
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2008年9月14日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月6日 14:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月1日 13:13 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月30日 10:53 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月4日 02:54 |
![]() |
3 | 0 | 2008年7月31日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
ソニーのブラビアKDL-52X5000+ブルーレイBDZ-A70にパナソニックのラックシアター
SC-HTR310を接続して楽しんでいます。
最初は、うまくリンクしてくれるか心配でしたが、シアターの電源ON/OFFや
ボリューム調整は完全に連動します。まずブラビアのリモコンでTVの電源をONすると
TV画面に「AVアンプの接続を確認しています」「音声をAVアンプに切り替えました」と表示され、
同時にラックシアターの電源がONし音が出始めます。
当然TVのスピーカーからは音は出ません。ブラビアのリモコンでTVの電源をOFFすると
同時にラックシアターの電源もOFFになります。
また、ブラビアのリモコンで音量を変えた時は、画面には「AVアンプ音量:+」とか
「AVアンプ音量:−」としか表示されませんが、ラックシアター自体のデジタル表示により
音量が確認できるので問題ありません。私的にはこれ以上のことは望んでいなかったので、
ラックシアターに付属していたリモコンは必要なくなりました。
そもそもソニーでなくパナソニックのラックシアターを選んだ理由は、価格的な魅力と
キャスター付であることが最大のポイントでした。つまり視聴位置によって、
ラックごと向きを変えてベストポジションで視聴したいということと、
ラックの下の掃除もしやすいだろうという思いからでした。
以上、参考になれば幸いです。
7点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
昨日横浜の山田にて96,800(ポイント10%)で初回提示だったのが話しをしていると78,000(ポイント10%)に頑張ってくれて店員さんの対応も良く納得購入しました。郊外店である同店は価格交渉をするといつも池袋駅前や横浜駅前の価格にはならず結局池袋まで時間・運賃を費やして遠征をしなくてはならないのですが珍しく納得価格になりました。ちょいちょい顔を出しているとこんなこともあるんですね。
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
価格,comで購入しまして昨日届きました。
映画館にいるような感じがします^^
重低音がすごいです。
近所迷惑になりそう・・・
高音は伸びがないというか出し切ってないというか
まあ普通です。
デザインもいいし結果的には大満足です。
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
本日 池袋のYAMADA LABIにてG900を購入いたしました。
シアターラックのG900の表示価格は、110,000円+ポイント10%でした。
いくらまで値が下げられるのか聞いたところ、96,800円のポイント10%を提示されました。
私の目標ではもっと安く購入したかったのですが、力不足で無理と言われてしまいそれで購入(^^;)
BRAVIAのKDL-40F1Bと同時購入というかたちだったので、BRAVIAのポイントを使って購入しました。
結果
KDL-40F1B 208,000円(62,400P) [設置料金,配送料金は無料]+[5年保障]
G900 96,800円 - 62,400P = 34,400円(3,440P) [設置料金2,100円,配送料金無料]
DLC-HD7HF 4,400円×2 - 3,440P = 5,360円
合計 249,860円
長々と書き込んでしまいまして申し訳ありません。
もしよかったら参考にしてください。
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
7月頭にBASE-V20HD(B)を買いました。5.1chにするためにセンターとリアサラウンド用にD-108M(B)、D-108C(B)を追加しようとしたら何処の店でも品切れでした。メーカーの在庫切れのため入荷が8月末になるとの事で諦めかけていたのですが、それらしいスピーカーを見つけました。同じオンキョー製で色もピアノブラック、定価もD-108M(B)x2個分と同じで、サイズだけは結構大きいD-NX10です。しかも価格.コムで最安値が1万円(2本セット)。D-108M(B)2本よりも安くて、しかも即納だったので、早速買ってしまいました。
前面のサランネットを外すとM108と同様にウーファーが白、ツィーターが黒で、デザイン的にも統一されており、かなり良い見栄えになりました。
さて、肝心の性能ですが、1本5千円のスピーカーとして考えたら、デザインも音も文句を言ったら絶対に罰が当たるくらいよく出来ています。ただし安いスピーカーは、そこそこ大きな音を出さないときちんと鳴ってはくれません。夜、小さな音で音楽や映像を楽しみたい人はもっと値段の高いスピーカーを買う必要があります。それなりに大きな音を出せる環境で、デザインに若干のこだわりがある人にはとても良いスピーカーだと思います。
とは言っても、あくまでもシアターシステム用のスピーカーです。これでピュアオーディオを楽しむのは無理がありますので、期待しすぎは禁物ですが、フロントスピーカーがそれなりの大きさだと音も良いように錯覚できます。私はかなり満足しております。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





