
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年8月20日 23:17 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2020年8月15日 18:50 |
![]() |
3 | 4 | 2020年8月8日 15:01 |
![]() |
21 | 13 | 2020年12月7日 13:03 |
![]() |
12 | 3 | 2020年8月11日 08:10 |
![]() |
10 | 3 | 2020年9月16日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTX700
2年前程になります
電源入らなくなり、音が出なくなりました。サポート見ながらいろいろ試しましたが、不動になりました。Panasonicのサービスに当時問い合わせするも、部品保証期間を過ぎており、とりあえずサービスの有料手配5000円からと。同じようなユーザーさんいたらと、今さら書込みしてみました。同等機種は、いまは無くなりましたよね。
何故かと思っています。後発機種にも書込みしてみます。同じようなユーザーさん、いるはずなんだと思って。
書込番号:23611944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108
TVからかわれてるのかも知れませんが、音がまたでなくなりました。こんなにもandroidTVとサウンドバーって相性悪いのですか?それともセレクター?YAMAHAのせいでは無いことは重々承知ですが、YAMAHA以外のサウンドバー買っても音が出なくなったりするんですかね?
今回はSwitchのソフト交換した瞬間に音が出なくなりました
TV消してやるべきだった
南無
書込番号:23601813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
セレクターを使ってるならばそれが原因である可能性は高いです。
そもそもセレクター挟む事を想定している規格ではありません。
書込番号:23601920
1点

>YAMAHAのせいでは無いことは重々承知ですが
だったら、このYAS-108で『悲』マークは不適切ですよね?
また、TVやセレクターの型番も明記するべきでは?
“androidTV”と書かれていますが、Android以外のTVなら大丈夫なんですか?
書込番号:23601953
1点

しかしながらセレクターを使用しないと数が絶対的に足りないんてすよ
有難う
>kockysさん
ブルーレイプレーヤーパイオニアを外したらイケました
有難うございました
書込番号:23601977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレクターに強いサウンドバー
そもそもセレクタというのが勝手に分岐/切換するトリッキーな商品だから、セレクタに強いサウンドバーじゃなくサウンドバーに強いセレクタを探すべきなんじゃない?
書込番号:23601979
0点

>不具合勃発中さん
>どうなるさん
有難うございました
そうかもしれませんね
書込番号:23601990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セレクター機能の付いたサウンドバーでも。
書込番号:23602055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > SBX-300
セリフが良いよ。というレビューで購入。TVからのスピーカーよりは若干良かった。
しかし購入後、ぎりぎりメーカー保障期間内で、電源が入らない症状が出て、持ち込み修理で電源回路のコンデンサー部品交換で、
1週間ぐらいで帰ってきました。
で、その2年後の先月中旬。
電源は入るが、音が出ない症状が出て、ケーブルも変えたが駄目で、
民間の保証会社に入っていたので、そこ経由で修理手続きをし、出張修理という事で、メーカーからの連絡を待っていました。
1週間経つもメーカーからの連絡が無い。その事を保証会社にメール。10日待つもその返事が無いので、
本日、保証会社に「修理はいつになるのか?メールの返事は?」と電話。
「メーカーが土日お休みで連絡がつかない」「メールも確認しており、その際もメーカーからの返事がない」との事。
コロナの影響?・・・・百歩譲ったとしても、梨のつぶてって・・・。
総合的に、故障の頻度、メーカーの対応(コロナを加味しても)
パイオニアさん。もう次はありません。周りの知人も「何それ!」と驚いていました。
修理を待たず、ヤマハか同等の別メーカーを買おうかなとも思っています。
0点

>夢@comさん
『パイオニアさん。もう次はありません。周りの知人も「何それ!」と驚いていました。』
パイオニアの経営は残念ながら良くありません。
パイオニアからオーディオに関する新製品のニュースは寂しい状況です。
また既存製品も「製造完了」となりラインナップがかなり減っています。
なので、各種サービスに回す力もないのではと思います。
https://www.is-assoc.co.jp/brandinglab/bralabeye49_pioneer
書込番号:23585866
2点

>古いもの大好きさん
パイオニアは私らの時代。。で言えば。おぉ、という感じでしたのに、、
最近はす寂れたのでしょうかね。
そういう情報を購入前に知っておかなかった自分を責めます。
書込番号:23585888
0点

>夢@comさん
パイオニアは次の製品は出せないかもです。
逆に欲しくても買えない可能性もあると思います。
書込番号:23585926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
パイオニアファンには申し訳ないけど、もう駄目ですね。
安価ですが、Anker Soundcoreに興味があります。
書込番号:23586280
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S216
ビエラth-65gz1000にはARC接続ができません。
対応してないなら明記してほしいです。
サポートセンターに電話したらテレビ側の問題と言われるし最悪です。
書込番号:23584401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>伯ラクセイさん
『ビエラth-65gz1000にはARC接続ができません。
対応してないなら明記してほしいです。
サポートセンターに電話したらテレビ側の問題と言われるし最悪です。』
DHT-S216 のHDMI OUT(ARC)TO TVからテレビ側のHDMI1(ARC対応)端子に接続してNG
メーカーはテレビとの相性がある? みたいなことがあって繋がらない事がありますと言ったのですか?
テレビの録画用 外付けHDDの場合、推奨HDD確認はテレビ側のメーカーが普通行っているので
DENON側の言い分はそれに従ったのかも知れませんが…。
とにかく初めて聞く話です。
良くあるテレビの電源OFF コンセントからも電源ケーブルを抜き 10〜30分放置 リセットとか
おこなってみてはいかがでしょう。
最近のテレビはパソコンの様になっていてソフト異常とか一時的に繋がらないのかも知れません。
書込番号:23584439
3点

>伯ラクセイさん
相性もあるし全てのパターンの対応状況を確認できないので記載はできないと思います。
PCMでの音声出力も駄目ですか?
一旦ケーブル抜いて双方の電源断によるリセットは試すべきと思います。
書込番号:23584448
2点

>伯ラクセイさん
こんにちは。
ARCはメーカー独自のHDMI規格ではなく、HDMIの汎用的規格であり、スレ主さんのテレビ、サウンドバーは最近のモデルであることを考えると、接続できると思うのですが、ダメでしたか?
今一度、テレビ側の音声出力の設定の確認や、ケーブル接続の確認、コンセントプラグの抜き差し、初期化等を試してみてはいかがでしょうか。
サポートセンターの回答も素っ気ないですね。
もっと試せることを具体的に助言したら印象も変わるだろうに。
ただ、対応しているかしていないかについて、メーカーにあらゆる機器の対応確認の義務を課すのは酷だとは思いますよ^^
書込番号:23584555
4点

ありがとうございます。
テレビとスピーカーの初期化をもう一度やってみます🙇
書込番号:23584568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。
テレビの設定をpcmにしてもダメでした。
一度、違うテレビにARC接続をしてみようと思います。
書込番号:23584575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビ側の何番のHDMIに繋げてますか?
本機はINとOUTどっちに繋げてますか?
書込番号:23585841
0点

当方同じテレビを購入して昔から使っているヤマハシアターラックシステムとHDMI(ARC)でつないで連動出来ています。設定方法は、テレビリモコンの下カバーを開けてビエラリンクボタンを押して音声を切り換えるの項目をテレビ→シアターに換えるとつながりました。今流行りのシアターバーをお持ちで羨ましい限りです。ぜひ活用して下さい。
書込番号:23586997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TH-65GZ1000の4つのHDMI端子のうち、ARCに対応しているのは一つだけでHDMI1のみです。別の端子をお使いかと思いますのでHDMI1に繋がない限りどのサウンドバーを接続されても永遠に音が出ないかと思います。
書込番号:23588998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Panasonicビエラ(ARC対応)でリモコンのTVボタンが反応しなかったのでテレビは使えないもんだと思ってましたが、ふとHDMIケーブルが古いのではと思ってネット通販で700円くらいのARC対応と書かれたものを購入、交換してみると音が出ました
ご使用のビエラもARC対応ですのでケーブルを疑ってみてはいかがですか?(ARC対応ケーブルをご使用の場合は失礼しました)
書込番号:23749075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

伯ラクセイさんへ
私も伯ラクセイさんと同じビエラの同機種のテレビを使っており、昨日DHT-S216を購入して接続しましたがやはりダメでした。いろいろと設定を変えましたけどダメなものはダメでした。仕方がないので光デジタルに接続して使っております。HDMIケーブルはサウンドバーOUTからテレビのHDMIARCに接続してテレビのリモコンと連動させています。私は購入前に伯ラクセイさんのスレを予め見ていたので文句は言えません。冒険に失敗しました。
書込番号:23832140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビエラとサウンドバーをHDMIで接続した状態で、
ビエラにLANケーブルを差してネットに繋げて、
ビエラの設定からソフトウェアをバージョンアップしてください!
書込番号:23832501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

伯ラクセイさんへ
ありがとうございます。明日、やってみます。結果はまたお知らせします。
書込番号:23834112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

伯ラクセイさんへ
再度、試してみました。見事再生できました。有難うございました。光デジタルより音が良くなったように感じます。光デジタルでの再生は音が圧縮されたような、少々こもり気味であまり大したことがないなと思いましたが、HDMI単独にしましたら音が抜けるようになりました。今回は逆にお礼を言いたいです。ありがとうございました。
書込番号:23834986
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108
本日午後 Amazonのアプリから注文し配送日も決定していたのに、つい先程メールにてキャンセルされました。理由や事情の説明も補足もありません。注文履歴は書き換えられていて同時注文の3品のみ残っていました。残念です!
10点

>hipapo58さん
108は生産終了してて在庫のみ販売してます。注文する前は在庫があり注文したときに売り切れて在庫がなくなったのかも知れませんね。
どうしても108にこだわらないのであれば2019年モデルの109買った方が いいと思います。
書込番号:23517277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペカルさん
返信ありがとうございます。今のところYAS-109にしようと考えています。
書込番号:23519214
0点

その後、ソニーの製品と迷いましたがYAS-109を購入しました。ただ複数の初期不良の為返品交換となりました。ヤマハの対応は素早く良心的で私の申し出を全て受け入れてくれました。3日後には新しいYAS-109が届き問題なく使用できています。
>ペカルさん
ありがとうございました、分からない事がありましたらまた質問させて頂くかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。また、ヤマハの対応に感謝いたします。
書込番号:23592383
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
テレビとの相性の問題かも知れませんが、
画面の切り替わり時に1〜2音が切れてしまいます。(いつもではないですが、高確率でおこります。)
サポートにも問い合わせましたが、仕様ですの一点張り。
普通に見てたら気づくレベルなので、仕様で納得できるものではなく、欠陥品レベルだと思います。
最新のテレビならテレビ側の設定などで多少軽減できるのかも知れませんが、私のテレビもそこまで古いものではありませんし、サポートの対応と価格に対する製品の仕様にはガッカリです。
仕様なそうなので、今のところ改善点はないとのこと。少しでも気になる方は他メーカーのものをおすすめします。
書込番号:23502230 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

65X9500Gで、Bose Soundbar 700を使用しています。
テレビのデジタル音声出力の設定によっては、仰るようにテレビ放送の場面の切り替わり時や、CMの切り替わり時に0.5秒位音声が途切れます。
blaviaでは、デジタル音声出力設定が「オート1」「オート2」「PCM」がありますが「オート1」以外にすると音声が途切れます。
「オート1」では途切れません。
音が途切れるのが仕様ではないと思います。
快適に使われている方も沢山いると思いますよ。
ご参考までに。
書込番号:23502354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななしちゃんちゃんさん
ノイズ対策のミュートであれば仕様だと思います。
テレビ側から音の切れ目がないように送る必要がありますね。
この手のはCM事が一番気になります。逆にBlu-rayなど見ていると発生しないはずです。
書込番号:23502395
2点

>zantetsukenさん
zantetsukenさんと同じBRAVIAのKJ65H9500GとBoseサウンドバー700の組み合わせで使用していますが、オート1にしても音の頭切れが発生します。
他の設定内容を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:23665947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





