音痴なので、どなかた教えてくださいm(_ _)m
不勉強でごめんなさいm(_ _)m
0点


2001/07/16 23:22(1年以上前)
コンポに光端子があれば光ケーブル、なければピンプラグ接続で使用できます。
ちなみに私はMDコンポとピンプラグで接続しています。
書込番号:224043
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-55DV


まったくのDVD初心者ですがホームシアターを
購入予定しています。
HTZ-55DV←これにほぼ傾いているのですが
パナソニックのWillもデザイン的に気になります。
そこでこの二つで音的、映像的、機能的でくらべると
どちらの方がおすすめですか?
分かる方どうか教えて下さい m(_ _)m
0点


2001/07/11 20:13(1年以上前)
松下のWillはdts音声に対応していません。
dts対応の迫力あるソフトも増えてきましたので、
この点はマイナスです。
書込番号:218664
0点


2001/07/14 11:59(1年以上前)
dts対応はキホンでしょ。
書込番号:221314
0点





先日、SONYのHT-K215を衝動買いしました。
現在、VIDEO、TV、PS2(光デジタル)、スカパー(光デジタル)を
接続しているのですが、更に手持ちのLDも接続したいと思っています。
せっかく、光デジタル出力があるLDなので、デジタル接続したいの
ですが、アンプの光デジタル入力は既にいっぱいです。
こういう場合は、必要な時に抜差しして使用するしか無いのでしょうか?
アナログの、AVセレクターの様に、切り替えて使える様な周辺機器って
あるのでしょうか?
0点


2001/07/12 20:19(1年以上前)



2001/07/12 21:56(1年以上前)
ありがとうございます!
やっぱり、こういうのあるんですよねぇ。
シアターセットを購入した電気屋で聞いたら、「そんなの聞いた事無い」って
言われてしまいました。(^^;
さっそく購入しようと思います。(^o^)
書込番号:219829
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 520


もう一つ教えて頂きたいことがあります。
それは、アンプ「DSP-AX520」の入力端子にDVDプレーヤ「XV-521」を接続し、出力端子にMD録音装置(機種未定)を接続した場合、XV-521で再生されるCDの再生スタートに同期して、MD録音装置でシンクロ録音することはできるのでしょうか?
もし、シンクロ録音できないなら、ディジタル音声出力端子のない「DSP-AX420」や「VS-10」といったアンプを選択しようかとも思っているのですが・・・
0点


2001/07/11 22:34(1年以上前)
それはMDデッキの機能です。
シンクロ録音機能のあるMDデッキならできます。
書込番号:218814
0点



2001/07/12 21:11(1年以上前)
早速回答を書き込んで頂いてありがとうございます。
非常に基本的な質問だったみたいで申し訳なく思ってます。
今後の拡張のことも考えると、アンプには光デジタル出力端子が付いてた方がよさそうですね。非常に参考になりました。
書込番号:219782
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


S10を買おうかどうか迷っています。
接続したいのはビデオとPS2とコンポです。
アナログ:1、デジタル:2
の入力端子が必要なんですが、デジタル入力はひとつしかなさそうです。
別売りで変換機器などを購入すれば接続できるようになりますか?
またそういう変換機器があるとしたら、値段はどのくらいなんでしょう。
誰か教えてください。
0点


2001/07/11 20:15(1年以上前)
大丈夫。S10は光入力が2系統ありますよ(フロントとリア)。
書込番号:218667
0点



2001/07/12 09:15(1年以上前)
高木さん、レスありがとうございます。
これで買う決心がつきました!
あとはできるだけ安く売っているところを探します。
書込番号:219222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





