
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2013年9月1日 23:35 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年8月19日 19:24 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2013年8月10日 22:58 |
![]() |
6 | 0 | 2013年8月5日 16:10 |
![]() |
1 | 1 | 2014年4月28日 09:47 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年7月4日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660
パナソニックのシアターバーが故障したので修理か迷っていましたが、店員に勧められ、購入しました、テレビがパナソニック、なので、パナソニックのシアターバーにしたほうが、よかったです。
0点

yuittanさん。
よろしければ、Panasonicのシアターバーにすれば良かった理由を具体的に教えてもらえないでしょうか?
私も、ビエラを持っていて(寝室)このシアターバー購入を検討していますので、是非参考にさせてください。
書込番号:16505335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでも私個人の感想ですが、SONYには、ブラビアリンク、があるように、パナソニックには、ビエラリンクがあります、リモコン操作でもなんか、違います。が、私の感想です。
書込番号:16505852
0点

yuittanさん。
ありがとうございます。
ブラビアリンク・ビエラリンクは知ってます。
ビエラはHDMI(ARC)に対応してないのでしょうか?
対応していると、電源ON/OFやボリュームの上下はテレビのリモコンでできるのではと思っていますが・・・
それ以外の操作がブラビアリンクで可能なのでしょうか?
もう一度、そのあたり具体的に教えていただけるとありがたいです。
書込番号:16506710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続はHDMIケーブルでかんたんでしたが、付属のリモコンでテレビ操作ができません、私のやり方が悪いのかもしれませんが、テレビのリモコンで、シアターの操作もできません、以前のシアターはパナソニックでしたので、テレビリモコンで、シアターのモード変更ができました、それで、なんか違う気がしました、ただ、それだけです。
書込番号:16506981
0点

yuittanさん
それはお気の毒です。私はソニーのテレビを持っていますが、以前からこのHT-CT660に興味があり考慮中です。
もしよろしければお譲りしていただけないでしょうか?
書込番号:16519671
0点

テレビリモコンで操作できないのは、上手く連動できていないのかもしれませんね。
リンク設定は正しく行っているのでしょうか。
書込番号:16519887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルに記載されている付属リモコンへのテレビメーカーの設定はちゃんとやりましたか?
付属リモコンでTVの操作ができないというのはリンク云々以前の問題で、
有名メーカーのテレビでしたらまず確実に操作できるはずです
書込番号:16521730
0点

yuittanさん。
>リモコンは私の勘違いで設定ミスでした。
リモコン設定で使い勝手はどうなのでしょうか?
パナソニックにすれば良かったとの意見はどうなのでしょうか?
書込番号:16528107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モード変更は付属リモコンでないとできません。他のことですが、音飛びがあり、気になっていたのですが、HDMIケーブルの交換で、治りました、満足しています。
書込番号:16528480
1点

便乗ですいません。
本機をパナのビエラ TH-L55ET5に接続したのですが、HDMIでの電源オンに連動してくれません・・。
電源オフは連動するのですが、オンには連動してくれません。
TV側のHDMI制御での電源オン連動、音声出力のシアター側への設定もしています。
何か他にチェックすべきところはありますか?
もし仕様上、連動しないものだったら本当に残念です・・。
TV見るのに二つのリモコンを使うなんてとても面倒なんで、だれか知恵を拝借させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16530372
1点

テレビと連動します、シアターリモコンは、モード変更のみ使ってます。テレビの接続機器設定で電源オン時の音声出力をシアターにしています。
書込番号:16533028
0点

できました!!
改めてTVとシアターの両方のHDMIケーブルを抜き差しして一からTVの出力設定をやり直したら連動できました!!
ありがとうございました!!
書込番号:16534645
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
過去スレにもありますが解決済につき、新規投稿します。当たり前、な内容かもしれません。
先ほどウォークマン接続に成功しました。以下、方法と、発生した不具合を記載します。
音源データの流れ:
1オリジナル音源→2PC→3ウォークマン
過去スレでも触れられていましたが、2→3の際に、ウォークマン専用アプリ(Xアプリ)ではなく、PCのすべてのプログラムから、ウォークマンアイコンを開き、格納されているmusicフォルダを開き、そのフォルダに、聴きたい音源データをドラッグドロップでコピペして突っ込む。
当方はすべてCD音源で、100曲近く取り込み、現在、これ書きながら順次試聴中。現時点問題なし。
音源の準備が出来たらウォークマンのUSBをアンプのポートに差し込みます。
接続(コネクティングの表示)に5秒ほど。データの認識(イニシャライジングの表示)に10秒ほど。
で、リモコンの再生ボタン。
不具合はここで発生。
テレビモニターで曲の選曲ができたらいいなあ〜の期待のもと、ブルーレイ、テレビモニターともにオン(ブルーレイ外部入力画面で、再生前は白画面、再生時は青い画面)にしており、再生はできたのですが、リモコン操作(ホームボタンやそこらのボタンを押しまくり、選曲できそうな画面にならんかいじる)中に、突如、リモコンがウンともスンとも言わなくなりました。
アンプ側の電源スイッチをオフにしてみるものの、リモコンが息を吹き返すことはありませんでした。
ブルーレイ、テレビモニター、アンプすべてオフにし、アンプのコンセントを抜いて、指し直してみたら、復旧しました。
テレビモニターで楽して選曲しようとした怠惰な私に対する罰でしょうか、、、
というわけで、
恐らくiPodとか、そこらへんのポータブル機器と接続要領はだいたい同じではないかと思われます。ソニーが独自のややこしいアプリつくるもんだから 仕事が増える!(ほんとは私が無知なだけ(;_;))
当方ウォークマン型番
NW-A855
音源データはMP3、
関係ないかもしれませんが、データ移行時の指定PC再生ソフトはrealplayerです。Xアプリになっていたので変更しました。
ウォークマンユーザーだったので、諦めてソニーのコンポ(もしくは、ウォークマンが活かせそうな接続機器)買おうか本気で検討開始してたので、このホームシアターがコンポになるなんて棚ぼた\(^^)/
諦めずに試してみて良かったです。
長々と失礼しました。
0点

