ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

42Z9000との設置について

2009/12/13 08:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

先週届きREGZA42Z9000+S400ホムシアターライフを
満喫しておりますが、ここで使用感を報告します。

1.TVの下に3段の機器が入るAVラック(TVの上にも天板あり)
  に収納しましたので通常の設置では寝ころがって操作すると
  TVのリモコン操作できず、立てばOKでしたが、
  AVラックの上にスピーカーを移動しました。
  現在、TVの上で3つのスピーカーが鳴ってます。
  違和感はないです。

2.AVラックには、ガラス扉がついてますが、閉めたままで
  ウーファーの音のこもりや違和感はほとんど気になりません。

3.HDMI接続によるリンクは非常に使い勝手いいです。
  ヤマハのリモコンは最初の設定のみで今はほとんど使用してません。

4.昨日、映画”ウオンテッド”をDVDで見ましたが低音の効き、
  サラウンド感等迫力ありました(映画の出来はいまいちでしたが)

以上 使用感レポートでした。

書込番号:10622847

ナイスクチコミ!0


返信する
Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/13 23:26(1年以上前)

同じ構成で楽しんでます。
が、S400のリモコンは手放せません。
HDMI端子の設定がREGZAとのリンクのせいで毎回TV側の設定に変わるせいです。
変わりませんか?

1はいつか出る東芝のBDレコーダーの為に空けて、2、3をムービーとゲームに設定しているのですが、TVに切り替えた時や電源オン時にTV PRGに設定されてしまいます。何か設定が悪いのでしょうか?

書込番号:10627356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/12/15 22:05(1年以上前)

返信遅れてすいません。

質問の件ですが、確かにブルーレイレコーダーに切り替えて
movie見てもTV prog.のままで切り変わりませんね。
私は、ほとんど映画(BD)を見ないので(もっぱらTV prog.)
さっき見て初めて気づきました。
ただ、TV見てるときはスポーツのときはsports、音楽番組のときは
musicに自動で切り替わります。

BDでどのようにしたら自動で切り替わるかは不明です。

すいません。答えになってなくて。

わかる方、レスをお願いします。

書込番号:10636768

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/15 23:01(1年以上前)

ちょっと不便ですが、仕様のようですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:10637224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/15 23:18(1年以上前)

Z9000なのでおまかせサラウンド機能が働いてるんですね。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/omakase_surround/
「テレビの電子番組表(EPG)情報と連動して、番組内容にあったサラウンドモードに自動で切り替わります。」
ということなので、テレビを見ると勝手にサラウンドモードが切り替わってしまうんですね。
ダウンロードしたマニュアル見ても、おまかせサラウンド機能のことは全然書いてないし、Offにする方法は無いのかな。
当方、Z8000なので、Z9000だとおまかせサラウンド機能が効いていいなーと思ってましたが、そのような弊害があるのですね。(まだS400は購入してません)

書込番号:10637386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 YHT-S400の満足度5

2009/12/17 00:20(1年以上前)

私も、ZX9000に、本機を取り付けて同じ問題に遭遇しました。

TV PRGになると、センターCHからしか音が出ませんので、ステレオ音源でも、
モノラルになってしまいますね。

解決方法は、REGZA側にあります。
「レグザリンク」→「HDMI連動設定」→「AVシステムの音声を設定する」
→「サラウンドメニュー」を、「おまかせ」から、「標準」に切り替えます。

これにより、シーンによりサラウンドモードの自動切換を殺すことができます。
(ただし、放送内容によって手動で切り替えなければなりませんが)

電源を入切すると、TV PRGに戻る問題は、まだ解決方法が判りません。

書込番号:10642637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 YHT-S400の満足度5

2009/12/17 17:33(1年以上前)

すいません。上の記述の

>TV PRGになると、センターCHからしか音が出ませんので、ステレオ音源でも、
>モノラルになってしまいますね。

は、番組内容に依存します。かならずモノラルになるわけではありません。
本日、ヤマハに尋ねたところ、TV PRGのコントロールは、全て繋げた先の
TV(この場合、REGZAですね。)に依存する。との由。

電源を入れたらTV PRGになるのは、TV側のコントロールとの由でした。

REGZA側のコントロールは、明らかにYSP-4100を意識したものであり、
YHT-S400のコントロールは、少し相性が悪そうですね。

書込番号:10645166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

YSP-4100全国体験会ツアーに行ってきました

2009/12/06 02:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

クチコミ投稿数:2件

札幌体験会でYAMAHAスタッフさん(開発に関わっているらしい?)に、仁義なき質問をぶつけたつもりですが・・・。ま、素人の質問ですので、大目に見てくださいね。みなさんのYSP購入の参考になれば幸いです。
 10名限定ということで10〜12畳ぐらいの部屋(会議室?)で、YSPの素晴らしさを体験してきました。

Q1) 5100が出たけど、早くないですか?

A1) 5100は別物、4100はYMAHA的には商品として完結している。カタログも5100単独で作成さ れるはず、4100と同じカタログには掲載しない。
  5100は、ツィーターを追加することで、映像ではなく音楽再生にこだわりがある人を想定している。商品としては、4100で完成している。

Q2) ネットの書き込みで、4100にサブウーハー追加が必要とよく目にするが5100も必要?

A2) サブウーハーは無いよりは、あった方が良い。音域設定でYSPでまかなう中、低音域とサブウーハーに任せる低音域を分けた方がYSPの音質も良くなる。(私的意見とのこと)

Q3) 5100の発売日は?

A3) クリスマスプレゼントになるかな(24日ごろか?)

Q4) テレビスタンド「YTS-F500」の発売日と値段は

A4) 1月とカタログにでてるけど、5100と同じくらいになるかもしれない。
  価格は、YAMAHAはこれで儲けようとは思っていないので、4万円くらい。

Q5) YSPの入力端子に直接つないだ方が音が良くなるということだが、直接つながない方が良い物はあるのか。

A5) Wiiはサラウンド対応のソフトが無いので、テレビの端子からつないでYSPのステレオを7.1チャンにする機能を使った方が良い。


体験会の感想
 
 YSPの購入を考えていたのですが、YAMAHAさんの作戦どおり、YSPの購入意欲を駆り立てられ ました。
 
 iPodのワイヤレストランスミッターもほしくなりました。DSPのイコライズィングもいいし、トランスミッターでiPodの充電もできるしいいですよ。
 
 ただ、私としては、LC4100を買っちゃうゾが、5100+YTS-F500にしようかなに、心変わりし そうです。もちろん、サブウーハーも購入します。

 以上で報告を終わらせていただきます。

 


  


書込番号:10585730

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/12/06 11:55(1年以上前)

アカマサギャーさんへ
はじめまして!5100の情報がメーカーの新着情報でしかなく、とても参考になります。
私も心変わりしてしまった一人で、近日中にLC4100が配送予定でしたがキャンセルしてYSP5100とYSTーF500を購入先にお願いしちゃいました。ただ金額がまだ分からず差額分がいくらになるのかが心配です。
5100は音楽鑑賞にも良いらしいのでコンポいらずで一石二鳥です。
本体幅120pとなっていますが、現在TVが42インチで幅100pでYSP本体が左右10pずつ出てしまいます。それを思うと47〜55インチTVにベストなんですね。
5100のページに掲載されているカラー写真を見る限りでは、ものすごくシンプルに収まったスタンドに見えますが、これからのTVは壁掛けが流行るんでしょうか?

書込番号:10587089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/06 13:24(1年以上前)

ポロンさんへ

参考にしていただき恐縮です。

購入金額ですが、ヨドバシドットコムで5100は198,000円の10%で出ていました。
YTS-F500は、YAMAHAさん曰く、40,000円とのことなので、MAX238,000円ぐらいでしょうか。
LC4100も198,000円スタートなので、+40,000円と考えられてはどうでしょうか。
価格交渉のご健闘をお祈りします。

追加情報ですが、iPodでリスニングしながらテレビの画像は見れるとYAMAHAさんが言っていました。


ちなみに私はサザエさんの刻に、地元のY電機にZX9000、55インチと合わせて交渉に行ってくる予定です。


モグスがんばれ!!

書込番号:10587489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これはいい!

2009/12/04 20:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

クチコミ投稿数:1140件

さすがフラッグシップ・モデルというだけあって、見た目もバッチリですね。CELLレグザにベストマッチングではないでしょうか。はやく実物みてみたいです。あとはお値段。。。。。

書込番号:10578293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

LC4100、届きました

2009/11/30 11:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-LC4100

クチコミ投稿数:48件 YSP-LC4100のオーナーYSP-LC4100の満足度5

納期に若干のトラブルがありましたが、到着しました。
(納期が早くなったり、遅くなったりと何度も販売店に振り回されました。)

さっそく、55ZX8000 BW870 YST-FSW150(同時購入で\13,000) と接続しました。

設置環境は、リビング14畳でTV左側はベランダ窓で夜はカーテン、
右側はカウンターキッチン、TV背面並びに正面は壁です。
ジブンのいつもいる場所に、付属のマイクをセットし、
ビーム自動設定を行い、準備は終了。
マニュアル設定and微調整は、あとでやることにしました。

USB-1.5TBにとりためてある中からNHK矢沢永吉HDライブをまず見てみました。
REGZA単体で見ていたよりも臨場感が、まったく異なります。
最初からウーファーを付けたので、無い状態はわかりませんが、
ウーファーはMAXにセットしてあり、低音も心地よく響きます。
カーテンは開いた状態の方が、良く音が反射して効果が高いと感じました。

次にBDでターミネーター4を視聴しました。
爆発音やおきまりの”ダダッダ、ダダン”も迫力が違います。
ボリュームを上げて聞くことが可能な環境ですので、
ある程度音量をアップすると更に迫力は増し、その場いるかのような
リアル感があります。高音はどこからも聞こえてくる印象で
低音は底から響いてくるかのようなずっしりとした重みのある感じです。
もっと壁を反射しての背面からの反響音も期待していたのですが、
それは裏切られたかなってカンジです。もっと、を期待してました。
それは感じ方が人それぞれだと思いますでの、これはあくまで私の主観です。


「まとめ」
複数の電源差込も便利で接続配線もすっきりとして、これで7.1CHが
楽しめるのは、とても良いと思います。

投資金額からすれば、もっと本格的なスピーカーが単品での
シアターセットの方が、最高の音を奏でるとは思います。
しかし、LC4100とREGZA55ZX8000との調和は見事ですし、
配線のクリーンさもかないません。
シンプルでこの音質を楽しめることに、ジブンはとても満足しています。

これからも、ずっと愛用していきたいと思います。

YAMAHAさん、ありがとう!







書込番号:10556271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 YSP-LC4100のオーナーYSP-LC4100の満足度5

2009/11/30 12:29(1年以上前)

LOVEハワイさんへ
やっと来ましたか。どうですREGZAの55インチにピッタリでしょう。
BW870も同じ購入したのですね。自分はBD未体験なのでコメントしようがないです。
はっきり言って重低音は効きません、サブウーハー追加で正解だと思います。YSPの取り説ではウーハーボリューム真中でと記載されていますけど、自分も3分の2くらい回しています。
あと高音も不満なので、トーンコントロールで数値9くらいまで上げていますよ。
私も全域の音や臨場感では、V20HDなんかにSP追加したほうが遥かにいい音だと思いますが、
ラックを同時購入や、配線類見せたくない、TVとも高級感アップではヤマハさんの意図にあった商品だったと思います。
YSPがまだ納品されていない方も、是非楽しみにしていてくださいね。

書込番号:10556447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 YSP-LC4100のオーナーYSP-LC4100の満足度5

2009/12/01 09:28(1年以上前)

yukamahiro さん

こんにちは。

そうなんです、やっと届いたんです。
注文したのが、11月1日でしたが、遠方からはるばる北海道までやっと着きました。
しかし、待ってみる価値のある商品だと思います。

到着するまでは、yukamahiroさんのクチコミやレビューを拝見させていただき、
想像を膨らませ、そして今か今かと楽しみに待っておりました。

本当に良い商品だと思います。
こういう趣味性のあるものは、自己満足の世界であり、興味の無い人には
無用の長物ですが、それでもぜひおすすめしたいシアターラックだと思います。

愛用者が増え、情報交換できれば幸いに存じます。


書込番号:10560928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 YSP-LC4100のオーナーYSP-LC4100の満足度5

2009/12/05 15:16(1年以上前)

Loveハワイさんへ
面白いことしてみたんですが見てますか?
試しにREGZAリンクをAV機器連動しないにして、REGZAにSPから音を出したままにしYSPの電源を要れて、両方のSPから音を出して聞いて見てください。
YSP単独だとボリューム30以上にしないといい音感がありませんが、連動させなくて両方から音だすと27くらいで、結構いい音するような気がします。
かえって臨場感が上がっているような?ちなみにREGZAのおまかせDSPは、低、中、高、すべてMAXにしてDSPはおまかせですよ。
YSPの待機電力が心配で、リンク外しておいたのでたまたまこんな聞き方ができたのでしたが。

書込番号:10582351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

地方に住んでる方へ

2009/11/23 15:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-LC4100

クチコミ投稿数:5件

富山在住 おかわり!!と申します。
本日、量販店にて、YSP-LC4100(B)を購入いたしました。
富山では、まだ4100はどの店にも置いてなく、4000の在庫処分を、
\158,000+相談という価格にて店内販売されています。
若い店員さんに4100の価格を伺ったところ、\160,000+ポイント5%
でした。
交渉したところ、\150,000+ポイント10%にて購入しました。
20代前半ぐらいの若い店員でしたが、本部に金額の了承を取るなど、
丁寧な対応にも満足です。
この書き込みを見てますと、実質価格\120,000以下で購入されてる、
ツワモノもいらっしゃるようなので、最低価格には及びませんが、
地方に住んでる方に、参考になればと思い投稿させて頂きます。

書込番号:10520448

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件

2009/11/23 18:42(1年以上前)

量販店ってどこですか。店名を教えてください。

書込番号:10521231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今日買いました

2009/11/08 01:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S350

クチコミ投稿数:2件

ユニバーサルドック(YDS-11)も一緒に買ってきました。

接続機器は、下記です。
テレビ:SONY KDL-40F1
ブルーレイディスク:SONY BDZ-X90

販売員の方にブルーレイディスクは、音声設定でダウンミックスPCMになっていたら修正して下さいと言われたので、先ほど設定しました。
ただし、今手元にDTS音声の映画がないのでこの辺は試せてません。

テレビ電源ON、OFFと連動するので楽です。

本体には、スピーカー端子がL、Rに加えてセンターの分もあります。マニュアル見たらメニューで2CHから3CHへ切り替えられるようです。そのうち一度試してみたいと思いました。

書込番号:10440029

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング