ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

スレ主 シバ0さん
クチコミ投稿数:2件

HT-Z9Fを購入し、今後拡張を視野に入れつつも単体で使用していました。
最近hpをみたところ、生産終了となっており、ほかに5.1にする手段がないか探しております。
他社製品含め、ワイヤレス接続などできるかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:23862955

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 HT-Z9FのオーナーHT-Z9Fの満足度2

2020/12/22 12:27(1年以上前)

>シバ0さん

このスピーカー専用品ですよね。
サウンドバーとリアのリンク方法なども公開されていない。
つまり無理だと思います。

書込番号:23863263

ナイスクチコミ!0


スレ主 シバ0さん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/22 12:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。やっぱそうなりますよね。。。

書込番号:23863296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/22 18:39(1年以上前)

あららいつの間にこんなことに。
一斉に取り扱い無くなってますね。
11月に買ったときにえらい納期掛かったので
あれ?とは思ったんですが。
後継機の発表があったわけでも無さそうですし。
リアを足して5.1chにしようとしていた人には寝耳に水。
せめて十分な告知期間を設けて販売終了にさせないと。
ここまで急な販売終了は珍しいので何かしら事情あったんですかね。

書込番号:23863817

ナイスクチコミ!7


X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

2020/12/28 11:48(1年以上前)

現在はシップされるかどうかわかりませんが、amazon.comで購入するしかないですね。
私も同じ問題で人柱のつもりでamazon USで購入(3.7万)し無事5.1Chを構成することができました。
昇圧器なしで問題なく使えています。

本体は購入済みですか?これからならYAS-408の方がはるかに全てが上ですよ。
HT-Z9FのうりのATMOSなんぞ体験できませんから。低音も含めHT-Z9Fの音は薄いです。
私なりの感想、表現ですが。爆音にしないと「どんしゃり」なんてないですよ。

MusicCastで5.1Chを構成すると操作も楽しいですよ。
いろいろ設定し楽しめます。

書込番号:23874382

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2021/02/06 08:45(1年以上前)

X5Mさん。こんにちは。
現在、日本版のSA-Z9Rがどう探しても見つからず、悩んでいます。完全に日本国内市場から消えた感があります。
そんな最中、私は、HT-Z9Fのサラウンド(リア)スピーカーSA-Z9Rに関する認識、調べが少ないまま、日本版HT-Z9Fサウンドバーをつい先日購入してしまいました。
X5Mさんは、US版SA-Z9Rが昇圧機もなく問題なく使えた。とのことですが、
私も今、セカイモンとかを見て、US(米国)版のSA-Z9Rの購入も視野に検討しているところでして、
米国版のSA-Z9Rが日本版のSA-Z9Rと同じように=『日本版のHT-Z9Fと互換性がありリンクしてワイヤレス使用ができる』ということでお間違いないでしょうか??
また、米国版は米国電源110V120V程度の規格の製品で、かつ、コンセント形状も違いがあるかも?だと思いますが、そこも問題なく、『日本の100V電源、かつ、コンセント形状で普通に使用可能』ということで、お間違いないでしょうか??

書込番号:23949189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nc36bさん
クチコミ投稿数:52件

2021/02/07 12:27(1年以上前)

コンセントはグライダーで削ればOK
無ければ100均のヤスリでしこしこ削れば使えます。
税関が危険物(リチウム)で6000円弱で案外高い
アメリカ製品もどんどんなくなってますよ。

私の感想は国内より調整の幅広く使えそうです。
アメリカと日本では環境が違うからかな?
リアの音声かなり上がります。
左にハンガー掛かってるのでかなり上げて使用してます。テストトーンで追い込めはまるで映画館のようです。


書込番号:23951729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/02/07 12:47(1年以上前)

nc36bさん

参考になる書き込みに感謝します。

リチウム?危険物関税6000円が気になるところですが、
充電式ではないのに、リチウム(?_?)
SA-Z9Rに、リチウムが使用された何かが使われてるんですか??

また、関税6,000円と米国からの配送料を考えると、
商品以外にかかる費用がプラス10,000円越え程度かかりそうですし、なかなかの金額になりますね。

ただ、現在、米国市場ネット上販売額が299ドル程度と、
日本市場の定価38,000円台よりは安価なので、
そこで納得する感じでしょうか。。

しかも、今現在、日本市場ネット価格では、
8万円とかしますからね。

書込番号:23951766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/02/07 15:20(1年以上前)

>えびコロちゃんさん

あらあら災難でしたね。

このスレ関心があって見てました。
調べたらアメリカでは販売終了してないんですね。
https://www.sony.com/electronics/sound-bars/sa-z9r
・日本向け製品に使っていた部品が入手困難になって日本向けだけ販売終了に追い込まれたか
・訴訟大国アメリカでいきなり終了したら大変な事になるので
 アメリカだけ販売終了遅らせてるのか?
後者だとしたら日本の消費者甘く見られたもんですね。

接続や使用できるか?に関してはX5Mさんにおまかせするとして。
この商品は技適対象なのでアメリカ版を国内で使用したら法律違反です。
なので厳密には使えても使ってはいけないと言うことに。
この商品屋外では使用不可と書いてあるのでおそらく5GHz帯使ってそうです。
一応一般的な注意喚起まで。

リチウムの件関心あったので調べたんですがそれらしいものは見つかりませんでした。
当然設定保持用の電池は積んでいるでしょうけど、それだけでリチウム搭載品になるとは
思えず。。。

書込番号:23952074

ナイスクチコミ!1


nc36bさん
クチコミ投稿数:52件

2021/02/07 15:57(1年以上前)

すいません。
勘違いですかね。
リチウムと思ってました。
送料高いし箱にシール貼ってました。
危険物は確かです。

書込番号:23952151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/02/07 17:11(1年以上前)

>nc36bさん

輸出入のことはなんともわからないですが
本来使用できる国以外に無線機器を輸出しようとすると
関税高くなったりするんですかね?

アメリカ版の取説を見る限り法規制関係は
電波に関することしか見当たらず。
https://www.sony.com/electronics/support/res/manuals/4727/a19c93d962c246ccf92517052f73e945/47275911M.pdf

書込番号:23952292

ナイスクチコミ!0


nc36bさん
クチコミ投稿数:52件

2021/02/07 17:53(1年以上前)

私も少し調べました。
スピーカー自体危険物扱いですかね。
3〜4000円もあればお釣が来ると思ってました(笑)
法律上使えないのですか?

なんとも不思議ですね。私は比べアメリカ製品使ってます。
>shaorin_01さん

書込番号:23952396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/02/07 19:11(1年以上前)

>nc36bさん

単なるパッシブスピーカーなら大丈夫なんですが
SA-Z9Rの場合5GHz通信しているので電波法の技適に引っかかります。
技適受けていない場合日本国内で使うことが出来ません。

スピーカー自体が危険物なのはなんでですかね?
重さ?マグネット?

書込番号:23952600

ナイスクチコミ!1


nc36bさん
クチコミ投稿数:52件

2021/02/07 19:18(1年以上前)

飛行機の気圧の変化で爆発したりしますかね?
まーお決まり事なので仕方ないですか?





書込番号:23952614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/22 21:48(1年以上前)

ワンセット購入し、実家にも導入しようかと思い見たら生産終了と知りびっくりです。

急な生産終了は旭化成の工場火災が影響しているのかもしれないですね。
アナログ・デジタルの変換チップが軒並み影響受けていますから。
数の出るメイン機種ように在庫残すためにこちらは終了するのかも。

https://www.hamlife.jp/2020/12/29/asahikasei-kasai-joukyo1225/

書込番号:23982659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

音質?

2020/12/17 19:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2077件

筒が響くような共鳴音がしませんか。 (YouTubeで聴くと、この種はそんな音がして)

こんな長い形状のエンクロージャーは、構造的に音作りが大変難しい気がするのですが。

気にならない方なら、まったく問題ないけど。オーディオってそんなものだから。

と、オーディオマニアの端くれとして、どうでもいいけど心配してしまう。 余計なことで ゴメン!

書込番号:23854671

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/12/17 20:20(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん こんにちは

レビューありがとうございます、この機種ご購入それとも展示試聴?

書込番号:23854749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/17 21:18(1年以上前)

里いもさん お久しぶりです。

>ご購入それとも展示試聴
里いもさんにそう突っ込まれると、逃げ場ないですね(笑)
正直どちらでもなく、Youtubeなどで見る安価なものと勝手に想像して書いてしまいました。

お持ちの方に対して、大変失礼しました。深く謝ります。

Youtubeですが、この機種の音を確認してみたら、安物とは違ってて、
区切ってあるのか筒共鳴音はほとんど消されており(若干感じはしましたが)
想定以上にしっかりした音でした。

書込番号:23854848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/17 21:25(1年以上前)

うーん、YouTubeの国外の方のレビューも再確認しました。

今持ってるJBL Flip4と似た原理構造のスピーカーで
ヘビーなドロンコーンで低音を補強した技術の音作りですね。

筒状のFlip4も、筒共鳴音を少し感じます。

書込番号:23854861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2020/12/17 22:45(1年以上前)

>気にならない方なら、まったく問題ないけど。オーディオってそんなものだから。


大多数の方々がテレビの音以上と感じられたら良い商品ではないでしょうか?
単品スピーカーでも箱鳴りを活かした製品はみられます、タンノイのプレステージ、ソナスファベール、キソアコースティックなどの製品はどのように聞こえますか?

どうしても脚色が気になって仕方がない場合は、ジェネレックの8331をお薦めします、通常は感性に合うものを選択していただきたいと考えていますが、こちらは感性を合わせた方が良い製品かもしれません。

オーディオマニアと呼ばれる方でしたら、各社ハイエンドモデルを\2000万辺りから組む事を考えると安価に思えます。

テレビ用途でなければジェネレック8361や同社の低音再生用ウーファーも検討されてみては如何でしょう。

書込番号:23854999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/18 10:29(1年以上前)

まあ、箱の鳴らし方にも良しあしがありますけどね。

安易な設計製造品は、気持ち悪いなり方だし、高価な品は箱の材質・形状・構造・試作回数がまるで違いますよね。
楽器の本体(箱)だって同じで、鳴らしてなんぼですね。

単なる筒スピーカーは、共振ピークと材質音が耐えられないと個人的に感じてしまいます。

当たり前のことを言っかかもで失礼しました。

このクラスのスピーカーは、パッシブラジエーターとデジタル補正で作った音でしょう。

書込番号:23855509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

YouTube再生中の音落ち解決法

2020/12/09 21:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 500

スレ主 fukusakuraさん
クチコミ投稿数:2件

先月末に購入し、新たに購入したソニーブラビアA9GとHDMIで接続しております。主な用途はYouTubeの音楽クリップを聴くことでしたが、肝心のYouTube再生において、一曲中数度の音が途切れることが発生しています。テレビの視聴ではそのようなことは気づきません(発生していないのかもしれません)。BOSEのサポートに連絡しようにも、自動的なフローチャートしか現在は存在せず、しかもいきなり2万円近い修理費が提示されました。
音落ちの解決方法、ご存知の方いらっしゃったらご教授願います。

書込番号:23839835

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/10 06:03(1年以上前)

>fukusakuraさん

原因はテレビ側でしょうね。ソニーのこのテレビ外部機器との連携イマイチです。
A9Gと内蔵アプリにて外部アンプで音が出なくなるのは経験済みです。
所詮内蔵アプリなので諦めてApple tv使ってます。

書込番号:23840345

ナイスクチコミ!0


スレ主 fukusakuraさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/11 14:43(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。

他のサウンドバーのクチコミをくまなく調べた結果、実は、Wi-Fiが原因とわかりました。
いわゆるAの5ギガヘルツではなく、Gを使うと飛ばない、との話を実践してみたところ、見事に解消されました。

電波干渉が原因だったのでしょうか。。。。

書込番号:23842632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

BOSE公式ストアの入荷待ちについて

2020/11/03 08:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

クチコミ投稿数:45件 TV SpeakerのオーナーTV Speakerの満足度5

paypayモールにあるBOSE公式ストアで10月初旬に「入荷待ち」状態で注文したのですが、未だ入荷されません。
その間にも公式HPでは入荷→売り切れがあり、他の量販店のでも入荷しているようです。
公式ストアなのにこの間全く入荷しないなんてことあります?
メールで問い合わせるも「入荷次第発送」を繰り返すのみ。
公式ストアってこんなもんでしょうか?

書込番号:23764628

ナイスクチコミ!1


返信する
pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2020/11/03 15:44(1年以上前)

入荷しても数が少なくすぐ完売ではないでしょうか?
私はAmazonで10月21日に入荷待ち状態で購入、29日に納品になりました。
どこのメーカーでもそうですが、直販ショップだから優先して商品が入る事はないと思います。

書込番号:23765419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 TV SpeakerのオーナーTV Speakerの満足度5

2020/11/03 16:05(1年以上前)

レスありがとうございます。m(_ _)m
そのように思うしかないですよね。
または相当数のバックオーダー抱えてるか。
ポイント利用の都合があり公式ストアにしたのですが、1ヶ月近く待たされるとは思いませんでした。まだ入荷待ちですし。
いずれにしろもうちょっと待つしかありませんね。

書込番号:23765466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 TV SpeakerのオーナーTV Speakerの満足度5

2020/11/16 13:56(1年以上前)

やっと先日届きました(^o^)
1ヶ月以上の待ちになりました。
このところ各ショップにも入荷しているようで、増産体制に入ったのでしょうね。

書込番号:23791383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーの連携がうまくいきません。

2020/10/22 07:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:1件

サウンドバー700に、BOSE HOME SPEAKER 500とBOSE PORTABLE SMART SPEAKERを連携(グループ化)させて使っています。

Wi-Fi経由やBluetoothでAmazonミュージックを聴くときはすべてのスピーカーから同時に音が出ますが、BluetoothでYouTube等の映像付きの動画を見ると、サウンドバーからしか音が出なくなります。
これは仕様だとホームページに書いてあったのでそれは仕方ないのですが、問題はそのあとで、Wi-Fi接続に切り替えてAmazonミュージックを聴いたとき、500とポータブルスピーカーから音が出ないのです。サウンドバーからしか聞こえません。
500のディスプレイにはジャケットが表示されているので、連携は維持されているのですが、音が出ません。

試行錯誤のすえ、500とポータブルスピーカーのコンセントを抜いてしばらくして差し直し、改めてグループ化するとWi-Fi経由ですべてのスピーカーから音が出るようになります。

これは仕様なのか不具合なのか、同じような状況の方いらっしゃったら教えてください。

ちなみにサウンドバーと500の二つだけに絞っても同じような症状が出ます。

書込番号:23740701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

デザイン、音は最高も東芝系との相性悪い

2020/10/18 08:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]

クチコミ投稿数:14件

ARCの口コミができましたので、
再掲いたします。

半年待って発売翌日にARCを購入しました。

はじめに音は好みがありますが、私好みでした。
デザインも飽きの来ないシンプルさで気に入ってました。
問題は私の機器との相性です(レグザX830)
接続直後から、ARC、TVと意図せぬタイミングで音が切り替わってしまいます。
設定の問題かなぁと翌日から専用アプリ、マニュアルを確認するも現象は変わらず。
仕方なくサポセンに連絡。
結論らHDMI CECの問題とのことで、
Beamの時から同じ事象とのこと。
オプティカル接続で解決するそうですが、
最大の売りであるATOMSが使えない。
デザイン、音声ともに気に入ってましたが、
返品する事になりました。

ちなみに、ハイセンス系のTVでも事象確認できているそうです。
※憶測になりますが、レグザエンジンとの相性?

ご参考になれば。

書込番号:23733310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
u16kkkさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/15 23:36(1年以上前)

ヨドバシアキバの店員さんの説明によると東芝のテレビ事業がハイセンスに売却されて以降のREGZAとの相性が悪いとの事です。詳しくは未確認ですが2018年位以降かと思われます。うちの2012年のREGZAとは普通に接続できています。

書込番号:23790506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/05/05 11:02(1年以上前)

REGZAを使用していたので、HDMI接続が途切れるという情報に不安を感じて躊躇しておりましたが、最悪は光ケーブルで接続しようとSonosのArcを購入しました。
REGZAは2020製のx9400ですが、HDMIのarcで不具合は出ませんでした。2018から2019年製だけで不具合があるのでしょうか・・・。
それとも、REGZAかSonosどちらかのアップデートでも入ったのかもしれません。
心配していたAACフォーマットの地デジも、REGZAで設定しておけば、オートで対応してくれています。
Sonosが対応している音声フォーマットが少ない事や、REGZAがeARCに対応しない点に不満はありますが、配信コンテンツ程度しか再生しない私には十分なようです。Dolby Digital PlusベースのAtmosでも最高に映画を楽しめています。
SonosはAVアンプやケーブルなしのWi-Fiだけで、5.1chを構築出来るので私のような初心者には便利です。家族にAVアンプの操作を説明しなくても、今まで通り使えるので気楽に導入出来ると思いますよ!

書込番号:24119473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/05/07 12:05(1年以上前)

すみません、やはり途切れるな
ファームアップは気のせいでした。

書込番号:24123363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/10/05 22:51(1年以上前)

テレビは東芝X920、スピーカーはARCとONE2台でサラウンド環境を構築したものの、頻繁にHDMIの接続が切れてテレビ本体のスピーカーになったりSONOSになったり。
我慢して使っていました。

ところが今日X920のソフトウェアアップデートがあり、ファームウェアが「T45-01E4FF 503」になったらなんと途切れなくなったかも!
デジタル音声出力を「ビットストリーム→Dolby audio変換」にしても今のところ切れていない!

いやぁ、ちゃんと対応してくれたならこんな嬉しいことはないです。
少なくとも頻度は格段に減った様子。もう少し様子を見てみますが。

書込番号:24381174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/06 23:00(1年以上前)

その後、調子は如何ですか?

書込番号:24584885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/07 11:20(1年以上前)

音途切れは起きなくなっています。

ただ、テレビと連動して電源を落としたあと再度電源を入れると、例えば、音量15で落としたのに
再投入後は音量が40になっていたりと、おかしい時があります。新たなバグでしょうか。
我慢できる範囲ではありますが。

書込番号:24585423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング