
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2020年8月31日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2020年8月20日 23:17 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2020年8月15日 18:50 |
![]() |
98 | 5 | 2020年8月12日 23:06 |
![]() |
12 | 3 | 2020年8月11日 08:10 |
![]() |
3 | 4 | 2020年8月8日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F
深夜テレビを見ていました。なんだか音声が聞き取りにくいなと思いながらも、番組側がおかしいのかと思って見続けていたのですが、ある時、突然大爆音になりました。そして、リモコンを使っても音量が一向に変わらないので電源を引っこ抜きました。
以前、いきなり音が出なくなる症状が有って、不信感を持っていましたが、これは故障だと思った方がよろしいでしょうか。こんなひどい症状が続くようだと使い続けるのが嫌です。
1点

この板に書かれていると言うことは、サウンドバーがおかしくなったと言うことでよろしいですか?
テレビの出力と言うことは無いですか?
テレビの型式とサウンドバーとの接続は何で繋がれていますか?
記載されるとコメントが付きやすいと思います。
メーカー仕様を見ると機能が多い製品ですね。ハード的な物か、ソフト的な物か。
取説の対処法は試されましたでしょうか?
(?_?)
書込番号:23628449
0点

>morinosatooさん
HT-Z9Fの初期化と、8月27日付のアップデートを試して下さい
書込番号:23628478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この方の過去スレ見ると、ご自身で対処出来ると思います。
なのに何故掲示板でいきなり質問するのか?
文句言いたいのかな。
何かいつも質問ばかりしているようかのように感じ取れてしまいます。
書込番号:23628526
0点

情報が足りないとのことで追加します。
テレビ:KJ-49X9500G
接続方式:HDMI(eARC)
ファームウェア:最新
テレビもサウンドバーも購入して1か月程度の新品です。
>入院中のヒマ人さん
>dijitanさん
書込番号:23629093
0点

お店で時々あるのですが、HDMIで繋げているとテレビの音声出力は外部スピーカーになっているのに、動作がリンクしておらず、
リモコン操作で音量を過剰に上げてしまって、何かのタイミングで同期した時に爆音になるという事があります。
ちゃんと同期されているかを確認後に音量を上げ下げするか、光ケーブルで繋ぐかすると解決するかと思います。
X95Gがちょっとお店では不安定な動作をする事がありますが、お客様からは特にお話しを頂いていないので、レアな事象なんだろうなと思いますが、
解決できるといいですね。
書込番号:23634367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTX700
2年前程になります
電源入らなくなり、音が出なくなりました。サポート見ながらいろいろ試しましたが、不動になりました。Panasonicのサービスに当時問い合わせするも、部品保証期間を過ぎており、とりあえずサービスの有料手配5000円からと。同じようなユーザーさんいたらと、今さら書込みしてみました。同等機種は、いまは無くなりましたよね。
何故かと思っています。後発機種にも書込みしてみます。同じようなユーザーさん、いるはずなんだと思って。
書込番号:23611944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108
TVからかわれてるのかも知れませんが、音がまたでなくなりました。こんなにもandroidTVとサウンドバーって相性悪いのですか?それともセレクター?YAMAHAのせいでは無いことは重々承知ですが、YAMAHA以外のサウンドバー買っても音が出なくなったりするんですかね?
今回はSwitchのソフト交換した瞬間に音が出なくなりました
TV消してやるべきだった
南無
書込番号:23601813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
セレクターを使ってるならばそれが原因である可能性は高いです。
そもそもセレクター挟む事を想定している規格ではありません。
書込番号:23601920
1点

>YAMAHAのせいでは無いことは重々承知ですが
だったら、このYAS-108で『悲』マークは不適切ですよね?
また、TVやセレクターの型番も明記するべきでは?
“androidTV”と書かれていますが、Android以外のTVなら大丈夫なんですか?
書込番号:23601953
1点

しかしながらセレクターを使用しないと数が絶対的に足りないんてすよ
有難う
>kockysさん
ブルーレイプレーヤーパイオニアを外したらイケました
有難うございました
書込番号:23601977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セレクターに強いサウンドバー
そもそもセレクタというのが勝手に分岐/切換するトリッキーな商品だから、セレクタに強いサウンドバーじゃなくサウンドバーに強いセレクタを探すべきなんじゃない?
書込番号:23601979
0点

>不具合勃発中さん
>どうなるさん
有難うございました
そうかもしれませんね
書込番号:23601990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セレクター機能の付いたサウンドバーでも。
書込番号:23602055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
タイトルの不具合に悩んでいます。
これまで数回発生しています。
SONYにも電話しましたが、今のところ「初期化」して様子見をするか、
メーカー点検に出すしかないとのこと。
同様の症状に悩んでいる方がいましたら、是非情報交換しましょう。
【症状】
普通にテレビを見ていると、勝手に本サウンドバーの音量が突然上がり続けて
音量最大まで上がる(例:音量30→100まで)
・テレビはREGZA 720Xシリーズ
・テレビ⇔HT-X8500間の接続はARC
・IRリピーター機能はON
・この症状が発生したときには、テレビの音量を下げるボタンが効かないので、
テレビと本サウンドバーの電源を一度切ってから音量を下げるしかない
リモコンの音量ボタンを誤って押し続けたわけでは有りません。。。
本サウンドバーを購入する前には、このような症状は有りませんでした。
この不具合が発生すると、耳を痛めるなど非常に危険な状態になるので、早く解決したいのですが。
28点

こんにちは
画面に音量表示が出るようですが、サウンドバーのリモコンまたは本体で音量を上げたときに同様に音量表示が出ますか?
出ないならサウンドバー起因よりはテレビ起因の可能性。
出るなら切り分けが必要で、頻度にもよりますが、別のテレビに繋いでみる、ほかの機器があるなら外す。
OPT接続ができるなら機器連動機能を切る(ARCが使えなくなり、テレビ起因は無くなる)
書込番号:23409649 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あ、そもそも、サウンドバーだけを最近追加してからの症状なら販売店に相談して交換してもらう。
書込番号:23409654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りょうマーチさん
ありがとうございます
サウンドバーの音量はテレビに表示されています
サウンドバーか、サウンドバーとテレビ間の通信の問題かと思っています
この症状が起きたら、原因切り分けのために色々試してみたいのですが
いかんせん音量が最大になって心臓がバクバクするので
冷静に対処できません。。、
書込番号:23413192
12点

ウチはパナソニックのテレビですが、音量の上げ下げをする際、本機を繋いでいると数値は出なくなります。(シアター音量という表示とプラスマイナスですね)
逆に、本機を繋いでいないと数値表記になります。もしかして、数値が出るということは、本機の接続が何らかの原因で外れて、テレビのサウンドになってしまっているとかでしょうか。
ウチも稀に、テレビの電源を付けるとなぜか本機が立ち上がらず、テレビのサウンドになってしまっている時がありますが、さすがに最大音量になるということはないですね…この原因をSONYに問い合わせようと思っていたところです。
書込番号:23413283 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こちらは、HT-X9000Fで同様の症状が出ています。昨年春から使い始めて、勝手に最大音量になる現象に悩まされています。不思議なのは、頻繁に起きたり、1か月くらい開いて突然起こったり。もう、5回以上ソニーのサービスに来てもらい、対応してもらったのですが、未だに改善されません。サービスの方も丁寧に対応してくださるので申し訳ないのですが、原因が分からないままです。近所迷惑にもなる突然の大音量には閉口しています。何か良い対処法はないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23596259 スマートフォンサイトからの書き込み
36点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108
本日午後 Amazonのアプリから注文し配送日も決定していたのに、つい先程メールにてキャンセルされました。理由や事情の説明も補足もありません。注文履歴は書き換えられていて同時注文の3品のみ残っていました。残念です!
10点

>hipapo58さん
108は生産終了してて在庫のみ販売してます。注文する前は在庫があり注文したときに売り切れて在庫がなくなったのかも知れませんね。
どうしても108にこだわらないのであれば2019年モデルの109買った方が いいと思います。
書込番号:23517277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペカルさん
返信ありがとうございます。今のところYAS-109にしようと考えています。
書込番号:23519214
0点

その後、ソニーの製品と迷いましたがYAS-109を購入しました。ただ複数の初期不良の為返品交換となりました。ヤマハの対応は素早く良心的で私の申し出を全て受け入れてくれました。3日後には新しいYAS-109が届き問題なく使用できています。
>ペカルさん
ありがとうございました、分からない事がありましたらまた質問させて頂くかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。また、ヤマハの対応に感謝いたします。
書込番号:23592383
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > SBX-300
セリフが良いよ。というレビューで購入。TVからのスピーカーよりは若干良かった。
しかし購入後、ぎりぎりメーカー保障期間内で、電源が入らない症状が出て、持ち込み修理で電源回路のコンデンサー部品交換で、
1週間ぐらいで帰ってきました。
で、その2年後の先月中旬。
電源は入るが、音が出ない症状が出て、ケーブルも変えたが駄目で、
民間の保証会社に入っていたので、そこ経由で修理手続きをし、出張修理という事で、メーカーからの連絡を待っていました。
1週間経つもメーカーからの連絡が無い。その事を保証会社にメール。10日待つもその返事が無いので、
本日、保証会社に「修理はいつになるのか?メールの返事は?」と電話。
「メーカーが土日お休みで連絡がつかない」「メールも確認しており、その際もメーカーからの返事がない」との事。
コロナの影響?・・・・百歩譲ったとしても、梨のつぶてって・・・。
総合的に、故障の頻度、メーカーの対応(コロナを加味しても)
パイオニアさん。もう次はありません。周りの知人も「何それ!」と驚いていました。
修理を待たず、ヤマハか同等の別メーカーを買おうかなとも思っています。
0点

>夢@comさん
『パイオニアさん。もう次はありません。周りの知人も「何それ!」と驚いていました。』
パイオニアの経営は残念ながら良くありません。
パイオニアからオーディオに関する新製品のニュースは寂しい状況です。
また既存製品も「製造完了」となりラインナップがかなり減っています。
なので、各種サービスに回す力もないのではと思います。
https://www.is-assoc.co.jp/brandinglab/bralabeye49_pioneer
書込番号:23585866
2点

>古いもの大好きさん
パイオニアは私らの時代。。で言えば。おぉ、という感じでしたのに、、
最近はす寂れたのでしょうかね。
そういう情報を購入前に知っておかなかった自分を責めます。
書込番号:23585888
0点

>夢@comさん
パイオニアは次の製品は出せないかもです。
逆に欲しくても買えない可能性もあると思います。
書込番号:23585926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
パイオニアファンには申し訳ないけど、もう駄目ですね。
安価ですが、Anker Soundcoreに興味があります。
書込番号:23586280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





