ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/05/09 02:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 RADIOLOVEさん
クチコミ投稿数:11件

市内に有るエディオングループのエイデンから
店舗リニューアルとG・Wの売り出しを兼ねたDMが来てて
価格が54,800円とその下に価格はご相談下さい。
の文字が有ったので4月28日にDM片手に店に向かうと
今までは無かった各社のホームシアターが展示して有り、その中に本機も
有りましたが人気機種の文字とお取り寄せの紙が貼って有り、店員に今頼むと
何時来るのか?ジャスト特価54,800円と有るが値引き額は?と聞くと
ちょっとお待ち下さいとの事で暫く待っていると納期は、今日オーダーすれば
メーカーが休みになる前に発送して5月2日には来るとの事。
値段の方は、5,000円引きの49,800円でこれ以上は無理と言われ
オーダーする事に5月2日に携帯に連絡が来たが仕事の関係でG・W明けまで
取りに行けず5月7日に店に行き商品受け渡しレジで去年貰った新カード切り
替え申込の案内封筒に入っていた。切り替えでご迷惑をお掛けするお詫びとして
1万円分のカード会員様ご優待割引券を出し4,500円分使用出来たので
最終的に45,300円をカード(無料5年保障付き)で購入しました。
帰宅後に早速レグザ40A8000につないホームシアターを楽しんでいます。

書込番号:11337862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてホームシアターを購入しました。

2010/05/08 17:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT150

スレ主 Ace Andrewさん
クチコミ投稿数:2件

今までは、テレビの音だけで映画やドラマ・スポーツを見てたのですが、
エコポイントのおかげで、前から気になってたホームシアターを購入できました。

良かった点
・映画や音楽番組で低音が出るため、臨場感がある
・サラウンド放送の野球やコンサートは、テレビの音とは比較にならないほど良かった
・ブラビアリンクで、音をテレビのリモコンで調整できる
・テレビの電源と連動して、電源が起動・終了できるため、消し忘れや入れる手間がない
・放送内容に応じて、自動で最適な音場設定にしてくれる
・ボリューム制限ができ、早朝にスピーカーが大音量でなる事がない

気になった点
・ウーファーが大きい
・テレビ画面で音の表示(数字)が消えたため、家族が分かりにくいと言う(ウーファーには出るけど表示が小さい)
・後ろから聞こえるとまではならない
・テレビの出画から音が出るまでに3秒ほどかかる

特に、リンク機能で電源のon/offや音量や入力を、意識しないで使えるのは最高です。初めてのホームシアターデビューでしたが、家族で使うため、操作を自動でやってくれるのを探してました。5.1chは値段的にも、配置的にも無理だったんでこれにしました。

GWに2012やアバターや96時間のBDを借りたのですが、ウーファーが鳴り響いて凄かったです。
龍馬伝のオープニングもテレビの音の時と違って迫力ありました(笑)。

環境
・ソニー・ブラビアKDL-46F5
・PS3(120GB)
・DIGA DVDレコーダーXP12

書込番号:11335469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

品薄で価格が上昇してるのでしょうか?

2010/05/06 16:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:37件

ヤマダ電機の店頭価格が期間限定で¥55800のポイント10%で入荷が今度の週末との事。
交渉しても¥48800のポイント10%が限界で、これ以上は仕入れ値を割ってしまうと言ってました。こちらの掲示板の3月の中旬頃の値段よりも高くなっている感じです。ヤマハの店員さんに聞いたら7月までは後継機の情報は入ってないとの事でした。そろそろ買い時かと思っていたので実質¥40000位になるのならば…と思いましたが、もうちょっと様子を見ようかと思います。最近の価格情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11326280

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/05/06 16:38(1年以上前)

十分安いと思いますけどね。クチコミによる交渉情報は店舗や相手、個人の交渉スキルにもよりますので、安すぎる結果は「すごいな」くらいに思っておく程度がいいと思います。

ポイント含めここの最安値を割るなら、店側も結構頑張ってくれた方だと思いますけど。

書込番号:11326309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:16件 YHT-S400のオーナーYHT-S400の満足度2

2010/05/06 23:24(1年以上前)

僕は 千葉県のある地域のヤマダ電機で本日ポイント無し 税込み 42000円で買いました 但し REGZA55Z9000やその他購入したから特別かも知れませんが それでも45000円以内で買えると思いますが

書込番号:11328210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 池袋ヤマダ総本店

2010/05/02 18:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:3件

本日、池袋のヤマダ総本店にて購入しました。

交渉の結果、74000円のポイント10%でした。

自分としては納得の買い物だったと思います。

しかし、体感できるのは6月13日以降になります。
と、言うのも、家の新築引き渡しに合わせての配送にして頂いたので(^^ゞ
同じく本日買ったREGZA42Z9000と一緒に届くのですが、その日を楽しみに待ちたいと思います!

書込番号:11309257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ガッカリです。。。

2010/05/02 18:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SKジャパン > HT-C900D

スレ主 hana..hanaさん
クチコミ投稿数:1件

ネットショッピングにて購入したんですが、本体のクオリティの悪さにはびっくりです。傷はあるは受光器とリモコンが調子が悪く、作りもほんと安っぽいです。色にこだわりこれに決めたんですが ガッカリです。。大手メーカーさんなぜ?ホワイト色はないのでしょうか?購入考えてる方にはあまりおすすめできませんね。

書込番号:11309248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

他社製品との比較

2010/04/28 17:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > 東芝 > TY-TVR1000HD

クチコミ投稿数:761件 TY-TVR1000HDの満足度5 歩き撮り 

色々スペックで比べ店頭で聞き比べ、当商品を購入しました。ラックシアターにしたのは、7ヶ月の子供がいるために、スピーカーやサブウーハーを倒されたり落とされたりする可能性が高いためです。まだ届いてはいませんが、購入する上で考慮した他商品との比較など、書き連ねます。

 長文失礼しますが、当商品に興味を持っている方の参考になれば幸いです。

 まず、当商品TY-TVR1000HDは、東芝エルイートレーディングが発売元ですが、東芝のレグザ事業部はノータッチの製品です。大手量販店に派遣されている東芝の社員の方に伺いましたが、基本的には、ONKYOのOEM商品と考えて間違いないそうです。下手に手を出すより、長年サウンドを取り扱ってきたONKYOに丸投げしたのは、かえって好印象です。ONKYOの販売員さんに伺ったところ、TY-TVR1000HDは商品グレードはHTX-22HDXと同じとのことでした。当然、スピーカーやウーハーが違うので一概には言えませんが、アンプの性能は同等のようです。

 また、7月下旬には、東芝レグザ事業部が深くかかわったレグザシアターラックが発売されますが、詳細はまだ公表されていません。一説によると、YAMAHAが関わっているらしいですが。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361212.html
37〜47型の「RLS-250」が10万円前後、46〜55型向けの「RLS-450」が12万円前後と高価なのがネックでしょうか。


比較した商品は、
Toshiba・・・・TY-TVR1000HD
SONY・・・・・RHT-G550, RHT-G11
YAMAHA・・・YRS-1000
Panasonic・・SC-HTR50, SC-HTX500
Sharp・・・・・・AN-AR310, AN-AR410

@店頭で聞き比べた際のテレビ番組や映画の台詞の聞き取りやすさ。
Toshiba・・・・TY-TVR1000HD ○
SONY・・・・・RHT-G550 ○, RHT-G11 ○
YAMAHA・・・YRS-1000 ×
Panasonic・・SC-HTR50 ×, SC-HTX500 ×
Sharp・・・・・・AN-AR310 ×, AN-AR410 ○
要するに、3.1chと2.1chでは全然違うってことですね。センタースピーカーの重要性を改めて感じました。YRS-1000が聞き取りにくかったのは意外でした。

