このページのスレッド一覧(全1122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2025年2月9日 14:10 | |
| 0 | 0 | 2025年2月3日 14:21 | |
| 3 | 0 | 2025年1月21日 08:48 | |
| 0 | 0 | 2025年1月20日 19:37 | |
| 1 | 0 | 2025年1月18日 10:31 | |
| 4 | 1 | 2025年1月4日 19:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
JBL300からの買い替えです。
本日ケーズ電気にて29000円税込購入しました。
サウンドの抜けが良くまんべんなく
スカッとした感じです。ちゃんと中域を残して高音だけが聞こえる感じのスカッと、ではありません。
JBLサウンドより私個人的にはこちらが
良い感じです。
ドルビーアトモス環境もアンプ、スピーカー揃えて試して来ましたが手軽に良い音を味わえます。
低音のしまりはウーファー単体にかないませんが
良い方向かと思います。
書込番号:26068034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
【環境】
・Fire TV Stick (Dolby Atmos対応)
・DHT-S517 (実際はコストコモデルのDHT-C510)
・Wimius プロジェクター (eARC/ARC非対応)
【接続】
・Fire TV Stick
(直挿し)
・DHT-S517
(HDMIケーブル)
・プロジェクター
【状況】
プロジェクターから映像は出力されるが、サウンドバーから音が出ない。
また、プロジェクターを接続した際にサウンドバーが白点滅する。(サウンドバーを初期化しても変化なし)
プロジェクターではなくPC用モニターに接続してみたところ、サウンドバーから音声が流れるようになった。
【解決】
プロジェクターの問題か相性問題かは不明だが、状況からサウンドバーとプロジェクター間のリンクが正しく行われず、音声ソースがプロジェクター側に流れてしまっているものと推察。
プロジェクター側で音声信号を受け取れなくすればよいのではと思い、少々無理矢理だが以下の接続とした。
・Fire TV Stick
(直挿し)
・DHT-S517
(HDMIケーブル)
(HDMIメス/DVIオス変換アダプタ)
(DVIメス/HDMIオス変換アダプタ)
・プロジェクター
これにより、プロジェクターから映像出力、サウンドバーから音声出力されるようになった。
Dolby Atmosステータスも有効で、広がりのある立体音響が楽しめる。
合計1000円程度の変換アダプタで対応できたので大満足。
書込番号:26060684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S216
この機種を使ってて思うのはリモコンの反応が悪すぎる事。
単4電池1個だと出力不足なのか、本体の受光部の位置が悪いのか、、、
と言うわけで、試しに電池出力の強いパナソニックのリチウム電池にしてみた所、かなり感度が改善されました。
後継機では電池が2本なので、1本では出力不足なのかもしれません。
リモコン感度で困っている方がおられましたら、一度お試しください。
電池高いですけど、、、
書込番号:26044818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S400
ネットショッピングで27000円まで下がりましたので、HT-S200Fから買い換えました。
・低音が結構強いです(調整出来ます)
・SOUND FIELDをONにすると映画館のような感じになります(上手く言えないのですが)
・音が籠る、人の声が聞き取りづらい、といった事象は特にありません
・家族それぞれに好きな曲を聴いてみましたが、今までとのあまりの違いに全員が驚きました
まだ買ったばかりなので、しばらく使ってから別途レビューもしたいと思っていますが、コスパはかなり良い商品だと思います。
マンションだと響いてしまうケースもあるかも知れませんが、戸建てにお住まいでサウンドバーを使っていない方にはオススメです。
書込番号:26044294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Quad HT-A9M2 [グレー]
ht-a9m2を昨年末に購入
スタンドは吟味の末に画像のスタンドにしました。
電気線を入れるのに細くては入らないので
太くて後で多少固定出来るスタンドです。
下の台座にht-a9m2のスタンドを取り付けて
後で固定だとぐらつく為
ダイソーで30cm物差しを購入
15cmにカット台座の上にアロンアルファで固定後はht-a9m2を載せて
ht-a9m2と物差しをインシュロックで固定
ぐらつきは軽減され安定します。
物差し定規は硬いのが良いです。
後は定規が気になるなら色を塗りなり
テープを貼るなりしたらスタンドの色と合いますよ。
書込番号:26041146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > ハイセンス > HS2000N
クチコミは、少ないようですが、Hisenseの214も使用しておりますが、本日、セカンド部屋に設置した体感は、214よりグレードアップしています。Hisenseのいちばんは、コストパフォーマンスがとても良いです。普段使い用途なら、全くもって問題ありません。液晶テレビにシアターバーも5年間保証ですが、購入価格も安価で、故障しても諦めが付きます。SONY・SHARP・REGZA、色入れとお世話になりましたが、Hisenseあなどれないメーカーです。
書込番号:26024390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





