ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

音質について

2018/10/21 06:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:110件

家電量販店で、先日Bose Soundbar 700 、Bose Soundbar 500の試聴をしました。量販店なので自宅で聞くのと違いますが、印象として SoundTouch 300とBose Soundbar 700は音質的にはそれほど変わりません。Bose Soundbar 500はやや音の広がりに欠ける印象でした。Amazon Alexaに対応していることで少し値段が高いのでしょうか。他のレビューでコスト削減をしている様な書き込みがありましたが、そのような印象がありませんでした。おまけにサブウーハーは日本向けは無線化していないのでこの辺も進歩がない様です。個人的にはAmazon Alexaの機能は不要ですのでその分コストダウンして頂き、サブウーハーも無線化して欲しいと思いました。

書込番号:22196874

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/21 19:01(1年以上前)

>ボーズジジイさん
レビューありがとうございます。
とても参考になりました。
音質向上がその程度だと300を選ぶのもありかもしれませんね。少し安いですし。500は700を持ち上げるために無理に廉価仕様にした印象を持ちました。

書込番号:22198195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合でまともに聞けない

2018/10/16 01:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

スレ主 A-Foxさん
クチコミ投稿数:1件

リモコンのペアリング時に、「問題があるためペアリングできない」旨が表示されペアリングはできない。
入力モード?が Bluetooth から変えられないため、TVから出力ができない。
Bluetoothストリーミングは音飛びが激しく、聞けたものではない。
まともに再生できたのは音楽配信サービスの Amazon Prime のみ。

サポートに連絡するも、今のところ音沙汰なし。

安い買い物でも無いですし、非常に楽しみにしていたため残念でなりません。

書込番号:22185753

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/10/16 19:43(1年以上前)

海外の購入レビューを見てみたところ、似たようなトラブルがあったりで、まだソフトウェア(ファームウェア)がこなれてないようですね。
自分も非常に気になっている製品なのですが、まずはソフトの改善待ちになりそうです。

書込番号:22187079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/16 21:50(1年以上前)

boseの音は好きですが、ソフトウェア(ファームウエア)が弱い傾向にあると思います。不具合の対応もお粗末なところがあります。本国(米国)へ問い合わせないと対応できない等々。製品を市場に出す前に入念な検証を行っているのか、国産メーカーでは考えられない常識外れなところも。ただ、ボーズサウンドが良すぎるので納得しています。新製品は様子を見た方が良いと思います。

書込番号:22187375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2018/10/18 09:44(1年以上前)

まったく同様の現象が起きています。アレクサが使えても、基本の機能が使えないのは本末転倒・・・残念です。早く解決方法を提示してもらいたいですね。しかし、ソフトの問題だとすると全台同じ症状が出そうですが、個体差があるのですかね?

書込番号:22190503

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件 Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の満足度4

2018/10/23 22:45(1年以上前)

同じ症状でしたが、以下で解決しました。

https://community.bose.com/t5/Smart-Home/Soundbar-and-remote-control-issues-Please-help-to-Hard-Reset/m-p/150296#M364

↓Google翻訳で抜粋
何らかの理由でリモコンがすぐにペア設定されない場合は、リモコンの古いペアリングをクリアする必要があります。手順は次のとおりです。

リモコンの光源ランプが2回点滅するまで、音量 - と左矢印を約5秒間押し続けます。
リモコンのOKボタンを押します。6つのソースランプが繰り返し点滅していることがわかります。
サウンドバーのLEDが応答すると、Volume +を押してリモコンがペアになっていることを確認します。

書込番号:22203045

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothの互換性が悪い

2018/10/15 10:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:7件

BOSE soundbar500,700共に両方使用した者です。
音の迫力や重低音においては700が文句なしで圧倒し
高品質なサウンドバーと感じました。が、、、、
BOSEのスピーカーを使用し、テレビや映画を
見る以外の用途でBluetoothで自分が好きな音楽を
スマートフォンに流す点でやや問題あり。

アプリ側で流すMusicアプリに関しては
サウンドバー単体で動作する為、再生に支障は
ありません。しかし、iPhoneでいざ音楽を飛ばすと
マジで使い物にならないレベルで音飛びします。

BOSE側からは「音飛びの改善として電気を
放電してください」との事でしたがこのご時世に
そんな家電あるんか…(困惑)ってレベルです。

書込番号:22183865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/15 12:30(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。購入検討してますが、色々な方のレビューを待ちたいところです。
ところで、試聴された500 700は別売のウーハー付きでしたか?500にウーファー付けるのと、700単体ではやはり前者の方が音質としては勝ちますかね。

書込番号:22184077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/16 00:04(1年以上前)

音質優劣よりも前に、不具合が無いことが優先されると思います。電源コンセントの抜き差しで問題を解決する提案は、SoundTouch 300 でもサポート側のお決まり文句でした。品質が悪いのでしょうか。それとも仕様でしょうか。その辺がハッキリしない対応に行き着いてくるので、修理に出す判断ができないところがあります。現象が確認できません。修理が困難です。なんて信じられない話になるとも限りません。確かにサブウーハーを付けた方が低音はよく出ますが、求めている音が何なのか聞き手の評価で分かれるところだと思います。サブウーハーが有線接続と聞いています。前モデルのSoundTouch 120、130、520はサブウーハーは無線でしたが、何故かSoundTouch 300 及び Soundbar 700 、500においては有線接続となっています。試聴する部屋の大きさにもよりますが、6畳位の部屋でサブウーハー無しでも問題無いと思います。SoundTouch 300 もそうでしたが、サブウーハーを付けるとその分本体の低音はカットされます。それとは別に、サブウーハーは不具合の解消ができ無いため返品しました。サラウンドスピーカーは付けています。サラウンド感が明らかに違いますので。低音も本体のベースボリュームを上げれば通常の使用では充分だと思います。シアタールーム等、室内の防音設備が完備されていればサブウーハーは必要になるかもしれません。

書込番号:22185638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/10/16 21:36(1年以上前)

環境にもよりますが500購入にサブウーファーを検討しているのであれば700単体で音圧や迫力に問題はないかと思いますよ!

書込番号:22187340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cancunseaさん
クチコミ投稿数:89件

2018/10/17 10:05(1年以上前)

SB500を購入しました。ネットワーク系の作り込みは雑な点が多々ありますが、音質が素晴らしいので全体としては満足しています。スマホの音楽を再生する場合は、bluetoothでなく、chromecastを使ってtvを介して再生しています。

書込番号:22188284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/17 18:20(1年以上前)

そんな面倒な取り込み方する意味がわからないです…
だったら本体に搭載されてるBluetooth機能の
存在意義が問われるようなスピーカーですね、、、

書込番号:22189113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/10/18 00:28(1年以上前)

ボーズ オンラインで500を買い、返品して700を購入し直しました。
返品の際、Blutooth接続が途切れると話したら、正常に繋がる物もあるので、症状があれば初期不良で交換します、とのことでした。
途切れる方は初期不良交換してもらいましょう。

書込番号:22190004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/18 18:28(1年以上前)

>groove_9702さん
差し支えなけれはわ、なぜ500を返品されたのですか教えて頂けますか?音質に不満があったのでしょうか。
それと、700と比較されてどれ程違うものかも感想頂けると嬉しいです。どちらにするか大変悩んでおり…

書込番号:22191393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/10/19 01:38(1年以上前)

>ネオ〜C−3さん

500はbluetooth接続が途切れるのと、やはり音質が思っていたほどで無かったからです。
テレビは古い日立のwoooですが、こちらのスピーカーの方が聴きやすいくらいでした。
低音はそれなりですが、中音〜高音域が綺麗じゃない印象。
700が来てセットアップしてみましたが、Bluetoothは途切れないようです。
音質は500よりだいぶ良いですが、サイズ的に限界があると思います。(高さが無い分スピーカー径が小さい)

