このページのスレッド一覧(全1122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2021年10月16日 20:22 | |
| 3 | 2 | 2021年10月7日 15:35 | |
| 5 | 3 | 2021年9月18日 19:04 | |
| 4 | 3 | 2021年11月3日 11:54 | |
| 10 | 0 | 2021年8月14日 21:40 | |
| 5 | 0 | 2021年8月14日 02:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB190
とりあえず第一印象です。
firestickTV→SB190→Aladdin connector→ popIn Aladdin SEの接続で試聴しました。
第一印象は「ドンシャリが凄い!!」です。
特に今回の売りである重低音は物凄いです。BASS強にしてソコソコのボリュームだと物凄く近所迷惑になります!
2chなので音は正面から聞こえます。多少はサラウンド感は感じますが、多少レベルです。
Dolby atmos対応ですが、この機種では意味はないですね。
迫力は凄く増しますが、音がスカスカです。深みが無いです。音の分離もまぁこんなものかって思うレベルです。
まだお試しでしか聞いてないのでレビューできるレベルではないですが、ある程度使いましたらちゃんとレビューしたいと思います。
最近の良いTVをお使いの方はおススメしません。おそらく迫力は数段上がりますが、音質は・・・になります。
なお、写真のように天井付近に設置しているため、ノートPCスタンドを使って角度付けてます。
10点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
先日、ブルーレイレコーダーをFBT2000に買い替え、HDMIケーブル1.4の10Gpから2.0の18Gp(4000円弱)に変更したら音質が激変しました。
購入から1年、色々試しましたがケーブルで、こんなに変わるとは思いませんでした。
書込番号:24379829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tetsu0317さん
こんにちは。私もこのサウンドバーでFBT2000のレコーダーを使っています。
TVもSONYでそろえたものの、今まで音の不具合で散々でした。経ち
半年経ちようやく落ち着いてきました。
不具合解消からHDMIの変更を試みてきましたが音の変化にはわかりません。
私はケーブル変更してもリーズナブルな価格のものばかりです。
tetsu0317さんはどのようなケーブルをお使いなのでしょうか。
差し支えなければ教えていただけますか。
書込番号:24383224
0点
RPCHK15Kです。Panasonicです。
書込番号:24383728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
無事購入に踏み切りました!
ありがとうございます。
ただ、テレビを見るとかなり音声と映像がずれます
設定しても補正しきれないみたいです。
なにか、方法はありますでしょうか?
書込番号:24349240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>らくちやんさん
リップシンクで音を遅延させてもダメという事ですか?
調整範囲最大でダメならば厳しいと思います。
望み薄ですが考えられる方法。
テレビを電源から抜いてしばらく放置リセットする。 テレビで何らかの不具合が発生している場合の解消。
本機の入力にレコーダーを入れて音の遅延が出るか? レコーダーのチューナーでズレが出ないならばこれで使う。
書込番号:24349466
2点
>らくちやんさん
テレビ側HDMI入力をBRAVIAリンク、REGZAリンク等の指定された所に差し込み連携してはいかがでしょうか。それでもダメでしたらスピーカー間隔狭めるとか
書込番号:24349467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kockysさん
ありがとございます
電源入れ直したら音と映像が合いました!
あ本当にありがとうございます
書込番号:24349568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]
今年後半にDTSに対応するみたいです。
arcだけでなくbeamもサポートらしいです。
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1631624400
書込番号:24345064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DTSや地デジのフォーマットに対応してないのが欠点とネットで見ていましたが、
店頭で試聴時にSonosの(派遣?)店員さんに近年のBRAVIAなら相性良く「オート2」で問題ないと聞いて、今月買ったばかりのものです。
素直に大変嬉しいニュースですが、私の用途の場合、DTS対応でどんなとこが変わる(メリットがある)のでしょうか?(全くDTSの事を知りません)
用途としては、地上波、BS4K、Netflix、アマプラ、ブルーレイディスクどれも観ます。
ちなみに持ってるUHDはボヘミアンラプソディーのみ(恥)のみです。
書込番号:24346528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hicchomeさん
息子の持っていたFate stay night [Heaven's Feel]V.spring song とかいうBDを再生したところ、音が出ませんでした。BDには、DTS-HD Master Audioとか DTS Digital Suroundとかの表示があります。なお、再生はDMR-BZT700という10年位前のもので行ないました。最新のBDプレイヤーならDTSをDolbyに変換できるものもあるかも知れませんが、DMR-BZT700には無いようです。Sonos Arcを外せば音は出るのですが、息子としては良い音で聴きたいのでDTS対応されるまで待つそうです。
書込番号:24425901
1点
>取り敢えず主夫さん
オートにしとけばどんな入力もテレビ経由時に(テレビが判定して)Sonos Arcで再生可能なフォーマットに変換してくれると思ってたのですが、ディスクによっては音が出ないなんてコトもありうるのですね。
でもこのケースでもアップデートすれば聞こえるようになるのでしたらこのアップデートの意義は大きいですね。
待ち遠しいです。
書込番号:24427169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
ARCなしの古い液晶テレビ(亀山モデル!)と光デジタルケーブルのみで接続させています。TVとBRレコーダー、FireStick、そしてこのサウンドバーとリモコンだらけで使い勝手がわるく、なんとか音量連動できないかといろいろ調べていたら、なんともともと「Tリモコンラーニング」機能があるということがわかりました。
こりゃいいや!とテレビのボリューム+/-とこのサウンドバーの+/-を学習。テレビのボリュームを0にしてサウンドバーのボリュームを上げていったら当然テレビの音量も上がってしまい・・・(そりゃそうだ) なんかうまい方法はないかなといろいろ試しましたが、学習できるボタンは何でもいいことに気づき、普段使っていない十字選択ボタン上下の割り当て。テレビ本体の音量は0にしたまま、サウンドバーの音量調整に成功!! そのままでもよかったのですが、さらにその後はテレビ本体の「モニター機能:音声出力なし」というものを発見したのでテレビリモコンの十字ボタンも元に戻し、音量+/-ボタンでサウンドバーのコントロールをしています。当然ですが電源連動もしているのでARCありと同様もうまったく不便を感じていません。
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dwf81c3e07/pdfs/JBL_Bar%202.0%20ALL-IN-ONE_Owner%27s%20Manual_JP.pdf
これを読むまで製品添付の説明書だけではわかりませんでした。知らない方もいるかと思い共有を。すでに広く知られている情報でしたら失礼しました。
10点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A
親が10年近くテレビ台付属のスピーカー(一応サラウンドをうたってる)を使用していましたが音が芳しくないので
こちらをプレゼントしました。
とりあえずテレビ台に壁かけの様に前に向けて設置してます。
スピーカー単体だけあって音が良い
映画などで臨場感がめちゃくちゃある
設定の選択で音がクリアで聞き取りやすい
なかなか好評のようです。
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






