
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年2月19日 06:16 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月11日 16:16 |
![]() |
3 | 4 | 2015年3月1日 17:39 |
![]() |
4 | 2 | 2015年1月13日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月29日 17:40 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月30日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB170-K [ブラック]
過去に不具合レポートが散見されたので、少し心配でしたが、問題なしでした。
TV: REGZA 42Z1
BD: ティーガ DMR-BW770
いずれも少し古いので本機との連携を心配していましたが、HDMIリンクで問題なく電源on/off、ボリューム操作とも出来ました。
もともと5.1chシアターも接続していますが、ドラマなど軽く流し観する際にテレビリモコンだけで簡単操作が出来ればと思い、本機を選びました。
この価格でHDMIリンクが出来て、しかも音も予想以上に良かったです。ビックリ。
書込番号:18493450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT370 (B) [ブラック]
Smart TV 47LB5810のHDMI-ARCにHT-CT370を接続。HT-CT370のHDMIにはPS3とHDレコーダーをつないでおります。HT-CT370の付属リモコンにてTV電源、音量、TV入力切替ができます。取説にあるシステムオーディオコントロールのTV音声がHT-CT370の音声に切り替わるのに10秒ほど時間かかります。その間5秒程度の無音があります。TV全面にバーを設置しましたのでTVリモコン受信部が隠れてしまいますが、IRリピーター機能にて問題ありません。
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB880
遂に買いました、4万円切るのを待っていました。
僕はパナソニック党なのでパナで考えていたのですが、ヤマハやパイオニアのにも目が行きました。
恐らく音は価格から言って割高でしょう。
パナファンが買う機種だと思います。
しかし、今までテレビだけだったので音は当然良く成っています。
アイホーンから音が飛ばせるのもGOOD。
今の家電は本当に良いですね。
そうそうパナどうしビオラリンク出来るんですよね。
テレビ HDD ブルーレイがパナなら ホームシアターは今はこれしか無いでしょう。
3点

ついに買いました YAMAHA YAS−101(¥10000)で 味を占めまいてやはり50型以上は シアターバー音響設備がいりましね (^_-)-☆ (#^.^#)
ヤマダ電機特売で、¥8500で購入できました 店頭見本ですが、何も現在問題なし
5年保障もつきまして、音質満足OKです。ただしサブウーハー は邪魔です、ウーハー低音は設定でGoodサウンドですが我が家の部屋は狭いので邪魔です、なにかいい方法がありましたら アドバイスおねがいします(^_^)/~。
書込番号:18531729
0点

8500円は安いですね、この商品は安くても19000円前後しましからね。
書込番号:18531831
0点

OWABI owabiおわびしますか** 口コミ掲示板をまちがえました。ここではなく、(-_-;)
SC−HTB8の掲示板でした、わたしのミスで、掲示板をあらしてしまい、すいません(-_-;)
書込番号:18531854
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S353
基本、フロントスピーカーが
全体の音を支配してますが
純正pioneerのスピーカーでは、
小さく、音も軽いです。
とりあえず、フロントの右左は、
別のもっと良いものに変えるべきです。
それだけでかなり音が変わってきます。
センタースピーカーは、
出力が上げても弱いです。
私は、サブウーファー以外はBOSEに
変えました!
が、正直フロント変えれば
十分でした。
機能について話しませんでしたが
最高です!ここまで使いやすいのは
なかなかありませんね!
参考にしてくださいm(_ _)m
書込番号:18338332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ご使用レポートありがとうございます。
BOSEに変えられたようですが、それでもSWとボーズの中間帯域の音(中低域)が不足してることでしょう。
できれば、http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402170 などの中低域がしっかり出るものへ変えることで、見違えるように良くなることでしょう。
そして、置く場所は画面の上では高過ぎてせっかくの中低域も発揮できませんので、画面と同じ高さ(サブウーハーの上)
がいいでしょう。
書込番号:18338403
2点

おっしゃる言葉通りです!
家が響いて、家の人の迷惑になるので
ウーファーは、満足してますが
何かこう中高音が足りないと思っていたんです!
中古だからかなと諦めてたんですが、、、
スピーカーの下に、棒のようなものを
置いて、音の向きを下に向けているのですが
やはり高さは、大切ですよね!
今、中3で勉強頑張らなきゃいけないのと
自分の財布とも相談して3月までに
言われた通りのスピーカー購入できるように
したいです!
返信ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18366790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > LS-B50
55型の壁付けテレビにスピーカーも壁付けにしました。
オーディオルームも持ってて音にはうるさい方です。
リビング用にシンプルしたいのでこちらを買ってみましたが、以前のDENONのスピーカーより安いのに機能も音も良かった
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT1
昨日、ヨドバシの通販で購入しました。
テレビはレグザ40G9、レコーダーは四、五年前のパナをつなげましたが特に問題なくHDMIも動作しているようです。肝心な音については再生するソフトが映画だと今までより低音が強調されて良くなったかと。反面ニュースなどなら特に変化はないです。
また昼間と夜だと周りの騒音が違うのか夜だと小さな音量でもしっかり低音がわかります。ただし昼間た同じ音量でも小さく感じ低音もあまり感じませんでした。
まあ一体タイプで配線がごちゃごちゃにならない割には音も良くなったかと。
書込番号:18312837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足です。
購入までの経緯ですが本当はハイレゾ対応のコンポを買おうかと電気屋に行って冷静に考えてみたら家では音楽を聴くよりテレビを見る時間の方が圧倒的に多くテレビ用スピーカーを買うことにした次第です。
書込番号:18312848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一件追加ですが両親が気に入りもう一台買うことになりました。
両親はそれほど耳がいい方ではないですがそれでも違いがわかるのである意味誰でも違いはわかるのかもしれませんね!
ただしテレビが東芝の一番安いモデルなので高いテレビだとどうなんですかね?
書込番号:18319271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





