
このページのスレッド一覧(全23258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 15 | 2024年8月19日 08:40 |
![]() |
6 | 5 | 2024年8月18日 09:56 |
![]() |
4 | 6 | 2024年8月17日 19:50 |
![]() |
3 | 2 | 2024年8月17日 16:40 |
![]() |
2 | 2 | 2024年8月17日 15:49 |
![]() |
3 | 10 | 2024年8月17日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
電源ON時の10秒ほどの無音は承知していますが、TV視聴時にチャンネルを変更する度に5秒ほど無音状態になります。
過去に数種類のサウンドバーを使っていましたが、この現象は初めてです。
TV側の設定をいろいろ触ったのですが、改善しません。
どなたか対処方法をご存じでしょうか。
4点

>firefox876さん
テレビとサウンドバーのケーブルと電源コード全部抜いて10分放置の電源リセットやってみてください。通常これで直ります。
ダメならテレビとサウンドバー初期化です。
書込番号:25851247 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>firefox876さん
こんにちは
テレビがeARC対応機なら、メニューからeARCをオフにすれば改善する可能性があります。
やられてみてください。
書込番号:25851734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくアドバイスいただきありがとうございます。
>電源、コネクタを抜く→残念ながら解決しませんでした。
>eARCをオフにする → 解決しました。
でもeARCが使えないと、どんな不利益があるのでしょうか?
視聴するのはAmazonやNetflixが主で、時々ブルーレイと行った感じです。
最近のいろんな機能を理解していないもので恐縮です。
書込番号:25852229
0点

>firefox876さん
テレビが誤作動している状態です。最終的措置はテレビとサウンドバー初期化ですよ!
初期化でダメならテレビファームウエアアップデートもやってみてください。
eARCオフで解決なんて解決で無いですよ。
eARC機能が正常で無く誤作動している状態です。なので初期化が必要ですよ!
書込番号:25852259 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダイビングサムさん
確かに機能を消すのは、損した気分になりますね。のちほどリセットしてみます。
書込番号:25852271
3点

TVと本機の両方を2度リセットしましたが、ダメでした。
TVはブラビアXRJ-55X90ですが、相性の問題でしょうか。
実は先週までサウンドバーはHT-X8500だったのですが、やはり自動で起動しないなどの問題があり、機種変更したのです。
ネットを探ると、ブラビアで類似問題があるので(しかも解決したというレスがついていない)、当分はあきらめるしかなさそうです。
書込番号:25854949
0点

>firefox876さん
以下確認お願いします。
テレビとサウンドバーはeARC端子同士の接続されている。
テレビ側リンク設定オン。
テレビ音声出力は外部オーディオ優先設定。
eARC設定はオート。
HDMI信号はパススルー設定オン
HDMIケーブルは認証製品のウルトラハイスピードケーブルに交換
テレビのファームウエア最新にアップデート
上記やってみてください。
書込番号:25855041 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>firefox876さん
追記です。
テレビ側AVシンク設定はオン
テレビ側リモコン電池新品交換
テレビ側リモコン受光部キレイに拭く
テレビとサウンドバーの距離出来るだけ離してテレビ台にサウンドバー設置
書込番号:25855087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>firefox876さん
eARCはHDMIのイーサネットラインを使って音声を伝送するので、サウンドバーやテレビのファームウェアの作り込み次第では出音が遅れることが現実問題あります。
この辺りどのメーカーのテレビにどのサウンドバー を繋いでも、遅れがないほどの作り込みは現状はできていません。
もちろんこれは不具合ではないのでリセットしても直りはしませんので出鱈目コメントで誤解されないよう。
eARCをARCに切り替えた際のデメリットは、テレビ本体に繋いだブルレコ等で市販の映画ソフトなどをかけた際にせっかくのロスレスマルチ音声の音質がロッシーに落ちる位です。
それを防止するには、ブルレコのHDMI出力を、S217の外部HDMI入力に繋げばオーケーですよ。
という事でeARCの実装が現状レベルなのは事実ですので、回避策をとって使えばなんの問題もありません。
長々と色々やれと書いてますが無駄な努力ですのでやめましょう。
書込番号:25855635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>firefox876さん
チャンネル切り替えで5秒はどう考えても異常動作としか言えないのが実態です。
これまでテレビとサウンドバー接続で、不可解なeARC絡みの不具合と思える案件が解決した事例では対策色々やった上で最後にブルーレイプレヤーをテレビから接続を外すと似たような症状が消える事例がありました。
念の為ブルーレイプレヤーは使わない時はしばらく外してみてください。
この場合はブルーレイプレヤーの初期化とプレヤー接続のHDMIケーブルも交換してみてください。
何をやってもダメならテレビの不良なので、修理点検お願いします。
書込番号:25855733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>firefox876さん
>電源ON時の10秒ほどの無音は承知していますが、TV視聴時にチャンネルを変更する度に5秒ほど無音状態になります。
電源オンで10秒も異常ですね!
3秒で大騒ぎするユーザーもいました。
とにかくやれる対策やってテレビの点検してもらってください。
相性問題のレベルでは無いですよ!!
書込番号:25855865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>firefox876さん
>eARCはHDMIのイーサネットラインを使って音声を伝送するので、サウンドバーやテレビのファームウェアの作り込み次第では出音が遅れることが現実問題あります。
この辺りどのメーカーのテレビにどのサウンドバー を繋いでも、遅れがないほどの作り込みは現状はできていません。
もちろんこれは不具合ではないのでリセットしても直りはしませんので出鱈目コメントで誤解されないよう。
音声仕様のイーサネットはHDMIv1.4レベルの基本動作なので、シッタカは無視してください。
問題はeARC側のCECリンク誤動作が原因です。これは外部接続機器要因の影響が受けやすく主に設定が正しく無いと正常機能しないです。又外部ノイズの影響も受けやすく注意が必要です。なので、ケーブル交換やテレビとサウンドバー離す対策はノイズ対策が入っています。
威圧的に出鱈目とか平気に言う乱暴者には十分ご注意ください!
書込番号:25856009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>firefox876さん
サウンドバーのクイックスタートモード設定してみてください。これは4秒以内でいけるハズですよ!
https://manuals.denon.com/DHTS216/JP/JA/RQIFSYwnzspype.php
書込番号:25856119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
クイックスタートモードで5秒立ち上げができるようになりました。すでに設定済みだったのですが、再度設定しなおしたら、クイックになりました。
その他、もろもろ試したところ、チャンネル切り替えの無音状態は一時的に正常に動作したのですが、一晩明けると元に戻っていました。TV電源が落ちることと関係があるのかもしれませんので、もう少し探ってみます。
書込番号:25856571
3点

>firefox876さん
You Tubeとか良く使う場合はキャッシュをクリアすると良いです。キャッシュは接続記憶でこれもワルさします。
とにかくこのようにテレビは定期的に再起動したりキャッシュクリアなどのメンテが絶対に必要ですね!
テレビはパソコンやスマホと同じです。
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/cacheclear/
家のブレーカー落として全部の家電を電源リセットで直ったヒトもいますよ!
書込番号:25856608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
数年前に実家の親に買ってあげたんですが、1回使って、よくわからないという事で、押し入れにしまっていたものを最近だして、
私が使うため、持って帰りました。ほぼ新品ですが、箱はないし、リモコンもなかったです。
あるのは本体とケーブルのみでした。説明書はネットで見れますが、
リモコンが無いので、やりたいことができません。
という事で質問ですが、
・リモコンの型番ってわかりますか? その前にまだ商品的にあるのでしょうか? 古くてもうないとか?
・量販店に売ってる?互換性のあるもので代用できるでしょうか? ものにもよるでしょうが、、、
0点

書込番号:25854572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
海外、英語表記なんですね。
純正品はありがたいですね。
書込番号:25854585
0点

>夢@comさん
多分ヤマハのサウンドバーのリモコンはどの機種でも共通で使えるはずです。
量販店でヤマハのリモコンで電源オンするとヤマハ展示品全機種オンになります。
量販店で確認してみてください。
書込番号:25854624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入を検討している者ですが、アプリでも操作可能、というのを見た記憶があります。
書込番号:25855104
2点

>ダイビングサムさん
共通。なるほど!
それなら簡単に使えるリモコンを見つけられそうですね。
ありがとうございます。
>リモ1975さん
ちょっと調べてみましたら「Sound Bar Remote」ですね。
サウンドモードも切り替え可能ということはいいですね。
出来たらリモコン買わなくてすみます^^
ありがとうございます。
書込番号:25855192
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
すみません、お分かりになったら教えてください。
ブラビアの有機ELモデル「XRJ65X-90J」と接続しています。
(テレビの画面から出るという)テレビスピーカーをセンタースピーカーとして使うために、HT-A9と適切に接続をしました。
確かに画面から音は出るのですが、音量調節ができません。
音量調節をするとHt-A9のみかわって、センタースピーカーは音量固定で垂れ流し状態です。「消音」を押すと、A9もセンタースピーカーも消音するのですが、調整が出来ない状態です。
推測するに、「HT-A9のアンプ」と「テレビ内のスピーカーアンプ」とが連携出来ていないことが原因と思われます。
解消方法はあるのでしょうか。そもそもこのような「微妙な」設定をもって、「センタースピーカーモード」として売り出しているのでしょうか。
0点

>車好きですがさん
音源次第です。
顕著に同時駆動の効果が出るのはブルーレイアトモスロスレスやdts:xのロスレスでダイナミックレンジが大きな立体音響です。
地デジステレオぐらいだとテレビスピーカー弱いです。
あくまでもメインはa9スピーカーでテレビスピーカーは補佐でなります。
音源によってはテレビスピーカーの出力弱いモデルだと効果も弱いですね。
書込番号:25852788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車好きですがさん
下記リンクの様なドルビーアトモス音源を音量50で再生してみてください。
https://www.dolby.com/ja/technologies/dolby-atmos/
書込番号:25852798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
「音質や音量は、音源次第」というのは理解しています。
どちらかというと「センタースピーカー音量が大きすぎる」のに困っています。
例えば、HTa9の音量を1まで下げると、HT-A9はほぼ聞こえない音量になる一方で、センタースピーカーは元気に爆音を奏でています。
垂れ流しになっている「センタースピーカーの音量調整がしたい」のです。
何か方法はありますでしょうか。
書込番号:25852809
0点

>車好きですがさん
そうですか。
他の事例でもあったと思いますが、テレビの不具合だと思います。
テレビ初期化してもダメなら故障ですね!
書込番号:25852867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ブラビアを出荷時まで初期化したら改善されました。
書込番号:25854394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車好きですがさん
良かったですね!
書込番号:25854449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
この機種はHDMI連動はするものの、再度電源を入れないと使用出来ないと言う事案がありましたが、今はこの事案は解消されたのでしょうか?
使用している方、教えて頂けると幸いです。
ただいま、発注中です。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25853911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこざいるさん
下記レビューだと大丈夫みたいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001266112/ReviewCD=1655192/
書込番号:25853962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん、ありがとうございます。
ここでも、Amazonでも同じ事案があった様でどうなったのか気になりました。
何故か直ったらしく原因かは分からないようですね。
とにかく、安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:25854226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
PS5→シアターバー→SONYBRAVIA A80J
BDZ-AT970→BRAVIA A80J直
上記の接続にてDolby対応LIVEBlu-rayを再生したところPS5レコーダーどちらともDolbyサウンドになってない模様です。
TV内蔵のHuluなどのアプリでDolby対応の映画を観たらサウンドバーは青点灯してるのでDolbyになります。
PS5の場合は白点灯2、レコードは白点灯1です。
原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25853927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hi6君さん
PS5は「ディスクを再生中に」リモコンのオプションボタン押して設定画面を出して右スクロールの音声出力設定でビットストリームダイレクト設定してください。初期値はPCMなのでここ設定しないとアトモス再生出来ないです。
レコーダーも音声出力設定ビットストリーム設定にしてください。
テレビは音声出力設定のeARCはオート設定で、音声出力はオート1若しくはオート2設定確認(PCMはダメ)です。
サウンドバーとテレビ接続はeARC端子同士正しく接続出来ているか確認ください。
書込番号:25853957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
SONY BRAVIA 75X95kにBAR1000をHDMI(推奨端子)に接続しps5でゲームをした所音ズレが有るのですが初期設定が必要でしょうか?
書込番号:25843846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>妖怪哲也さん
PS5はテレビ側4K120コマ端子に接続が良いです。PS5のゲーム音声出力はアトモスだとズレが出るのでPCM設定です。
テレビ側eARCオート設定になっているか確認です。
上記でもズレが出るので有ればテレビとサウンドバー初期化です。
書込番号:25843859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難う御座います!
試してみます!
ちなみにBAR1000を接続しての初期設定って有るのですか?又HDMIの延長コードを購入したいのですが推奨コードを教えて下さい
書込番号:25843869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>妖怪哲也さん
初期設定は特にやる必要ないですね。音場測定やるぐらいですね。
https://manuals.plus/ja/jbl/bar-1000-soundbar-manual
プレミアムハイスピードケーブルで大丈夫です。ソニーとかブランド品買うと良いですね。中華の怪しいケーブルはダメです。
書込番号:25843875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビ側の設定はわかりましたがps5のpcm設定とは何でしょうか?
書込番号:25851648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声出力設定のリニアPCMです。
ゲームはリニアPCM5ー7ch収録されているのでPS5のリニアPCMmulti出力はリニアPCM設定となります。
書込番号:25851664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座いました!
音ズレ完璧に無くなりました!
後アプリからイコライザー調整等が出来ますけど
最適な設定ってありますが?
人それぞれ好みの問題かと思いますが詳しい方なので参考にしたいと思いまして!
書込番号:25853598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>妖怪哲也さん
良かったですね!
好みで中音最大、リアー最大とかで良いと思います。イコライザーあまりいじると音響バランス崩れる場合があります。
アプリiPhoneだと設定出来ないみたいですね!?
書込番号:25853645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