テレビモニタで選曲できたらいいですよね。自分の場合は,スマホアプリのONKYO Remortを使っています。USBに保存されている音源の一覧を手元のスマホで見たり選択したりできます。リモコンの代わりにもなります。LAN接続が必要です。
書込番号:16481244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマグラーさん
返信ありがとうございます。ほんと、おっしゃる通りです。今後の開発に期待しています。
私の自宅は、現在この書き込みをしているガラケーのみ(どうしても、の時は実家にわざわざ帰省してPCでネット利用)という、今時世界遺産レベル?のネットワーク環境でして(^^;)
オンキョーリモートが使えたら便利そうだな〜と指をくわえて取説を眺めております。
ひとつお聞きします。
音源が記録されたUSBは、スマホに差し込む、スマホがデータを認識する、オンキョーリモートアプリで選曲しつつ、無線LANを経由してアンプ側にデータが転送され、ホームシアターで曲が流れる、そんな感じのイメージで合っていますでしょうか?
書込番号:16481681
0点

usbはアンプ前面にさしています。スマホのonkyo remortはLANを通してアンプのリモコンと表示窓が合体したような感じで動作します。
書込番号:16481756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマグラーさんへ
音源データはUSB→アンプ
再生、選曲等の楽曲制御はUSB→アンプ←→無線LAN←→スマホ(オンキョーリモート)
こんな感じですね。
物凄く初歩的なことを聞いていた気がします。恥ずかしいです。
でも、大変勉強になりました。ありがとうございますm(__)m
書込番号:16482138
0点

すみません、スマホ内の音源も再生できました。F-06EでmicroSDのMP3とWMA。ONKYO Remort画面下の音符マークのメニユーをタップするとできます。
書込番号:16486628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST7
本日、11時にソニービルにて音を試聴して来ました。まず、圧倒されたのがソニーのサウンドバー過去に無いスピーカーの数、これだけで、もう凄いです。そして音を聴かせてもらいましたが、Blu-rayの音の迫力、それからスマートフォンのBluetoothでの音楽、もはや、これがBluetoothで飛ばした音なのか?と驚いてしまいました。サウンドバーでは、かなり高価なものだと思いますが、これは、買いたいと思います。最大の特長は、磁性流体を採用している所だと思います。
書込番号:16453211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も見て来ました。
ソフトはBR映画・BRライブ・BRハイレゾ音楽ソフト・BSTVです。
現在、NIRO420を使用中なので、バータイプで買換を探していたのですが、
やっと見つかった感じです。
メイン使用は音楽ソフトなので、2chでの音重視です。
2chをサラウンド再生した場合もかなり良い感じで鳴らしますね。
TVや映画もセンターが厚くて聴きやすいです。
購入決定です。
書込番号:16457447
3点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
フロントスピーカー・リアスピーカーをどうにかして壁掛したいと思っていました。
しかし、賃貸のため壁に穴をあけたりするのはちょっと。。。と思っていましたが、いい商品を見つけて試してみたところいい感じに設置できたので皆さんにも参考程度にお知らせしたく書き込みました。
クロックフックという商品でこちらの商品のフックがスピーカーの穴と一致してはめ込むことができます。
意外なほど、ジャストフィットなので賃貸だけど。。。と迷ってる方はぜひ試してみてください。
商品画像
http://www.fbk.jp/archives/magiccross/images/IMG_0010.JPG
商品のページ
http://item.rakuten.co.jp/shodoraku/604004/
6点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660
池袋のヤマダでは値札で36800円ポイント10%、
その情報を元に渋谷のビックカメラで35000円ポイント10%。
でもそれぞれ在庫なしでした。
で、渋谷のヤマダで交渉して34900円ポイント10%で購入。
在庫あってよかったです。持って帰りましたが、車まで運ぶだけで辛かった。
設置は来週末かな。
でも、ネットで買ったら送料無料だろうに、店頭で買ったら送料かかるのは納得しづらいなぁ。
1点

ネット購入はメーカー倉庫出庫(配送費はメーカー持ち)
店頭販売品は店舗倉庫から出庫(配送費は店舗持ち)
この違いですよ
書込番号:17457398
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

大阪府内での店舗です。
市内まで足を延ばせばもう少しいけるかもしれませんね〜♪
書込番号:16283845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もケーズデンキで31000円になりました。
広告表示より6800引きです。
書込番号:16323921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。
ケーズデンキ侮れませんねー
書込番号:16326932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





