
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2023年1月1日 17:26 |
![]() |
14 | 7 | 2022年12月31日 17:51 |
![]() |
3 | 1 | 2022年12月5日 17:50 |
![]() |
9 | 5 | 2022年11月29日 12:12 |
![]() |
7 | 7 | 2022年10月7日 16:41 |
![]() |
4 | 3 | 2022年10月7日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
テレビはREGZA 50C350XでHDMI(ARC)に端子に接続。HDMI連動設定 HDMIケーブルハイスピードARC対応
電源ON時はテレビ放送、テレビスピーカーなのでシステムスピーカーに切り替えると囁くような音量です。リモコンで音量を
30から50,60と上げても音量は変化なしです。リモコンのprime videoボタンで映画を見ると30なりの音量で
40に上げるとうるさいくらいになります。システムスピーカーでテレビ放送を見ると音は囁く程度なのでしょうか?
0点

解決しました。相談センターで担当者と電話しながらリモコン操作して解決しました。
設定は間違いなかったのですがリモコン設定で決定→終了で認識されますが
私は決定→戻るボタンで終了してた。普段戻るボタンを頻繁に使うクセがある。
マニュアルでは決定ボタンが薄くて目立たないので読み流してしまう。
100%満足はせず不満は少し残りますが解決しました。ありがとうございました。
書込番号:25078194
3点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
ビエラTH49JX850の電源オンしてもbar1000を認識せず(ビエラリンクを選択しても機器が接続されていませんとなりシアターが選択できない)、その状態でもbar1000から音は出ているが、10分でスタンバイモードになってしまう。bar1000の電源ボタンを押すとビエラが認識してシアター選択されるが音が出ないので何度か電源ボタン押すと音が出るようになります。この症状はどうにかならないものだろうか?
書込番号:25071695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ムウトロさん
ビエラTH-65JX900ですが、TV電源オンでBAR 1000もスタンバイから電源オン状態になり、当然TVではシアターが選択できており、音も出ます。
BAR 1000をシアターとして認識できないのはなぜなんでしょうね。
書込番号:25071869
3点

>ムウトロさん
何をどう接続してるか不明なので、HDMIケーブルを機器同士のARCに繋いでいるかご確認お願いします。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43637/~/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%EF%BC%89%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84
書込番号:25072314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらをビエラに繋ぐ前に違うサウンドバーなどを繋いでたりしていたなら、念のためHDMIケーブルも抜いてテレビとサウンドバーのプラグを、コンセントから抜いて10分程経って差し直したらどうでしょうか。
書込番号:25072331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビのHDMI1(2.1)にApple TV 4Kをつないでいますが、それを外すと問題なくbar1000の接続を認識するようです。ビエラとApple TVとbar1000の組合せがダメなのかも?
書込番号:25076465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムウトロさん
HDMI2.1は120コマ入力端子なので、何か悪さしてるかもです。
それ以外の空いてる所にApple TV差せば良いと思います。
書込番号:25076553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの他のHDMIポート(2.0)にもApple TVをつなぎましたがダメでした。Apple TV 4K(第2世代)はHDMI2.1につなぐのが基本ですが、仕方ないのでbar1000のHDMI入力ポート(2.0a?)につなぎました。
書込番号:25076839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10分放置は実施しましたが、ダメでした。前はsonos beamをつないでましたが、何の問題もなく使えてました。
書込番号:25076843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
設定も簡単で良かったのですが三日目に突然アマゾンプライムの動画が音声だけ再生されて画像がまったく写りません。
他のネットフリックスやディズニープライスは再生されるのでどうしたものかと
2点

環境が分からないのでとりあえずbar1000の電源を切ってから入れ直してみては?
または電源ケーブルを浮き指ししてみるとかどうですか?
書込番号:25040240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
昨日入手し、早速TVに接続。まだスピーカーが固いなぁ、などと思いながら翌朝。
TV電源ONで自動的に本機の電源がはいりません。
おかしい、本機の電源ボタン押下。反応なし。リモコンの電源ボタン押下。同じく反応なし。
2日目にして電源はいらず。
購入元に初期不良の連絡いれました。
連休で壁付けや配線しようとしていたのに…。
4点