Aサラウンド感
この価格帯では、どれも大差ないように聞こえました。私の耳が肥えていないせいもあるでしょうが。YRS-1000は、ちゃんと壁がある部屋で聞くと印象はまるで違うのでしょうが店舗で聞いたので、他とあまり印象は変わりませんでした。

B最新のブルーレイオーディオ(Dolby True-HD、DTS-HD Master Audio、DTS-HD HR Audioなど)に対応しているか。
対応していたのは、Toshiba TY-TVR1000HDのみでした。SONY,Sharp,Panasonicは、ブルーレイプレイヤーorレコーダーでDolby True-HDなどをリニアPCMに変換した信号を、ラックで受け取って再生するようです。つまり、ラック自体ではDolby True-HDなどのデコード能力はなく、プレイヤー任せということです。

C拡張性
もうこの時点で、TY-TVR1000HDに決めていたので、他社製品は調べていません。TY-TVR1000HDは、スピーカーを追加することで5.1chまで対応できますし、自分でスピーカーやウーハーを買って、そちらに継ぎかえることも出来るので、拡張性は高いと思います。

Dその他
リンク機能も展示品のレグザと全く問題ありませんでした。また、HDMI1.4には未対応なので、RHT-G11、SC-HTR50、SC-HTX500が対応しているARCには対応していませんし、ブルーレイ3Dにも未対応です。一部製品が対応している、スポーツ・音楽・映画といったサウンド効果の自動切換えにも対応していないようです。


 以上、5〜8万円の製品で色々比べてみましたが、5万円で買えるラックとしては、秀でているように思います。なによりレグザとのリンクが保障されているのが大きいです。因みに我が家はFH7000です。

書込番号:11291838

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/04/29 18:13(1年以上前)

自分もこの商品に興味があります。
SPを追加できる、追加して5.1chにできる珍しいシアターラックです。
オンキョー製でしかも価格も安いですね。
自分はYSP買ってしまっているので買えませんが、これから購入する知人に是非勧めてみたいと思っています。
現物が到着しましたら評価をお聞かせくださいね。
HTX-22HDX+ラックの金額ならTVR1000HD買ったほうがいいかもしれません。
これ評価しだいで、ラックも必要なユーザーには売れるかもしれませんね。

書込番号:11296478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 TY-TVR1000HDの満足度5 歩き撮り 

2010/05/12 13:15(1年以上前)

前述の口コミで、誤りがありました。
 フロント・センターはスピーカーを付け替えることができて、サラウンドも追加可能。パワーアンプも追加すれば7.1chまでグレードアップが可能です。しかし、ウーハーは付け替えられません。お詫びして訂正します。

以下、長文になります。すみません。

■音質
 低音はさすがにテレビのスピーカーとは比較になりません。実際にテレビとラックで聞き比べてみると、今までは全然聞こえていなかった低音がかなりあった事に気付かされます。爆発音などは全然迫力が違います。
 しかし、センタースピーカーの音が安っぽいです。音声の再生モードは多数用意されていますが、折角3.1chのラックですし、出来れば臨場感が味わえるメーカーお勧めのシアターディメンションモード(T-D)で楽しみたいです。地デジ放送はほとんどがAAC2chですが、T-Dや他の3.1ch or 5.1chモードでは、効果音やバックミュージックなど以外の台詞等はセンタースピーカーから出力されることになります(番組によってはほぼ全ての音声がセンターから出力されるようです)。台詞は、普段のテレビで見ることが多いニュース・バラエティー・ドラマで重要になります。付属のセンタースピーカーでは、確かに台詞の明瞭度はかなり上がり聞き取りやすくなりましたが、それがどうにも安っぽく低中高音の出が総合的に全て良くありません。8cmのフルレンジスピーカーじゃあ仕方ないのかもしれませんが、満足できるレベルとは到底言えませんでした。

