このページのスレッド一覧(全205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2018年6月26日 20:52 | |
| 19 | 9 | 2018年6月24日 00:01 | |
| 4 | 0 | 2018年6月17日 22:40 | |
| 0 | 1 | 2018年6月11日 07:56 | |
| 19 | 1 | 2018年5月29日 23:44 | |
| 17 | 11 | 2018年4月15日 12:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-107
最近3日に1度程度の割合で一瞬なのですが音飛びというか、音がかすれるような症状が出ます。
使われているみなさんはこのような症状は出ますか?
また、改善するためのいい方法をご存知でしたらお知恵をお貸しください。。
接続には複数の機種で、光、HDMIを使用で確認できましたのでおそらくスピーカーでの症状との切り分けはできております。
8点
自己レスですが、自分主にPCと光ケーブルで接続しています。
メーカーさんにも対応していただいたのですが、どうやらRealTekと相性が悪いようです。
同じような運用を考えている方はご注意を・・・
書込番号:21923767
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F
リアスピーカーがどこもかしこも売り切れで、取り寄せです。
本体は今日届くのですがやはりリアスピーカーを付けて5.1を体感したいですね。ソニーストアで予約済みなんですがいつになるやら。リア無しの3.1で何処まで感動出きるのか。。
書込番号:21915997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いっつぁん59さん
Rスピーカーが届くまで、色々なモードでベストな音質を探ってください。
私は観るコンテンツに関わらず「シネマ」「バーチャルS/ON」で、レベルは「オール4」、リヤSP「音量8」です。
逆にその期間があれば、Rスピーカーを設置した時の感動も大きいかもです。
ココは我慢・・・です(笑
書込番号:21916036
4点
わざわざ返信していただきアリガトウございます。
もしよろしければ参考に教えて頂きますたいのですが、リア無しでベストな設定はどんなかんじでしょうか?ちなみに以前はYAS-107です。
書込番号:21916052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mn0518さん
便乗で失礼します。
「バーチャルS」とは、Vertical S.≒バーチカルS(バーティカルS)のことですか?
レベルを「オール4」にする意味は何ですか?(本来、スピーカー毎の音量のばらつきを最小化するための調整項目と理解しているのですが)
書込番号:21916145
0点
>いっつぁん59さん
リア無しでも有りでも「バーチャルS/ON」でモードは「シネマ」が最も包囲感と響きのある音質だと思います。
「バーチャルS/ON」で音に立体感がでます。「シネマ」は包囲感(音の広がり)が最も良いです!
これにリヤSPが絡むと素晴らしい臨場感です。さらにアトモス、DTS:Xといった最新音声フォーマトが視聴できればもう・・・
バーチャルサラウンドはエコーの掛かった感じで嫌だ・・・という方もいらっしゃるかもしれません。
自然な音質がよければOFFで。
あくまでも僕の感想です(笑 ぜひお試しあれ・・・
書込番号:21916157
2点
ありがとうございます!
ますますリアスピーカーが待ちきれなくなってきました(泣)
最速で7月中頃らしいです。何故リアスピーカーだけ品切れおこしてるのか不思議です。
書込番号:21916166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>///M3さん
大変失礼しました「Vertical」バーチカルサラウンドです。
訂正してお詫びいたします。
レベルもたしか-6dBから+6dBでお好みで調整できます。
デフォルトの0だと音圧が低い感じがしたので本体、Rスピーカー、サブウーファーのレベルを+4dBにしています。
P64
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/47275330M-JP.pdf
書込番号:21916197
4点
>いっつぁん59さん
メーカーさんもここまでセットで購入する方が多いのは予想していなかったのかも・・・真相はわかりませんが(笑
書込番号:21916203
0点
>mn0518さん
単純にボリューム操作だけで音量を上げた場合よりも、レベルを+4dBした場合の方がより好みの音になったということなんですね。
レベル設定を音質調整目的で変更したことはなかったので、自分でも試してみようと思います。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:21917431
2点
>///M3さん
いえいえこちらこそうっかりミス失礼しました・・・
そうですね「音量UP」とは違い「レベルUP」は車で言うとトルクが上がる、という感じでしょうか・・・。
少ない出力(音量)でもパワーが増す、というか・・・。
ただし特にライブのBDなんかは、無音になったときに「サー」というノイズが目立っちゃうかもしれません。
書込番号:21917487
1点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767
購入して3年で電源が全く入らないトラブルが発生したので、メーカーに修理依頼しました。
メイン基盤交換で22,140円支払い戻ってきて、配線してみたら、何も修理出来ていない…。
再度、送り返してから半月…今度は何の連絡も無く突然戻ってきた。
今度は修理されてましたが、2ヶ月でまた電源入らなくなった。
音は抜群に良いと思うんですが残念過ぎます。
機種でネット検索すると他にも同じ症状のトラブルが幾つか出てくるので、残念ながら…。
メーカー変えるしか無いかな…。
書込番号:21903804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホームシアター スピーカー > マクセル > MXSP-SB2000 [ブラック]
(もう誰も読んでいないと思いますがw)
FireTVとChromecastを接続しました。
TVはTH24-E300です(ARC対応のHDMI1に接続)
単体スピーカーとしてはちゃんと動作するのですが、HDMIセレクタ(というか入力元)として使うと問題発生。
FireTVなりChromecastなりで再生開始するとHDMI入力が(TV側も含めて)切り替わります。
FireTV再生中はTVリモコンの再生や一時停止はつかえるのですが、戻るや矢印が効かなくなります。
(TVのHDMI直結時には使えます)
これは個人的には、かなり困るのですが、FireTVのBTリモコンと併用すればなんとかなります。
許せない問題は、FireTVなりChromecast再生中に、TVリモコンでテレビに切り換えた場合、FireTVやChromecastで再生中の音声が出力され続けます。
TVの音声を再生するには、本機の入力ソースを切り替える必要があります。
(リモコンのOPTICAL ARCボタンを1回押下)
ちなみにテレビ鑑賞中にFireTVなりChromecastに切り換えた場合はそのまま音声が再生されます。
これは何なんでしょうね?
故障?TVとの相性?ケーブルが駄目?入力ソースがFireTVやChromecastだから?
BDやDVDレコは別の場所のTVに接続してるので、もってきて検証とかはやりたくないです…
書込番号:21887118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アブラカラメさん へ
>もう誰も読んでいないと思いますが・・・
ご安心ください。。。
この機種のスレッド版が、この『価格.com』サイトに残存している限り、
ジャンルの外れている私が気づいたように、【必ず】書き込みが皆様の目に留まります。
書込番号:21887850
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 3.1
bluetoothでスマホと接続して曲を再生したところ、曲の出だしがフェードインする形になり、聞き取れませんでした。
こちらをサポートに問い合わせたところ、製品の仕様ということで対策はありませんでした。
このような仕様のため、例えばオーケストラを聞くときなど出だしに一斉に演奏を開始するときにその部分が聞こえないなど非常に困っています。
歴史ある会社なので信頼して買いましたがこのような仕様とは思わず最悪です。
この動作がどのような時に役立つか聞いても仕様の一点張りで教えてくれませんでしたが、どのような時に嬉しいんでしょうか?
書込番号:21775757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Bluetoothの場合無音部分が続くとミュートになるのは他のメーカーのものでも一緒だったと思います。
書込番号:21860914
12点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]
『BRAVIA KJ-40W730C』に接続し使用しています。
当初は音声出力されているのに、1〜2時間使用していると突然音声が途切れます。
テレビのチャンネル切り替えでは復帰せず、入力機器をレコーダー等に切り替える、音声出力をテレビに切り替え戻すと再度音声出力されます。
対応として以下のことを行いましたが改善されません。
テレビ・本製品の初期化
HDMIケーブルの交換(バルク品→バッファロー製→SONY製)
Bluetoothの無効化
テレビには本製品のみ接続
同様の症状のかたいますか?
書込番号:21726965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
価格コムの仕様を見るとシアターに「レコーダーの入力」に使えそうな端子がありませんが、テレビの入力を替えたのでしょうか?
音声が途切れたあとは音量変えても表示は出るが実際には出ていないってことでしょうが、そのとき、音声出力をホームシアターからテレビスピーカーに戻して、再度ホームシアターにしたらどうなりますか?
