ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/06/04 01:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

スレ主 うぐ夫さん
クチコミ投稿数:42件

V15と迷いましたが、後々で後悔したくなかったのでV20Xの
方にしました。

用途としてはリアル5.1ch環境で使えそうなのはDVD再生だけで、
どちらかというとドルビープロロジ2でDivXやPS2のゲーム等が
メインだったのですが、かなり満足です。

試しにステレオ環境に戻してもみましたが、擬似的とはいえ
5.1chを一度味わうと戻れませんね・・・。

PCで同じONKYOのSE−90PCIを使用しており、
アナログ出力はBOSEのコンパニオン3に繋いでいるので
2ch出力としては満足だったのですが、光出力を
V20Xに繋いでみたところ、プロロジ2での再生になりますが
やはり良いですね^^;
出力はアナログ・光同時出力かアナログ出力のみを
SE−90PCIのソフト側で制御できるので
いちいち端子の付け外しを行う必要もなく満足です^^

書込番号:5137629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/05/27 17:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

2番目の安値のお店で購入しました。
こういう時最安値のところを選ばない心理っていうのは
なんなんでしょうね。
みなさん最安値で買ってるんでしょうか??

さて、感想ですが、音質はまあまあ満足しています。
心配してたCDの再生時の音もグッドです。
(さすがに今使用しているBOSEには負けますが・・・)

ただ、ソフトによっては低音の響きがもう少しほしい場面が
出てくるかもしれません。
あと8,000円程度出してV20Xを買ったほうがよかった、
と思うことがあるかも・・・。

使いやすさはもうひとつですね。
入力の自動切換えはほしいところです。

全体としては概ね満足ですが、
8,000円程度をケチったことをちょっぴり後悔、ってとこですね。
やはり、ランキング1位には理由があります。

みなさんいかがでしょうか?

書込番号:5115519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/09/03 19:07(1年以上前)

メンタンピンドラ1さん、はじめまして!
DENONのM370にもカキコされてますよね??

ぼくはいまだにM370とV15で迷ってます・・
一応近くのヤマダでVV15を視聴してきましたが、
横並びの展示だったため、音がごちゃ混ぜで評価が難しいところです・・^^;
各スピーカー単品ではいい音だったと思います

ただ、M370はまだ視聴できてません。



私の環境は、スペースは6畳で
主に、
・ゲーム(ps2,xbox360)
・映画(アクションが多め)
での使用を考えてます。

特に問題なければいくらか安いのでM370にしたいのですが、
デザイン面でV15(各sp単位でのヴォリューム調整も魅力!)
に惹かれていますー!


ここのレビューを見る限りではM370のほうが、評価高かったのですが、
ウーハーがそれほど弱くなければ、
(弱くてもウーハーの音量調整で対処できますよね?)
V15を検討したいと思います。


ちなみに初ホームシアター(?)は
ジョージアの検証で当たったヤツです 。
コイツのスペックは30W+7W×5です 。
どれ買ってもコレよりはいい音な気がしますが・・^^;


よろしければ背中を押してやってください・・w

書込番号:5404199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USED ONEで購入しました。合格点です。

2006/05/11 21:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > niro1.com > NIRO 600

スレ主 rui1さん
クチコミ投稿数:4件 NIRO 600のオーナーNIRO 600の満足度5

NIROについては、半年前にインターネット情報で初めて知り、購入意欲はあったのですが、私の小遣いではチト買えない状況でした。

先月下旬に、久しぶりにNIROのHPを覗いたら25%オフのUSED ONEキャンペーン(しかもファームVer3.0へのUpDate済み)を行っていたので、衝動的にNIRO600を購入してしまいました。

4月27日の深夜に購入申し込み、5月2日に受領しました。

USED ONEなので評価貸出機か返品機でしょうから、概観の傷を気にしておりましたが、スピーカー上面のザラツキ仕様のアルミ面に若干の傷がありました。
但し、見る角度によっては全く見えない程度なので気にはなりません。

NIRO600のUSED ONE品は受領日の翌日には完売となっていたので
入手出来て大変ラッキーでした。

音の方は、2CHでは定位感・音のバランス・透明感など我が家の設置環境にも左右されるのでしょうが、満足しています。
但し、サラウンドスピーカーの左右に1.5mの間隔が必要なため、リビングのレイアウト変更しました。

5.1CHに関しては、適当なDVDが手元に無かったためリアからの音声の廻りこみについては、確認できる状況ではありません。
しかし、結構期待できそうな印象を持ちました。
これからの調整になりますが。結果が楽しみです。

ちなみにこれまではNIRO600を2個程度買えるBOSE製品を使用しておりました。


書込番号:5070215

ナイスクチコミ!0


返信する
rlrさん
クチコミ投稿数:68件

2006/05/26 22:33(1年以上前)

発売直後に購入しシリアルナンバー、一桁代のものを気に入って使っています。

ボーズ製品には関心がありましたし、今も有ります。その後、音の印象はボースとくらべてどうでしょうか。

NIRO600は、自分の感想としては、二万円クラスの最低価格品と比べても、リアからの回り込みについては劣ると思います。

でも実際に映画など見ても真後ろからの音なんて、さしてあるものではありません。(潜水艦の艦内で、水圧で四方のバルブや部品が飛んで水か漏れ出すシーンくらい。)センタースピーカーでのリアルなセリフとウーハーの低音の響きがあるだけで、かなり満足できます。

その点、この製品は、クリアな中高音と伸びが良くつながりが良い低音で満足です。最初聞きなれた安物のドンシャリ系の音とかけ離れて自然な響きだったので、本当にウーハーがなっているのか疑ったくらいです。
それも最初のバージョンアップで、だれも感想の中で触れていませんでしたが、低音の量感がましてわずかな不満もなくなったように感じました。

これからバージョン 3にアップしようと思いますが楽しみです。

書込番号:5113290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

室内サラウンド初体験に感激

2006/04/20 03:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:8件

テレビがほとんどDVD鑑賞専用になっているので、
ホームシアターシステム、欲しいなーとあれこれ探していました。
フリマに多数出品されているノーブランド(無名メーカー?)の
物に手を出そうかと思っていたのですが、無用なDVDプレイヤー
付きの物が多く、購入に踏み切れなかったのですが、
ここでの評価を参考に、TSS−15を購入しました。
税込送料無料で、郵便振込手数料も入れて18,500円でした。

さっそく、配線にかかったのですが、ウーファーとフロントの
設置はすんなりと行きましたが、リア(サテライト)の配置に悩み
両面テープであちこち仮止めしてはサウンドチェックをくり返し、
最終的にはテレビとは反対側の壁の左右一杯に決めました。
結局、8畳の部屋を目一杯使う形になりました。

初めての購入でしたので、他の上位機種との比較はできませんが、
想像していた以上の臨場感に感激でした。
ワット数が小さいのが気がかりでしたが、メインボリュームを
半分以上まで上げることはまずないだろうなーというレベルです。
私のような初心者にはまさにベストの選択だったように思います。
CD再生もそこそこいい感じです。スコーンと抜ける感じは
ないですが、プロロジックUを効かせれば、そこそこ満足です。
(あくまでも、そこそこ、ですが。)

再生モード表示とボリュームの表示が一列のインジケーターで兼用
というデザインなので、最初は戸惑いましたが、かえってスッキリ
していて、慣れればシンプルで良いと思います。

デザイン的にも、特にアンプユニットのデザインは好きです。
手のひらサイズの5個のスピーカーも、威圧感がなくて良いです。
外見からは想像もつかないほどよく鳴ります。
角度も微調整が効くので、壁掛け用としては嬉しい設計です。
リモコンはおもちゃのようで、使い勝手としてはイマイチですが、
学習リモコンにすべて記憶させたので不要となりました。

不満な部分は、フロント・センタースピーカーのコードが3mで、
配置の関係で若干短いと思いました。5mは欲しかったです。
光ケーブルも、1mでは短く、2mは欲しかったところです。

それ以外には、全く不満はありません。
ローエンドモデルでこれだけの性能、さすがヤマハ、ですね。
2万円以下でサラウンドシステムを、とお考えの方には
イチオシです!
AACも対応しているので、地デジ世代になっても使えますね。

書込番号:5011027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater333 HTZ-333DV

クチコミ投稿数:98件

遅ればせながら、最近、本機を購入しました
使用目的はプロジェクタ(エプソン:EMP-TWD1)を購入しましたが
サブウーファー出力端子に繋げられるアンプ付きのスピーカを探していて
どうせならサラウンド環境を!と、DVDプレーヤが重複するのは承知で選定したのです
最大の理由は、パイオニアの最近の機種に共通するDivX形式(MPEG4)に対応しているからでした
実際に使用して、マニュアルでは不明だった再生できるメディア(ディスク)を確認できたので
購入を検討していられる方達の参考になれば、と投稿します
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メーカーサイトの主な仕様より
DVD やCDはもちろん、WMA※1、MP3、JPEG※2、
そして最新のDivX®※3で収録されたCD-R/RWファイルなど、
ブロードバンド時代の多彩なデータファイルの再生に対応。
最新メディアの映像や音楽が、臨場感あふれるシアターサウンドでいち早く楽しめます。
CD-R/RW、DVD-RW(VRモード/ビデオモード)、DVD-R(ビデオモード)対応

*:ここでは”DVD+RW/DVD+R”は表記されていませんが、DVDレコーダで多用している
  書き換え可能なDVD+RW、及びDVD+Rのどちらでも書き込んだムービーの再生が出来ました

地域制限関連
マニュアルより”本機で再生できないディスクの種類”
DVDオーディオ、DVD-ROM、DVD-RAM、SACD、CD-G、リージョンNoが「2」「ALL」以外のDVDビデオなど
となっています。
ヨーロッパのリージョンNoは「2」ですが放送形式がPALなので一般的なDVDプレーヤでは再生出来ないが
本機では完璧に再生できました

初めに書きましたがDivX形式(aviファイル)が再生できるのがメリットですが、画質を優先してaviファイルを作成すると
CD1枚に入りきらないサイズになることが有ります
それでもPCなら再生できますが、本機ではデータの受け渡しが出来ません
だめもとで複数のaviファイルをDVDに焼き付け後、トレイに挿入したら”MPEG4”と認識し平然と再生しました
!!これは最大の収穫、なんと優れものだ・・・正直な感想です

ちなみに、近隣の複数の量販店では”生産終了機種で入荷見込み無し”なので、ここの2番目に安く送料無料の店に発注
翌日に配達されました

書込番号:4984619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買った ド・・・!

2006/04/07 23:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330

クチコミ投稿数:1件

DHT-M330
ネットで 25k!

音も・価格も・お値打ちでした。


今迄の書き込みを見て、発熱やら・・・
初期不良、等々・・・
少し不安が有ったけど・・・
全然OKでした。
アンプ自体もホノカに暖かい位!


全部・イ・イ・ワ・〜!!

書込番号:4980231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング