
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月30日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月21日 01:43 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月5日 10:58 |
![]() |
3 | 3 | 2008年2月28日 18:13 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月23日 19:28 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月28日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
淀秋葉でDHT−F1とDHT−F5を視聴
DHT−F5の方が高音の抜けが良い
DHT−F1はこもった感じの音
サラウンド感は高音の抜けの分F5の方が
良い感じ
ついでにYHP−3000を視聴したが
部屋のレイアウトが悪く(左側に壁がない)
サラウンド感が感じられない
それにしても64800円のDHT−F5の
コストパフォーマンスは良いと思った。
0点

私も今日有楽町のビックカメラで、DHT−F1とDHT−F5を試聴してきました。
kkaさんとまったく同じ印象を受けました。買うとしたらF5ですね。
また、YHP−3000も試聴しましたが、アクリル板で囲まれた完璧な環境だったためか、なかなかやるなという感じを受けました。環境が整えば、サラウンド効果はDENONのものよりも優れていると思います。
DENONのどちらかを買おうかと思っていたのですが、少し考えることにしました。
書込番号:7605513
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
W5000と同時購入でスピーカーラックG800を検討していたのですが、G800の商品在庫が無く
4月21日発売のG900を予約購入 ポイント差し引き実質8万弱でした。
1ヶ月間我慢してダンボールの上で鑑賞します^^
0点

11万の20%位ですか?僕もG900狙ってるんでよければ購入店舗教えて下さい。
書込番号:7557915
0点

淀です。9万の13%還元です。
山田は、G800が納期1週間で7万7千円
G900はまだ値段が出てないそうです。
書込番号:7561774
0点

先月ビッグでG800が9万の15%だったんで値下がりしたんですかね〜。
でもG900が9万なら買いですね!ありがとうございます☆
書込番号:7563259
0点



ホームシアター スピーカー > シャープ > AQUOSオーディオ AN-ACD2
デザインはバランスがよく比較的高質感でテレビとのバランスも気に入りました。ファミリンクでテレビ番組の内容でも自動的に聞きやすいセットを自動的にしてくれるのもメリットの一つです。後は自分流に微調整が簡単に出来るのもビギナー向きのオーディオセットと感じられました。シネマなんかは結構臨場感が感じられ低音も十分でした。
価格帯からいっても十分楽しむことの出来るAN-ACD2です。
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
結局本機を購入しました。
東芝のTVを持っていたのでONKYOも候補だったのですが、ウーファーにアンプが入っている点で配線等の取り回しから本機にしました。
近くの店で、価格com情報を話し、29500円(5年保証+5%)でデジタルコード付けてもらえましたので、衝動買いしました。
セットアップも簡単でした。
音はまだセットしたばかりなので何とも云えませんが、センタースピーカーの音質はこんなもんかという感触です。(ちょっとこもった感じで、期待外れな感じが否めません)
またセッティング等工夫して色々試していこうかと思います。
0点

自己レスですいません。
数日使っての感想です。
はやり音質的にはこんなもんかという感じがしてきました。
高音が伸びず、やはりフルレンジスピーカーの限界なんでしょうか。
同額で買えたINTEC155 BASE-V15Xにしておけばよかったと後悔しています。
一度聞き比べて明らかに高域の差が感じたのですが、ウーファーアンプというのが気になりこちらを選んでしまいました。
でもスピーカーのグレードは全然違うようですね。
書込番号:7457414
2点

価格comの情報まで利用して購入したのならば衝動買いとは言わないような。。。
数日使った方の意見は参考になります。
私も、購入を検討していたのですが他機種で検討しようと思います。
書込番号:7459979
0点

音にはあまり執着しない自分でも分かるので、お奨めするレベルではないと思います。
6年くらい前にかったSonyのコンポにも劣りますね。
高音ののびが出ないのですが、硬い感じの音です。
特にセンタースピーカーはあまり好きになれないです。
過去ログでスピーカー交換を検討されている方の気持ちが分かりました。
書込番号:7460396
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR500
2008A&Vフェスタへ行ってきました。パナソニックブースはラックシアターの視聴とプロジェクターの視聴をやっていて、私はラックシアターHTR500の視聴をしてきました。テレビは750ビエラ65インチです。ソースはBD映画でプレイヤーはBW900です。HTR500はもちろん5.1CH接続でした。テレビのスピーカーとHTR500の音の聴き比べ、さらにHTR500は5.1CH組むと疑似7.1CHが作れて、5.1CHと7.1CHの聴き比べをさせてくれました。HTR500のボリュームレベルはは58。私はパナブースへ来る前に高級スピーカー(500万円クラスのシステム)で耳の視聴性が豊になっていて、そのあとのパナブースだったのでHTR500の音は正直物足りないものに感じました。これは仕方ありません。ですが現実的な製品で見るとHTR500は音の迫力と臨場感はとても良かったです。HTR500はテクニクスのマニアックなエンジニアが開発したそうです。HTR500は視聴距離や視聴高度、各スピーカーのボリュームレベル(固定)をそれぞれ設定でき、各家庭の環境に合った設定ができます。シアタールームを作っている人には物足りない音かもしれません。しかし、リビングシアターをしようとお考えの方にはとても良いものだと再確認できました。
パナのラックシアターをお考えの方はぜひ横浜みなとみらいのパシフィック横浜で開催されているA&Vフェスタへ行ってみると良いでしょう。入場無料です。詳細はネットで調べてくださいな。
我が家のシステム
65PZ750SK
HTR500
BW900
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
専用スピーカースタンドのAS-75Hを本体と2セット同時購入して前後4チャンネル分使用してましたが、フロントの高さが高すぎるため高さ調整可能なデノンのASS-80を購入しました。値段は三千円ほど高いのですが、質感、設計、品質が段違いに良いのでこちらをお勧めします。
わたしの買ったAS-75Hは四本中二本足にガタつきが有り、また見た目も鉄に黒塗装しただけの機能を満たすだけの物で高級感のかけらも有りません。それにひきかえASS-80は梱包からしっかりしており、外装も艶消し処理とクロームメッキ仕上で高級感ありです。脚がしっかりしていてより良い設置が出来ると思います。
1点

スピーカースタンドを検討しているのですが、ONKYOのスピーカースタンドは店頭で確認したところ、バランスが悪く、質感もいまいちなので、DENONのスピーカースタンド(ASS-100)を検討したいのですが、ONKYOのスピーカーをDENONのスピーカースタンドに搭載できるものなんでしょうか。初心者で勉強不足で申しわけございませんが、お教えいただけないでしょうか。
書込番号:7457618
0点

遅くなりました。地獄の皇太子です。
ネジ径とピッチが同じなので使用可能ですが、スタンドに付属のネジが若干長いかもしれません。余るようでしたらホームセンターなどで合うネジを買ってしっかりスピーカーを固定してください
書込番号:7460770
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





