ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入時からの不具合

2025/08/16 02:30


ホームシアター スピーカー > Bowers & Wilkins > Panorama 3

スレ主 kunugiinuさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは、どなたか教えてください。

購入時より毎回必ず、サウンドバーが起動してから音声が爆音で再生されてしまう不具合が起きています。
爆音になってから5秒ほど経過すると通常の音量に戻るのですが、非常に心臓に悪いです。
また、爆音以前にサウンドバーが起動しないこともしばしばあります。

購入時から8ヶ月ほど経過して、上記症状に嫌気が差し、コンセントを抜いたままにしていたのですが、更にそこから1ヶ月ほど経過してから先日コンセントを入れ直したところ、サウンドバーが起動すらしなくなってしまいました。
電源やHDMIの挿入箇所に誤りはないと思います。

この不具合はどのように解消したら良いか、分かる方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますと幸いです。

書込番号:26264523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2025/08/16 05:15

https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/support/product-support.html

個体、ロット単位、あるいは利用条件に依り発生する持病に見えます

修理は交換で応じる様にも読める書き込みがあるから、修理の依頼で交換になれば、解決する期待は持てます

接続する機器に依り発生する不具合動作であるならば、交換でも不具合動作は再発しそうです

お問い合わせフォームで困っている現状を伝えて、返信を待てば良いと思います

書込番号:26264562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 kunugiinuさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/16 14:44

ご丁寧にご返信いただきましてありがとうございます。
大変助かります。

確かに接続機器によって発声する不具合であれば、修理依頼しても解決しない可能性はありますね…

とは言え問合せをしてみないことには分からないので、いただきましたリンクから問合せをしてみたいと思います。

本当にありがとうございました🙇

書込番号:26264943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/16 20:43

私も購入時以来、不具合があります。
テレビを起動しても、panorama3からは音が出ない。
もしくは、起動後に1時間程度で3分程度無音になる。
何もしていないのに、再起動する。

サービスに連絡し、本体を2回交換しましたが、いまだに症状は改善されません。
HDMIケーブルは5回交換しましたが、テレビとの相性なのか諦めています。
ちなみにテレビも2回基盤交換しました。

書込番号:26265234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 kunugiinuさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/16 22:49

情報共有ありがとうございます。
何もしていないのに再起動されるなどの症状もあるのですね…

音質がいいだけに、機器に持病があると思われるのはとても残念ですね。

決して安い買い物ではありませんし、長く使うものなので、どうにかアップデートされることを期待したいところです。

書込番号:26265315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/08/18 11:32

>kunugiinuさん
こんにちは。
本機を使っていたことがありますが、同じような爆音不具合に何度か遭遇しました。
ただうちの場合は毎回ではなく週に一度くらいの頻度でした。

本機はバグや不具合が多いので有名ですが、スレ主さんの場合、頻度が多すぎる気がします。

いずれにせよ現状では起動もしないとのことですので、修理に出すしかないと思いますよ。
その上で直らなかった場合、購入が量販店であれば丁重に交渉すれば返品返金できるかも知れません。

書込番号:26266476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:14件

2025/08/18 13:24

>kunugiinuさん


明らかな設計不良みたいなので、修理で直っても安定して使えないサウンドバーですわね。

メーカーとしてもほとんど売れないので、大幅値下げして在庫処分中みたいですが悪評のせいで完売できないっぽいですね。


何ヶ月間も放置してる状態なら初期不良交換も出来ないでしょうから、ジャンクで売り出すしか無いでしょうね。

関わるだけ時間の無駄でしょう。

書込番号:26266560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 kunugiinuさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/19 23:25

皆さん、ご丁寧にありがとうございます。

ひどい製品なのが理解できました…

リコールでも起きないかなという気持ちになります…

とりあえず問合せをしてみます。

書込番号:26267869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ内蔵スピーカーと連動出来ますか?

2025/08/07 11:50(1ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > TVS REGZA > REGZAサウンドシステム TS3100Q

スレ主 kissy72さん
クチコミ投稿数:2件

REGZAのX9900Nを持っていてTS3100Qを足しました。
そうするとテレビ本体のスピーカーからは音が出なくなりました。
TS3100QにX9900N本体の音も足したいのですが、そもそも不可能な設定なのでしょうか?
てっきりテレビ本体のスピーカーにTS3100Qの音を足せるのかと思いました。勘違いして購入してしまったのかもしれませんがこのままだと、テレビ本体のスピーカーは連動せず眠ってしまうのでもったいないと思い質問させて頂きました。そもそも外部スピーカーとテレビ本体の音を同時に出力してサウンドを楽しむことは難しいのでしょうか?

書込番号:26257266

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:58件

2025/08/07 15:44(1ヶ月以上前)

テレビはテレビ、サウンドバーはサウンドバーで完結するようになっているから同時に音は出せないです

HDMIじゃなく光ケーブルで繋げば両方同時に出すことは可能だけどAVアンプでスピーカーを2つ、4つ、5つ、7つと増やしていくのと違って効果的に迫力が出るわけではなくラジオを2台同時に鳴らしているみたいにダブって聴こえるから普通はやらないですね

書込番号:26257399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2025/08/07 18:51(1ヶ月以上前)

>kissy72さん

ソニーのBRAVIAだとアコースティックセンターシンク機能というのがあります。
特定のBRAVIA製品とサウンドバーで内蔵スピーカーを同時使用できます。
https://helpguide.sony.net/tv/ljp1/v1/ja/04-04_05.html

残念ですが、REGZAだとそういう機能が無いので無理だと思います。
まあ、出力先の切替は簡単だと思うので、気分で使い分けては如何でしょう。

書込番号:26257529

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/08/08 09:21(1ヶ月以上前)

>kissy72さん
こんにちは。

>>TS3100QにX9900N本体の音も足したいのですが、そもそも不可能な設定なのでしょうか?

おっしゃる通りです。HDMIの規格制約で出力できるオーディオ機器は常に1つです。内蔵スピーカーと外部オーディオは排他になります。
本機に限らずすべてのサウンドバーでHDMI経由の複数同時出音はできません。

光デジタルを使っても、ディレイの問題以外にテレビの音量を変えるたびに手動で光デジタル側のアンプ音量も合わせに行く必要があり実用的とは言えません。

そもそも、同じソースを複数の機器から出音しても混変調が起こって音が濁るだけです。
にぎやかで良いという人もいらっしゃいますが音は悪くなります。

ソニーのアコースティックセンターシンクはセンターチャンネルだけをテレビのスピーカーから出す機能なのでスレ主さんのおっしゃっている内容とは違う機能ですし、そもそも大事なセンターチャンネルを音の悪い薄型テレビのスピーカーを使って鳴らすという時点で、本末転倒、只のソニーの囲い込み機能ですね。私も実際にこれを使ってみましたが、音は悪くなりましたのですぐやめました。

書込番号:26257917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI故障の際の修理について

2025/05/23 13:36(3ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:3件

所持歴3年ほどなのですがHDMI INのほうが接触不良で使えなくなりました。北米在住で日本のソニーで修理を受けるのが非常に難しい状態です。
タイトルの件でこちらのソニーに問い合わせしたところ基盤ごと交換しないとHDMIの接触不備については直せないようで修理費がとても高く困っております。 

ここで質問するのがお門違いでしたら申し訳ありませんが修理を自己責任でしようと考えており以下について質問があるのでご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸ししていただきたく思います。

1 基盤を交換した場合コントロールボックスはいまあるスピーカーたちをちゃんと認識するものなのか。

2 交換いがいにシステム的な自分ではできない手順がなにか必要なのか。
基盤はこちらから買おうとおもっています。

https://sony.encompass.com/item/12707066/Sony/A-5037-102-A/

もしご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。

書込番号:26187858

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/05/23 15:03(3ヶ月以上前)

>レクレルールさん
こんにちは。
1. 下記取説のP.20からを参照してスピーカーを再認識させれば大丈夫です。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50252290M-JP.pdf

2. おそらく基板交換だけで済みます。同世代のサウンドバーでサービス受けた際は、基板交換だけでした。類似製品からの類推なので間違ってたらごめんなさい。

書込番号:26187921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/23 21:57(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
返信いただきましてありがとうございます。
交換だけでしたら難しい作業でもなさそうなので頑張ってみようと思います。
画像にあるように金属のSML記載あるおそらくヒートシンクのようなものが接着剤でついているのか取れません。。

基盤販売サイトの写真にはついてないように見えるのでこちらを取り外し再接着となると手間がかかりそうです。基盤だけでも4万円しますがソニーにたのむよりはだいぶ安く済みそうです。

書込番号:26188285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/05/24 14:31(3ヶ月以上前)

>レクレルールさん
ソニーのサイトで修理料金概算を見たところ、国内の場合、出張料5500円、修理目安料金8250円、に基板交換等の場合別途費用が乗っかる感じです。
正直言って、リンクされているサイトの基板は法外に高すぎる気がしますので、その前にソニーに修理見積とった方がいいと思いますよ。日本で買ったものは修理受付けない、なんて言ってますか?BOXだけ持ち込めば何とかなそうに思えます。
原因次第では保証期間切れてても無償になったりする場合もあるので。

書込番号:26188874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/25 11:58(3ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご忠告ありがとうございます。こちらの書き込みで以前同じ症状で日本のソニーで修理を受けた方が4万弱ぐらいだったというのを見かけました。

自分も自己責任でやるよりはプロに任せたいのですがこちらのソニーに連絡したところ、自分が住んでいるところにはソニー修理工場がなく下請けでしか修理ができないようです。そちらでは往復送料が1万5千円そこから基盤台および修理工賃がかかると推測されます。 実際送る前にいくらかかるか聞いてはいるのですがみてみないことには見積もりはできないようです。

原因はHDMIを接続したまま不注意でコントローラーボックスをソファーの上に落としてしまいました。おそらく落ち方がわるかったのだとおもいます。 

https://sonyparts.com/products/a-5037-102-a

こちらだと2割引のセールをしているので4万ほどすみそうです。

以前貼った現在のコントロールボックスについている金属のヒートシンクの取り外しが困難でしたらこういうものをつけようかと思っております。
https://www.amazon.ca/Heatsinks-Raspberry-Heatsink-Aluminum-Conductive/dp/B0814V66JV/ref=sr_1_3?crid=1QUHE48C9RI8L&dib=eyJ2IjoiMSJ9.gQdKPaJb2FXZpfdAIQQ6rHz5G9CJ9kTyq_Qy847hefd3Z6xMeEwcHF-LSzAmBHzPL3LLZ9lUzkOSkCcNB6rXaLtNvsox1QuNCkerh0bdQlOFx31NQLS1TRP_cR1tV4oQ7vAJVhDK7Ha_7d3VT1DEVrGvvngWajO7i4SNrddlQuP23FEncQhFUadNAnZLlaijM6G_OBpOgR9x8Zclysfb2Ai9eVKy8tHJDm5Bs7FtJwgFr1DC-OWv9or93d3O7qba33p964fc6DGDkdmtZ7EaZHs20piGNlaWhT7iqKXjYVE.sczmRflgG7LLmBy2r2IN95w3KM0H9jrh_W_gMDVPju0&dib_tag=se&keywords=adjustable+heatsink&qid=1748140644&s=electronics&sprefix=%2Celectronics%2C92&sr=1-3

書込番号:26189739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめしません

2025/04/21 23:34(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bowers & Wilkins > Panorama 3

クチコミ投稿数:1件

2年数ヶ月前に購入しましたが購入からちょうど1年後に朝テレビを点けた時にテレビスピーカーから切り替わた時に最大音量で出力されてしまう現象が出て心臓に悪い思いをしました。修理に出したところ新品に交換してくれたのですがまた1年経って同じ現象が出て修理に出しました。設計上の問題なのではと思います。修理から戻ってきて3ヶ月ほど経ちましたが数秒ごとに音が途切れる現象が出ており困っています。買って失敗したと後悔しております。

書込番号:26154967

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/04/22 08:59(4ヶ月以上前)

私も同じく原因不明の問題が続いてます。
電源投入後、2〜30分後に数秒後が途切れます。
2度、新品に交換してもらいましたが、治りません。
テレビ側の問題かも分からないのですが、テレビも基盤を2度交換しており、もう対処のしようもなく困ってます。
この機種を買ってはいけません。

書込番号:26155280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/27 11:25(4ヶ月以上前)

>cherokeemanさん

サウンドバー開発経験が少ないメーカーなので、設計力が低い企画品でしょう。


レビューにも記録しておくと良いでしょう。



書込番号:26161273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kunugiinuさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/16 02:37

こんにちは。

私も同じ症状が購入時から常に発生しています。
心臓に悪くて本当に気分が悪いですよね。

修理に出したとのことですが、どちらから問合せをすればよいか教えていただけると助かります。

書込番号:26264526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

文鎮化

2025/03/23 21:57(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP

スレ主 Mosh3さん
クチコミ投稿数:2件

購入してちょうど1年、本日突然電源が入らなくなり、文鎮になりました。サポート問い合わせ中です……。

書込番号:26121189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/03/24 10:48(5ヶ月以上前)

文鎮以外に、習字用の紙、筆、硯、墨も必要です。

書込番号:26121678

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2025/03/24 11:23(5ヶ月以上前)

>Mosh3さん
ご愁傷さまです。保証修理できることをお祈りしています。

書込番号:26121708

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mosh3さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/10 18:38(5ヶ月以上前)

投稿の2日後に修理センターへ送りました。
新品に無償交換となり、本日無事届きました。

ありがとうゼンハイザー……。

書込番号:26141794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 プチプチノイズ対策で不満

2025/03/15 15:36(5ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > Denon Home Sound Bar 550

クチコミ投稿数:1件

・Dolby Atmos、DTS:X、MPEG4-AAC対応
・HDMI入力端子と出力端子の両方を備えていて、ARCまたはeARC対応
・住宅事情により、外付けサブウーハー無し

この様な条件でサウンドバーを探したら、Denon Home Sound Bar 550にたどり着きました。
ヤマハのYAS-109からの買い替えでした。
ちなみにテレビはパナソニックのTH-43HX850です。


せっかくMPEG4-AAC対応なのだからとテレビの出力設定を「ビットストリーム」にしたら、プチプチノイズが出るようになってしまいました。
ちなみにYAS-109のときはBS4Kで無音になってしまうので、「オート」の設定でした。

いろいろと検索し、電源ケーブル・HDMIケーブルを全て抜いて10分以上の放置や、サウンドバーを初期状態に戻すリセットを行うなどを行いましたが治らず、
テレビからの出力を「ビットストリーム」から「オート」に切り替え、今のところ症状は再発していません。

また「ビットストリーム」のときはニュース番組などのモノラル放送で音量がやたらと小さく、いちいち音量操作が必要となり不便に感じました。(モノラル放送で聴きやすい音量調整しその後ステレオ放送に切り替わると、音量が過大になってしまう。)

そんなもんなんでしょうか?
サウンドバーの機種固有の問題?それともテレビ側の問題?

書込番号:26111183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング