ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 HT-A9M2でプロジェクターは使えますか?

2024/08/08 23:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】
リビングホームシアター

【質問内容、その他コメント】
初めまして。初心者なので的外れな質問でしたら申し訳ありません。

現在リビングでホームシアターを検討していて、配線なしで気軽に、かつSONYストアで音も聞いてかなり惹かれているHT-A9M2の購入を検討しています。
そこで質問があります。

・HT-A9M2をプロジェクターと繋いでスクリーンで楽しむ使い方は可能でしょうか?

・上記の場合、コントロールボックスの位置は後方でも大丈夫でしょうか?(可能なら超短焦点ではなくリビング後ろから投影したいと考えています)

宜しくお願い致します。

書込番号:25843161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/09 01:17(1年以上前)

>HT-A9M2をプロジェクターと繋いでスクリーンで楽しむ使い方は可能でしょうか?

この機器はARCまたはeARC対応のHDMI端子と繋げるものです。
そのプロジェクターは、この様なHDMI端子があるのでしょうか?


>コントロールボックスの位置は後方でも大丈夫でしょうか?
(可能なら超短焦点ではなくリビング後ろから投影したいと考えています)

コントロールボックスから各スピーカーへは、無線で伝送されるので、コントロールボックスの
置き場所は、自由です。
しかし、リモコンは赤外線なので、コントロールボックスの受光部に向ける様になっています。
コントロールボックスを後方に置いてそれでも問題ないのであれば、後方の配置も良いと思いますが。


使い方等が↓に書かれているので、見てください
https://helpguide.sony.net/ht/2080/v1/ja/contents/002_Devices_that_Are_Connected_to_the_Speaker_System.html

書込番号:25843211

ナイスクチコミ!6


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/09 01:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

eARC対応のプロジェクターを購入しようかと考えています。それであれば問題なく使えますでしょうか?
(ちなみにARCのプロジェクターだと音質が悪くなってしまうんでしょうか?)

後方でも問題ないんですね、ありがとうございます!

書込番号:25843218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/09 02:17(1年以上前)

>ARCのプロジェクターだと音質が悪くなってしまうんでしょうか

ただのARCだからといって、音質が『悪くなる』わけではないです。
https://helpguide.sony.net/ht/2080/v1/ja/contents/011_Connecting_to_a_TV.html
のBに、

テレビにつないだ外部機器で再生したDolby Atmosなどのより高音質な音声フォーマットをお楽しみになるときは、
本機とテレビのeARC設定が有効になっていることを確認してください

とある。


先ほどのレスにリモコンのことを書きましたが、スマホアプリを使えばリモコンの代わりになりますね。

書込番号:25843232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2024/08/09 03:01(1年以上前)

https://www.fujisan.co.jp/product/1281701957/new/

並行して自習もされたら良いと思います
既にこの雑誌を読んでいるのなら無用な案内ですが…

以前に比べると書籍の数は減っているようです
他にもあるかもしれません。入門書があればそれを
最近で新しい技術は無いと思うから、少し旧くても良いかもです

既にご質問を始めて回答も寄せられているので、これはこれで継続して回答を待てば良いと思います

質問に対して回答を得られたとしても回答者からも質問を受けたり、回答を受けて新たな疑問、不明が発生して新たな質問となることもあります

咀嚼して伝えてくれる回答者も多い様に思いますが、専門用語を駆使して長文の方も少なくないかもしれません。技術的に記述されると分かった気になるかもしれないのも危険だと思います

プロジェクタとサラウンド・システムでホームシアタだから大きな部屋だと思います。部屋の状況、遮光や防音などで準備すべきこともあるだろうし、選択肢は他にもあるかもしれません

プロジェクタの候補も一つか二つくらいは用意されたら良いと思います。そうすれば接続を聞かれることも無かったと思います。予算によるとは思います

既に寄せられた回答と新たなご質問を否定するものではありません

書込番号:25843248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/09 06:52(1年以上前)

>不具合勃発中さん

必ずしもeARC対応のHDMIがプロジェクター側になくてもいいんですね。今のところ、
・エプソン EH-TW7100
・XGIMI HORIZON Ultra(もしくはpro)
・Dangbei DBOX02
で悩んでいますが、おすすめはありますか??

アプリで操作可能なのもHT-A9M2のいいところですよね!

書込番号:25843322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/09 06:54(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご丁寧にありがとうございます。
こちらの雑誌は読んだことがありませんでした。

何事も初めてのことは専門的で難しいですね。
頑張っていいリビングシアターにしたいなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25843323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/08/09 07:53(1年以上前)

>mat1111さん

>Dangbei DBOX02

上記の機種はeARC対応で動画配信アトモスのアンドロイド内蔵プロジェクターですね!
この機種お勧めです。

このプロジェクターとM2のeARC端子をHDMI接続すればアトモスも大丈夫です。

プロジェクターに入力端子あるのでブルーレイプレヤーでドルビーアトモスロスレスも大丈夫です。



書込番号:25843376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/09 09:12(1年以上前)

>ダイビングサムさん

コメントありがとうございます。
最近出たばかりで口コミもそんなになかったのでありがたいです。そのあたり1番知りたかったです!
eARC端子はそれぞれ一つずつしかついてないと思うんですが、どちらを出力でどちらを入力にする?のかルールはあるんでしょうか?(素人すぎる質問ですみません…)

また、プロジェクター初心者からするとDangbeiというのは初めて聞く会社だったんですが、品質的なところも問題ないのでしょうか?
もし使用経験などございましたら教えていただけると助かります(^^)

書込番号:25843451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/08/09 09:59(1年以上前)

>mat1111さん

>eARC端子はそれぞれ一つずつしかついてないと思うんですが、どちらを出力でどちらを入力にする?のかルールはあるんでしょ

プロジェクター側のeARCは内蔵動画配信アトモス等の音声出力として機能しますので、プロジェクターのeARCとM2のeARCをHDMI接続で音声出力出来ます。

プロジェクターの入力端子はeARC以外もう一つありますので、これはブルーレイプレヤーやPS5と接続すればM2で音が出ます。

お勧めのプロジェクター使っているユーザーいましたよ。eARC対応可能な珍しいプロジェクターなので良いと思います。販売店で評判確認すると良いですね!



書込番号:25843495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/09 15:03(1年以上前)

>ダイビングサムさん

使いたい用途と目的ができそうで安心しました!
また聞いてみます。

ちなみにHT-A9M2はワイヤレスですが音切れなどの問題は大丈夫でしょうか?旧モデルより改善されているとの評判はみましたが。

書込番号:25843736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/08/09 15:07(1年以上前)

>mat1111さん

音切れもう話題に出てこないですね。

心配でしたら有線LANコントロールボックスに使えば大丈夫ですね!

書込番号:25843739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/08/11 17:25(1年以上前)

>mat1111さん
こんにちは
プロジェクターとA9M2をペアで使うことは出来ますが、出力機器が多い場合は切り替えのための機器が別途必要になるかも知れません。
プロジェクターにはネット動画配信アプリを持つ物とそうでないものがあります。

アプリを持たないエプソンTW7100等ですと、ARCもeARCも意味がないのでついていません。本体が出すオーディオがないので、サウンドシステムに返す必要がないからです。

この場合、A9M2の外部HDMI入力等にレコーダーやfire TV stickを繋ぐことになります。外部入力が1系統なので都度差し替えになるか、セレクター等が必要ですね。

中華プロジェクターでは、内蔵アプリを持つのでARCやeARCがつきます。内蔵アプリの音声は通常ARCで流せますのでeARCは必要ないです。
プロジェクター側に機器を接続するHDMI入力がある場合もありますが、ケーブルがごちゃごちゃして面倒なのでやめた方が良いです。

プロジェクターとA9M2コントロールユニットを繋ぐHDMIケーブルが長くなると、ケーブルの価格が高くなるので、コントロールユニットはプロジェクターの近くに配置するのが良いですね。

書込番号:25846315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/08/11 17:45(1年以上前)

>mat1111さん

プロジェクターはeARC対応機種がソニーM2併用する場合は圧倒的に拡張機能が使えるので優位ですよ!

ブルーレイプレヤーやPS5をお勧めのeARCプロジェクター接続する事で映画アトモスロスレスやPS5のゲーム7.1ch音源を見事にM2で再生できますね!

今はロスレス興味無くてもeARCプロジェクター買うと将来興味でた時に買い替えする必要が無いので良いですね。

プロジェクターでdts:x対応機種もほとんど無いので良いですね!

M2のサウンド性能が最大限発揮されるのでeARCプロジェクターが良いですね。

書込番号:25846341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/11 19:43(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。
となると、HT-A9M2でセレクターなしに動画配信アプリなどを使用したい場合は中華プロジェクターがやはり無難ということですね。
どこのメーカーのプロジェクターがいいのか永遠悩んでます。

書込番号:25846482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mat1111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/11 19:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん

やはりそうですよね!
せっかくの性能を使い切るためにもプロジェクターはeARCのついているものを購入したいと考えています。

やはり前述のDBOX02がコスパなど考慮しても1番いいんですかね。悩みます。

書込番号:25846488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/08/11 19:58(1年以上前)

>mat1111さん

今後長い目でeARCプロジェクター主流になります。ゲームも4K120コマプロジェクターで出来るので、eARC最新テレビと同じです。

何も迷う必要が無いです。マア凄いプロジェクターですね! 

中途半端なプロジェクター買うとM2のサウンド性能が出せ無いと言う事ですね!

量販店にも購入ご相談お勧めです。







書込番号:25846503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/08/12 09:11(1年以上前)

>mat1111さん
プロジェクターのHDMIをセレクター代わりに使うとすると、プロジェクター周りがごちゃごちゃしますし、eARCがあっても色々な音声規格を全てパススルーできるとは限りません。できてもドルビーのみとかね。書いた様にお勧めしません。

なのでエプソンなとシンプルなものと、セレクターあるいはAVアンプを組み合わせた方が良いかも。

A9M2が気に入ったのなら仕方ないですが、コスパはあまり良くありません。あれだけ出せばAVアンプと単体スピーカーが余裕で買えてしまいます。

A9M2で行く場合は、マランツのセレクターVS3003などを使えば良いかと。リモコンも付きます。中華セレクターは何かと問題が多いので。

書込番号:25847063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度4

2024/08/12 10:47(1年以上前)

>mat1111さん
補足です。
中華プロジェクターよりエプソンをお勧めするのは、fire TV stick等の汎用デバイスを使った方が動作安定度の点でも、音声や映像フォーマット対応の点でも盤石だからです。

また、候補の中華プロジェクターも、エプソンも120Hzの表示には対応していませんので、出鱈目書き込みにはくれぐれもご注意ください。

書込番号:25847181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]の満足度5

2024/08/12 18:41(1年以上前)

>mat1111さん

お勧めのプロジェクターの入力端子がv2.1対応でゲーム映像は最大1080の240コマですね。4K60コマですね!

マア凄い性能です。

↑の出鱈目発言いつもの事で他のスレでもケンカごしで困ったちゃんのヒトですー。

このプロジェクター良いですね!

書込番号:25847702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ223

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 DolbyAtmos出力について

2024/08/05 01:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件

こちらのサウンドバーを購入予定です。
現在使っているテレビはARC対応で、音声信号はリニアPCM、ドルビーデジタル、ドルビーデジタルプラスと書かれています。
Dolby Atmosに惹かれて購入予定なのですが、上記条件のテレビでもDolby Atmosでの再生は可能なのでしょうか?
スマートテレビではない為、ARC対応HDMI端子1にサウンドバーを、HDMI2や3にfirestickとPS5を接続して使用する予定です。(PS5でDolbyAtmosが使えるのかは不明ですが)
現在YAS-107という数年前のサウンドバーを使用していて、こちらには入力端子もあるので直接サウンドバーにfirestickを接続できていました。
SR b40aにはテレビと接続する出力端子1つだと思いますので、上に書いてあるような接続で問題ないのでしょうか?
また、サブウーファーがついているタイプは始めて購入するのですが、こちらのサブウーファーは1番弱く設定すればほぼ鳴らない認識で良いですか?
夜中に使う時などはサブウーファー無しで使いたいと考えております。
無知ですみません。有識者の方よろしくお願いいたします。

書込番号:25838139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
nuigurumiさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件 SR-B40A(B) [ブラック]のオーナーSR-B40A(B) [ブラック]の満足度5

2024/08/05 05:06(1年以上前)

去年の10月にこちらのサウンドバーを寝室に購入して使用している者です。
接続方法については他の有識者の方が回答して下さると思いますので、サブウーファーについて回答させて頂きます。

まず、本体のサウンドバーとサブウーファーに分かれていますが、YAMAHAの専用アプリで低音の調整が出来ます。本体は低音がマイナス6まで、サブウーファーはマイナス4まで下げることが可能です。

本題ですが、サブウーファーを音源に繋げたまま最大限まで低音を下げても、100%低音がカット出来る訳ではありません。 サブウーファーは専用アプリでマイナス4まで低音を下げられますが、マイナス4にしてもほんの僅かに低音は出ます。

ですが、音量やコンテンツの低音の音圧によってサブウーファーの低音を下げたりする必要があるか決まります。 映画のような迫力のあるコンテンツなら、低音もそれなりにあるのでサブウーファーの低音をマイナス4まで下げても少し低音が出ますが、地上波のニュース番組やバラエティ番組などあまり低音がないコンテンツでは、サブウーファーをマイナス4まで下げればほぼ低音が出ないです。

つまり、どのコンテンツを視聴するのかによって変わってきます。(それは当たり前ですが)
なので、必要に応じてサブウーファーの低音の音量を下げることである程度の低音はカット出来ます。

過去に低音を鳴らせないのでサブウーファーのコンセントを抜いて使用すると言う質問が見受けられましたが、それならサブウーファー無しのYAMAHAのサウンドバーで良いと思います。こちらはサブウーファーを鳴らしてこそのサウンドバーだと思っています。
必要に応じてサブウーファーの音量を上げたり下げたりして使用すれば、低音を鳴らせない環境でも使用出来ると思います。

少し長くなりましたが、結論としてYAMAHAの専用アプリを使用してサブウーファーの音量を最大限までさげれば低音を鳴らせない環境でも使用出来ると思います。
ただ、上に書いた通り、サブウーファーの音量を1番下げても少し低音が鳴りますので、コンテンツによっては低音がある程度出る可能性があります。 もし低音が響くようなら音量を少し下げれば問題なく視聴できると思います。

書込番号:25838182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2024/08/05 07:34(1年以上前)

>なおxxさん
>上記条件のテレビでもDolby Atmosでの再生は可能なのでしょうか?

テレビに音声パススルー機能があればFireTV Stickでアトモス再生は可能ですよ

書込番号:25838264

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/05 08:34(1年以上前)

>なおxxさん

ARCテレビでドルビーデジタルプラス対応機種で有れば、本機種サウンドバーで動画配信映画アトモスは基本可能ですね!

動画配信映画アトモスは劣化圧縮音源なので、ARCテレビでも内部伝送可能です。

後はテレビ設定でテレビスピーカーを外部オーディオ優先とテレビ音声出力をデジタルスルーやオート設定にしてPCM出力にしない事です。

このサウンドバーに外部出力端子が無いので、上記方法でやるしか無いです。

サブウーハーは音量最小に絞ってサウンドバーの音量も低いならほとんど深夜でも問題無いです。


書込番号:25838313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/05 09:02(1年以上前)

>なおxxさん

追記です。

テレビが4K映像対応機種で無い場合は動画配信映画アトモスは再生出来ない場合が有ります。

これは動画配信アトモスは4K映像にドルビーデジタルプラスwアトモスが組み込まれており4K信号検知しないとアトモス音声取り出せないと言う事です。アマプラとかそうです。U-NEXTは出来るのでややこしいです。

確実なのはARC4Kテレビなら動画配信アトモスは大丈夫ですね!



書込番号:25838353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/08/05 10:01(1年以上前)

>なおxxさん
こんにちは。

>>スマートテレビではない為、ARC対応HDMI端子1にサウンドバーを、HDMI2や3にfirestickとPS5を接続して使用する予定です。

テレビ自体がアトモス対応であれば、外部入力のアトモス信号を認識してHDMI1 ARCに流せますが、そうでない場合は、やってみないと何とも言えません。音声出力にパススルーがあってもできない時はできません。

ちなみにお使いのテレビの機種は何でしょうか?

書込番号:25838411

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/05 11:13(1年以上前)

>なおxxさん

基本ARCテレビで且つ4K HDR対応、且つテレビがドルビーデジタルプラス対応で有れば、動画配信アトモスがARCテレビで本機種でアトモス再生は可能と捉えて問題は無いですよ!

評論家のセンセイはARCテレビで大丈夫と言ってます。不安あればヨドバシとか電話で相談すると良いと思いますよ。

https://www.phileweb.com/sp/review/column/202201/02/1485.html


書込番号:25838503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/08/05 12:28(1年以上前)

>なおxxさん
下記参照してください。
ARC自体はDolbyDigital+ベースのアトモスを通せますが、アトモス非対応テレビでは信号認識できませんので、無理なのです。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001417614/SortID=25098155/

回答している方は、いつも通りちんぷんかんぷんの様ですね。

書込番号:25838596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件

2024/08/05 12:37(1年以上前)

実際にお使いの方からの回答助かります。ありがとうございます。
オフにできるものではなく、-4まで設定出来るのですね!
夜中は映画などはあまり見ずに静かにYouTubeの動画を見る程度なので安心しました。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:25838611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件

2024/08/05 12:38(1年以上前)

音声設定を見たところ、パススルーではなく自動というものはありました。
ドルビーオーディオの場合はそのまま出力、違う場合はリニアPCMで再生と説明が書いてありましたm(__)m

書込番号:25838616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件

2024/08/05 12:40(1年以上前)

>nuigurumiさん
実際にお使いの方からの回答助かります。ありがとうございます。
オフにできるものではなく、-4まで設定出来るのですね!
夜中は映画などはあまり見ずに静かにYouTubeの動画を見る程度なので安心しました。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:25838618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件

2024/08/05 12:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます!
確認したところ、4K HDR対応でした。
ACRでも再生可能とのこと安心しましたm(__)m
一応電気屋さんでも聞いて購入検討しようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25838624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件

2024/08/05 12:44(1年以上前)

>プローヴァさん
テレビはFUNAIの
FL-55UP520
となっております。
4K HDR対応でARCですが、音声はドルビーデジタルプラスまでで、アトモスは対応していないみたいです。
こちらだと無理だということでしょうか…m(__)m

書込番号:25838626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/05 13:05(1年以上前)

>なおxxさん

ARCテレビでの動画配信アトモス再生はテレビ側の条件は先のカキコのとうり条件は整っています!

