
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
108 | 13 | 2024年6月12日 18:31 |
![]() |
5 | 0 | 2024年3月23日 19:46 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2024年3月16日 10:52 |
![]() |
17 | 6 | 2024年2月28日 10:37 |
![]() |
34 | 11 | 2024年2月13日 17:45 |
![]() |
12 | 5 | 2024年1月9日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
こんばんは
A7000の後続機?HT-A9000が届きました。
届いて直ぐに切り替えたのですが
正直A7000との違いがわかりません、、
比較は共にサウンドバー1本のみで
共に音量30(これはマンションの為)
U-NEXTのアトモス再生を聞いた感想です。
確かにちょっとは変わったのか?と思うくらいで
ずば抜けて凄く良くなった!って感動は
得られませんでした。
逆に低音がスカスカ?になった感じもしますし
リモコン等シンプルになってしまい
何か安く感じてしまいました、、
もちろん良いところもありますが
それはパッと見
外見がスリムになった事くらいですかね?
サウンドバーの中では
A7000の性能が限界なのでしょうか?
凄く期待して買い替え迄したのに残念です。
せっかく買ったのでリビングと寝室で
7000と9000使いますが
人によって音の好みや違いはあると思いますが
皆さんは正直どうでしょう?
正直約18万の価値は無いと思ってしまいました。
書込番号:25766915 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>龍崎 司さん
近所の量販店でも視聴しましたが、全然音がだめですね。
エージングに時間がかかりそうです。
ソニーストアで4回視聴しましたが、5月末の最後でエージング終了した感なので、一ヶ月は調子出ないです。
音量は65ぐらいで丁度良かったですね!
50だと全くだめですね。低音マックス設定で大音量にしないと360SSM立体音響にならないです。
ちょっと特殊なサウンドバーなので、大音量で性能発揮だと思います。
音場測定はやった方が良いと思います。
エージングは50時間で最初の変化出てきて150時間は様子見ですね。エージング終了でガラッと良くなります!
書込番号:25767160 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

HT-A5000から買い替えるか悩んでます。
流石に音の変化はあると思いますが、どうなんでしょうね。一応、サブウーファーとリアスピーカーは増設済みですから、低音はカバーできそうな気もするのですが、ご意見聞きたいです。
HT-A5000でBlu-ray視聴でボリューム55くらい。Netflixなどは63前後にしてサラウンド感が最高になる感じです。最初はうるさく感じますが、少し我慢して耳を慣れさしてます(笑)
書込番号:25767347
10点

>龍崎 司さん
以前はこのように手放しで絶賛していた方もおられましたが、手のひら返しとは一体全体どうしたんでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001620726/SortID=25730316/#25730366
A9000よりA7000の方が内容積が1.5倍近く大きいんですよ。だからA9000にA7000程の低音は期待できないと考えるのが順当だと思います。
技術仕様の差については下記で詳細に分析しておりますので、どうぞご参考にされてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001620726/SortID=25729111/#25729153
正直、1本バーではA7000が限界点だと思います。バー単体ではソニー最大ですし。
書込番号:25767515
3点

>ダイビングサムさん
販売店で視聴せずに勢いで買ってしまいました、、
A7000があるなら無理に変える必要はないかと
多少なり9000のが良い気もしますが
そこまで大きな差は本当にないです
大音量出せる環境にあるなら
違いは更にわかる気がします
一般的な家庭なら7000で十分ですね
書込番号:25767518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>castanetさん
流石に5000とでは差はでますよ!
7000でも9000でも良いです!
でも今7000が無いのであれば
買うなら9000ですかね?
正直大きな違いはありませんが
高級感が欲しいならA7000をオススメします!
ウーハーとリアあるんでしたら
どちらでも大丈夫ですが
後はコストを抑えたいかですね!
書込番号:25767524 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>龍崎 司さん
今日久々に近くの量販店で再度試聴しました。箱開け10日目の展示品です。
エージングも大分進みかなりというよりもガラッと良くなっていました! これからもっと良くなるでしょう。
自分はソニーストアでエージング終了個体でレビューしています。
なのでこれから参考となる実際のユーザーレビューはもうしばらく経ってからが良いと思いますよ。
これから買う方は、量販店でも未だエージング終わっていないので6月末に試聴すると良いでしょう。
ソニーストア行く方がエージング終了個体チェックできます。
エージング終了するまで音響性能が出ないです!
映画館でも新規オープン初日の音響硬くてどうしょうも無かったです。エージング終了させない映画館はビックリです。
サウンドバーはエージング終了まで辛抱です。
書込番号:25767545 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>castanetさん
>HT-A5000でBlu-ray視聴でボリューム55くらい。Netflixなどは63前後にしてサラウンド感が最高になる感じです。最初はうるさく感じますが、少し我慢して耳を慣れさしてます(笑)
A5000で上記音量設定は大正解ですね!
動画配信アトモスは圧縮アトモスでダメ音源なので、音量上げて音圧レベルでカバーするしか無いです。
ブルーレイアトモスはロスレスなので本機種で本領発揮ですね!
特に8も9もリアースピーカー接続の場合は従来機種比較で10デシベルリアースピーカーの音圧レベル上げる設計になっているのでサラウンドスピーカーの高域が凄く伸びます。これはHT-A9とほぼ同じです。ソニーストアで体験済みです。
これもエージング終了で効果発揮されます。
ですので、従来機種と差別化が明確に感じ取れるサウンドバーです。
是非ソニーストアで確認すると良いです!
とにかく性能が良いサウンドバーはエージングに時間がかかります。これも個体差が同じ機種でも異なります。自分のソニーサウンドバーはエージングに1年かかっていますよ。
書込番号:25767777 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エージング終了までの音響確認の重要性は下記レビューにも明記しているので確認お願いします。
https://review.kakaku.com/review/K0001620727/ReviewCD=1849023/
書込番号:25767861 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エージング重要ですよ!
A7000も量販店でもやっとエージング効果出てきているので良いかもですね!
こちらのレビューもご参考まで。
https://review.kakaku.com/review/K0001370769/ReviewCD=1843083/
書込番号:25767890 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご参考まで。
エージングしてから音質評価してくださいと書いてあります。
https://ippinkan.jp/html/page424.html
書込番号:25768180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>龍崎 司さん
こんにちは、自分もつい最近A7000からA9000に変えたものです。
自分としては音の広がりが良くなって、あまり音量あげなくてわかるくらいになったと思います。
Youtubeでワタナベカズマサさんの動画紹介では、7000から9000に変更しただけでリアスピーカーのワット数があがるとも言われてましたし。自分は満足でしたよ。
何か設定とか、テレビのセンタースピーカー(うちのテレビはブラビアXRJ-65A90Jです)モードとかが違うのかもしれませんが、私は素人なのでこれ以上の具体的なコメントができなくてスミマセン。
書込番号:25769248
5点

こんにちわ。連投すみません。
昨夜、色々試したのですが、ボリューム30は低すぎませんか?私は、ht-a5000でテレビ視聴でも40です。
マンションという事なので仕方ないにしても、音の反射を利用するこのバーだとボリューム30では広がり感は厳しいと思います。
音源のソースによりますが、アトモス、5.1、7.1、DTSなど差はあれどもボリューム50くらいは出さないと私の環境ではサラウンド感は出ませんでした。ちなみに部屋は、和風10畳ないくらいです。
書込番号:25769858
3点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
一部、声が「こもる」というマイナス評価があります。
我が家のSONY製テレビ「KJ-65X8550H」とHDMI接続すると確かに声がこもり非常にストレス。
映画なんて声が聞こえず、耳に水が入っているような感じ。
しかし、レグザ(テレビ)に接続すると声がクリアであり、まったく異なる性能。
このサウンドバーはテレビを選びます。
5点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2700
商品は良かったと思いますが、4年程度使用していたら急に電源が入らなくなり、修理センターに出したところ50000円程度の修理費がかかると言われ修理を断念しました。そして、点検費用(送料込)等で6000円程度払うこととなり、痛い出費となりました。耐久性は問題があると思いました。
書込番号:25662262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トモ8212さん
こんにちは。
その代金ですと、修理ではなく丸ごと交換なのかも知れませんね。
書込番号:25662269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店独自の延長保証でも3年とか5年までとかだから、4年を使えたのなら良かったのかもです
冷蔵庫、洗濯機やエアコンなどが故障したら困るし、販売店独自の延長保証は10年もあるけれど
故障が心配なら低価格の製品から選択するとか、販売店独自の延長保証に加入するとか、一体ものは避けて音響機器ならアンプとスピーカから始める、パソコンならノートは選ばずにデスクトップを選ぶとかもあります。故障したら故障した機器の交換で済むし、ステップアップも出来るし。オールインワンは危険は大きいと思います
書込番号:25662336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
別に所有しているDHT-S517でも同様の問題が発生するのですが、本機でもやはり発生しました
突然電源が入らず本体でもリモコンでも全く動作を受けつけなくなります
電源ケーブルを抜いてしばらくして戻すと元通り起動するようになります
そして1ヶ月に1度くらいの頻度で再発します
この不具合はデノンがアップデートせずに放置している既知の不具合です
同じようなケースで困っている方がみえると思いこちらで共有させていただきます
テレビボードの裏のコンセントを抜くのも本体から電源ケーブルを抜くのも、どちらも非常に面倒です
手元スイッチで簡単に元電源をオフにできるようにしようか思案中です
11点

スイッチつけるのはいいアイデアかも知れませんね
余ってるスマートプラグでもかましてみようかな…
書込番号:25639594
2点

>おさむ3さん
「アレクサ、サウンドバーをオフにして」
ボイスコマンドで完了できますね
スマートコンセントがもう少し小さいとよいのですが
電源タップに納まるかな。。
書込番号:25639597
1点

そうなんすよね
結構かさばるので挿す場所選びますよね…
自分はあまり使いこなせてないですが
電源オフ → 5分タイマー → 電源オン
とかの定型アクションとか作ると便利かもですね
そんな必要なくサウンドバーが安定してくれるのが一番ではありますが…笑
書込番号:25639629
1点

>@starさん
スタンバイ機能オフにするとどうでしょうか。
書込番号:25639690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おさむ3さん
なるほど
オートメーションでも使えそうですね
まごの手スイッチなんかだと電流がスイッチまで迂回をするのが気持ち悪いとは思っています
書込番号:25640454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
先日本機を家電量販店で新品で購入しました。
早速セッティングしようとするとHDMI入力端子に小さな傷のようなものが。(画像を参考ください)
端子自体が変形しているわけではなく、ケーブルも問題なく挿入できスピーカーから音も出ました。
ただ重要な部分の傷なので心配なり翌日購入店舗に行きました。
展示品を確認すると傷はありませんでした。
店員曰く『ケーブルが上手く挿入できない、音が出ないというわけではないなら初期不良ではない。
この場合は新品と交換ということもできない』と面倒くさそうな態度で対応をされました。
一般的にみても音が出れば交換は不可能だと考えられますか?
せっかく新品で購入したのに、いつかそれが原因で故障するのでは?と、なんだかモヤモヤしています。
書込番号:25620499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えぇ〜?!そこぉ〜?(;゚ロ゚)
という感じがほとんどの人の印象ではないかと思います。
いくらなんでも神経質すぎではないかと思いますよ。
まあ、これがウン十万〜ウン百万円するような高級オーディオなら分からなくはないですが・・・
機能的に問題ないのなら全く問題なしです。
見える部分ならまだしも、ケーブル差したら全く見えないし、滅多に抜き差しするようなものでもないですし。
私は自分の機器のそんなところ、今初めて見ましたよ。(^0^;)
書込番号:25620536
7点

気になる人は気になるんでしょうけど。
もっと良く観察して下さい。虫眼鏡よりもっと性能の良いヤツで。
キッと、もっと細かな疵を発見できます。
それらを洗い出して『ほら!こんなに疵がある』と量販店の店員に示せば、或いは交換に応じてくれるかもしれません。
(^o^)
書込番号:25620540
4点

>猫のトムさん
こんにちは
コネクタなので外装じゃないですけど、交渉次第じゃないですかね。
結局交換になっても、不良商品はお店もデノンに返品するだけなのでお店として全く損にはならないわけです。
気になった状態で使い続けるのもしんどいでしょうから、もっと上の人と交渉してみてはいかがですか?
書込番号:25620599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫のトムさん
あなたが逆の立場なら交換に応じますか?
書込番号:25620603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は目があまり良くないせいか、本当によく見なければわかりませんね。
私自身、端子をじっくり見る事は無いですので、いままでの製品で傷があるものもあったかもしれません。
しかしながら私はちゃんと機能しているなら問題ないと思う方です。
さすがに目立つような傷や映像機器の画面に傷があれば、交換要求はしますし、交換も対応してくれますでしょうね。
気になる部分や程度は人それぞれですので、気に入らないまま使うことも嫌でしょうから、交渉しても良いとは思いますが、交換は難しい気がします。
書込番号:25620609
3点

完成品テストもするでしょうから、あり得るレベルではないですか?
書込番号:25620633
3点

>猫のトムさん
>せっかく新品で購入したのに、いつかそれが原因で故障するのでは?と、なんだかモヤモヤしています。
一応デノンの相談窓口に電話入れてみてください。写真見ただけでは端子のダメージの詳細は分からないからです。ここは店の判断も含めてデノンに相談して、相談記録をメモしておくと良いです。結果教えてください。
書込番号:25620674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>猫のトムさん
サウンドバーのeARC端子に多少なりともキズが有れば、自分もデノンの品質管理に疑問持ちます。この機種たまに端子の不具合と思われるサウンドバーの不具合あったと思いますよ。ギリギリセーフだとやはり抜き差しでダメージ大きくなるぐらい考えて良いと思います。先ずはデノンと相談です。
書込番号:25620692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫のトムさん
DENONって今ではグローバル企業の一員だけど、元々川崎の雑居ビルにある中小企業だから、そんなもんでしょう(笑
メーカーサポートに問い合わせると毎回同じ人が対応してくるので、あんまり厳しく突っ込む気にもならないな、このクラスの製品では。
音が出てるなら初期不良扱いされないかもね。
後は自分で問い合わせてください。
書込番号:25620956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜこの傷を見つけられたのかも気になりますがそれは置いといて
こちらのHDMIコネクターはタイプAに該当すると思います
写真では樹脂部分しか見えませんがそこに傷があるということは
何か原因があって傷がついているのであって、傷はそこだけではない可能性はあります
接点は両面にあるようですので、リンクのピンアサインでいくと
8/10/12あたりは怪しいかも知れませんが
電気的なピンの意味合いはまったく知りませんので、見当違いかもしれません
http://www.hdmi-navi.com/pin_assignment_of_hdmi_connectors/
購入してまったくいじらない状態で最初っからこうでしたと証明できるのであれば
メーカーと交渉したらいいのではないかと思いますが…
書込番号:25621177
1点

あんまりHDMI端子をまじまじと観察したことがないのですが
別スレの写真を拡大してみると、話の流れによる先入観もありますが
なんか怪しいような
見えるようなら下側の端子部分をよく観察してみるといいかも知れません
書込番号:25621230
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
SR-B40Aのレビューで評価が極端に違います。
満足している人と、後悔している人。
後悔している人は 何を基準に購入されたのか ?
納得の上で 期待して購入されたはずなのに
購入する際に実物を見ていないとか ?
ヤマハのホームページのSR-B40Aの広告をそのまま信じてしまったとか ?
1点

別に赤の他人が書いて、何を視聴しているか、音量も10/100%かも耳が悪いヒトかもなので。ヤマハがどれだけオーディオに実力有るかもわかってないわ〜でいいんです。
書込番号:25577359 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kumasan001さん
レビューの件でご意見ご指摘をされておられますが、
第三者として感じたことを申し上げますと、
購入されたうえで色々と評点を記載しているあず&シャーさん のレビューより、
貴殿のオール5の満点レビューの方が、
普通なのに5点とか気にならないとか具体的ではなく、
信者なのかなと思い参考になり難かったです。
書込番号:25577945
3点

>KEURONさん
イヤー、貴方の書き込みを見てスレ主のレビュー観たら凄いな!!
2020年なんかIANルーターやら中継器やら何台試したんだという感じですね。
個人でこんなに買うことができるのか、評価できるのかと。
ホントには試してないだろ。
よく他人様の事をとやかく言えたものだ。あきれるわ!
(-_-メ)
書込番号:25578016
0点

>入院中のヒマ人さん
イヤー、貴方の書き込みを見てスレ主のレビュー観たら凄いな!!
2020年なんかIANルーターやら中継器やら何台試したんだという感じですね
あの当時 60坪の自宅で4Kテレビを2台購入して 少しでも Wi-Fi感度を5段階で4段階以上にしたくて 無線ルーターを買ってはオークションサイトに出しを繰り返したんです。
仮定でレビューやクチコミはしていないですよ
書込番号:25578070
1点

>KEURONさん
満足度 5 の評価にしたのは ヤマハの信者ではなくて
値段相応だったので 5にしました。
商品は家電量販店で下見して、音は試聴まではいかないですが 店頭で音を出してもらいました。
書込番号:25578138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