書込番号:22192229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/19 08:13(1年以上前)

>groove_9702さん
ありがとうございます。
そうなのですね、500, 700共に意外でした。
初のサウンドバーなので色々悩みます。やはり店頭で試聴するのが良いですね。

書込番号:22192472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/31 20:11(1年以上前)

>siromaru_nicoさん
週末に500と700視聴しました。
圧倒的な違いがありますね。700は予算オーバーですが、この違いを突き付けられてしまうと無理してでも700にすべきと感じました。もう少し悩んで近日購入予定です。BT不具合はアップデート待つしかありませんね。

書込番号:22221035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/11/01 13:01(1年以上前)

お返事遅くなり大変申し訳ありません。

500を返品した理由として、当初から
スマホを使用した際にBluetoothが上手く飛ばず
初期不良を疑い購入した店舗に持ち込みました。

その際、700が同時に発売されたことを後から知り
お店の対応ミスで安価である500を勧められた為
音質、音圧を確認した上で格が全く異なる事から
差額の支払いで対応していただきました。

しかしながら、500、700共に音質については
異議ありませんがスマホを経由しBluetoothの
音楽再生がろくにできないとなると、、僕としては
使用に難あり。我慢して使用する必要性が無い。と
感じた為、返品させていただきました。

その為、シアターバーとして使うのであれば
問題はありません。ただ、高価な商品に搭載された
機能が使えないのはどうかと思いました、、

書込番号:22222466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/11/01 13:04(1年以上前)

BOSEのシアターバーが欲しいのであれば
700を無理して購入すべきかと思います!!!

携帯アプリから高音、低音、センターという
項目から自分好みに±10まで変更が可能ですので
品質を選ぶのであれば全く問題ない製品かと!

書込番号:22222476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMI入力端子が無いことについて

2018/10/13 14:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:110件

SoundTouch 300 soundbarにREGZAテレビ及びPCをHDMI接続して使用していますが、Bose Soundbar 700 、500ともにHDMI入力端子がありません。「テレビ以外の接続機器がある場合はテレビのHDMI入力端子に接続する。」とあります。テレビはREGZA M510X を使用していますが、テレビ側のHDMI入力はPCを接続すると2chのみ対応となっています。他のテレビはHDMI入力がサラウンド(5.1ch)対応となっていれば問題ありませんが、REGZAに関してはPCからテレビにHDMI接続せず、SoundTouch 300 soundbarのHDMI入力端子へ接続することで、サラウンド(5.1ch)音声出力を可能としています。サラウンドスピーカー付なので、サラウンド(5.1ch)音声は必須となります。Bose Soundbar 700 、500の購入を検討されている方でテレビ以外の接続機器がある場合、テレビのHDMI入力音声がサラウンド(5.1ch)対応しているか確認した方が良いと思います。なのでSoundTouch 300 soundbarの後継機種としてBose Soundbar 700 、500が位置づけられるなら、HDMI入力端子が廃止されたことに違和感を感じます。

書込番号:22179956

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PS4 ProとREGZAとの接続

2018/10/12 23:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207

スレ主 toufu68さん
クチコミ投稿数:5件

初めてのサウンドバーとして先日YAS-207を購入しました。PS4 Proに接続したところ操作と映像は合っているのに、音がワンテンポ遅れて聞こえる音ズレが発生しています。

YAS-207の説明書を参考に
(PS4 Pro)ー(YAS-207)ー(テレビのHDMI1 ARC対応)
と接続しました。
環境は
テレビ:REGZA 49Z700X
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/49z700x.html
HDMIケーブル2本:SONY DLC-HX15XF
https://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HX10XF_DLC-HX15XF/

PS4 Proを4Kで表示するため、テレビの外部入力設定を高速通信モードにしています。
高速通信モードではなく、互換性優先モードにすると音ズレは発生しませんが、それではPS4 Proが4K表示にはなりません。
高速通信モードでテレビの映像メニューをゲーム以外、例えばあざやかにすると音ズレは少しマシですが、映像も音と一緒に遅れているだけなので、ゲーム操作に遅延が発生。
スマホアプリのHOME THEATER CONTROLLERにてサラウンドをゲームモードにしても音ズレ発生。
ARCを使用せず、光デジタルケーブルで接続しても同じように音ズレ発生。

同じヤマハのサウンドバーで似たような口コミも見つけたのですが解決に至りませんでした。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977974/SortID=21109219/

そこで(YAS-207)ー(テレビのHDMI1 ARC対応)と(PS4 Pro)ー(テレビのHDMI2)
で接続したところ映像と音と操作のズレは発生しませんでした。
しかし調べたところ、PS4からのマルチチャンネル(5.1chなど)音声信号などがテレビで変換(ダウンコンバート)され、その音がサウンドバーから出るという状態だそうで、対応しているフォーマットの種類の違いにより、ダウンコンバートが起きることがあります。と記載されている記事もありました。これだとサウンドバー本来のパワーが出ていないという状態になりますよね?(テレビのスピーカーよりは断然いい音ですが…。)

音ズレが発生しない方法はあるのでしょうか?

書込番号:22178911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2018/10/13 05:10(1年以上前)

>toufu68さん
音ズレしないようにするには後者の接続をするしか無いですね。
後者の接続のデメリットはリニアPCM5.1が再生できないことくらいで、本機種はロスレス圧縮のマルチチャンネルは再生できません。

書込番号:22179206

ナイスクチコミ!0


スレ主 toufu68さん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/15 23:26(1年以上前)

>Minerva2000さん
コメントありがとうございました。

「リニアPCM5.1が再生できないことくらいで、本機種はロスレス圧縮のマルチチャンネルは再生できません」
音響関係や用語には疎いので意味は分からないのですが、とりあえずデメリットとしてさほど問題ないということですね。

書込番号:22185542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/10/15 23:52(1年以上前)

BDとDVDの音質差が分からなければ問題ありません。

書込番号:22185602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/17 19:13(1年以上前)

>toufu68さん
レグザを所有していないのでわからないですが、当家の安物のハイセンス4Kテレビにはデジタル音声ディレイモードなる音声を早めたり遅くしたりという機能がありますが、レグザには無かったですか?

書込番号:22189211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/17 19:31(1年以上前)

すみません、追記しますが私の場合音声遅延が無いのでディレイモードは試したことはありませんので悪しからず。

書込番号:22189245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toufu68さん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/17 23:28(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん
今までテレビのスピーカーの音しか聞いてなかったので、それに比べたらとてもいい音なので良しとします。
>Minerva2000さん
REGZAにもデジタル音声出力タイミングという機能がありましたが、音声出力を遅くするだけで速くはできなさそうです。ちなみにその設定を変えてもテレビから出てる音だけに影響があるのかタイミングは変わりませんでした。

書込番号:22189897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108

スレ主 ふとSG9さん
クチコミ投稿数:28件

寝室のテレビ(ハイセンス HJ43N3000)と接続するため、このクラスでは評価の高い本機を購入しました。
HDMIケーブルで接続して、テレビの音声はarcなのですが、まず音声が出始めるまで10秒近く要します。
また、最初のうちは良いのですが、電源を入り切りしたり、一定時間経つと、テレビのリモコンでの音量操作ができなくなり、テレビの電源と連動してのオンオフもしなくなります。そうなると初期化しかありません。
試しにリビングにあるシャープのテレビとつないでみたら、音声もすぐ出るし、テレビのリモコンでの音量操作、電源連動も全く問題ありませんでした。
これは相性の問題ということで片付けるしかないのでしょうか。ただ、AmazonのHDMIケーブルを使用してのことなので、プレミアムハイスピード対応のケーブルで試してみたいんですが、それでもダメだったらもったいないなと思っているところです。

書込番号:22162296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2018/10/06 13:27(1年以上前)

>ふとSG9さん

現在の情報内ですと、

1.HJ43N3000の設定が不足している。(ARC使用になっていない等)

2.HJ43N3000のHDMI(ARC)端子に不具合がある。

3.HDMIケーブルに不具合がある。
※プレミアムケーブルは4KHDRの映像を送る時、大量のデーターを安定して送る為の物です。音声出力や音量調整などの制御はプレミアムケーブルである必要はありません。
※シャープのTVとの接続テストで、このケーブルを使って大丈夫だったという事であれば、ケーブルには問題無い事になります。

と、いった所でしょうか。

参考になれば良いのですが・・・。

書込番号:22162892

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふとSG9さん
クチコミ投稿数:28件

2018/10/06 14:08(1年以上前)

初期化してすぐは音声が出ますし音量コントロールもできますので、設定は間違ってないと思うんですが、少し時間を置くと不具合が生じるので、テレビ側の問題ですかね。
テレビのリモコンで音量調整したいんですが、改善が見込まれないのであれば、しばらく我慢して4Kチューナー付きで安価なテレビを待つかなと思ってます。

書込番号:22162952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2018/10/06 15:35(1年以上前)

>ふとSG9さん

取扱説明書の35P下にある、HDMI連動の部分を見直した後、ハイセンスのサポートへ問い合わせる方が良さそうな気がします。

サポートへ連絡する際は、シャープのTVではYAS-108が正常に動作している旨、伝える事をお忘れ無く。

お役に立てず、申し訳ありません。<(_ _)>

書込番号:22163167

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふとSG9さん
クチコミ投稿数:28件

2018/10/06 16:01(1年以上前)

確認したところ、アマゾンのテレビのレビューに相性の問題で機能しないかもというサポートの回答があったとの書き込みがありました。
残念ながらリモコン2つ使って過ごします。

書込番号:22163211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふとSG9さん
クチコミ投稿数:28件

2018/10/08 19:16(1年以上前)

他で使うこともできるので、プレミアムハイスピード対応のHDMIケーブルを買ってみることにしました。
トライ後、またレポートします。

書込番号:22168923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふとSG9さん
クチコミ投稿数:28件

2018/10/12 06:53(1年以上前)

エレコムのプレミアムハイスピード対応のHDMIケーブルを購入し、接続してみましたが、やはり同様の症状が発生しました。
4K放送が本格化するまでのつなぎと思って購入したテレビですし、サウンドバーを初期化するとしばらくは機能してくれますので、しばらくこのままだましだまし使うことにします。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:22177103

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふとSG9さん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/10 01:14(1年以上前)

その後、いろいろ試してみましたが安定せず、先日ファームウェアの更新も効果なしで、今日ついにHDMIランプが赤色点滅し、お手上げとなりました。サポセンの連絡待ち中です。

書込番号:22313783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:55件

2018/12/10 03:53(1年以上前)

>ふとSG9さん

HDMIの赤色点滅で思い浮かぶのは、YAS-108のHDMIコントロールを無効にしたときくらいでしょうか。

サポートセンターに、問い合わせてみるしか無さそうですね(^_^;)

最悪、交換か代替え品を送ってもらい、差し替えてテストする感じでしょうか。

書込番号:22313877

ナイスクチコミ!2


スレ主 ふとSG9さん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/21 08:16(1年以上前)

>おっどさんさん
修理センターから昨日戻ってきましたが、原因不明で本体の交換となりました。
HDMIケーブルでのARC接続はやはり不安定なため、リモコン2つ操作にはなりますが、光デジタルケーブルのみでの接続としたいと思います。

書込番号:22338786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング