ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HT-K215の相場

2000/11/24 02:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY

スレ主 ヒロケーさん

これの現状の市場価格ってどのくらいなんでしょうか?このページにはなかっ
たもので。格安情報があれば教えてください。

書込番号:61198

ナイスクチコミ!0


返信する
informationさん

2001/03/06 19:50(1年以上前)

ディスカウントのBIG○では、32800円(税別)で常時販売しています。

書込番号:117725

ナイスクチコミ!0


トモヤスさん

2001/03/25 17:05(1年以上前)

めっちゃ安いですね!
このお店って東京にあります?
それともう少しヒントをくだされば・・。

書込番号:130968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCとの相性について

2001/03/25 01:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 デロリアンさん

パソコンで、デコーダーボード(リアルマジック)を使っているのですが
Audio Tornado 5.1 Theaterの購入をかんがえています
S/PDIFの、同軸デジタル出力はついているのですが、
こういうものって相性というものは、あるのでしょうか?
音質という意味ではなくて、ちゃんと音がなるかという意味での
相性です。
ご意見お願いします

書込番号:130520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安価なシアターセットは?

2001/03/15 12:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ

スレ主 トロミさん

ヤマハS10(VS-10+NX-SW10)とシネマステーション・ミニ TSS-1とSONY HT-K215で迷っています。
主にPS2のDVD観賞、ゲーム及びビデオ鑑賞でマンションの4畳半程度のリビングで使用します。
アドバイス願います。

書込番号:123813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/15 14:45(1年以上前)

4半なら、ちっこいスピーカーの方が良いですね。
S10で問題ないと思います。5.1chはいいですよー。

書込番号:123867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/15 14:49(1年以上前)

それと、別にS10がいいというわけじゃないです。
どれでも良いと思いますよ。TSS-1でも、十分に役目は果たすと思います。
あんまり大きな音だと、とくにウーハーは隣に届いちゃったりするので
大音量は良くないでしょうね。サイレントモードがあるのもうれしい。

書込番号:123871

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/03/15 22:27(1年以上前)

マンションならシアターセットでなくヘッドホンにボディソニック或いは、ベースシェーカーがいいと思う。AVアンプがあれば楽。
ダミーヘッド使って録音したものに限っては5,1chよりマシ(だと思う。)

書込番号:124131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプをプリアンプに

2001/02/10 12:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 エムエムさん

当方、DENONのAVC−3500というAVアンプを使用しております。
映画などを観る分には不満はありませんが、やはり、オーディオ再生には不満が残ります。
そこで、現在のAVアンプをプリアンプとして、そのプリアウトから
パワーアンプ(別途購入ということになりますが)に接続しオーディオを再生するといった方法ですが、この方法ってどうなんでしょうか?
当然、AV用とオーディオ用のスピーカーは分ける事になりますが・・・。

書込番号:102085

ナイスクチコミ!0


返信する
justyさん

2001/02/11 11:30(1年以上前)

AVとピュアオーディオは分けたほうが良いと思います。
AV再生では画面を見ながら音を聞くと言うことになりますので
多少の音質の悪さも気にならない場合が多々あります。
音楽を本格的に楽しむためには専用のアンプがやはり餅屋は餅屋です。
エムエムさんのように現在使用しているAVアンプをプリと使用し
パワーアンプを増設しても決して音の向上は望めないと思います。
アンプにおいて音質を決定付けるところはプリ部だからです。
AVアンプはエフェクト用の回路が数多く組み込まれているため
こと、音質に対しては相当汚れていると考えるのが自然ですね。
したがってパワーアンプを導入するよりも、専用のアンプを購入するか
聴き込んでグレードの高いAVアンプにすることをお薦めいたします。
一度お気に入りのCDなどを、電気店に持ち込んで現在のシステムに
近いピュアオーディオでの視聴をご検討してください。

書込番号:102691

ナイスクチコミ!0


スレ主 エムエムさん

2001/02/13 21:16(1年以上前)

justyさん!御丁寧にアドバイス下さり有難う御座います。
やはり、基本的に使用目的が違いますから混ぜて使うのは駄目って事ですね。
私の音への拘りが、一般的に云うマニアの方と比べて、どの程度のものか自分でも判りませんが、決して高くはなく低くもないといったレベルだと思います。ちなみに私が欲しいと思うのは、再生するソースにも拠りますが、透きとおる様な高音、ツヤのある中低音が出るところで出るものです。オーディオも上を見たらキリがない(価格的に)ので、どの程度のものを購入すれば良いのか頭を悩ませます。(お金も無いし・・・・)

書込番号:104085

ナイスクチコミ!0


justyさん

2001/02/14 12:34(1年以上前)

透きとおる透明感・・・・・。
ですか。
私はオーディオマニアに属していると思いまが、
音に関しては主観的なものが大変に左右されます。
エムエムさんが目指す音を構築するためには、
各種機器の視聴を繰り返し決定しなくてはなりません。
その機器の値段が安い高いは関係ありません。
それとセッティング一つで音質は大幅に変わります。
どんな高級機器でもセッティングを疎かにすれば、
駄物になります。
音の方向性が見えてこない場合は、高級システムを組んである
お店を見つけて視聴しましょう。
参考になると思います。
秋葉原が近いのであればヤマギワ・ダイナミックオーディオ・石丸電気等々
でご視聴してみては如何でしょうか。
ブランド品にこだわることは無いとは思いますが方向性は見えてくると思われます。
参考にはならないとは思いますが、
以前使用しているプリアンプが故障した時にヤマハのDSP-2000と言うAVアンプをプリ代わりにパワーアンプを接続しました。
聴くに堪えない音質でありました。
使用している機器はいずれもマッキントッシュのC-42とMC-500です。
いずれもオーディオマニアの戯言ですが参考になさって下さい。
それとトータルバランスが大事です。
良いシステムであれば、2チャンネルでも臨場感は味わえるはずです。

書込番号:104502

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/15 02:41(1年以上前)

私はDENONのAVR-3300を使っていますが、これはピュアオーディオでの使用にも合うような設計になっているようです。
これはカタログにも書いてありましたし、購入店の店員さんにも言われました。
思い切ってこういうものに買い換えをしてみてはいかがでしょうか?
ただ、本格的にオーディオを聞きたい場合はそんなにいいものではないかもしれません。

書込番号:123607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PIONEER HTZ55DVの入力ケーブルについて

2001/03/12 01:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア

スレ主 スコット ノートン アンチVirusさん

PIONEER HTZ55DVの入力は、
同軸S/PDIFは対応しているのでしょうか?
HPに製品の背面の画像がせっかく載っていたのですが、
オーディオ関連に詳しくないせいか、どうも判別できませんでした。
仕様表にも、他のメーカーのように、
●●ケーブル入力サポート等と記載がないので、分かりかねています。
すでにご使用の方、あるいは、詳しい方、どうか教えてください。

*一応パイオニアにメール出しましたが、まだ返事きません。

書込番号:121571

ナイスクチコミ!0


返信する
ばばさん

2001/03/13 01:49(1年以上前)

僕もあまり詳しくないのですが、「同軸デジタル入力(RCA同軸コネクタ)」
って音声入力端子があります。
現品、手元にあるので説明不十分ならまたレス下さい。

書込番号:122259

ナイスクチコミ!0


スコット ノートン アンチVirus~さん

2001/03/13 12:22(1年以上前)

>同軸デジタル入力(RCA同軸コネクタ)

なんとなくそれっぽいものが見えたのですが、やっぱりありましたね。
とりあえず、これがあるようなので大丈夫みたいです。
でも、RCAだから、普通の同軸との変換コネクタか何か買わないと駄目かな。
とりあえず、わざわざRESありがとうございました。

書込番号:122421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AM10UとAM15

2001/03/08 12:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose

スレ主 わかめまるさん

現在、ホームシアターを検討しています。
スピーカはなんとなくBOSEと決めており、リビングに専用のスペースもとれないため、
AM10U、AM15を候補に考えています。
AM10UとAM15との違いは、ウーファーの内蔵アンプ有無と理解しているのですが、
安価なAVアンプ(パイオニアVSX−D3)を使う場合、どちらがお勧めでしょうか?
出来れば、値段の安いAM10Uにしたいと思うのですが、AM15の利点はあるでしょうか?
個人的には雰囲気が楽しめれば良いので、音にはそれほどこだわりません。
また、dtsデコーダ内蔵のAVアンプに、AM10U、AM15を接続する際に、
何か注意点がありましたら、教えていただければ助かります。

田舎に住んでいるので、近くに専門店などもありません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:119102

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/03/08 20:28(1年以上前)

安価なアンプにはウーハー出力がついていないのが多いので必然的にアクティブウーハーになるのではないでしょうか?(ついているやつもありますが)
余計なお節介で申し訳ありませんけど、音にこだわらないのならもっとやすいスピーカーでもいいのでは?まあデザインが気に入っているんでしょうけど。

あれ?エプソンのひとかな?けっこうみてるんですかねエプソンの人・・・

書込番号:119365

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかめまるさん

2001/03/10 23:32(1年以上前)

ひたっちくんさん、お察しのとおりです。
デザインが気に入っているのです。
小型なので、スピーカを意識しないで済みそうなところがお気に入りです。
ウーファー内臓アンプを使う場合は、AM10Uでも良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:120753

ナイスクチコミ!0


2001/03/10 23:37(1年以上前)

たしかにボーズは小型の割には指向性が広いような感じがするようなきがします。先日もう一人エプソンの人の書込を読んだもので、エプソンの方は結構見ているんですかね?

書込番号:120759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング