ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置場所について

2024/06/28 22:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
テレビの上側に設置するか、下側に設置するか

【利用環境や状況】
8畳和室
胡座で視点が32インチテレビの正面より少し上に来るようテレビ台にテレビを設置

【質問内容、その他コメント】
初めてサウンドバーを購入します。
HDMIが埋まっており、PS5も使うことから予算と相談しつつ色々調べた結果、本機を購入しました。
明日届くので設置をこれから行うのですが、テレビ台に乗せてテレビのすぐ下に設置するのがいいのか、テレビ上に棚をマウントして設置するか、どちらの方がオススメでしょうか?

テレビ下に置く場合、壁寄せスタンドをつかっているのですが、テレビ前にswitchが置いてある関係から、テレビの下にサウンドバーが少し潜り込む様な形になります。

テレビ上の場合、山崎実業等から出ている棚を購入して置く予定です。

ビームフォーミングという機能があるので、潜り込ませない方がいいのかな、とは思いますが、設置が楽なのと、よくある設置方法なので、音質的に問題が無ければそのまま下に置こうかとも考えています。

設置場所等で詳しい方いらっしゃいましたら、何かアドバイスを頂けますと幸いです。

書込番号:25790471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/06/28 22:11(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん

8畳の部屋ならテレビ側上に設置すると良いと思います。但し安定して設置出来ないなら下側でも大丈夫です。

下側設置は音量大きめ、上側なら音量低めでも臨場感が良いですよ。

色々チェックしてどこがベストな設置か探れば良いと思いますよ!

書込番号:25790481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/28 22:16(1年以上前)

どっちでも大丈夫ですよ 大差ない
上だと落ちたら壊れるかもね

書込番号:25790489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/29 04:39(1年以上前)

サラウンド感を感じたいなら上がいいと思います。
滑り止めシートなど使えばなかなか落ちません。
楽に設置したいなら下ですね。ATMOS感は減るかも。

書込番号:25790679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/29 08:35(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん

>設置場所について

棚とBAR 5.0 MultiBeamが確実に固定できるならば上での設置が良いのでは

書込番号:25790825

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2024/06/29 09:47(1年以上前)

>湘南MOONさん >ちょこれなさん
>コスモスの美智子さん >ダイビングサムさん
皆様、ご回答ありがとうございます。
総じて、固定できるなら上方が良いとの事だったので、なるべく上に設置するようにしたいと思います。

そこで追加の質問なのですが、下記URLの記事の様に棚板に乗せるのと、マウントキット等で中空に浮かせるのとでは、音の聞こえ方が変わるかと思うのですが(この機種は底面にパッシブラジエーターがついてますよね)、使用されている方や詳しい方がいらっしゃれば、オススメの設置方法や音の変わり方等をお伺いできましたら嬉しいです。

ちなみに、テレビ下に設置するとテレビ台の大きさと設置の都合上、サウンドバー左側が棚からはみ出し、擬似的な中空状態になります。

書込番号:25790894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/06/29 09:51(1年以上前)

URLを添付し忘れていました。
AV watchの過去記事を引用しています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1302582.html

記事上では、山崎実業の70cmの棚(耐荷重3kgでギリギリなのが少し不安ですね・・・)を使用していたので、棚の場合はこちらを購入予定です。

書込番号:25790897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/06/29 10:01(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん

板に乗せる方が良いです。

出来れば小型の金属インシュレーター4隅に置くと音質が安定します。安いインシュレーターで大丈夫です。

書込番号:25790906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/06/30 15:58(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん
こんにちは
本機には天井反射を利用するイネーブルスピーカーが上向きに設置されているので、テレビの下に潜り込ませてサウンドバー上部を塞いでしまうと、その恩恵がなくなってしまいます。

テレビの下に置く場合も、工夫できるならサウンドバー上部を開けるように設置すべきですね。

それができない場合、avwatch記事の様な棚を使って上部に設置するのは次点策としてはありです。

この場合の問題点は耐震をどうするかですね。

重いサウンドバーを上部に置くので、テレビの重心がかなり上になり倒れやすくなります。倒れた場合、サウンドバーが人の方に飛んでくるかもしれません。
サウンドバーは耐震ジェルシートなどでサウンドバー台に貼り付けた方が良いかもしれません。数ヶ月で固くなって剥がしにくくなるので最小限の面積で。

サウンドバー置き台と、壁寄せスタンドの金具はどちらもVESA穴を使うため共締めになるので、その辺りは事前検討が必要ですね。

書込番号:25792707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/06/30 20:26(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん

このサウンドバーはサウンドバーの5.0の名称のとうりイネーブルドスピーカー付いていないですよね?! パッシブラジエーターで低音域なので5.0chで5.0.2chでは無いですよね!

