
このページのスレッド一覧(全23251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月26日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月26日 19:02 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月25日 16:27 |
![]() |
0 | 13 | 2001年6月24日 05:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月24日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月22日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/06/23 15:19(1年以上前)
無関係。ただ許容入力以上の出力を入れるとスピーカーが
壊れます。ただしそれは故障や使い方のミス以外では起きません
セットの場合はミスしても壊れにくいように配慮はされている事が
多いとは思います
書込番号:200658
0点


2001/06/26 21:20(1年以上前)
アンプの出力は安定して出力出来る最大のワット数だったと思います。
それに対してスピーカーの許容入力は「連続して受けられるワット数」で
最大許容入力は「瞬間的に受けられる最大のワット数」です。
理想的には、許容入力がアンプの出力を上回っていると良いのでしょうが、
基本的に普段私たちが聞いている音はせいぜい10〜30W程度と聞きます。
なので、許容入力が50W程度有るスピーカーなら大丈夫でしょうし、アンプが
それ以上の出力を持っていても上げることはないでしょう。
書込番号:204155
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


S10を購入して、7月19日に発売されるPS2用ソフト、「FFX」を楽しもうと思っています。テレビがモノラルなのですがPS2に繋げば大丈夫でしょうか?
教えて下さい。m(_ _)m
0点


2001/06/24 20:28(1年以上前)
OKです。
Dtsにも対応してたと思うのでレンタルDVDで映画を見れば
大迫力です。ちなみに私は環境的な理由からTSS−1を持って
います。
書込番号:201946
0点


2001/06/24 20:40(1年以上前)
YAMAHAシネマステーションS10は、スピーカーもセットになっていますので付属のスピーカーを使いましょう。
書込番号:201954
0点



2001/06/25 16:27(1年以上前)
とらすとさん、すーちゃんさんありがとうございます^^
モノラルだと、ゲームをする時もDVDを見る時も音がステレオに
劣ってしまうので、どうしようかと迷ってたんですよ・・・
テレビも購入して1年も経ってないので買いかえるのもツライんで・・・
どうせ買いかえるのなら、ステレオより音が良い方がいいですしね。
これで安心して購入できます!本当にありがとうございました〜!
書込番号:202793
0点





ホームシアターセットについて、教えてください。
初歩的な質問になって申し訳ありませんが・・・。
BSも見れるテレビと、ビックリするほど大きくはないスピーカーと
DVDで、CDも聞けてラジオも聞けるホームシアターセットが欲しいんです。(アンプも必要???)
前に電気屋で見たら、50万位〜と言われました。
この場合、どんなタイプがお勧めでしょうか??
どなたか教えてください。お願いします。
0点

「BSチューナー内蔵テレビ」は、ホームシアターセットとは別に購入する必要があるかと思います。
PIONEER HTZ-55DVの用にDVDも付いたシアターセットであれば、残りの課題は、全て解決します(AM/FMチューナーもついています)。
この場合、6万〜になります。
「DVD」(ほとんどのDVDはCDが聞けます。R/W等は機種によります)をお好みで購入するのであれば、残りはDVDの付いていないホームシアターセットを購入することになります。
AM/FMチューナー内蔵のアンプであれば、YAMAHA DSP-AX420等2万5-6千円位からあります。このアンプと小型の5.1chスピーカーのセットで「お茶の間デジタルシアター 420 」が45,500円(価格.com最安値)であります。
スピーカーに少しこだわりたいのであればアンプとは別に小型のスピーカーセットで、YAMAHA NS-P510が39,800円〜、NS-P610が、43,500円位〜あります(すみません、個人的にYAMAHAで検討しているもので・・)。
ただ、CDを聞くのであれば、2chスピーカーの方が音は良いようですので、AM/FM付きのコンポを別途購入して、YAMAHA S10(5.1chスピーカーとアンプのセットで41,000円(価格.com最安値))あたりを購入するという手もあります。
50万円〜というのは、恐らくBSテレビがハイビジョンだったり、プラズマだったり、でもって超大型だったりするからじゃないでしょうか?
いろいろとショップ(リアル店舗とネットショップ)を見て周り、カタログをお店でもらってきて検討されるといいですよ。
ちなみに、私は、いろいろ検討した結果、YAMAHA DSP-AX420とNS-P610で落ち着きそうです。
ちなみにYAMAHAのページは、
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/index.html
です。
「ヤマハデジタルシアターシステム入門」のリンクページ等も勉強になるかと思います。
じっくり見て自分のお部屋に置いた時の雰囲気等想像しながら検討されるといいと思います。
書込番号:196999
0点

予算と部屋の間取りによって、選ぶ機器は大きく違うでしょうね。
書込番号:197033
0点



2001/06/19 15:09(1年以上前)
パントマイムさん。
どうもありがとう。
ヤマハを推薦される方は多いですね。
前に友達に聞いた時もヤマハがいいよって言っていました。
けど詳しいことはこの掲示板で聞いて見たほうがいいとも言っていました。
50万〜と言われた時は確かにテレビだけで30万くらいでした。
で、ボーズのスピーカーを勧められたんだ。
私もヤマハで検討してみます。
書込番号:197086
0点



2001/06/19 15:13(1年以上前)
taka99さん。
部屋のサイズは8畳くらいです。
ウーハーっていうのは別売りなの???ですか?
書込番号:197089
0点

サブウファーは、セットでもバラでも売っています。詳しくは、上記HPを参照してください。
スピーカーだけを見るなら、
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/speaker/index.html
です。
書込番号:197119
0点


2001/06/20 04:46(1年以上前)
個人的な意見なんですが、ラジオ付のAVセンターはお勧めしません。
理論的にアンプ部によくないからです。
まあ、音聞いてわかる奴にはわかるかもしれません。
私はわからないと思いますが(試せない)、やはりアンプという面からすると絶対によくありません。
一応、アンプ類の構造を一時期かじったので少しは理論をわかりますが、結構アンプってデリケートなんです。
機械内部で振動対策や電波対策をしているのに、そこいらへんから電波を拾ってくるなんて絶対にアンプにとって悪いと思います。
(内部電波対策しようが、少しはアンプ部に被害が行くでしょう)
あと電源周りにも注意しましょう。あまりにも電源コードが普通のコードみたく細かったら、少し考え物です。結構電源周りで、音って結構違ってきますからね。(これは俺にもわかる)
あとリモコンの使いやすさにも注意しましょう。(今度買う時の一番の着眼点になるかもしれない。今のも結構いいんだけどね。)
最後に小型スピーカを買うなら、DENONをお勧めします。
はっきりってYAMAHAの小型はよくない。
少し低音が鈍いけど、トータル的にいいと思います。
まあ、独り言に近い話でした。
書込番号:197761
0点


2001/06/20 04:52(1年以上前)
訂正。
たぶんラジオ付のAVセンターと付いてないAVセンターの音を比べてみたら、音の違いがわかると思う。
書込番号:197763
0点

長門さん、DENONの小型スピーカーってSYSTEM11 のことでしょうか?YAMAHA NS-P610と比べてのことでしょうか?
お店の人に聞くとどこのお店でもSYSTEM11よりYAMAHA NS-P220の方が良いと言われます。そして、NS-P220よりNS-P610の方が良いと言われます。
SYSTEM11のデモを聞いていないもので実際のところ聞き比べた方の参考を聞きたいと思います。
お値段も違いますし、、、、。迷います。。
書込番号:197866
0点


2001/06/20 14:39(1年以上前)
このあたりだとデンオンのSYSTEM11、ヤマハならNS−P220,少し上でNS−P610,オンキョーならHTP−40になるのでしょうか。私は今のところHTP−40を第一候補に考えています。ちなみにアンプはヤマハのAX−10にしようかと。HTP−40だと少し役不足でしょうが、予算もあるしなぁ・・・あと、JBLのSCS135も候補として考えていたのですが、ウーファーの消費電力が200W(カタログでは未発表ですがメーカーが教えてくれた)と聞いてあきらめちゃいました。(このクラスならせいぜい50Wくらい?)出力100Wあるし、迫力ありそうですけど。
書込番号:197984
0点


2001/06/20 18:45(1年以上前)
DENONのスピーカーというのはシアターセットの方ではなく、単品のほうのです。
シアターセットのスピーカーと単品のスピーカーってかなり音が違いますよ。その代わり、値段も少し高くなりますが、でも定価+スーパーウーハ代くらいかな?
書込番号:198097
0点



2001/06/21 13:05(1年以上前)
長門さんありがとうございます。
アンプとAVが別だと
購入すろときは、DVDとアンプとAV?
AVってなんとなくセットになっているコンポが
思い浮かんじゃうんだけど、
AV部分だけでお勧めってありますか?
すみません、全然知らなくって・・・。
書込番号:198774
0点


2001/06/22 07:39(1年以上前)
AVというのをスピーカーと勝手に解釈して答えますけど、
セットのスピーカも手軽で良いんですが
俺的にはまだ安物といわんばかりの音しか聞こえないので
はっきり言ってBSも見れるくらいのTVを買うならスピーカーもそれに合わせて少しはいいのを買ったほうが健康的によろしいかと思います。
まあ、俺がAV関係をそろえようとした時よりか数が全然多いのですが
今のスピーカーセットはなんかコストパフォーマンスを求める形になってしまっているとしか思えないスピーカーばかりで買う気にあまりなりません。
かといって単品で買うと、結構しんどい場合があります。
一番はスピーカーの音質が合わないということです。
まあ全部同じメーカーの同じシリーズを買えばそんなこと関係ないんですがね。音質が違うといくらいいスピーカーを使ってもサラウンド的に最悪になります。(現在うちはそうなってます)
時間がなく音楽を聞かないならスピーカーセットでかまわないと思います。
ちなみにAVっていうのは「おーでおびじゅある」の略です。
たぶんシステム全体のことをさすものだと自分は考えています。
知ってたら失礼しました。
書込番号:199368
0点


2001/06/24 05:59(1年以上前)
BSってBSデジタル放送の事ですよね…。
だったらアンプはオンキューかデンオンのAAC5.1デコーダー内蔵AVアンプをお勧めします。
書込番号:201422
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10




2001/06/23 11:40(1年以上前)
見た値段というのは、S10の値段とDSP−AX420の値段ですよね?
そうであれば、S10はそれだけで全て一通り揃っていますが、AX420
はアンプだけですのでこれにスピーカーを6本買わないといけません。
なので、+2万〜を考えないといけませんよ。
書込番号:200517
0点

[お茶の間デジタルシアター420]は、アンプ[DSP−AX420]と5.1chスピーカーセット[NS−P220]のセット商品になります。
[S10]もアンプと5.1chスピーカーのオールインワンパッケージ商品(アンプ+メインスピーカー[VS-10]とセンター+リアスピーカー+スーパーウーファー[NX-SW10]と別々に購入も可能)になります。
価格.comで見るとほぼ5千円違いでS10の方が安いですね。
この2つを比べる時は、アンプとスピーカーと分けて比較すると整理できると思います。
アンプは、[お茶の間デジタルシアター420]についているDSP−AX420の方が端子の数も多く拡張性ということで本格的と言えますが、機能的には、そんなに変わらないように思います。
スピーカーは、両商品とも、スーパーウファーの仕様は同じようです。
NS−P220は、メイン、リアの全てが、2ウェイ密閉型で8cmコーンと1.9cmツィーターが付いています。
S10の方はメインが2ウェイバスレフ型で10cmコーンと2cmツィーターがついていて、センターもフルレンジバスレフ型で8cmコーン×2とNS−P220のメイン及びセンターより良い仕様となっています。
一方リアは、フルレンジ密閉型で8cmコーンのみとNS−P220のリアより仕様的には劣ります。
5.1chスピーカーは、メインとセンターを良くした方が良く、リアは、エフェクトスピーカーとして効果音を担当するといった位置付けになりますから、スピーカーセットのまとまりとしては、S10の方が良いと言えると思います。
では、メインとリアに同じスピーカーを持ってきているNS−P220はいいとこなしかというとそんなことはないと思います。将来大きな家を持って、7chまたは8chシネマDSPを実現しよう思ったとき、NS−P220のメイン・リアを全てフロントとリアのエフェクトスピーカーとし、センターはリアセンターにして、新たに購入するメインとセンターとスーパーウファーを本格的なスピーカーにするという構成も可能となるかと思います(その時は、アンプも買い替えになりますが・・)。
これに対し、S10はスーパーウファーにリアが繋がる形となりますので、S10からの拡張はちょっと考えづらいかと思います。
あと、S10のコントロールセンター(アンプ)は、縦置きできてPS2と同じサイズだそうですので、PS2と並べて使うにはいいかも?
書込番号:200997
0点



2001/06/24 00:07(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。拡張性に少し優れている程度なら・・・S10の方がスピーカーは良いしPS2とも綺麗に並ぶし・・って事ですね、とても参考になりました、ありがとうございました。S10にしようかなと思いました。
書込番号:201139
0点





先日、SONYのAVアンプV88ESをひょんなことから手に入れたのですが、このアンプだとどのぐらいのスピーカーセットを買えばいいのでしょうか?アドバイスお願いします。部屋は12畳くらいあります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