>ぶり2_さん
>>スピーカーが固いなぁ、
とはスピーカーのどこが?
書込番号:24954509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、音の話です。エージング進んでないので、明瞭になっていないな、と言うことです。
これ自体は問題ありません。
書込番号:24954615
1点

販売店に連絡したところ、すぐに初期不良として交換して頂けました。
交換品は問題無く動作していたのですが、最近いくつかの不具合が発生しています。
頻度が低いので、まだメーカ等に連絡を取っていませんが、同様な経験をした方、いらっしゃいますか?
ケース1:突然音が出なくなった。リモコンで一度電源を落として再投入したところ、回復した
ケース2:突然音が出なくなった。リモコンも本体のスイッチも一切どうさせずでした。ACケーブルを一端抜いて再度挿したところ、回復しました。
書込番号:25029170
0点

>ケース1:突然音が出なくなった。リモコンで一度電源を落として再投入したところ、回復した
>ケース2:突然音が出なくなった。リモコンも本体のスイッチも一切どうさせずでした。ACケーブルを一端抜いて再度挿したところ、回復しました。
半年ほど使ってますが、ケース1は数回ありました。
ケース2も一度だけあったような。
ただ、androidTVのほうの問題で音が出ない事が多いので、あまり気になりません・・・
書込番号:25029451
0点

まだ、購入直後なのであり得ない話かもですが
前に持っていたパナスマートTV&パナサウンドバー?(両機種ともARC機)は、使用から数年後、電源投入時にサウンドバーの電源が入らないとか音が出ないことがありましたね。
そのときはHDMIケーブルの劣化が原因だったようで、HDMIケーブルを新品に交換したら治りました。
HDMIケーブルの初期不良とかも考えられるかも?
先日、当機をそのスマートTVに付けてサッカーワールドカップ見ている時、PCMサラウンド入力表示でブツブツ音が途切れて、その後音が出なくなるという不具合に最近見舞われました。
数日前にTVも入れ替えたので、再現は不可能ですけど・・・。
書込番号:25030699
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
8月にテレビをTH-65JZ1000に買い替えた為サラウンドバーもYAS-106から517に買い替えました。
まず通常のTV放送(地デジ)は比較すると106の方が音が良いです。VODでの映画、音楽は517の方が格段に音が良いです。
問題は正常に作動しないことやノイズが入ることです。
まず、EARCに接続してますが、TVをオンしても10回に1回は音が出ません。
また、TVの電源オフの際ブツッとマイクコードを抜いたときに出るような音が頻繁に出ます。デノンの客相に問い合わせても改善が見込めないため返品。現在2台目を使用してますが相変わらずです。ちなみにパナソニックの客相にも問合わせし、PCM、EARCオフの設定を勧められ試しましたがダメでした。
現在、返品し他社製品に買い換えを検討中です。
書込番号:24953057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NeCoパパさん
大変ですね。
以前同じようにクチコミ欄で、新しいパナソニックのテレビを使用されてる方の投稿がありました。何件かあるかと。
eARCが悪いのか、サウンドバーとの相性が悪いのかメーカーに送っても不明とのことでしたが、治らないと言われてました。
他のサウンドバーを検討される場合でも、eARC対応品はご注意された方がよいかもしれません。
HDM Iケーブルによっても、違うとか、難しいみたいですね。
私の場合、SONY X90J(eARC)とPOLK S4(eARC)接続では、音が途切れるので、都度テレビを再起動すれば治りました。テレビ側のアップデート後、音飛びは無くなりましたが、稀に同じ症状が出て、テレビを再起動します。
単身赴任先では、REGZA(ARC)とS517を接続し、eARCは関係ないので、ほとんど問題ありません。
書込番号:24953730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NeCoパパさん
私もS517所有してます
現在一度だけ突然音が出なくなる症状が出ました
TVの音声に関してはエイジングが終わればマシになります
2週間位かかるでしょうか
書込番号:24953938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ともゾー25さん、ご連絡ありがとうございます。やはり使い続けるには妥協が必要ですね。しばらく今の状態で頑張ってみます。
書込番号:24954589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rerexxxxxさん、ご連絡ありがとうございます。
大変参考になりました。しばらく様子をみて判断したいと思います。
書込番号:24954594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もパナソニックTH-55GZ1000(eARCではありません)に繋いでますが、同じように音が出なくなることがよくありました。
そもそもテレビがS517を認識してくれないのです。シアター出力の選択肢が表示されないので音が出るはずがありません。しかも時々直ってしまう(笑)
DENONに送り返してチェックしてもらっても異常無しで、代品をもらっても症状は無くなりませんでした。
パナソニックのサービスに来てもらってわかったのは、S517に繋いでいるレコーダーが悪さをしていたということでした。
レコーダーを外してテレビとS517だけにすると、ちゃんとS517を認識するのです。
そのレコーダは他にも調子が悪いところが複数件あったので、良品と交換してもらったところ、その後は良好です。
まさかレコーダー→S517→テレビと悪影響が出ていたとはさすがに気付きませんでした。
ヒントになるかどうか、わかりませんが。
書込番号:24954690
3点

kuusan1984さん、メッセージありがとうございます。私もレコーダーが悪さをしている可能性があります。早速レコーダーを外してみます。
書込番号:24954825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NeCoパパさん
私がS517のレビューにも書きましたが
レコーダーのHDMI連携機能をONにしたら不具合が出ました
早送りすると音声出力が勝手にHDMIからTVに変わります
連携機能をOFFにしたら不具合は出ませんでした
書込番号:24955031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
かなり待ってやっとこさ入荷しましたが、テレビ(パナソニックTH-55GZ1000)が時々S517を認識してくれなくなって困っています。
正常に動作している状況で一旦電源OFFすると、次にONした時にテレビがS517を突然認識しなくなる症状が、2日に1回くらい発生します。
テレビ(ARC) ←→S517(eARC)で接続しており、正常時はテレビの音声メニューに「音声を切り換える」という項目が現れて「テレビ」「シアター」の中から「シアター」を選択しています。
ところがこの「音声を切り換える」項目が突然消えるのです。テレビ側はHDMI端子に何も接続されていないとの認識のようで、当然テレビの音声はS517に出力されません。電源ON-OFFの連動もしません。
最初はテレビ側を疑ったのですが、試しにS517の前に使っていたヤマハのYSP-2500を繋いでみると、ちゃんと認識します。(6回試しました)
HDMIコードを替えても、テレビ、S517を再起動しても直りません。しかし1日くらいすると突然直ります(笑)
現在メーカーに問合せ中なのですが、皆さんの中で同様の症状の経験のある方がおられるのか、知りたくて投稿しました。
4点

>kuusan1984さん
私はHX950の液晶ですが、今のところS517を認識しなくなる症状は出ていません。
前に使っていたYHT-S401を認識せずテレビ側のスピーカーから出力されるという事は数回ありましたが、メニューから項目が消えてしまうという事はなかったです。
頻度が多かったので、一度テレビの設定を出荷状態に戻したらその後は起きなくなりました。
テレビのファームウェアアップデートはされていますか?
もしされていなかったらアップデートで改善されるかもしれません。
初期化も試す価値はあるかと思います。
書込番号:24840546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かしさん♪さん
テレビのファームウェアは自動的にアップデートされる設定になってまして、確認したところ最新でした。
今回の異常は長いです。2日経っても直りません(笑)
メーカーからもまだ返信がありません。
書込番号:24842090
0点

やっと原因がわかりました。
DENONに送り返してチェックしてもらっても異常無しで、代品をもらっても症状は無くなりませんでした。
パナソニックのサービスにも来てもらってわかったのは、S517に繋いでいるレコーダーが悪さをしていたということでした。
レコーダーを外してテレビとS517だけにすると、ちゃんとS517を認識するのです。
そのレコーダは他にも調子が悪いところが複数件あったので、良品と交換してもらったところ、その後は良好です。
まさかレコーダー→S517→テレビと悪影響が出ていたとはさすがに気付きませんでした。
ただ、ヤマハのYSP-2500だと異常が出ない(TVがちゃんとサウンドバーを認識する)ので、S517とレコーダーの相性問題も多少はあるのかもしれませんが。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24954705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





