
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年5月31日 20:04 |
![]() |
5 | 1 | 2023年5月4日 09:13 |
![]() |
9 | 2 | 2023年5月17日 17:30 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2023年4月5日 19:12 |
![]() |
3 | 0 | 2023年4月3日 18:41 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2023年3月25日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam
音場測定ができるので購入しました。またjblということで低音を期待して購入しましたがザ残念です。まずリモコンの操作が非常に面倒くさい。思ったより低音が効かない。ワイファイになかなか繋がらなかったり音場測定がなかなかできず時間大いにロスしました。その後ワイファイが繋がらずチャットで相談したが工場出荷の状態に戻す返答でした。 jblにつながる電話がないのできちんと繋がらないようでした。これならほかのメーカーを買ったほうが良かったなと思いました
2点

>ながっちょさんさん
メーカーの商品ページでは
コンパクトなボディからは想像もつかない強力でキレのある重低音再生が可能です。
と記載してますね。
連絡先も国内JBL直営店の番号はありますが
お問い合わせは チャットかメールのみですね。
お問い合わせに電話番号が欲しいですね。
書込番号:25282007
0点



ホームシアター スピーカー > CREATIVE > Stage 360 SP-STGE360
ひじょ〜〜〜〜〜〜に、久しぶりにCreativeの製品を買いました。
もう少し使い込んでからレビューは書き込むつもりですが、与太話とセットアップ直後の感想などを少しだけ投稿します。
Creativeと言えば、私の世代だとSound Blasterというブランド名のサウンドカードで超有名だったメーカーです。
CバスしかなかったNECのPC-98シリーズからPCIバスが搭載された同じくPC-98、そして初自作であったDOS/V機へと3世代3機のPCへそれぞれ購入、搭載していました。
何しろ、当時のPCの内蔵音源はとてつもなくしょぼいか、そもそも内蔵されていないこともしばしばでした。
ところが、グラフィックカードへの音源内蔵とHDMI規格の普及によって、PCに別途サウンドカードを取り付けるという風潮はあっという間に殆ど絶滅してしまいました。
この頃のCreativeはさぞや苦しかっただろうな思いますが、現代まで生き残っていたようです。
与太話はここまでで、HDMI入力が2つ以上あるサウンドバーを探していましたが本当に選択肢が少ないです。その少ない選択肢の中で目に入ったのが同製品で購入、設置をしました。
それで感想ですが、音は予想よりはかなり良いですね。
それに非常に省スペースで他社品は50インチ以上のテレビでないとテレビに対して横幅が大きすぎ設置スペースがマッチしません。このサウンドバーは24インチテレビとほぼ同等の横幅なので、32インチまでのサイズのテレビのお供としては最適でしょう。
が、タイトル通りユーザービリティは最悪です。
まず、HDMI連動機能がありません。これはサウンドバーの存在意義をCreativeが全く理解できていないのだと思います。家電メーカーでもAV機器メーカーでもない会社が技術だけはあるのでニーズを理解せずに作ってしまった感があります。
更に、HD表示(1366x768)ができません。省スペースで小型テレビ層もにらんでの製品化であるはずだが、その小型テレビで主流のHD表示に対応していません。FHD,UHDは勿論対応していますが、ニーズに対する認識がズレています。
スタンバイの状態から映像、音声が入るまで30秒程度かかるのも、そのまま商品化するのをおかしいと思えないのがおかしい。
そして何より最悪なのが、こういった情報がマニュアルやホームページに一切記載がない点です。
家電メーカーやAV機器メーカーであれば、当たり前の事が全くできていません。PCパーツ機器メーカーのノリのままで家電に手を出しているのは、もうちょっと頑張って欲しい処です。
一応、USBからのファームウェアアップを想定しているようなので、せめてHD表示と起動時間の短縮は実現して欲しいものです。
3点

海外メーカーですからね、日本メーカーみたいに親切ではありませんよ。日本メーカーが特殊なのですから当たり前とおもわないように。
書込番号:25246944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
NHKニュース全般、音出ないよね?
5分間ニュース、首都圏645、845、BS国際報道など
ニュース7、ニュースウォッチ9とかは音が出る
Boseに問い合わせたが、この製品は、そもそもモノラル音声に対応していないので、NHKニュースはモノラル音声なので、対応していません。
NHKに問い合わせたが、ニュースは一人で喋ってるので、ステレオにする意味無し、昔からモノラルで放送している、しかし今後は音質向上に努めてまいります。
それと、サラウンドのリアスピーカーはたまに途切れ途切れになる、再起動で改善される
7点

シャープのAQUOSテレビ(我が家はEL1ライン)なら、音声フォーマットが3つあり(PCM、ドルビーオーディオ、ビットストリーム)、このうちドルビーオーディオにしておけば、NHKモノラル放送からVODのドルビーアトモスまで、自動対応してくれるのですごく便利です(BOSEサウンドバーと相性が良い)。
放送に応じて設定変更するのが嫌な人、かと言ってずっとPCMに設定して折角のドルビーアトモス音声を劣化させたくない人にオススメです^_^
書込番号:25263921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGテレビはPCMと自動があって、PCMにすれば音が出るようになりますが、Dolby Atomsなど認識しなくなるので、できればデフォルトで正常に動いて欲しい
書込番号:25263989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
1月にこの商品を購入しました。対応のブラビアのテレビを使っているので、Sセンタースピーカーを使っていました。サウンドバーのSセンタースピーカーの端子から、イヤホンジャックを抜いたら、端子が破損してしまいました。当然1年保証で修理出来るので大丈だと思っていましたが有料の修理代15000円かかるとのこと。普通に使っていたので残念です。なんでも外部要因なので有料とのこと。ヨドバシカメラ町田店の店員も態度悪かったので余計不機嫌です。今後、ヨドバシとSONYは買わないつもりです。
書込番号:25209113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そりゃ、普通、外部要因と見るでしょう。
主さんも、「そんなことある?」と書かれているように、自然に起こるとは信じがたいでしょう。壊したと思われても仕方ないでしょう。
それは、購入店やメーカーを変えても同じでしょうね。
書込番号:25209126 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>イヤホンジャックを抜いたら、端子が破損してしまいました。
イヤホンジャック。?ステレオミニジャックのこと。
一応メーカーに質問したら。?
https://www.sony.jp/support/repair.html
書込番号:25209246
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>S_DDSさん
SONYに直接聞いて見ようと思います。1年保証は、比較的安心出来ると思っていましたが、そうではないようです。コメントありがとう御座いました。
書込番号:25209264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インドア次郎さん
>>1年保証は、比較的安心出来ると思っていましたが
SONYの自社ストアでは標準で3年
有料で自己責任の故障もカバーするワイド保証が用意してあるくらいですからね。(^_^;)
書込番号:25209280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「スレ主様」
メーカからは、色よい返答があると良いですね。
>ヨドバシカメラ町田店の店員も態度悪かったので余計不機嫌です。<
それなんですが、他の量販店でもそういった類の店員はいますよね。
同じ言い方でも、「残念ながら・・・」と、丁寧に言われるのと、
「そんなのは、無理に決まっているでしょう!」みたいに、そっけなく言われるのでは大違い。
またそれは、価格交渉時でも同じですね。
主さんが言われるように、態度が悪いと そこでの次の購入意欲も失せますよね・・・。
書込番号:25210285
1点



2022年1月に買って1年2ヶ月で音が出なくなりました。。
保証期間過ぎてしまって修理代2万弱もかかります。。
他の電化製品は、一度も壊れた事がなかったので長期保証に入ってませんでした。。
せめて保証期間内で壊れてほしかったですね。。
これは、おすすめ出来ない商品です。。
すごく不満です!!
書込番号:25207657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]
SONOS ARCを購入検討しているのですが、調べると、ブルートゥース非対応との情報があったのですが、
@アレクサやTV経由ではなく、スマホのAmazonミュージックのアプリからSONOSに曲を飛ばすことは(あれはWi-Fiだから?)可能でしょうか?
A今のところ予定はないでしょうが、技術的には、アップデート等でブルートゥースに対応できる可能性はありますでしょうか?
初心者質問ですみません。
書込番号:25194566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taadayoさん
iPhoneならば、AmazonプライムミュージックをAirPlay伝送で再生することができると思われます。
Bluetoothのハードがないので、アップデートでは対応できません。
書込番号:25194610
3点

ご返信ありがとうございます。
以前、量販店が試用期間キャンペーンをしていて、地デジの音声が出ないこととブルートゥースの問題(特に後者)で一度返品してしまいましたが、その後もモヤモヤと購入するか迷っております。
アンドロイドなのですが、別添写真の赤丸の箇所をタップすれば、飛ばせるのでしょうか?(試用期間の時にはAmazonミュージックのアプリを入れてませんでした)
書込番号:25194626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


情報ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:25194858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