という事でパッシブラジエーターは音量上げると振動が凄いのでインシュレーターは必ず金属のモノを使います。

ゴム系は低音域減衰させ性能が劣化させるので使ってはダメです! 耐震対策は棚板にヒモとか結束バンドで工夫して縛り付ければ良いです。

先ずは50時間ぐらいエイジングしてからサウンドの傾向を掴んでから最終的位置決めすれば良いと思います!

書込番号:25793112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/06/30 20:41(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん

一応WEBで調べると5chスピーカー構成ですね。パッシブラジエーターはスピーカーチャンネルとしては低音域担当ですがサブウーハーチャンネルとしては加算しないです!

ーーーーーーーーーー

総合出力(最大@THD 1%)
250W
サウンドバー出力(最大@THD 1%)
5x50W
スピーカー構成
80mm x 48mm レーストラック スピーカードライバー x 5 + 75mm径 パッシブラジエーター x 4

書込番号:25793143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2024/07/04 22:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。
アドバイスを元に、サウンドバーのマウント用の穴を使って棚板にベルトでサウンドバーを固定する方法を取り、テレビ自体も飛ばないようより強固に台座を固定しました。

インシュレーターについては一先ず袋ナットを取り付ける方法で代用してみました。

反射によるサラウンド感などは、DOLBYのデモ動画で効果が出てるかな?くらいには感じますが、それ以上に何よりテレビそのものの音より通りがよく、バスを強めに効かせて楽しんでみたり、満足いく結果が得られたと思います。

皆様、ここまでご協力ありがとうございました!
相談してみて良かったです。助かりました!

書込番号:25798376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/07/05 10:30(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん
うまくいって、音も良かったようで何よりです。DIYできる人なら、理屈がわかれば対処は簡単ですね。

書込番号:25798833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

LE audioで再生できない

2024/07/04 10:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

スレ主 yofucaさん
クチコミ投稿数:8件

pixel7aとBluetooth接続して音楽再生しようとしましたがスピーカーとして認識されないようです。
開発者モードからLEを有効にしてはじめてスピーカーとして認識されるようになりましたが今度は音楽を再生しようとすると数秒で再生が止まります。

pixelで使用できた方いらっしゃいましたら動作状況を伺いたいです。

書込番号:25797619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/04 10:40(1年以上前)

>yofucaさん

特に問題無く使えそうですよ。

サウンドバー初期化してスマホ再起動でペアリング時間かけてゆっくりやると良いと思います。

https://note.com/ore_journal/n/n51881ba3390e

書込番号:25797626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/07/04 13:08(1年以上前)

>yofucaさん
こんにちは。
下記取説のP.25の手順に従って設定しても認識しませんか?
https://assets.denon.com/documentmaster/jp/dht-s218jp_pdf_im.pdf

書込番号:25797744

ナイスクチコミ!1


スレ主 yofucaさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/04 15:27(1年以上前)

ありがとうございます。接続モードがBTとBT LEとで違うようなので確認してみようと思います。

この説明書、本来は紙で入ってるものなんでしょうか
簡単スタートガイドのようなものが入ってて特にこの説明書への導線は無かったように思いました

書込番号:25797914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/07/04 16:51(1年以上前)

>yofucaさん
詳細説明書は、多分紙の印刷物では入っていません。デノンのAVアンプを最近買いましたがやはり入っていませんでした。ネットからDLして読むしかないですね。

書込番号:25798001

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/07/04 16:53(1年以上前)

>yofucaさん
かんたんスタートガイドのP.3にWebマニュアルへのリンクが載っていました。

書込番号:25798002

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/04 18:05(1年以上前)

>yofucaさん


下記217のペアリングです。兄弟機種なので同じ扱いです。上手くいかない時はペアリング繰り返してみてください。

ーー/ーーーーーーーーーー

Bluetooth機器のBluetooth設定を有効にする。 Bluetooth機器の画面に表示された機器の一覧の中から、“Denon DHT-S217”を選ぶ。 ステータスLEDが青色に点灯し、本機とBluetooth機器がペアリングされます。

書込番号:25798079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/04 18:27(1年以上前)

>yofucaさん

どうしても上手くいかない場合はサウンドバーの初期不良が疑われますので、デノンと相談すると良いと思います。

ペアリングは通常ハードル高く無いですよね!?

書込番号:25798096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yofucaさん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/04 23:32(1年以上前)

接続を削除したりして試行したところ、通常接続にこぎつけることができました。
LEで繋がっている時に他の接続方法が使えない事を失念しておりました。
通常接続で正しく音が出る事を確認することができました。

LEについては接続できなかったり接続を拒否されたり接続しても音が出なかったりと散々だったので、販売店の展示品で同様の症状が出るか試してみようと思います。

書込番号:25798452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/07/05 08:54(1年以上前)

>yofucaさん
うまくいってよかったですね。
LEについてはスマホ側もまだ開発者OPのようですから、現時点で問題があっても特に不思議はないかなと思います。新しい規格が出た当初はこんなことはよくあります。

書込番号:25798719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信18

お気に入りに追加

標準

お年寄りに優しいサウンドバー

2024/06/29 13:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

耳が少し遠い祖母のテレビにサウンドバーを付けようかと思っています。
テレビと言ってもだいたいはバラエティ番組を見るのが主なのですが、人の声が聴き取りやすいモデルのオススメはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
接続はテレビとHDMI一本で繋げたいです。

書込番号:25791151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/29 13:40(1年以上前)

ミライスピーカーがオススメですよ

書込番号:25791161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/06/29 14:05(1年以上前)

>JDJPさん

ズバリBOSEテレビスピーカーが良いです!

ボーズオンラインで購入すれば気に入らなければ90日以内返金保証が有るので安心ですね。

これは良いです!

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/bose-tv-speaker.html#v=bose_tv_speaker_black_jp

書込番号:25791185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2024/06/29 14:07(1年以上前)

ミライスピーカー
結構お高いんですよね。
遠くなった家族に購入…
聞こえ良くなった様ですが他の家族にも届き過ぎてうるさいらしいです。

書込番号:25791187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/06/29 14:27(1年以上前)

>JDJPさん
こんにちは
テレビは何インチですかね?
売れ筋のサウンドバーは横幅90cm位で、55型のテレビに合います。もっと小さいテレビなら横幅70cm位のもあります。

90cmくらいのお勧め、というか、無難な線で、ヤマハをお勧めしておきます。

ヤマハ SR-B30A
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-b30a/index.html

人の声が聞きやすく、HDMI 1本で繋がります。

書込番号:25791202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

2024/06/29 14:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
ミライスピーカー、実は最初の候補だったのですが置き場が厳しくバータイプを探していた次第でして……
特に価格の上限は考えていませんでしたが、いい声を求めるとやはり3万近くなってしまうのですね💦

書込番号:25791210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/06/29 20:21(1年以上前)

>JDJPさん

ソニーのネックスピーカーも良いです!

夜はサウンドバーガンガンとかなると何かと。。。なるので、これなら本人ガンガンでも回りはほとんど聴こえ無いです。性能が極めて良いです!

Bluetoothスピーカーになるので台所で料理中でも大丈夫です。

https://www.sony.jp/active-speaker/products/HT-AN7/

書込番号:25791630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2024/06/30 01:50(1年以上前)

ネックスピーカーは音量を上げるとドア越しでも音は聞こえます。

立体サウンドに対応したHT-AN7は従来機種よりは改善されているものの重量があるので疲れやすいです。
https://www.sony.jp/active-speaker/special/compare/neck-speaker/?s_pid=jp_/active-speaker/lineup_wearable_neck

軽量のSRS-NB10の方がいいと思いますが、お年寄りが充電を管理しながら使うというのは厳しいかもしれません。

書込番号:25791940

ナイスクチコミ!10


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

2024/06/30 05:25(1年以上前)

そうなんですよね
ネックスピーカーは耳元に近いのはいいですけど、首や肩に負担がかかるし起動や充電を使いこなせるかというと難しそうで……

書込番号:25792001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/06/30 07:39(1年以上前)

>JDJPさん

おすすめネックスピーカーは実際にソニーストアで体験しています。周りに音がほとんど漏れないし首の負担全く無かったです。

一度量販店で一緒に試聴すると良いですね!

自分もこの手のスピーカーは聞きづらいと思っていましたが、体験するとびっくりの性能でしたよ。

書込番号:25792069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/06/30 13:31(1年以上前)

>JDJPさん
お年寄りにネックスピーカーをかけさせるのは無理があります。USB充電云々とか勘弁、と言われるかと。結局使わなくなる懸念大ですね。

型落ちでメーカー終了ですが、まだ流通在庫のあるSR-B20Aなら約2万円です。幅が大きすぎるなら、幅の狭いSR-C20Aもありこちらは16000円です。ご検討されてください。

書込番号:25792476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

2024/06/30 14:30(1年以上前)

機械はガラケーの充電がやっとですし、ネックスピーカーを掛けるという動作が結構お年寄りの腕に負担がかかりそうなんですよね
やはり2万内ぐらいがコスパいいのでしょうか
お店で視聴できればいいのですけどね

書込番号:25792566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2024/06/30 15:45(1年以上前)

>JDJPさん
サウンドバーは高くなるほど音はちょっとずつは良くなりますが、値段の上がり方がえげつないのでコスパは悪化します。

テレビの音を聞こえやすくする目的なら2-3万あたりが売れ筋ですしお勧めです。
それより高いものはネット動画配信の映画などでの臨場感にメリットがありますが、お年寄りには関係ない事項と思います。

量販店で試聴もできますが、棚に並べて展示してあったりして試聴環境は悪く、良し悪しの判断がつきにくいかもしれません。まあでも機会があれば足を運んでみてください。

お勧めしたヤマハは映画の迫力云々ではなく声の聞きやすさに定評がありますので、間違いないと思いますよ。

書込番号:25792685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/06/30 17:40(1年以上前)

>JDJPさん

色々ご希望も有るかと思いますが量販店での試聴難しいようでしたら、レンタルも可能です。

以下リンクご参考まで

https://www.rentio.jp/products?keywords=%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8


書込番号:25792869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/06/30 21:15(1年以上前)

>JDJPさん

お年寄りで万一1人暮らしの場合はテレビ側に追加で付ける機器は必ずといっていいほど異常動作の可能性があります。

最悪はコンセント抜けば良いですが機転利かない場合はサウンドバーは諦めてください。

御本人と十分に聴覚の状態をご相談した上でお決めなさると良いと思います!

急ぐ必要が無いと思います。

書込番号:25793186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

2024/07/02 20:28(1年以上前)

やはり2万代を狙った方が良さそうですね。
皆様ありがとうございます!

書込番号:25795744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/02 20:41(1年以上前)

>JDJPさん

でしたら最大音量制限がかかるデノン217がお勧めです。

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYhayjdorh.php

本機の電源をオンにすると、前回スタンバイにしたときの音量設定で起動します。しかし、前回大きな音量で使用されていた場合は、一定のレベルまで下げた音量設定で起動します。

ーーーーーー/ーーーーーーー

上記の様な音量制御が無いと大変な事になるので、これはお年寄りに安全な機能ですね!

こちらのサウンドバーセリフが超クリアで聴こえは抜群です。是非店頭で試聴してみてください!



書込番号:25795759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/02 20:54(1年以上前)

>JDJPさん

下記のとうりセリフの強弱3段階まで増強出来ます。こんなサウンドバー他に無いです!これはお年寄りに優しいです。

ーーーーーーーーーーーーー

ダイアログエンハンサー
〇(3段階)


書込番号:25795770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

2024/07/04 14:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コスト的にも機能的にもよさそうですね
ありがとうございます!

書込番号:25797869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーチューブ再生について

2024/07/04 03:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:78件

A9000ですが、ユーチューブの360RealityAudioはヘッドフォンで聴けるのに、A 9000やM2で再生出来ないのはなぜでしょうか?

書込番号:25797385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/04 08:19(1年以上前)

>いはしんさん

ヘッドホンはステレオバーチャル再生なので出来ます。自分のソニースマホでイヤホンで出来ます。同じ事です。

書込番号:25797491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2024/07/04 08:34(1年以上前)

>ダイビングサムさん

いや、なぜM2では再生出来ないのかをお聞きしたいのですが…

書込番号:25797504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/04 08:40(1年以上前)

>いはしんさん

リンクご参考まで

https://www.sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio/


書込番号:25797512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2024/07/04 08:43(1年以上前)

>ダイビングサムさん
申しわけございませんが、既に何回も既読しましたし、こちからは答えは見つかりません。
360RealityAudioと360SSMは別物ですし。

書込番号:25797518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/04 09:06(1年以上前)

>いはしんさん

以下リンクのコピペです。

You Tubeに360realty audioは無い、ヘッドホンでバーチャル再生、認定スピーカーシステムでは以下の方法で再生ですよ。

/ーーーーーーーー

360 Reality Audio は Amazon Music で購入できます。 認定スピーカーと Amazon Fire TV Cube (第3世代)、Fire TV Stick 4K Max (第2世代)、または Fire TV Stick 4K (第2世代) をHDMI接続することでお楽しみ頂けます。

書込番号:25797549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2024/07/04 09:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

それは重々承知しておりますが、何故なのかが知りたく。

技術的な問題なのかが。

もう大丈夫です。すみません、ありがとうございました🙇

書込番号:25797565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/04 10:00(1年以上前)

>いはしんさん

360立体音響再生なので取り扱いデータが莫大なのでYou Tubeの圧縮音源では無理と言う事です。ヘッドホンはバーチャルなので簡易的でも満足度が高いです。

一方でM2の認定スピーカーはアマゾン経由のストリーミング技術で伝送で再生可能と言う事です。詳しい事情はソニーも公開していないしソニー独自の技術は聞いても教えてくれないです。

書込番号:25797597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/04 11:13(1年以上前)

>いはしんさん

ハナシは変わりますが、DUNE2のブルーレイアトモスめちゃくちゃ良いアトモスです!

家のG700が360SSMになる音源ですw

これはお勧めディスクです。本当に凄まじいなんてモノでは無いです。度肝ヌカレます!チャプター6から音響がマックスになります。

是非トライしてみてください。

書込番号:25797653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2024/07/04 11:17(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
ソフトですよね?
買ってみます。

レディプレイヤーワンも冒頭のレースシーンを観たら凄まじかったですが
A9よりM2が群を抜いて成長したって実感しました

書込番号:25797655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の音量について

2024/07/04 03:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:78件

BRAVIA XRJ85X95KにHT-A9000,SA-RS5,SA-SW3の組み合わせです。

ブルーレイソフト、Netflix等のドルビーアトモス配信を除き、地デジのドラマ、ニュース、CMはもちろん、配信もドルビーアトモスじゃないものは、BRAVIAのセンターシンクの出力が大きすぎて、A9000からの音がほとんど聴こえません…
皆様もこんな感じなのでしょうか?

書込番号:25797384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/04 08:12(1年以上前)

>いはしんさん

地デジやニュースは主にサウンドバーが主音声出力のハズが逆転してますね。

異常ですね! アコースティックの意味が無いので不具合だと思います。

テレビとサウンドバーの電源リセットやると良いと思います。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00279233

書込番号:25797482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BAR500 のワイヤレスウーファーの電源

2024/07/03 13:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]

クチコミ投稿数:959件

最近のサブウーファー付きサウンドバーは、ワイヤレスウーファータイプが結構ありますが、このウーファーは通常電源ON/OFFはどのように制御されているんでしょうか?

1.手動で、毎回On/Off する
2.自動でOn/Off(サウンドバーで音がなると連動して自動で電源On、サウンドバーが無音時間が続くと自動で電源Off)
3.電源は基本的にOnにしておく

これらのどのパターンなのでしょうか?
現在 BAR500 か DHT-S517 での購入を検討しています。

書込番号:25796492

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/07/03 13:40(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

2ですね。

サブウーハー電源コンセント挿してスタンバイモードでサウンドバー電源オンでサブウーハーワイヤレス接続です。サウンドバーオフでワイヤレス接続オフのスタンバイモードです。

https://manuals.plus/ja/jbl/bar-500-dolby-atmos-soundbar-manual

書込番号:25796509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2024/07/03 13:44(1年以上前)

>ダイビングサムさん
回答ありがとうございました。

書込番号:25796517

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング