
このページのスレッド一覧(全23250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月12日 23:00 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月12日 13:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月11日 12:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月10日 11:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月8日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月8日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10


今家ではでんおんのコンポを使って音楽をきいています。
今度s10を買おうと思っているんですが、
これって今使ってるコンポをつなげて、スピーカーを共有
したりできるんですか?
たいしたコンポではないんで、s10のスピーカーを使えといいなと
おもいまして。初心者なんでだれかいい方法を教えてください。
0点


2001/06/12 23:00(1年以上前)
RCAプラグのステレオ出力を持っていれば可能です。
もし、出力にスピーカー用の物以外無ければちょっと難しいですね。
書込番号:191249
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

2001/05/27 10:19(1年以上前)
ゲーム機も接続できますよ。
書込番号:177137
0点


2001/06/01 09:46(1年以上前)
PS2の接続の事なので、こちらに質問レスさせて頂きます。
PS2とDVDを接続するには、音声は「光ケーブル」画像は「S端子」で
接続するのが一番、よい環境なのでしょうか?
書込番号:181538
0点


2001/06/01 09:48(1年以上前)
>PS2とDVDを接続するには、音声は「光ケーブル」画像は「S端子」で
ごめんなさい、PS2とDVDではなく、PS2とシアタシステム(S10)でした。m__m
書込番号:181542
0点


2001/06/01 23:31(1年以上前)
S10はS端子を持ちませんので、PS2とテレビを直接S端子で接続するか、
PS2とS10をコンポジットで接続するかになります。
音声は光で良いのではないでしょうか。
書込番号:182048
0点


2001/06/06 14:17(1年以上前)
DVD再生については光デジタルケーブルで行いますが、ゲーム中の光デジタルケーブルから出力されません。そのためゲームサウンドもホームシアターサウンドで楽しむなら通常の音声出力ケーブルを介して接続します。テレビの出力端子が余っているなら、テレビ経由が賢いでしょう。
書込番号:185945
0点


2001/06/06 14:18(1年以上前)
ちょっと訂正。
誤 ゲーム中の光デジタル……
正 ゲーム中の音声は光デジタル……
書込番号:185946
0点


2001/06/10 11:09(1年以上前)
MZWさんの投稿にちょっと訂正を入れさせていただきます。
PS2を光デジタルケーブルで接続して、PS2の設定で音声出力をデジタル出力
に設定しておくと、全ての音声が光ケーブルから出力されます。
よって、接続の際は映像用としてコンポジットorS端子orコンポーネントの
ケーブル
のみを接続し、音声は光ケーブル一本で問題有りません。
書込番号:189143
0点


2001/06/12 13:45(1年以上前)
あれ、そうだったんですか>ルーシェさん。光デジタルだけでつながるんですねぇ。曖昧なことを書いてしまいましてたいへん失礼しました。
書込番号:190902
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT85


お返事遅れてごめんなさい。レスありがとうございました。
カラオケ機能はどうなんでしょうか?ボーカルを消す機能があるようですが、例えば普通のCDを再生した場合、どのくらい消えるものなのでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

2001/05/27 23:43(1年以上前)
カタログで見る限り、ディジタル音声のケーブルは
付属しておりません。
書込番号:177752
0点


2001/06/10 11:06(1年以上前)
S10は自室に使用しているシステムですが、ケーブルで付いてくる物は
コンポジット&ステレオのAVケーブル一本です。
なので、光オーディオケーブルは別に用意しなくてはいけません。
それと、同軸ケーブルというのがもしドルデジ用のことでしたら、同軸入力を
S10が持っていませんので光ケーブルのみの利用となります。
書込番号:189139
0点





当方ではPS2&YAMAHA S10という環境にてDVDを見ております。
映画では気付かなかったのですが、ライブのDVDを見ていたら、映像と音のタイミングが微妙にずれていることに気付きました。
よくよくそのソフトの注意書きをみてみると
「プレーヤーによってはチャプター再生を行うと
音声がおくれて聞こえる場合があります」だそうです。
#うーん、私の場合は映像が遅れるんですが。
ということで、以下の疑問が湧いてきました。
これって、このソフトに限った問題なのでしょうか?
PS2だから起きることで、普通の(高級機種でない)DVDプレーヤーでは
起こらないことですか?
それとも接続の仕方に問題があるのでしょうか?
PS2→TV(Dコンポーネント端子)
↓
S10(光ケーブル)
それにしても、今のところ(普及しているうちでは)最新のフォーマットであるDVD-Videoにおいて、非常に基本的な映像と音の同期が(素人に分かるほど)とれない場合があるというのは、どういうことなんでしょうかねぇ?
どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点


2001/06/07 07:20(1年以上前)
スピーカーと耳との距離を入れる項目があると思います。
そこで調整してみてはどうでしょうか?
無ければすみません。
書込番号:186589
0点


2001/06/07 07:22(1年以上前)
ちなみにアンプにです。
書込番号:186590
0点


2001/06/08 09:05(1年以上前)
お使いのPS2は初期バージョンではないですか?
これに付属している、DVDプレーヤーのソフトを、新しいものに
交換すれば大丈夫だと思います。
例の、リージョンコード問題でコンビにでも交換できるようになって
ましたが、現在ではどうでしょうか?
PS2関連のサイトに行けば情報があるでしょう。
ちなみに、私のPS2は初期ロット物ですが、バージョンアップして
いません。音と絵がずれることにも気付いています。それと音飛びも。
海外のDVDを多く持っているので、変更できないでいます。
でも、メモリーカードに初期CDからDVDプレーヤーをコピー
しておけば大丈夫だと聞いたことはあります。
書込番号:187431
0点



2001/06/08 23:51(1年以上前)
どうも返信ありがとうございます。
まず、ディレイの設定ですが、どうもセンタースピーカーしかないようです。
それからPS2ですが、今年の春に買ったバージョンです。(SH-18000?)
なので、ほとんどバージョンアップの余地はないようです。
それから、このライブDVDは(洋楽ですが)日本向けのものです。
他の方が再現されていないということは私固有の問題なのでしょうか?
ちなみに、終わりに近づくほど、ずれが大きくなっていくような気がします。
書込番号:187951
0点





皆さん教えてください。
ホームシアターを購入しようと色々と調べて悩んだ結果、ONKYOのLstyleも検討のですが、YAMAHAの『お茶の間デジタルAX620』を購入することにしました。(基本的にはA-5と同じですがアンプのみが新製品)
ネット販売を利用して低価格で購入したいと思っているのですが、なにぶん初めてなのでとても不安です。(保証など)
皆さん、低価格で購入できて信頼あるお店があれば教えてください。
また、同時にスカイパーフェクトTVもシアターセットに接続したいと考えています。(5.1CHで聞こうとは思っていません)
よきアドバイスをお願いします。
0点


2001/06/07 12:27(1年以上前)
ワイユウさん、こんにちは。響といいます。
『お茶の間デジタルAX620』ですが、こちらのお店で購入できます。
ONGAKU-NET http://www.rakuten.co.jp/ongaku/
マサニ電気 http://www.rakuten.co.jp/masanios/
どちらも信頼はできると思います。
金額(送料に注意を!)保証などは、ホームページにてご確認ください。
スカーパーを接続する場合、コンポーネント接続で良いのではないでしょうか。
音声は、どうせなら光接続してはいかがでしょうか?映画、スポーツなど迫力があって良いですよ。(余計なお世話だったらすいません)
私もYAMAHAのAVアンプを持っていますが、DSPは迫力があって良いですよ。
書込番号:186745
0点



2001/06/07 21:11(1年以上前)
響さんアドバイスありがとうございます。
私は素人でよく解らないのですが、『光接続』とはどのようにすればよいのですか。
スカーパーは付録のつもりで考えていたのですが、せっかく接続するなら迫力あるサウンドで聴けたほうがいいので詳しく教えていただけませんか。
書込番号:187068
0点


2001/06/08 14:08(1年以上前)
ワイユウさん、こんにちは。遅くなってすいません。
ちょっと書き方が悪かったかもしれません。
スカパーのデジタル放送の場合、少しでも良い音で聴いて欲しい為、
アナログ接続ではなくデジタル接続(光)をした方が、音の劣化が少ないと思いまして、お勧めしてしまいました。
さて、接続の仕方ですがスカパーのチューナーにデジタル出力端子(光)が無ければいけません。無ければできませんが、あれば光接続ケーブルをそこに差込み、AX620にあるデジタル入力端子(光)へと差し込んでしまえばOKです。
人によってはアナログもデジタルも、そんなに差は無いと言いますが、せっかく新しい物を購入するのであれば、少しでも良くしたほうが満足度は違ってくると思います。
下手な文章で長々とすいませんでした。
良い買い物をしてください。
書込番号:187600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