後は動画配信アトモスの有料会員になってアトモス番組の本編再生すれば大丈夫ですね! 日本語吹替はアトモスでは無いです。

量販店でも確認して納得の上購入すると良いですね。

書込番号:25838647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/05 13:08(1年以上前)

>なおxxさん

下記リンクのARC4Kプロジェクターでも動画配信アトモスはARC出力で再生出来ているので、条件は同じですね!


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25827569/




書込番号:25838653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/08/05 13:46(1年以上前)

>なおxxさん
>>テレビはFUNAIのFL-55UP520となっております。

了解です。
取説を参照したところ、デジタル音声出力の設定は、自動かPCMの2択でした。PCMは自動で音声が出ない場合に設定せよ、と書いてあります。
なので、自動にしておくと、MPEG2-AACとDolby Digitalのみの出力対応でそれ以外は音が出ないということかと思います。

上に書きましたようにパススルーのポジションがないので、テレビが音声信号のIDを見ていることは確実です。
従って、TV本体がアトモス対応ではないので、十中八九無理ではないかと思います。

ただバグ等含めてテレビの実装にも依りますので、すでに上に書いたように、最終的には、やって見ないとわからない、としか言えないんですよ。

書込番号:25838684

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/08/05 14:07(1年以上前)

>なおxxさん
ちなみにTVを通すとNGになる可能性が高いという話ですので、TVを通さずにいければよいわけです。

最初の投稿でスレ主さんが書かれているとおり、HDMI入力を持つサウンドバーを選ばれて、そこにfire Tv stick等を挿せば音声信号をTVを通さずに行けますので、アトモスも再生可能です。
デノンのDHT-S517やヤマハSR-X40AなどはHDMI入力付きです。

書込番号:25838705

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/05 14:07(1年以上前)

>なおxxさん

現状のテレビでfireTVをテレビ側接続でヤマハ109でドルビーデジタル5.1chがサウンドバーで出力出来ればOKです。

本機種サウンドバーはアトモス対応なので、fireTVがドルビーデジタルプラスwアトモスでテレビへ出力、テレビARC HDMIがサウンドバーへドルビーデジタルプラスwアトモス入力してサウンドバーがアトモス変換します。

テレビが自動でドルビーデジタルプラス対応なので確実性は高いですよ!

テレビ側音声出力を外部オーディオ優先設定、ARC設定オン、HDMIリンク設定オン、音声出力は自動(PCMはダメ)です。

量販店でもテレビ側の設定確認してみてください。とにかくARCテレビは設定が重要です。

後は実際に接続してfireTVの設定の自動診断機能を使用して、fireTVの音声出力にドルビーデジタルプラスと自動が表示されればサウンドバーへアトモス出力が出来るので、fireTVのドルビーアトモスデモ音源流してサウンドバーがアトモス出力出来ればOKです。





書込番号:25838706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件

2024/08/05 23:26(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほどです。お詳しくありがとうございます。
実際に接続してみないと分からないが、サウンドバー側に入力端子があれば確実に行けそうな感じなのですね…
特に絶対YAMAHA!というわけではなく、サブウーファーがついているものが欲しかったので、入力端子がついていてサブウーファーもあるDHT-S517も気になり始めました。
こちらもsrb40aは比較してもそう変わらずに両方良い商品だと思いますでしょうか?

書込番号:25839340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件

2024/08/05 23:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
とても詳しい説明・他の方の症例まで本当にありがとうございます。
とても感謝です!
テレビをつけて入力をHDMI2(firestick 4KMAX)に切り替えると上部にドルビーオーディオと出てきていて、
firestickの設定の音声診断をするとドルビーデジタルプラス、ドルビーデジタル、PCMは有効になっていたので、ドルビーデジタルは出力されているようです。
無知なもので5.1chというものはどこで確認できるか分からず…
現状のyas107はアトモス対応ではないので、アトモスだけ有効ではないということになりますでしょうか?
また、上の方とのやり取りにある通り、確実性を考えて入力端子があるDHT-S517も視野に入れ始めました。
そんなに変わらないのかなと見てて思うのですが、ダイビングサムさん的にはどちらが良いかなどありますでしょうか?m(__)m

書込番号:25839350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 なおxxさん
クチコミ投稿数:23件

2024/08/05 23:38(1年以上前)

DHT-S517を調べていたところ、
値段も変わらずイネーブルドスピーカーというものがついているようですね。
srb40aにはないかと思いますので、DHT-S517の方が機能的には上でしょうか。

書込番号:25839353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon MusicでのATMOS再生について

2024/08/10 00:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]

スレ主 Hanako2110さん
クチコミ投稿数:36件

度々失礼いたします。
先日こちらを購入し、同時にAmazonのFire TV CUBE(第3世代)も購入しました。早速接続しいざ適当なAtmos音源を再生しようと思ったのですが、Amazon Musicアプリ上でAtmos音源が表示されず、HDかULTRA HDしか再生できません。

接続方法は以下の2通りをすでに試しましたが、「オーディオ/ビデオの診断結果」ではAtmosを含めすべてサポート有りと表示されますが、Amazon Musicアプリ上では先に述べた状況のままです。

接続方法1
Fire TV CUBE→HT-A9M2のコントロールボックス→X90L

接続方法2
Fire TV CUBE→テレビ (PS5→HT-A9M2)

何か見落としている設定等ありますでしょうか?
どなたかご助言、よろしくお願いいたします。

書込番号:25844347

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Hanako2110さん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/10 00:24(1年以上前)

連投失礼いたします。

こちらへの書き込みと並行作業でいろいろ試していたのですが、アプリをアンインストールし、再インストールをしたところATMOSと表示され無事再生することができました!

皆さまお騒がせして申し訳ございません。
こちらのスレッドの閉じ方がわからないため、どたなか最初に書き込んでいただいた書き込みをGoodアンサーにして閉じたいと思います。

書込番号:25844355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

eARC対応テレビとのHDMI連動について

2024/07/20 19:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

クチコミ投稿数:15件

現在、「bose smart soundbar 600」を利用していますが、
テレビとの連動が頻繁に動作せず買い替えを検討しております。

DHT-S517とSIGNA S4の2つを候補にしています。
DHT-S517の口コミを見ると1、2カ月に1回、テレビを付けても音がならず、
電源ケーブルの抜き差しが必要という書込みがあります。

SIGNA S4に関しても同様の事象は起きるのでしょうか?
テレビとの連動が不満で買い替えを検討していますが、同じ結果になるのではないかと不安を感じています。
ご存じの方がいましたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:25818839

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/07/20 19:11(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

こればかりは予測不能ですね。

連動起動の不具合は主にテレビ側に原因があります。特にeARCテレビは予測不能の一時的な不具合が多いです。

eARCテレビはパソコンやスマホと同じ扱いで定期的に再起動が必要です。

最悪は電源リセットやテレビの初期化が必要です。

お使いのテレビとサウンドバー初期化すると良いですね!

書込番号:25818848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/07/20 20:24(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
テレビ側の問題とか相性があるみたいですね。
一応、そこは理解しているのですが、boseに関してはTVとの連動について結構な数の書込みがみられたので
もともと連動が弱かったり、相性が悪いTVが多いのかなと思い聞いてみました。

>eARCテレビはパソコンやスマホと同じ扱いで定期的に再起動が必要です。

定期的な再起動が必要なんですね。知りませんでした。
boseに関しては、2日に1回、ひどい時には1日に何度もうまく連動せず、
bose側の電源は連動してONになったにも関わらず音が出ない状態になりストレスフルの状態でした。

SIGNA S4とDHT-S517に関して、そこまでひどい状況の話がなければどちらかを購入したいと思います。

書込番号:25818917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/07/20 20:40(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

とにかくお使いのテレビとサウンドバー初期化する必要があります。今まで再起動一切していない場合は他のサウンドバーでも同じ現象起きる可能性が極めて高いです。

相性問題は原因がわからないのでごまかしで相性問題と言いますが、eARCテレビで定期的に再起動や初期化しないとテレビが暴走するのが実態ですね!

テレビは半導体のカタマリでパソコンやスマホと同じで、パソコンやスマホを再起動しないとどうなるかご理解出来ると思いま
す。

テレビeARCは定期的な再起動のメンテ必要ですが、一切取説で明言していないので、サウンドバーに不具合は基本自己責任です。この場合はメーカーに点検依頼しても異常は出ないです。

書込番号:25818944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/07/20 20:47(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

それと物理的にHDMIケーブルの不具合は可能性としてはあるので、ノイズに強いウルトラハイスピードケーブルと交換してみてください。

書込番号:25818949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/07/20 21:01(1年以上前)

>ダイビングサムさん
テレビは再起動した方がいいんですね。これからは定期的に再起動してみます。

boseにしてからは頻繁に音がでないことがあるので、テレビとサウンドバーの両方の再起動、初期化は何度も行ってました。
再起動や初期化をしても改善されず直ぐに音がでない状態になってました。
boseの前はSONYのサウンドバーを使っていたのですが、その時は音がでなくなったり、電源が連動しないことはなかったんですよね。

>物理的にHDMIケーブルの不具合は可能性としてはあるので、ノイズに強いウルトラハイスピードケーブルと交換してみてください。

HDMIケーブルも何本か試しましたが改善しませんでした。

書込番号:25818963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/07/20 21:06(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

ボーズは地デジAAC対応していないので、地デジ放送はPCM設定必須ですね。。


テレビ側音声出力はPCM設定お願いします。


色々やってどうしても上手く行かない場合はサウンドバー不具合も可能性がありますね。

書込番号:25818975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/07/20 21:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
いろいろありがとうございます。
boseにも確認したのですが、故障ではなくテレビ側の問題って言われてうつ手がなくなり買い替えすることを決めた形です。

DENON側の口コミだと電源周りの話がちらほら書かれてるので、SIGNA S4の購入で考えます。姉妹機なので同じかもしれないですが。。。

ありがとうございました。

書込番号:25818988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/07/20 21:21(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

eARCテレビは便利な機能ですが、結構トラブル起こしているのも実態ですね。

後は光ケーブルで満足な使用感有れば光使うとか、eARCをテレビ側でオフにしてどうなるかも確認してみてください。

書込番号:25819000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/07 16:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん
「bose smart soundbar 600」を売却して、「SIGNA S4」を購入しました。
今のところテレビとの連動もスムーズで、「bose smart soundbar 600」と比べて音の広がりや、サブウーファーのおかげで低音の迫力も増して大満足です。

いろいろと教えて下さりありがとうございました。

書込番号:25841366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件 SIGNA S4の満足度5

2024/08/07 16:21(1年以上前)

>kuruu_japan_y.oさん

S4買って良かったですね!

テレビとの連動上手くいって安心しました。

書込番号:25841383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ステータスインジケーターの点灯状態

2024/08/06 19:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]

スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:84件

サウンドバーのステータスインジケーターは、説明書によると、Wi-Fi接続されていると白色点灯とありますが、HDMI接続された状態でテレビの電源を入れると数秒後に白色点灯し、さらに数秒後に消灯してしまいますが、それで正常なのでしょうか?お分かりになる方、よろしくお願い致します。

書込番号:25840370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/06 19:34(1年以上前)

>usioさん

正常動作ですね。

ソフト更新チェックしている動作ですね。

消灯していれば問題は無いですね。

書込番号:25840384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:84件

2024/08/06 20:02(1年以上前)

>ダイビングサムさん
早速のご回答、ありがとうございます。

もう一つお伺いしたいのですが、昨晩セッティングしたときは、問題なかったのですが、今日帰宅してからテレビをつけると、BAR500の電源が連動せずに、テレビのリモコンで音量を上げると、テレビのスピーカーの音量が上がり、BAR500の電源がテレビONと連動しなくなってしまいました。
テレビの電源をリモコンで切るたびに、BAR500の電源を入れ直さないといけない状態です。
テレビが古いので、eARCではないARCのパナソニックのテレビです。どんな要因が考えられますでしょうか?

書込番号:25840417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/06 20:08(1年以上前)

>usioさん

一時的な不具合だと思います。

電源リセットで通常は解決します。テレビとサウンドバーのHDMIケーブルと電源コード全て抜いて10分放置です。再度接続してみてください。

これでダメだとテレビとサウンドバーを初期化します。

上記トライお願いします。



書込番号:25840429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:84件

2024/08/06 21:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。
各ケーブルを外し、10分経過して、再度電源を入れましたが、改善しませんでした。
初期化は、まだしていません。
パナソニックの12年前のテレビで、ARCには対応しているものの、eARCではありません。それも関係しているのでしょうか?
テレビのHDMI設定で、電源連動オフにすると、テレビで電源を切っても、BAR500の電源が切れないので、再度テレビの電源を入れると、BAR500から問題なくテレビ音声が出ます。
それと、テレビの電源を入れても、BAR500の電源が入らない状態で、手動でBAR500の電源を入れ、BAR500からテレビ音声が出ていても、テレビのリモコンで音量調整をしても、テレビ内蔵スピーカーの音量調整になり、BAR500の音量調整になりません。

書込番号:25840575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/06 22:04(1年以上前)

>usioさん

テレビがARCで有れば電源連動が出来るのでeARCとは関係ないですね。

テレビ側テレビスピーカーが外部オーディオ優先設定とHDMIリンクがオンARC設定がオンか念の為確認してみてください。

初期化すると解決可能性あります!



書込番号:25840587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:84件

2024/08/06 22:45(1年以上前)

>ダイビングサムさん
度々、すいません。
初期化、工場出荷時にして、アプリも再インストールして、再度ネットワーク接続しようとしても、トーン音は出るのですが、再接続出来なくてなってしまいました。
なにが悪いのでしょうか?

書込番号:25840644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/06 22:54(1年以上前)

>usioさん

この様な状態の時は慌てないで一旦作業中止するのが良いですね!

明日にでも再度初期化してみてください。

他のテレビやHDMIケーブル有れば交換すると良いです。

それでダメだとサウンドバーに不具合の可能性がありますので修理点検依頼すると良いですね!

後は光ケーブル接続で何とか使えるかと言う事です。



書込番号:25840656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:84件

2024/08/06 23:20(1年以上前)

>ダイビングサムさん
慌てない おっしゃる通り、大事ですね。
BluetoothとWi-Fiを勘違いしていました。
ボタンの押し方間違いでした。
初期化はうまくいったものの、当初のテレビ電源オンでBAR500の電源連動オンは、ダメでした。
初期化前の状態と同じです。
テレビのHDMIリンク設定は、電源オン時のシアター出力にもなっていました。
JBLにHDMIリンク設定画面を添付して問い合わせしてみます。
色々、ありがとうございました。

書込番号:25840671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usioさん
クチコミ投稿数:84件

2024/08/07 07:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん
おはようございます。昨晩はありがとうございました。
JBLのサポートにメールを送った後に、サポートに似た事例がないか検索したら、ありました。対象品番は違いますが、試してみたところ、解決しました。
内容は、テレビの電源を切った後、8秒以内に再度テレビの電源を入れると、BAR500のARCが追従出来ない仕様ということらしいです。
私が昨晩帰宅する前に、日中に家族の誰かが、電源オフ直後にオンしたようで、BAR500の電源が連動しなくなってしまったようです。
今朝、出勤前にテレビのHDMI電源オフ連動に戻して、テレビの電源オフ後、1分ほどしてテレビの電源オンにしたところ、なんの問題もなく、BAR500の電源も連動して入りました。3回ほど繰り返しましたが、毎回必ず連動します。
以前使っていたオンキョー製の5.1chアンプは、上記動作をしても問題なかったので、まさかこういった仕様とは思いもしませんでした。
色々お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:25840886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/07 08:07(1年以上前)

>usioさん

確認感謝です。意外な盲点ですね。原因特定出来て良かったです。


書込番号:25840913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothがよく切れるのですがいかがですか

2024/08/06 11:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

スレ主 なお2ndさん
クチコミ投稿数:16件

先日購入し、全くの音響素人なのでとても満足しております。

そこで皆さんにお知恵を拝借したく書き込みました。
私は持っているスマホがAndroidで、
Bluetoothで飛ばして音楽や
ラジオを聞いているのですが、
結構な頻度で突然電波が切れます。

スピーカーとAndroidの距離は5〜6メートル、
途中に遮蔽物は半透明のアクリルの扉だけ。
こんなものなんでしょうか?

また付随して、このBluetoothの規格は
iPhoneだと飛ばせないと購入後に
説明書を知りました…
奥さんがiPhoneでも聞きたいなあと言ってまして、
どなたかiPhoneでも聞けている方はいるでしょうか。
なにぶんど素人ですみません、
よろしくお願いいたします

書込番号:25839839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1015件

2024/08/06 11:59(1年以上前)

>なお2ndさん

環境次第で途切れは有るので、距離短くしてどうでしょうか。

後はWi-Fi周波数5ギガに変更してみてください。

これでダメだとWi-Fi、スマホとサウンドバー再起動で再度ペアリングしてみてください。

書込番号:25839857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/08/06 12:14(1年以上前)

>なお2ndさん
こんにちは。

>>また付随して、このBluetoothの規格はiPhoneだと飛ばせないと購入後に説明書を知りました…

それは誤解です。
説明書に書いてあるのはBluetooth LE Audioという規格にiPhoneが対応していない、という話であって、
通常のBluetoothであれば何の問題もなくペアリングして音を飛ばせますよ。

AndroidのBTで音が切れるというのは複数の原因が考えられるので、切り分けないとなんとも言えません。
まずはiPhoneでつないでみてどうなるかですね。

書込番号:25839878

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお2ndさん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/06 12:28(1年以上前)

プローヴァさん
回答ありがとうございます。
僕のAndroidスマホははあっさりと接続ができて、
同じ要領で奥さんのiPhoneもスピーカーと
繋ごうとしたのですが、いくらやっても
スピーカー名が表示されなかったので
てっきり対応していないのかも…と
思い込んでしまいました。
スピーカーの目の前で接続を試みても
表示されないのはどんな理由が考えられるでしょうか…

書込番号:25839900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2024/08/06 16:36(1年以上前)

>表示されないのはどんな理由が考えられるでしょうか…

マルチポイント対応では無いからでは?

書込番号:25840163

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/08/06 16:46(1年以上前)

>なお2ndさん

DHT-S218の取説P.26
2台目以降のBT機器の接続は1台目の接続方法と異なりますのでご注意を。
https://assets.denon.com/documentmaster/jp/dht-s218jp_pdf_im.pdf

iPhoneの方は、ホーム画面から「設定」をタップ →「Bluetooth」を「オン」に変更後、接続したいBluetooth機器名を選択すると接続できます。

これで接続できましたよね?

書込番号:25840177

ナイスクチコミ!1


スレ主 なお2ndさん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/06 17:47(1年以上前)

プローヴァさん

わざわざ説明書のリンクまで貼っていただき、
本当にありがとうございます。感謝します…
いま、うちの人が外出しているので
帰宅したらさっそく試してみます!

書込番号:25840259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング