
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年12月25日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月19日 20:32 |
![]() |
3 | 1 | 2008年3月13日 13:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月9日 23:20 |
![]() |
2 | 0 | 2007年12月8日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月10日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR300
映画を結構な大音量で聞いていたつもりですが、今までのTVで聞いていたよりも音漏れが少なく、大変気に入りました。やっぱりこのシアターラックの一番の売りは、「振動キラー」ですね。非常に良い出来で、マンションでも使えるように思いました。
ビエラリンクも期待以上ではありませんでしたが、TVとシアターラックの音声出力先の切り替えも楽だし、TVの電源を切れは同期して切れるという具合と、結構便利でパナソニックで揃えた会があるなと。ただ、音場効果を切り替えようと思えば専用のリモコンが必要ですし、その点が期待以上ではありませんでした。
もう一点期待外れなのが、耐震用の転倒防止用バンドを止めるためのビス用下穴が開いてはいるが、もう少しすっきり固定できるパナソニック専用の方法は無かったのでしょうか?せっかくTVもラックもカッコ良いのに、スタンドの後ろにかっこ悪く転倒防止用バンドが見えるのが?????です。こんなに高額商品なのに、パナソニックで揃えてるのに、これかという感じです。せっかくなのにもったいない。
シアターラックとしてデザインも気に入ったし、ガラス扉つきだし、振動キラーも抜群だし、さすがパナソニック!すね!!
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-44
新築時にホームシアターSPとして選びました。161Bと組み合わせて7.1chにしていますが、音の広がりに感動しています。ウーハーも床が震えるほどの迫力です。昔からBOSEに憧れていましたが本当に選んでよかったです。
0点

ご購入、そして感動の音、おめでとうございます。
メーカーを揃えると、音色の統一がとれて音場の広がり感が出易いですよね。
ボーズはちょっとお高いですけど、その独特の設計も相まって、音場の広がり感を出す点では優れていますね。特にサラウンドではそれが効果的ですね。
色々なソースを聴いて楽しんで下さい。
書込番号:7134742
0点

ありがとうございます。ただいまブルーレイ機物色中です。予算があればHDDVDもと行きたいのですが…
書込番号:7135862
0点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
初めましてm(__)m
(私のIDが「Boseに惚れました」となっておりますが気になさらないで下さい。(^^;)
こちらの商品あまり人気が無いようなので読まれている方も少ないかと思いますが、
本日こちらのES7001を視聴しあまりのサラウンド感にビックリしたので
もし購入検討をされていらっしゃる方がいればと思い書き込ませて頂きます。
あくまでバーチャルなので錯覚を利用している為リアルな5.1chには及びませんが
本当に後ろから音が聞こえる様な感覚になりビックリしました!
また音が上下する様な感覚、音に包まれる空気感も感じ本当にビックリでした!
以前私は高級機ではありませんが5.1chシステムを組んでおり、
それなりのサラウンドは聴いてきたつもりでおりますが、
正直コレを聴くまでフロントサラウンドを私自身なめておりましたが、
かなり覆されました!
ここまでいい意味で錯覚させてくれるとは思っておりませんでした。
ただリアルな5.1chシステムの様に後ろから前の移動は少し弱いと思います。
難しい事はわかりませんが逆に前から後ろの移動は初めの音が大きく余韻の様に
後ろで聞き取れるのか、それとも脳が認識しやすいのか結構聞こえました。
ある程度の時間リアに定位している音は充分聞こえる様です。
マランツはヤマハの様な壁反射を利用していない様なので、
条件さえ整えばヤマハの方がサラウンド感は得られるのかとも思います。
ただ今回私が視聴した環境では耳の真横位までは聞こえましたが、
マランツの様な斜め後ろの様なサラウンド感は感じられませんでした。
視聴環境、個人差の依存が強うそうでう。
またヤマハはセリフが不明瞭でしたが、ただこれはプレイヤー側で調節出来る機種も
あるのである程度はカバー出来る様に思います。
マランツは指向性はほぼまっすぐ、また頭の形、錯覚の度合いの個人差があると
店員さんが仰ってました。
そして私の場合は錯覚の度合いが若干強い傾向にあると言われました、、(^^;
ただ私自身特別な頭の形をしている訳ではありませんし、
感覚も一般的と思っております(^^)
実際視聴した場所の後ろは筒抜け状態ですので本スピーカーの真正面にて
視聴出来る環境に設置出来るのであれば期待出来ると思います。
ただし視聴の際はある程度の音量は必要の様です。
大掛かりでは無くサラウンドに挑戦されたい方、リアへの配線を敬遠される方は
一聴の価値ありだと個人的感想ですがそう思います。
3点

音楽はBOSEのスピーカーで聞いています。
映画を見るときはやはり、音の動きがほしいと、色々、聞きにいってます。
先日、恵比寿のショールームで聞き、大変、魅了されてしまいました。
1.音の広がりが素晴らしい。左右だけではなく、上下にも広がりがある。
2.基本的な音のグレードが高い。高級オーディの雰囲気があります。
3.きちんと音の定位がなされているのに、スピーカーの存在を感じさせない。
購入に躊躇している事は
1.前後の広がりまでは感じられない。後ろで、音が鳴る事はまったくありませんでした。
(そこまで、贅沢言わなくとも、せめて、右右で音が鳴るぐらいは、ほしいかな)
つまり、飛行機が後ろから前に飛ぶなんて、やはり無理ですか…
2.転勤で、賃貸マンション暮らし。ショールームで鳴らした音量は無理。
音量を絞った時に、同じ効果が得られるのか。
教えて下さい。
書込番号:7526918
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S30
こんばんは、みなさん
本日、ヤマダ電機で、35800円で購入しました。
プライスタグは49800円でしたが、K's電気の37900円を提示すると、36800円まで引いてくれました。
でも、ヨドバシのネット通販は39800円の13%還元なので、まだまだ不足。
再びK's電気で交渉すると36500円という微妙な価格。
また、ヤマダに行くと35800円という価格がでたので、ポイントを使えるということもあり購入決定しました。
設置してみると、まーこんなもんかなっていう感じですが、サブウーファーの部分で低音はかなり増強した感じで、満足です。
ではでは
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX70
目黒のパイオニア本社ビルで開催中のプレミアフェスタに行ってきました。
3つのコーナーのうち、2つがホームシアターのコーナー。広さ12帖くらい、ソファーとKUROとの試聴距離も2m前後と、ずっと望んでいた自宅のビングルームと同様の環境で体感できました。内容も私にとって驚きの連続でした。HTP-LX70、KUROとも量販店で観たり聴いたりしていたのとはまったく別物ですね。
今まで高めの価格設定で踏ん切りがつきませんでしたが、納得して購入を決められました。(実際の購入はこれからですが)
PREMIERE FASTA in MEGUROは、明日12/9までで開催しています。検討中の方には絶対おすすめです。
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > S-302
以前からS301が欲しくて、S302の発売を知り購入しました
デオデオでHDMIケーブル(\6,500)付きで\185,000でした
実際に使用して見たところ、画質の鮮明さには驚かされました
一目見てわかるので、どなたが見られてもおわかりになるはずです
小型でスタイリッシュなものに音質はそれほど期待はしていませんでしたが
小さな音量でもサラウンドが楽しめました
こっそり期待していたワイヤレスネットワークですが、itunesには対応していないのが残念でした
0点

私もこの機種を買おうと考えております。質問ですが、
@インターネットラジオじゃ簡単に聞けますか?
Aテレビの音声主力は、光ケーブルで繋いでいますか?
他にDVDレコーダーとも接続したいと思いますが、光ケーブルは、確かひとつしかないと
思いますが、やっぱりどちらかはアナログ接続にすべきなのでしょうか?(同軸ケーブルは、
テレビ&レコーダーとも付いていないので。。)
書込番号:7097232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





