
このページのスレッド一覧(全1120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2007年7月18日 03:27 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月9日 12:00 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月17日 11:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月2日 08:16 |
![]() |
12 | 10 | 2007年10月15日 14:19 |
![]() |
1 | 0 | 2007年6月28日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
近所のKsで27800円で購入しました。
この価格でこの音と使いやすさなら文句は言えません。
光入力が3つもあるのもイイ!
もう生産されていないし、店頭で見かけたら迷わず買った方がいいでしょう。
0点

コクゾーさん こんにちは
好評でしたがもう終了ですか。今度はどんなのが出るんでしょうね。
書込番号:6515757
1点

良い情報有難うございます。今月末に購入を考えていたので、さっそく見に行きましたら、途中に在るエイデンで 在庫を発見、事情を話したら 税込2万7千円でポイントもいくらか付けるとのこと、即決しました。知らなければ、同等品を 値札通り4万円近い値段で買っていた事でしょう。感謝、感謝です。岐阜の田舎でも この価格で買える今が買い時なんでしょうね。
書込番号:6523117
0点

いや〜お二方とも良かったですな
この音質でその価格なら、新型が出てもまず後悔しなくて済むでしょうね
蛇足ですが後継機は秋発売みたいです
果たしてこの音質が継承されているのかどうか いやはや
書込番号:6538665
0点

自分も一年前に秋葉ヨドバシでタイムセール35800円を値切って、ニッキュッパで買いましたが今でも大変満足してます。当時の店員さんもこれに関しては他の50000円くらいするものに匹敵するよさだと、べた褒めでした!
書込番号:6539710
0点

後継機は8月上旬発売ですね。
株式会社デノン コンシューマー マーケティングは、コンパクトなマルチチャンネルアンプと、5.1chスピーカーをセットにしたシアターシステム「DHT-M380」を8月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後の見込み
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070713/denon.htm
書込番号:6542025
0点

こちらの口コミ掲示板を拝見して、昨日近所のコジマ電機にて購入してきました。
展示品のみでしたが、展示品ということで交渉し、5年保障もつけて25,800円にしてもらいました。
コジマ全店舗でも最後の在庫との事で、かなりいい買い物ができたと満足しています。
書込番号:6545281
1点

評判の良さにコイツに決めて数ヶ月、販売終了⇒次期型がなかなか発表にならず静観していたが、
ようやく概要発表になり、検討の結果やっぱりM370に決定!
ところがここではもう在庫無し、ヤフオクでも送料など入れると32000円は下らない。
これじゃあ近所の量販店の在庫処分価格と変わらないと思いつつ、
昨日の休みに某市のベスト電器へ。
現品処分特価29800円にさらに斜線が!
展示品だけどそこはアンプとスピーカーのセット、実際にデモなんかしていない品物。
恐る恐る店員を呼ぶと・・・23800円・・・買ったぁっ!
早速帰宅して試聴、この価格なら間違いなく買いでしょう。
で、本日フラッとヤマダ電機に行ったら、ここでも現品処分特価29800円にさらに斜線。。。
「えー、ベストより安かったらショボーンでないかい・・・。」
と、冷やかしで店員を呼ぶと・・・17800円・・・気絶するかと思った。
底値GETの満足感も吹き飛びふらつく足元、そして震える口元から出た言葉は。。。
「あ、じゃあいただきます!」
ちょっと出費は嵩んだけど、我が家の音楽環境近代化は一気に進んだのでした。
いやホント、連続買いを即断するほどいい買い物でした。
でも、さらに下がっているとイヤなんで、もうしばらくは量販店には行きません(笑)。
ちなみにヤマダの価格、店員さんによると在庫処分の本部指示だそうで、全国統一らしい。
見つけたらパクッと釣られても後悔しないと思いますよ。
書込番号:6547056
1点

17800・・・ナニ?コノスウジ(´・ω・`)
書込番号:6547525
0点

17800 世の中には、知らないほうが良い情報も 有るとゆうことでしょうか?! よもやここまでの価格が出るとは! 価格com.畏るべし!!
書込番号:6548243
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
みなとみらいのデオデオで29000円で購入。
ホームシアターは前から興味があったので入門用と思い購入したのですが、
値段の割に意外としっかりとした音が出て満足してます。
ただし、付属のスピーカでは統一感というか纏まりのない音に聞こえたので
フロントとセンターをonkyoのD-057シリーズに取り替えました。
[6498209] でも書き込みがありますが、できれば付属のスピーカは取り替えた方がいいのかも・・・。
0点

栗鼠さんはじめまして。
自分も今日高崎のビックカメラでDHT-M370を運良く最後の1台でゲット出来ました。
来週届くWooo P50-XR01に繋いで使う予定です。またフロントスピーカーは過去の書き込みを参考にSC-M53に変更しようと思います。
ただこのプランだと、センターは付属スピーカーのままなのですが、センターも他のスピーカーに変えることでさらに良くなるのでしょうか?だとしたらプランの練り直しになってしまいそうですが。。。
書込番号:6514239
1点

woozさん こんにちは。
変えれるのなら変えた方が良いかもしれません。
耳貧乏な私の意見ですが、標準のスピーカーは音の幅が狭いように聞こえます。
色々と人の意見を聞いてみると、フロントもリアも同じ物を使った方がいいという意見があるようなので、
予算と相談して徐々に変えていかれてはどうでしょうか?
書込番号:6514438
0点

栗鼠さんおはようございます。
そう言われるとスピーカー周りは新規でそろえたほうがいいか・・・などと、繋いでもいないうちから色々と悩みそうです(苦笑)
どちらにしてもTVが届くまでは繋ぐ予定は無いので、つないでみてから考えてみようと思います。当分は付属スピーカーで我慢して金を貯めなきゃかもしれませんね。
書込番号:6515780
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
オーディオ素人ながら価格以上の音質でほぼ満足していたのですが、各スピーカーがバラバラに鳴ってる感じで、音も薄いなぁと思っていました。
そこでFスピーカーを換えてみたらどうかと思い、小振りで価格もリーズナブルな同社のSC−M53にしてみました。
それが大正解でした。バラバラに鳴っていたものが一体感のあるものになり、音の厚みが増しました。臨場感も出て、おまけに台詞も聞き取りやすくなりました。
この交換はお勧めできると思います。
0点

toro_yanさん こんにちは。
>それが大正解でした。バラバラに鳴っていたものが一体感のあるものになり、音の厚みが増しました。臨場感も出て、おまけに台詞も聞き取りやすくなりました。
SC-M53が良いスピーカーなのは私も聞いて確認していましたが、M370シリーズのスピーカーと組み合わせても違和感がないようですね。やはり同じメーカーだからでしょうか。
いずれにしろ、フロントスピーカーをSC-M53に交換は手軽で良いグレードアップ手法で、M370を使っている人にはとても有用な情報ですね。ありがとうございました。
書込番号:6499803
0点

私もスピーカー交換を検討してるのですが、そこで質問です。
センタースピーカーは?付属の標準のままなのでしょうか?
書込番号:6540729
0点

@驚くさん こんにちわ
>センタースピーカーは?付属の標準のままなのでしょうか?
私の場合、設置スペース的なこともあり、センタースピーカーはそのまま使ってます。それに映画の台詞がちゃんと聞こえればいいと思ってます。
ただ、音楽をドルビープロロジックUで聴かれる場合は換えた方がいいのかもと素人ながら思いますけど。でも、小型のスピーカーって1個単位で販売してるんでしょうかねぇ?^^;
書込番号:6542068
0点

自己レスです
センター用のスピーカーも色々と販売されてるんですね ほんと、無知でした
まぁ、私の場合は如何にお金を掛けずに満足出来る音に出来るかですから、フロントスピーカー(+1万ちょっと)の交換だけで充分でした。
書込番号:6542162
0点

お答えいただき、ありがとうございます。
私もtoro_yanさんの真似をしてみようかなと思います。
書込番号:6545154
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
以前から購入を考えていたのですが 店舗より価格COMの方が明らかに安いので いずれ買おうと思っていて
ここ最近忘れていてフッと価格COM見たら生産中止で
どこも売っていないじゃないですか!?
近所の横須賀コジマで29800円値引き無しで購入しました。残り3台でしたよ。
0点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
初書き込みです。よろしくお願いします。
本日有楽町のビックカメラで99800円+ウーファー20000円を購入しました。
ウーファーは在庫が無く、後日発送でした。(送料は無料とのこと)ただ、本体が結構大きく重いため(12キロ)、発送してもらったほうが良いですよ。家までの道中正直苦労しましたw
一応聞き比べをしながら選んだのですが、個人的にはこの機種の音が一番自然に聞こえました。
YSP-900とDHT-FS1も聞いてたのですが、YSPは高音が強く出ていたのですが、なんとなく音が安っぽく感じました。(個人的な主観で申し訳ないですが)そのため対象からはずしました。
DHT-FS1は音もそれなりに出ていて、値段がお得なので迷いましたが、一番満足できるものをということでこれを選択しています。
ただラックに入らず、床置きで困ってますが……
次は専用ラックかなあ。
参考になれば幸いです。
5点

えーと続報です。
同時にサブウーファーSW7001を購入してたんですけど、それが先日届きました。
で、接続してみたんですが低音が出ません……orz
サブウーファー出力もONになってるんですけどねえ。
接続が悪いのかなーといろいろ試してみたんですが、やはり音は出ず……。
現在サポートセンターにメールで問い合わせ中です。
クオリティチェックやってるんかいな……。
納期延期を営業さんがわざわざ電話してくれていたんで、好感はも
てるんですけど、さすがに不良品は困るなあ、と。
進展があったら再び続報つけます。
書込番号:6532901
0点

すいませんその後の経過です。
仕事が変わった直後だったので、報告できませんでした。
報告待ちの方もうしわけないです。
修理依頼後配送業者さんが取りに来まして、2週間ほどで戻ってきました。
原因はウーファーではなく、スピーカー側の問題だったそうです。
スピーカー側のアンプを調整したとのことで、ウーファーから一応低音が出るようになりました。
もしウーファーつないでも音が出ない、という人は本体を疑ったほうが良いようです。
ただし以下の点がちょっと不満です。
・連絡するといってたのに、放置されました。
サポートの人に「こちらから連絡します〜」と言われて、その後3〜4日間放置されました^^;
仕方ないのでこちらからTELして対応してもらうことに。
かなり不満でした><
・返品のときにまったく連絡が無く、いきなり家に届いた。
あまりに連絡が無さ過ぎて、こちらからTELしました……。
その後、すぐに配達屋さんがきましたが、一回連絡くらいして欲しかった。
という感じでした。
参考になればと。
書込番号:6695660
0点

あるぴなさん:
ご報告ありがとうございました。マランツはサポートに問題ありでしょうか。
ところで、サブウーファーがなかったときと、鳴らしたときとでは、全体の音はがらりと変わりましたか。
実は私は、このモデル専用ラックを店頭で見て、ピアノブラックの立派な外観に惹かれ、その4万円という店頭価格に驚いて以来、このスピーカーの方に興味をもった者です。
書込番号:6697526
0点

MyFriendさん
たまたサポートした人が良くなかった、と考えています。
製品自体はとても気に入っていますので、そう考えないとやりきれないというかw
あとはメーカーの中では安いモデルなので、サポートする気が無いのか……。
>音の印象
そうですね。
がらりと変わるというよりかはさりげなく低音が強調されるという感じです。(ちなみにウーファーの音量最大でもそれほど大きな音が出ません)
ウーファーが無かったとしても十分いい音だとは思いますが、あればあったで低音が強調されて臨場感は出ている感じですね。
ちなみに店頭デモでは他社さんのウーファーをつけてましたが、明らかにSW7001よりも低音が出ています。
うーん、個体差なんでしょうかねえ……。マンション向けになってるんだ!と自己解釈して使っています><;
>ラック
実は現在モデル専用ラックを購入検討中です。
現在使っているTVボードにこの製品収まりません……。
あの高級感はいいですよねー、4万円なのがとても残念です。
こちらも購入しましたらレポートしますね。
ついでなんで、IS201も購入して、この製品に接続しました。
ES7001にはS端子が無いので、直接テレビ側にS端子を取り付け、アナログをこの製品に接続する必要があります。(S端子が無いテレビだったらどうなっていただろう……)
なお、音を鳴らしてみた感想は所詮i-podなんで音はそれなり……でしたw
音に敏感ではない私ですが、やはり圧縮された音楽だと、音がこもる気がします。
本当に人柱状態だw
書込番号:6699051
0点

あるぴなさん
>がらりと変わるというよりかはさりげなく低音が強調されるという感じです。
それは良質なスピーカーである証拠かも知れません。
ピュアオーディオの世界では、むしろSWからの音は聴こえないのが良いと
されています。
サブウーファーから低音がどんどん出ているって言うのは、本体のスピーカ
ーがプアなわけですし、音のつながりが不自然になりますからね。
何かますますこの製品に興味が沸いてきました。ありがとうございました。
書込番号:6704241
2点

MyFriendさん
すると、このSWの方向性は正しい(もしくは良質)ということですね。
そういった知識無しに、店頭でSWを切った状態の音だけ聞いて購入したのですが、間違ってなかったのかな。勉強になりました、ありがとうございます。
この機種で映画とか見ると満足度高いです。
下手に擬似サラウンド効果などがつくと迫力なくなると思うんですよ。(某ヤ○ハの機種とかなんですが)
そういった意味では「買ってよかったなあ」と思えるスピーカーだと思います。
早くラックを購入しなくてはw
書込番号:6714917
3点

皆様お待たせいたしました。
先日専用ラックを買いました(オイ
ホームシアターはマランツ製品で統一を図ることに(;´∀`)
やはり統一感はいいですね。
ピアノブラックの本体がいい感じです。
あとES7001とウーファーの置き場がきちんと統一されて、インテリアの感じが格段によくなりました。
さて、ES7001をセットしてみると気がつくのですが、スペースの幅はES7001より大きいです。
縦はぴったりですが。
なのでES7001をセットするときは、左右に2〜3cmくらいのスペースができます。(正確に計測してないので、目測で申し訳ないのですが)
また背面に板がありませんので、壁が丸見えです。ウーファーの横などにはなにか物を置いてふさぐとベストです。
我が家では、右側にHDレコーダー、左はDVDBOXなどを置いて壁が見えないようにしています。
本体は完成品で到着しました。箱からして超巨大です。
持ち帰りなんか不可能なくらいでっかいです。しかも重いです。
うちはマンションの4階&エレベーター無いんですが、運送さんに大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
なお、運搬の際は一人で運ばないように注意したほうがよろしいかと思います。
大変重いので、下手に倒すと大変な事故につながります。
参考になれば、と。
書込番号:6834100
2点

専用ラックを買う前はラックの天板の上においていたと思いますが、
専用ラックを買って中に入れたときと、天板の上に置いたときではどちらが音が良いですか?
書込番号:6838390
0点

>正ジャックさん
確認が遅くなりました。申し訳ないです。
実は前に使っていたTVラックですと、横幅が足りず床置き(!)にしていました。
そのため天板の上においていませんので、ケースが異なるため正確に答えられないです。
ただ、床置きは絶対避けたほうが良いです(当たり前ですが^^;)
この製品のネックは横幅が大きすぎて、普通のTVラックで収まらないところなんですよねえ……。
書込番号:6869989
0点



ホームシアター スピーカー > niro1.com > NIRO 420 SYSTEM GRAY
前にONKYOのBASE-V15Xを買って配線がうっとうしかったので、フロントサラウンドのシステムが欲しくて、まずHTX-11を買いました。2.1chの状態で今も使ってますが、そこそこ満足しています。別の場所で使うためにもう1セット欲しくなったので、そこにはniro420をいれました。メーカー推奨の設置条件にて視聴しますと、確かに後ろからも音が聴こえ、かなり満足しています。HTX-11の場合はサラウンド感はなんとなくという感じで後ろから音が聴こえてくることはありません。ですので、映画を観るなら文句なしにniro420ですが、HTX-11はきれいでなめらかな低音が出るので音楽を聴くならば、こっちですね。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





