
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2023年5月4日 09:13 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2023年4月5日 19:12 |
![]() |
14 | 10 | 2023年4月3日 22:11 |
![]() |
3 | 0 | 2023年4月3日 18:41 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2023年3月25日 17:11 |
![]() |
2 | 8 | 2023年3月14日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > CREATIVE > Stage 360 SP-STGE360
ひじょ〜〜〜〜〜〜に、久しぶりにCreativeの製品を買いました。
もう少し使い込んでからレビューは書き込むつもりですが、与太話とセットアップ直後の感想などを少しだけ投稿します。
Creativeと言えば、私の世代だとSound Blasterというブランド名のサウンドカードで超有名だったメーカーです。
CバスしかなかったNECのPC-98シリーズからPCIバスが搭載された同じくPC-98、そして初自作であったDOS/V機へと3世代3機のPCへそれぞれ購入、搭載していました。
何しろ、当時のPCの内蔵音源はとてつもなくしょぼいか、そもそも内蔵されていないこともしばしばでした。
ところが、グラフィックカードへの音源内蔵とHDMI規格の普及によって、PCに別途サウンドカードを取り付けるという風潮はあっという間に殆ど絶滅してしまいました。
この頃のCreativeはさぞや苦しかっただろうな思いますが、現代まで生き残っていたようです。
与太話はここまでで、HDMI入力が2つ以上あるサウンドバーを探していましたが本当に選択肢が少ないです。その少ない選択肢の中で目に入ったのが同製品で購入、設置をしました。
それで感想ですが、音は予想よりはかなり良いですね。
それに非常に省スペースで他社品は50インチ以上のテレビでないとテレビに対して横幅が大きすぎ設置スペースがマッチしません。このサウンドバーは24インチテレビとほぼ同等の横幅なので、32インチまでのサイズのテレビのお供としては最適でしょう。
が、タイトル通りユーザービリティは最悪です。
まず、HDMI連動機能がありません。これはサウンドバーの存在意義をCreativeが全く理解できていないのだと思います。家電メーカーでもAV機器メーカーでもない会社が技術だけはあるのでニーズを理解せずに作ってしまった感があります。
更に、HD表示(1366x768)ができません。省スペースで小型テレビ層もにらんでの製品化であるはずだが、その小型テレビで主流のHD表示に対応していません。FHD,UHDは勿論対応していますが、ニーズに対する認識がズレています。
スタンバイの状態から映像、音声が入るまで30秒程度かかるのも、そのまま商品化するのをおかしいと思えないのがおかしい。
そして何より最悪なのが、こういった情報がマニュアルやホームページに一切記載がない点です。
家電メーカーやAV機器メーカーであれば、当たり前の事が全くできていません。PCパーツ機器メーカーのノリのままで家電に手を出しているのは、もうちょっと頑張って欲しい処です。
一応、USBからのファームウェアアップを想定しているようなので、せめてHD表示と起動時間の短縮は実現して欲しいものです。
3点

海外メーカーですからね、日本メーカーみたいに親切ではありませんよ。日本メーカーが特殊なのですから当たり前とおもわないように。
書込番号:25246944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
1月にこの商品を購入しました。対応のブラビアのテレビを使っているので、Sセンタースピーカーを使っていました。サウンドバーのSセンタースピーカーの端子から、イヤホンジャックを抜いたら、端子が破損してしまいました。当然1年保証で修理出来るので大丈だと思っていましたが有料の修理代15000円かかるとのこと。普通に使っていたので残念です。なんでも外部要因なので有料とのこと。ヨドバシカメラ町田店の店員も態度悪かったので余計不機嫌です。今後、ヨドバシとSONYは買わないつもりです。
書込番号:25209113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そりゃ、普通、外部要因と見るでしょう。
主さんも、「そんなことある?」と書かれているように、自然に起こるとは信じがたいでしょう。壊したと思われても仕方ないでしょう。
それは、購入店やメーカーを変えても同じでしょうね。
書込番号:25209126 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>イヤホンジャックを抜いたら、端子が破損してしまいました。
イヤホンジャック。?ステレオミニジャックのこと。
一応メーカーに質問したら。?
https://www.sony.jp/support/repair.html
書込番号:25209246
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>S_DDSさん
SONYに直接聞いて見ようと思います。1年保証は、比較的安心出来ると思っていましたが、そうではないようです。コメントありがとう御座いました。
書込番号:25209264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インドア次郎さん
>>1年保証は、比較的安心出来ると思っていましたが
SONYの自社ストアでは標準で3年
有料で自己責任の故障もカバーするワイド保証が用意してあるくらいですからね。(^_^;)
書込番号:25209280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「スレ主様」
メーカからは、色よい返答があると良いですね。
>ヨドバシカメラ町田店の店員も態度悪かったので余計不機嫌です。<
それなんですが、他の量販店でもそういった類の店員はいますよね。
同じ言い方でも、「残念ながら・・・」と、丁寧に言われるのと、
「そんなのは、無理に決まっているでしょう!」みたいに、そっけなく言われるのでは大違い。
またそれは、価格交渉時でも同じですね。
主さんが言われるように、態度が悪いと そこでの次の購入意欲も失せますよね・・・。
書込番号:25210285
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

>y.shimonさん
対策は色々あります。
ほぼサウンドバーの誤作動と思います。
だいぶ症状が長引いてる場合は一晩中テレビとサウンドバーその他の機器の全ての電源コードとケーブル抜いて放置で再接続です。
テレビとサウンドバーの接続記憶がテレビ側で満杯になって誤作動してる可能性があります。
上記の電源リセットで接続記憶のキャッシュがクリアーされます。パソコンの再起動と同じです。
これでだめだとテレビとサウンドバー初期化お願いします。
普段使わない機器はテレビから外して様子見です。
外部電波障害だとややこしいです。
ご参考までリンクつけます。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2495/productCodes/bose_smart_soundbar_900/article.html.html.html.html
書込番号:25190118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
本体付属リモコンが効かないほどなら、購入店に相談したほうが。
買って間もないなら初期不良交換してもらえる可能性あります。
発売からもう一年超えたので、保証中のうちに修理しておかないと、様子見ているうちに保証切れたから有料修理になったというのを、テレビなどのスレでたまにみかけます。
書込番号:25190155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>y.shimonさん
私も同じ症状が何度もでて、BOSEと何度もやり取りしましたが、改善されず、量販店で返品していただきました。
この製品は相性問題があるようです。
量販店の方も同じ症状での返品が少し多い製品と言っていました。
メーカーで直らなければ返品も検討いただいた方がいいかもしれません。
書込番号:25190978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>s_seaさん
返品はできるかはわかりませんが、返品も視野にいれて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25194686
0点

>りょうマーチさん
保証期間に気を付けながら対処しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25194688
0点

>ダイビングサムさん
接続機器を全てはずして一晩おいて再接続しました。
しばらくは様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25194693
0点

>y.shimonさん
保証期間ギリギリまで引っ張るつもりなら
HDMIケーブルをウルトラハイスピード(HDMI2.1対応認証品)
に変えてみるとかどうですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08M995H69/
書込番号:25194793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONOS ARCですが、同じような状況が続いたことがあり、工場時の状況に戻す(完全に初期化する)と直りました。
調べてみると、BOSE 900も同様の操作が可能なようですので、一度されてみることをオススメします。
書込番号:25197817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
早速交換してみました♪
これでしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:25207977
1点

>taadayoさん
初期化して調子がいいようです。
これで不具合できなければいいのですが、
あとは神だのみです。
ありがとうございました。
書込番号:25207981
0点



2022年1月に買って1年2ヶ月で音が出なくなりました。。
保証期間過ぎてしまって修理代2万弱もかかります。。
他の電化製品は、一度も壊れた事がなかったので長期保証に入ってませんでした。。
せめて保証期間内で壊れてほしかったですね。。
これは、おすすめ出来ない商品です。。
すごく不満です!!
書込番号:25207657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]
SONOS ARCを購入検討しているのですが、調べると、ブルートゥース非対応との情報があったのですが、
@アレクサやTV経由ではなく、スマホのAmazonミュージックのアプリからSONOSに曲を飛ばすことは(あれはWi-Fiだから?)可能でしょうか?
A今のところ予定はないでしょうが、技術的には、アップデート等でブルートゥースに対応できる可能性はありますでしょうか?
初心者質問ですみません。
書込番号:25194566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taadayoさん
iPhoneならば、AmazonプライムミュージックをAirPlay伝送で再生することができると思われます。
Bluetoothのハードがないので、アップデートでは対応できません。
書込番号:25194610
3点

ご返信ありがとうございます。
以前、量販店が試用期間キャンペーンをしていて、地デジの音声が出ないこととブルートゥースの問題(特に後者)で一度返品してしまいましたが、その後もモヤモヤと購入するか迷っております。
アンドロイドなのですが、別添写真の赤丸の箇所をタップすれば、飛ばせるのでしょうか?(試用期間の時にはAmazonミュージックのアプリを入れてませんでした)
書込番号:25194626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


情報ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:25194858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000
皆様、お世話になります。
本日HT-A3000が届きまして、早速使ってみました。
NHK BS4Kで撮った 大河ドラマ:どうする家康で、セリフの音声が効果音に比して、
音量が低くて、視るに堪えません。
HT-A3000単体使用では、こんなものでしょうか?
地デジで撮った同じプログラムは、セリフの音声音量聞きやすいです。
TVはSony:LC-55US40‐ARC接続
録画機はSharp:4BC20AT3
NHKのBS4Kの音響づくりの問題かもしれませんが、
皆様の装置の環境ではいかがでしょうか?
よろしく、お願いします。
0点

>stranger-3786さん
このサウンドバーはエージングに時間かかります。ざっくりですが50〜100時間で変化出て、本調子は半年ぐらいかかります。
セリフが聴きにくいとのことで、セリフがしっかり聴こえるまで音量上げるのが良いです。テレビの音量感覚とは別に考えた方が良いです。
録画ですと収録音声によりますが、音量上げるのが良いと思いますよ。
単体だとパワー足り無いと思います。8500に近い感じですね。サブウーハー追加でガラッと良くなります。
書込番号:25154199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
少し使い込んで、診たいと思います。
書込番号:25156450
0点

>ダイビングサムさん
ありがとうございました。
2週間あまり使い込んで、セリフも含めてセンター音がずいぶん良い方向に変わってきました。
TVのスピーカに戻そうとは思わないレベルまできました。
このレベルのスピーカでも、エージング効果というものがあるのだと実感しております。
とりあえずのご報告です。
書込番号:25179212
2点

こんにちは
地デジなどではちゃんと聞こえるんですよね?
このA3000に外部入力が無いので、レコーダーはテレビ経由の接続でしょうか。
お持ちのテレビが Mpeg4-AAC のスルーができないから、テレビでデコードされているのが原因である可能性があります。
デジタル音声出力設定を変えて変化あるかどうか?
(少しでも聞きやすくなるか?)
書込番号:25179299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
4Kレコーダ(Sharp:4BC20AT3)ー>ARC(Sharp:LC-55US40)で視聴しています。
地デジの場合はHT-A3000で、MPEG-2 ACC 48Kと表示され、
BS4Kの場合は、LPCM 48Kと表示されています。
私のレコーダとTVでは、おっしゃる通りMPEG-4がそのまま再生できず、
LPCMに変換されてしまっていると思っています。
録画でなく、Sharp:LC-55US40でBS4Kを視聴してもLPCM 48Kになっています。
デジタル音声出力設定を両機で、ビットストリーム、オート、LPCMに変えてみても、
セリフ音質は代わり映えしません。今はビットストリーム設定で視聴しています。
とりあえずエージング効果に期待しております。
私と家族の耳も聞き慣れてきたのかもしれませんが。
書込番号:25179818
0点

上の書き込み一部間違いました。
>録画でなく、Sharp:LC-55US40でBS4Kを視聴してもLPCM 48Kになっています。
Sharp:LC-55US40はBS4Kチューナー持っていないので、
Sharp:4BC20AT経由で、録画しないでSharp:LC-55US40で視聴しても
LPCM 48Kになっています。
よろしくお願いします。
書込番号:25179833
0点

こんばんは
レコーダーの説明ガイド見ると
録画
Mpeg4-AAC のまま、5.1ch までを記録する。
再生・視聴時
Mpeg4-AAC は PCM 2ch、PCM 5.1ch で出力。
とあるので、PCM になるようです。
ただ、ARC では PCM 5.1ch は非対応のため、テレビ側で PCM 2ch にされている可能性あります。
書込番号:25180170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
おっしゃる通り、2chに変換されていると思われますね。
2chオーディオで使っていたインシュレーターがいくつかあったので、
箱鳴りも軽減も含めていろいろ試してみて、いい感じのものを使っています。
ありがとうございました。
書込番号:25180785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