また、テレビの外部入力設定にあるHDMI機器一覧にこのホームシアターは認識されていますでしょうか?
いろいろやっていらっしゃるようなので、上記を伝えてコールセンターまたは購入店に修理依頼されてはいかがでしょうか?
書込番号:21727058
0点
本製品にはテレビから入力用の端子があるだけです。音声の流れは以下のようになります。
『レコーダー等』
↓
『テレビ』→『テレビスピーカー』
↓
『本製品サウンドバー』
入力ソースである『テレビ・レコーダー等』を切り替えたり、出力先を『テレビスピーカー』にして本製品に戻すと復旧します。
そして時間が経つと再発します。
ブラビアリンクの外部機器に認識されていて、テレビ側から設定も行えます。
書込番号:21727206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
詳細ありがとうございます。
この商品のほかの口コミにもリンク切れなどで音声トラブルがありますので、メーカーまたは購入店に相談…ですかね?
書込番号:21727381
1点
そうですね、メーカーに問い合わせ、結果は改めてお知らせします。
書込番号:21727500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONYの電話サポートに問い合わせました。
・機器の不良と思われる
・持ち込み修理依頼してほしい
・診断にかかる費用等は発生する
・上記費用は初期不良でも還付されない
とのことでした。
初期不良だと判明しても、ユーザーが諸費用と持ち込み手間を負担する。
という点が不満であることを伝えましたが『申し訳ございません』の一点張りでした。
正直納得いかないので、修理依頼は出そうと思いますが、戻ってきて動作確認とれたら売り払おうと思います。
書込番号:21729344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
購入店に持ち込み、相談されたほうが良いのでは?
あ、実店舗なら…です。
初期不良と診断されたら「返金」させてもらうのもありかなぁと。
また、異常無しと診断されたら様子見て、再発するようなら再度購入店に言い、使いものにならないと返金要求する。
証拠になるような動画など用意しておいたほうがいいでしょう。
書込番号:21729681
3点
>ガバ太郎さん
こんばんは、この商品の不具合が気になっていました。
販売店に状況を説明して使い物にならない事を相談してみてはいかがですか?
せっかく購入した商品が間もなく不具合で診断料がかかるのではいたたまれない気持ちで
仕方ないと思います。
書込番号:21742065
1点
この下のスレッドにも書きましたが、アップデートが始まったようです。
自分の環境においては復旧しました。
ガバ太郎さんの環境においても、復旧することをお祈り申し上げます。
書込番号:21742095
0点
>ガバ太郎さん
ファームウェアのアップデートが公開されたのでこちらを試してみてはいかがですか。
主にリンク切れの対策のようですが細かな不具合の改善もされてるとのこと
なので効果あるかもしれません。
https://www.sony.jp/home-theater/update/20180410_s200f_usb.html
書込番号:21742109
1点
皆さんありがとうございます。
アップデート来たんですね、一足早く最寄り店舗へ持ち込み修理依頼してしまいました。ただ、
発売から一年経っていない
確実に保証の範囲なので預り金も不要
とのことでした。
サポートセンターの言い分とは若干食い違いましたが、返送されたら結果報告いたします。
というか、アップデート予定あるならサポートが教えてくれてもいいのになぁ
書込番号:21742434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
修理から戻ってきました
丸一日使用し、症状が改善していることを確認しました
修理費等の費用はかかりませんでした
ですので本件は解決したと考えます
しかし、表面上無償とはいえ、問い合わせの通信料、持込受取の交通費、一連の手間(人件費)、といったリソースはユーザーが負担しています
そう考えると高い買い物になりました
以下は個人的な感想です
処置内容はファームウェアのアップデートでした
しかし、報告書には症状の再現性や原因説明はありませんでした
結果直ったから良いと思う方もいるでしょうが、私はもう少し説明が欲しかったです
電話サポートで費用面等の説明が曖昧だったのと同様の症状は報告されていないと言われたのが不信感を持ちました
これも『結果』無償で改善したので感想と受け取ってください
ただ、ファームウェアのアップデートが予定されているなら問い合わせの際に伝えて欲しかったです
書込番号:21753486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