■私が施した解決策
 色々設定をいじってみましたが、どうにも改善しませんでした。そこで、このラックの特徴であるスピーカー増設・付け替え可能であることを利用して、センタースピーカーを付け替えることにしました。D-108CとD-058Cで迷い、値段は同じですが商品グレードはD108Cのが上で音も良かったためD108Cを購入しました。そして付け替えたところ、ビンゴでした。音の安っぽさが消え、滑らかで伸びのある音になり、高音の出もかなり良くなりました。取り付けは、添付写真の様にラック再下段に斜め上向きに設置しています。
 T-D固定で3.1chでテレビ番組を見ていますが、テレビのスピーカーと比較し、音声は聞き取りやすくなり、今まで聞こえていなかった低音もきちんと再生され、臨場感も増して、もちろん総合的な音質も改善され、大変満足しています。

■再生モードについて
 再生モードはいくつも用意されていて、音声入力のフォーマット(AACとかPCMとかDTSなど)により選択可能なモードが変わってきます。音声の入力ラインごとに、デフォルトの再生モードをそれぞれ別に設定することが出来ます。まあ、メーカーのお勧めはT-Dのようですし、実際T-Dが一番臨場感がある印象です。一部他のシアターラックが対応している、自動音声切り替えモードはありませんが、T-D固定で十分だと思います。

■リンク
 電源on-off連動や、消音・音量調節など問題なくリンクします。また、テレビから音声を出力したい場合は、シアターラックの電源落とせば自動で切り替わります。

■各種調整
 各スピーカー毎にdbの調整ができて、電源切っても設定を維持することも出来るので(維持しないことも出来る)、各スピーカーのバランスを好みに調整できます。その他、細かな調整(各スピーカーの距離調整やイコライザなど)も可能です。

■総評
 長くなりましたが、追加投資することでシアターラックとして非常に満足できる結果となりました。追加投資を含めて6万以下で、3.1chのラックつき簡易ホームシアターを構築できて拡張性もあるので、個人的にはお勧めです。

書込番号:11351231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:761件 TY-TVR1000HDの満足度5 歩き撮り 

2010/05/12 13:16(1年以上前)

画像の添付です

書込番号:11351237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/05/13 17:01(1年以上前)

なかなか面白い商品ですね。
良かったです。ラックが必要な方には重宝しそうです。
まさかセンターSPをすぐに付け替えるとは?思いませんでしたよ。
結果としていい音になるんですから大正解だったと思います。

書込番号:11355782

ナイスクチコミ!0


Hさんさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/12 23:27(1年以上前)

多分ここってこれから購入しようとしている人も見ていると思うので
ちょっとだけ気になったので、書き込みします。
以前の書き込みで
>TY-TVR1000HDは商品グレードはHTX-22HDXと同じとのことでした。
とありますが、
これっておそらく、
HTX-22HD
のことだと思います。
取り説とかいろいろ見てみた結果
TY-TVR1000HDのアンプ = HTX-22HD から自動スピーカー設定
(Audyssey 2EQ機能)を省いたアンプというのが正解かと思います。
(スピーカーの話はあえて避けます...)
背面のマイク端子も省かれてますし...

ちなみにREGZAリンクではHTX022HDT と表示されます。
最後の"T"は東芝向けの意味だったりするんじゃないかと...

そのうち、背面パネルをはがしてみたい...

ファンの音もちょっとだけ気になるし....

書込番号:11619277

ナイスクチコミ!1


Hさんさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/12 23:39(1年以上前)

>ちなみにREGZAリンクではHTX022HDT と表示されます。

誤:HTX022HDT → 正:HTX-22HDT です。

申し訳ないです...

書込番号:11619346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/31 20:26(1年以上前)

TY-TVR1000HDのセンタースピーカー交換で D-108CとD-058Cとどちらか迷っています。D-058Cは、スピーカー台が付属していますが、D-108Cは スピーカー台は付属されていますか?
取付方法は、センタースピーカーの配線を入れ換えるだけですか?

書込番号:11702490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/31 20:34(1年以上前)

D-108Cセンタースピーカーは設定は ラージで設定していますか?

書込番号:11702522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 TY-TVR1000HDの満足度5 歩き撮り 

2010/08/01 10:34(1年以上前)

Hさん
>TY-TVR1000HDは商品グレードはHTX-22HDXと同じとのことでした。
商品グレードの話ですので、グレードとしてはHTX-22HDXとHTX-22HDは同じなので、派遣店員さんが分かりやすく現販売商品を例に出して解説されたのだと思います。

ちなみにTY-TVR1000HDのアンプ背面に、「based by HTX-22HD」と記載されていますので、Hさんのおっしゃるように、中身はHTX-22HDです。


tamayoshi-tさん 
>D-058Cは、スピーカー台が付属していますが、D-108Cは スピーカー台は付属されていますか?
D-108Cはスピーカー台は付属していませんでした。

>取付方法は、センタースピーカーの配線を入れ換えるだけですか?
そうです。それで問題ありません。

>D-108Cセンタースピーカーは設定は ラージで設定していますか?
スモールで設定していました。確か16cm以上でラージ設定推奨だったかと思います。

理由は後述しますが、色々あっていまシステムを大幅変更しています。そのため、D-108Cも現在は使用していません。

書込番号:11705106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件 TY-TVR1000HDの満足度5 歩き撮り 

2010/08/01 12:30(1年以上前)

暫くは、前述の様にセンタースピーカーをD108Cに変更して満足していました。実際、重低音はテレビのスピーカーの比ではなく、映画などは楽しく見ていました。
しかし、ブルーレイディスクのミュージックライブを見たときでした。音の分解能が低く、楽器一つ一つの音が全然分かりません。低音から中音、高音すべて輪郭がぼやーっとしたような感じで、レンジも狭く、許容範囲を超えていました。もちろんテレビのスピーカーよりはましなのですが。そこで、音楽CDをかけてTY-TVR1000HDとミニコンポと比較してみましたが、ミニコンポのほうが良い音でなっていました。
ミニコンポのスピーカーをTY-TVR1000HDに継ぎ変えて鳴らしてみた結果、TY-TVR1000HD付属のスピーカーの性能が低すぎるせいであることが分かりました。

はっきり言って勉強不足でした。こんなに付属のスピーカーの性能が低いものだとは思っていなかったのです。アンプ部分は、8Ωでのダンピングファクター70(ONKYOに問い合わせ)であることが分かったので、駆動力はある程度問題ないことが分かりました。相当に鳴らしにくいスピーカーでなければ、駆動力が問題になってスピーカーの性能が発揮できない心配はありませんでした。また色々勉強・視聴を繰り返した結果、音の良し悪しは、ほとんどがスピーカーで決まることも分かりました。

そこで、予算と安定性(乳児がいても安全なもの)を考え、2本6万以内でのトールボーイを買うことにしました。候補になったのは、下記3製品でした。
NS-325F:一番バランスがよい。低音から中高音までフラットで3つの中では一番、解像度が良かった。
SC-T55SG:重低音が非常に強調されがち。中高音の解像度は低い。
D-508E:中高音は非常にきれいに出て解像度も良いが、低音が底が抜けたように欠落している。

もちろんより高価な製品には、全然及びませんでしたが、予算内ではNS-325Fが良かったために、現在はTY-TVR1000HDにNS-325Fを継げています。またNS-325Fに比較しD-108Cは性能が低く、逆に音のつながりなど違和感が強くなってしまい、取り外してしまいました。センターなしで楽しんでいますが、スピーカーの性能が向上したことで、ファントムセンターでも充分な台詞の明瞭度が得られるようになりました。

結果的には、TY-TVR1000HDで使用しているのはサブウーハーのみで、フロントにNS-325Fでセンターなしと、2.1chにしています。これで、テレビ番組・音楽・映画を楽しんでします。

シアターラックでなければならない理由のある方、及びお手軽に済ませてあまり音にはこだわらない方以外は、シアターラックでなくアンプとスピーカーを別に購入したほうが、満足度や自由度は高くなると思います。
TY-TVR1000HDで無ければ、スピーカーを付け替えることは出来なかったので、危ない所でした。

書込番号:11705476

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング