
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月11日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月9日 12:27 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月21日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月24日 01:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月19日 13:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月14日 02:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > D-M51DVS-S
本日D-M51DVS-Sを購入しました。
ジョーシンの他店対抗価格で5年保障入り42000円でした。
購入の際ヤマハのAVX-S30と比較しましたがCD再生の自然な感じが好印象のこっちにしました。
早速5.1ch映画を見ましたが中々良い感じです。AVX-S30と比べると包まれ感は不足気味ですがこっちのほうが音が素直な感じでよいです。(お世辞にも後ろから音が出てるとは言えませんが・・・)
CDの再生は断然こっちの方が良いですね。
ドルビープロロジック2で鳴らすととても4万円台の音とは思えません。すばらしい!!(CDによっては変なエフェクトかかってしまうのもありましたがおおむね良好です)
今まで単品のコンポで聞いていたので、この手の製品で満足できるか不安でしたが値段を考えれば文句なしです。(中音がもう少し出ればなお良いのですが・・・)
基本は「原音に忠実」+「サラウンド」という感じですね
CDメイン使用でサラウンドもそこそこ楽しみたいと言う人にはお勧めです。
0点



ホームシアター スピーカー > niro1.com > NIRO 600
リビングでプラズマTVと組み合わせて使っています。
TVをコーナー設置している為、5.1CH分のスピーカーの設置が
困難なので、NIRO製品に白刃の矢が立った訳です。
音質ですが、中高音は歪感の無い透明感の高い音で、分解能も
十分です。
ただ、サブウーファーの低音は量感はともかく抜けが悪く、
音楽再生用としては今ひとつです。
一方サラウンド感は、後ろから音は聞こえず、画面の周囲に音場が
広がる程度です。
音楽ソフトには十分ですが、映画用としては物足りない印象です。
ヤマハYSP-1も所有していましたが、比較するとYSP-1の方が
振動板の面積が大きい為豊かさがあり、包囲感も勝っています。
ただ、サブウーファー無しなので重低音は全く出ません。
中高音の分解能や切れ、低音の量感(質感は別)はNIROの方が
優れています。
トータルでは一長一短で、好みの問題になると思いますが、
どちらも本格的5.1CHシステムには及ばないのは確かです。
私のようにTVをコーナー設置せざるを得ない場合や、部屋に
スピーカーを多数設置したくない場合に限り、お勧め出来る
製品です。
0点

お試しで機材を借りててみました。なかなか良いと思いますよ。
サブウーハーはご指摘どおり抜けがイマイチですね。
このサイズのスピーカーだとドンシャリになりがちですが、
音の全体的なバランスは良いと思います。
ところでコーナー設置との事ですが、取説通りスピーカーの左右に
1.5mの距離をとっての評価でしょうか。
色々な設置を試してみましたが、やはり壁との距離が取れていないと、
サラウンド効果は明らかに落ちるようです。
YSPとは方式が異なるので部屋の環境に合わせて選択してみるのも良いのではないでしょうか。
書込番号:4642560
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S30
誰も書き込まないので、レポートします。
昨日ヨドバシカメラ横浜店で購入してきました。
店舗移動(旧三越の店舗へ)のため、現品特価40000でした。
しかも10%のポイント付き。現金だとさらに+2%だそうです。
その他の展示品もほとんど特価の札が付いてました。
かなりお買い得だったと自負してます・・・。
さて、購入後使用してみての感想です。
接続、設定等マニュアルを見なくてもできるくらい簡単です。
とりあえず手持ちのDVDとCDを試しましたが、「エアーサラウンド」も自然な感じで2.1CHで十分と思えました。
リアは反射を利用しているとの事ですが、設置場所は左右で壁までの距離がかなり違うのに、初期状態のままで大丈夫だと感じました。
総合評価としては「買い」だと思います。
2.1CHを検討されている方、もしくはリアの配線を気にする方は、これを一度試聴されると良いでしょう。
0点

2日にAVX−S30購入予定です。家はリビングが4,5畳でふすまが壁になります。結構きますか?(*^^*)SW見たくて買いに走る男です。団地なので5,1は無理です。昔ボロアパートでヤマハのHS買った人間です。音はどうですか映画楽しめますかヨロシク
書込番号:4606027
0点

neo302さん、
先日大阪のビックカメラで試聴してきましたが、ちゃんと後ろから聴こえるどころか、「エアーサラウンド」は「ドルビーバーチャル」に比べてふわっとした気持ち良い広がり感がありました。
長く使うには後ろにスピーカーを置いたりするよりいいのでは?とさえ思われました。
ヤマハでは他にもYSP800やYSP1000がフロントサラウンドの話題の主役になっていますが、価格と効果を考えるとこの機種が一番「買い」でしょう。
書込番号:4608725
0点

neo302さん
うちの場合、リビングの端に設置してます。
左がすぐ窓で夜はカーテン、右はキッチンまで(5mほど)反射しそうなものはなし。
というあまり好ましくない環境ですが、初期設定のままで十分包み込まれます。
やろうと思えば各ch毎にセッテイングできるし、それぞれの環境にあった設定は見つかると思います。
SWですか、まさに5.1とか2.1向きのソフトですね。
確かにこれ購入して、Wから再度見直そうかと考えてます。
あえて欠点を挙げるなら・・・
・音量を絞るとややチープな感じの音に聞こえます
→このサイズにそこまでは求めてはいけないと感じてます。
・本体やリモコンは初心者向きに絵による表示になってます。
→好き嫌いの分かれるところなので、実物を見るのが良いでしょう。
・音量がなかなか増減しません
→ボリューム一回転させてもそんなに音量上がりません。
ただ価格、音質、外観の総合評価ではかなり満足のいくものであることに違いはありません。
自分的には今のランキングや、コメントの少なさが何でだろう?
と言う感じです。もっと注目されてもおかしくないと思います。
書込番号:4616085
0点

1ヶ月遅れでAVXK’s電気のオンライン会員で43325円で購入しました。あれからいろいろな書き込み見ましたケーブルっていうかなんていうかPCのケーブルですねでもいいんじゃないですか。さて本題ですがSW見ましたTHXのロゴの音響チェックで「おお!!!」って感じ我が家にはこれで充分ですねCS&地上波全部本体に接続しました、まだホームシアターが世の中に出回ってないころヤマハのシアターでボロアパートの隣のひとに迷惑かけたなあ・・・・あれから数年正直設置してるときあまりの小型にヤバイかなって思ったのですが「満足です。」しいて言えば電源スイッチ光るのかなあって思ったのですがボタンなんですね。納得小さな子供もおじいちゃんも見やすく出来るだけ余分なものを取り外したらこうなったのかなあって感じでしたプロの批評家じゃないんだからこれで充分だと思いました
書込番号:4673953
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
TSS-15を23.800円で購入しました。
AQUOSのLC−20C5にSONYのアクティブスピーカーSRS-Z1を接続して
いましたが、5.1chが欲しくなったような次第です。
私の部屋は6畳の洋間で、その3分の1がAVスペースですので、
TSS-15はちょうど良いシステムだと思います。
アンプはAVラックの中に収まって助かりました。ウーファーには
金属のインシュレータをかませました。
テレビには接続せず、PioneerのDVDレコーダDVR-530Hから光で
接続しています。光接続は優れものです。
リモコンは確かにオモチャみたいですが、可愛らしくて好きです。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > S-301
単刀直入一発即決交渉で15万ジャストで購入致しました。
2.1で疑似5.1なので、やはり本当の5.1に比べると拡がり感が若干劣りますが、
ウーハーの重さが半端じゃなく重く、
音量を上げると低音が身体に響きます。
マンションでは、ここまで響くと近所迷惑となる可能性が高く、
性能を十分堪能出来ないのではと感じました。
十分満足です。。。
0点

んがっ、んっ、んっ。さん、すごい価格でお買いになったんですね。
私は18.8万で18%ポイントでしたが、やはり現金値引きの方がいい
ですね!
たしかにサブウーハーは効果大ですよね。 昨日、普通の音楽CDを
聞きましたが、とても良い感じでした。 その間TVを見ることがで
きなかったため、息子たちからは非難轟々でしたが(笑)。
あまりに音が良かったので、音楽専用にMDコンポを買おうかと思っ
ていたのですが、その予算でMDプレイヤーだけを買い足し、本機を
AVアンプとして使おうかと企んでいるくらいです。
DVD部分が壊れてしまったらどうするんだ?という一抹の不安があ
るので、なるべく音楽CDも専用のものを用意したほうがいいのかな
とも思っています。 そこまでヘビーユースでもないんですけど!
書込番号:4510423
0点

ウーハーが驚くほど重い為、女性ではすぐに移動させることが出来ず、部屋の掃除をするときにいちいち呼ばれるのでイヤです。。。
手先に力を入れて持ち上げると、
スピーカーのコアの部分を破いてしまいそうでやや危険ですなー。
ウーハーの置き場所に苦慮しますね。
書込番号:4514878
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
先日、3ヶ月位迷ったあげくついに購入しました。
音質にはほぼ満足だったのですが、ソフトによっては高音域に少しだけ不満がありました。
低音の調整はできても高音域の調整はできないようなので仕方ないかとあきらめかけていたところ、友人からの提案でスヒーカーケーブルを付属のものより少し太めの1,25mmのものに変えてみたところ、具体的にといわれるとちょっと困りますが、私の好みにおいては随分伸びが良くなったように思います。
高音域に不満のある方はぜひお試しあれ。もともと高音の伸びが良いソフトの再生でも、いわゆるシャリシャリ感は私にとってはですが、あまり気になりません。アナログ放送で比べてみるとわかりやすいかも?
尚もとがあまり詳しいほうではないので参考になるかどうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





