
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年5月30日 00:48 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月28日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月2日 20:21 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月28日 01:43 |
![]() |
2 | 0 | 2009年4月27日 12:09 |
![]() |
2 | 0 | 2009年4月20日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX70
スピーカーケーブル交換してみました。
【1】購入店舗:逸品館
センター用ケーブル:AIRBOW HCR-ACF/EZ \1,200/m
フロント&サテライト用ケーブル:AET F125 \480/m
棒状端子:AIRBOW I5.5/CR \1,200/4個(これを使った方が音質向上するらしい)
【2】購入店舗:ビックカメラ
ワンタッチスピーカー端子:富士パーツ AD-614 \1,680/6個
■スピーカー配置:フロントサラウンドセッティング
主にステレオ2.1chで音楽再生の音質向上が目的だったので、最初フロントだけ高い方のケーブルをと思っていた
のですが、買ってからステレオ2.1chの設定でもセンターからも音が出ていることに気付きました。(⌒_⌒;
しばし悩んだ末、高いのはセンターに使うことにしました。
本来なら、フロントとセンターは同じケーブルにすべきなんでしょうね。
■ケーブル作成に当たり問題発生。
@棒状端子(直径約2mm)が太すぎてスピーカーの背面端子に入らない。( ̄ロ ̄;)
しかたが無いので棒状端子を約1,5mmまでヤスリで削りました。
A富士パーツのワンタッチスピーカー端子は、超ミニ六角ネジで締め込むようになっているのですが(ミニレンチ
が付属している)ネジの締まりにバラツキが有り、ケーブルの芯線を折り曲げて(太くして)挿入する等の工夫
が必要でした。
※説明書きに軽く引っ張って抜けなければ完成と書いて有りますが、強く引っ張ると抜けます。( ̄∇ ̄;)
■さて、交換した感想ですが、
・音質がクリアーになり、耳障りが良くなった。
・今まで聞こえにくかった楽器の音が明瞭に聞こえ出した。
・バランスが良くなったせいか、今まで別々で鳴っているように感じていたサブウーファーとの一体感が出てきた。
ボーカル(特に女性ボーカル)が聴き易くなり、センタースピーカーを高い方のケーブルにして正解だったかなと
思っています。
もう少し鳴らし込んだら、センターとフロントのケーブルを入れ替えて聞き比べて見たいと思います。
(棒状端子なので抜き差しが楽チン。)
以上、ご報告まで。
2点

ガシュゥさん こんばんわ
ケーブルの交換やられたんですね。(羨ましいです)私もいつかはと思い 富士パーツのみ購入済みです。
ケーブルは今 検討中ですが、資金に余裕が無いので、出来るだけCPの高い製品を探しています。
ガシュゥさんのレポート非常に参考になりました。それにしても綺麗に設置されてますね。
書込番号:9607445
0点

sarukyさん、こんばんは
富士パーツはどこの店も置いてないですね。
ビックカメラで取り寄せてもらいました。(2日程で来ましたが。)
ネジの締め付けが非常のデリケートです。
普通に回しても締まって行きません。押し込みながら回さないとダメです。
節度が無いので締め過ぎにご注意を。
●一点訂正
逸品館の棒状端子:AIRBOW I5.5/CRは、現在割引期間中?で\1,000/4個 でした。
ケーブル交換されましたら、また感想等教えてくださいね。
書込番号:9607621
0点

非常に参考になりました。
質問ですが、本体からのケーブル口に余裕ありますか?
電源ケーブルをオヤイデに変えてるので、スピーカーコード6本を
太いのに変えたら、詰まりそうなんですが。
スピーカーコード以外のチューニングとかしてます?
書込番号:9617303
0点

うそッふ。さん
スピーカーケーブルは、2sqが2本、1.25sqが4本、電源ケーブルは添付品ですが、収めるときにケーブル口がキュウクツだとは
感じなかったので、まだ余裕が有ったと思います。
現在、設置環境がタイトなため簡単に確認出来ません。悪しからず。
このあと、電源タップを交換しました。
逸品館で、AIRBOW ABPT-4.20H \9,000
音質の変化については、若干クリアになったような・・・ブラシーボ効果かも(⌒_⌒;
テレビは鮮やかになったような気がします。バックライトを2段階落としました。
また暇をみつけて電源ケーブルと壁コンセントを交換したいなと考えています。
オヤイデどうですか? よかったら感想を聞かせてください。
書込番号:9617650
0点

私は、AT-PT100とPC1000とPA-22ZXでPZ800のコンセントにSFU-005-3P、
インシュレータをBW930にAT6099、本体にESI-100、スピーカに黒御影、
オヤイデはいいですね。C/Pも高いと思います。
ケーブル交換はケーブルが決まればしたいと思いますが、あまり太いのは
無理っぽいですね。
私は、ちなみにフロントセッティングです。
色々情報交換宜しくお願いします。
書込番号:9618025
0点

うそッふ。さん
なんか凄そうですね。(^_^;
自分もインシュレーターとサブウーファーにオーディオボード敷きたいです。
太いスピーカーケーブルをお考えのようですが、芯線のままだと2sqは入らないと思います。
端子を使う等の工夫が必要になってくると思います。
1mm厚くらいの板状端子みたいなのが有るといいんですけどね。
書込番号:9623027
0点

チューニングについては、今月のHiViが参考になりますよ^^
本体下にフェルトを敷くだけで音質アップするらしいですよ!
音って不思議ですよね!さらに深みへと・・・
書込番号:9623245
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51

spケーブルの配線には
太目のcd管を通して貰っておく事が望ましいです、→費用も必要ですが・・
(不運にも害虫?ねずみ等の被害で配線をかじられたら線の通しなおしが出来ません)
書込番号:9598931
0点

HTP-LX51は本体側のスピーカーターミナルが専用端子なので、隠蔽配線するのに付属ケーブルを使用するなら長さが足りるか心配ですね。
市販ケーブルを使うなら一工夫必要になりそうです。
コンセント型のスピーカーターミナルを使用するなら心配無用ではあります。
書込番号:9599985
0点

サラウンドスピーカーのコードは追加しないと駄目だと思います
良い方法ありますか?
スピーカーターミナルが専用端子ですので・・・
途中からつなげたら良いのですか?
書込番号:9604380
0点

延長は市販ケーブルを繋げてしまってもいいですよ、外れないように半田付けして絶縁テープを巻けば作業終了です。
音質劣化が心配なら汎用コネクタを利用する方法もあります、↓がぴったり合うかは不明です。
http://www.fuji-parts.jp/shopdetail/004002000020/order/
書込番号:9605000
0点

こんちは。
HTP-LX51所有ですが、スピーカーケーブルが交換できるように
端子が別に5個付属していますので交換可能です。
市販の交換端子AD613は芯線20mmまで対応可能で
太いケーブルにも対応できそうなので購入したのですが
残念ながら差し込み口に入りませんでした。
自分なりに加工もしてみましたがカチッとはまりませんでした。
付属の端子ですが、BELDEN 8470の太さでぎりぎりでした。
自分はこちらに交換しました。
何か参考にしていただければ幸いです。
書込番号:9615479
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
店頭価格・・池袋ビック 55800円ポイント10%
池袋ヤマダ 55800円ポイント10%←ポイント×印があり
交渉の末 池袋ヤマダ 52500円ポイント29%+HDMIケーブル1本付き
これをもって行き 池袋ビック 50500円ポイント29%
是非参考にして良い買い物してくださいな^0^
0点

BASE-V20HD、D-108Cx1 D-108Mx2
池袋LABIで全部こみこみ58000円ぐらいだったのにその値段は高いですね
また再入荷していましたよ、明日ならまだあるかも
書込番号:9481521
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX70
現在X95-LX70-500Aと接続していますが、X95で録画した番組でわざわざシアターを使用しなくてもいいような番組を見る時はLX70を起動せずにX95を起動させるとLX70にて自動で音声をスルーし500Aのスピーカから音声を出してくれるので何気に便利です!
使用頻度はあまりなかったですがPS3しかない時はLX70を起動させ音声をスルーさせる設定をしないといけなく、さらにLX70は起動させたままなので気付いたときは目からウロコでした。
ちなみにすべての機器でリンク機能をONにする必要があります。
でも今はファンが回り続けているのが嫌でX95の高速起動(リンク機能)をOFFしているので、HDMI出力が2つあるのを利用し1つは直で500Aに繋ぎ、シアター経由と使い分けています(^^;
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT7000
鳴らしてみました。船の爆破シーンで、、、凄い!!!!
部屋が揺れたわ!!!
部屋中がウーハーで 地響きした。
爆破の瞬間にウーハーの後ろのカーテンが揺れて ウハーの上の 服が響きでずり落ちた。
犬は びっくりして 逃げ回った(笑)
嫁は 爆破の音に 驚き 俺は 鼻水が出た。凄い 音や、
でも 三回鳴らしたら 慣れたわ 車の加速と同じや 凄い速いと思っても
その加速に慣れてしまう。もっと速い車を 求めるようなものやな。
やはり 外観やな リビンに置いて 素敵かどうかやな 音量は 慣れる。
それに そんな大きな音で 楽しめない マンションやから、近所迷惑になる。
音の良し悪しは わからない でも ま かつこいいから 良しとするわ。
条件的には 部屋が ある程度広くないと カッコ つかないと思う。背が高くて大きいから
2点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-ZT1
18日に到着
TV・BD・GAMEに使用してみました。
今までは10年以上前のPANASONICラック型スピーカー
とSONY5.1chスピーカーを使ってました。
共にピンコード接続
TVの感想は擬似的に音響効果を作り出すモードは
はっきりと違いがわかり、スピーカーの恩恵を感じます。
BDは7.1ch試しましたが、『う〜ん・・・』
と言った感じでしょうか。
以前のスピーカーと違いがあまり感じられません。
しかし2本のスピーカーで、と考えればいいのでは
ないでしょうか。
GAMEは迫力ありますね。BDと違い効果音等多いため、
その差は歴然です。その他、プリセットのサラウンド
効果も番組により使い分けると、とても聞きやすく
なりました。
総合的にみてYAMAHAのYSPシリーズの方が自分好みの
音ではありますが、デザイン・ワイヤレス・ディープ
カラー対応等この機種にして良かったと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





