このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2012年5月1日 20:30 | |
| 6 | 0 | 2012年4月9日 10:34 | |
| 0 | 0 | 2012年3月8日 22:40 | |
| 0 | 5 | 2012年3月25日 23:31 | |
| 4 | 1 | 2012年3月22日 10:37 | |
| 0 | 0 | 2012年2月15日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT550W
KDL-40HX800を使用しております。
ホームシアターシステム導入にあたり、
一体設置可能なHT-CT350の中古を狙っておりましたが、
ワイヤレスのウーファーに惹かれてHT-CT550Wを購入しました。
ちなみにPCボンバーで箱潰れ品23,800円でした。
CT550Wでは、2010年モデルには一体設置が出来ませんが、
(金具の形状が変わった為)
ホームセンターでアルミの板200×300 厚さ0.8mmを購入して
一体設置用の金具を自作しているところです。
※写真は、とりあえずアクリル板で試しに作成したものです。
金ノコと電動ドリルさえあれば何とかなりそうです。
加工のし易さで0.8mm厚を選びましたが、
設置した際にゆがまないように熱い材料を選んだ方が良いかも知れません。
2点
ナイスです。
どのように取り付けられたのか,もう少し詳しくご説明頂けないでしょうか?
また,可能でしたら、背面の写真など掲載して頂けると嬉しいのですが、
重量があるので,移動させるのは一苦労ですよね.................。
書込番号:14481927
0点
そうなんですね。一体設置できないのは知りませんでした。
うちもHX800ですが、テレビは向きを変えながら使用しているので
一体設置にしてスピーカの向きもテレビと一緒に変わることを期待していました。
ちょっと残念です。
あとデザインと設置の問題で
ウーファーは白がいいとか(なぜにみんな黒・・・)、
本体とウーファーの2ユニットは嫌とか、、
すごく欲しいのですがこの調子できっと買いません。。。
CT350は色以外良さそうだったので私も狙っていましたが生産終了は残念です。
書込番号:14481997
0点
>Gromit-chanさん
今は仮の取り付けなので、画像はもう少しお待ちください。
作成中の金具の写真をUPします。
形はこれでOKなはずで、あとは穴あけをするのみです。
高さ約16cmで幅は約23cmです。
今のは、高さを14cmくらいで作ってしまいTVとスピーカーがゴッツンコでした(^^;
で、適当に穴をあけてとりあえず〜、な状態です。
基本、スピーカー裏部分は現物合わせ、
TVの裏の部分は、もともとのTVスタンドに形を合わせる感じです。
きもち小さめに切り抜いた方が失敗しないかもです。
ちなみに、アルミの0.8mm厚で作り始めましたが、思ったよりも曲がりやすかったです(^^;
1.5mmの材料を買いなおしました。
>satooonさん
やはり音は良くなりますから、買ってしまうのも手ですよ(^^
うちもすごく悩んだ末に買いました。
CT350も良かったのですが、ウーファーが邪魔かな?
と。
すっきりさせるために壁寄せスタンドにしたのに、
ごちゃごちゃしてきました。
これだと、TV台タイプのホームシアターシステムの方が良かったかな…。
CT550Wもコントロール部が邪魔です。
壁掛け&壁寄せ派向けのホームシアターシステムが欲しいですね。
書込番号:14484178
2点
かわしXJさん,有り難うございます。
なんとなく,作製方法が分かりました。
1. 取り外したテレビ台の穴に合うように,適当な大きさのアルミ板に穴を開ける
2. スピーカーの穴に合うように、アルミ板に穴を開ける
ですね。
スピーカーを仮止めした状態の写真では,綺麗に装着されているように思えますが、
TVとスピーカーがTVとスピーカーがゴッツンコと書かれています。
何か不都合があるのでしゅか?
書込番号:14484479
0点
度々、失礼いたします。
ちなみに,何センチ四方のアルミ板を買えばよいでしょうか?
書込番号:14484501
0点
とりあえず、完成しました(^^;
まず、先日UPした金具から、形状的に加工は必要でした。
材料は、厚めの方が良さそうです、材質にもよりますが1.5mmは欲しいところです。
落下の危険はないと思いますが、薄いとプラプラします。
作成する金具は、TVの裏側に入る部分は元々のTVスタンドの金具の形状を寸法合わせで。
スピーカー裏は現物合わせ。
※先に厚紙等で寸合わせした方が無難です。
取り付け金具WS-CT550B40の下部分をそのまま使用し、上部分を2010年モデル用に切り取るのも
手かもしれません。私はその5,000円が捻出できませんでした(^^;
>Gromit-chanさん
書き方が悪く伝わらなかったようで済みません。
TVとスピーカーがゴッツンコの件はあまり気になさらずに。
自作金具の高さを間違えなければ、何の不具合もありません。
最初の写真はTV裏面を下2本で支えるように、下にずらして取り付けました。
ブラビアリンクのおかげで、全く普通のTVのスピーカーのように意識することなく、
操作できるのは便利です。
今後の壁掛け時代に向けて、レシーバー部を薄型にするかスピーカー一体となると
ありがたいです。
購入価格を考えると、買ってよかったと思っております。
書込番号:14493542
1点
スレ主さま
丁寧なご説明、感謝いたします。
素晴らしいです。ぴったりです。
私も是非真似してみます。
ところで,更に、お伺いしたいのですが、アルミの1.5mmの板は,
どやって切断したり,穴を開けられたのでしょうか?
書込番号:14508130
0点
スレ主さま
先の質問の答えは,最初に記載されていましたね。
失礼しました。
>金ノコと電動ドリル
書込番号:14508136
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
3年前から40インチのブラビアを視聴していますが、悲しいかな、出力の無さからくる音の不明瞭さにいつもイラついていました。最近のホームシアターシステム商品のあまりの安さに、思い切ってsonyの5.1chSS380を購入してしまいました。購入をお考えの方に参考になるかと思い、2つびっくりと1つ残念を投稿いたします。
びっくり1つ目・・・自動音場補正機能と言って、聞く位置に専用マイクを置いて、スピーカーのレベル等、音声バランスを自動的に設定しましたが、少しマイクの位置を変えても、設定が変わるので、その精巧さにびっくりです。
びっくり2つ目・・・番組によって出力モードを自動的に変わるように設定できます。とても聞きやすいことにびっくり。
残念1・・・確かに人の声の明瞭さ、音の広がりなどは十分満足できますが、720Wという表示通りの迫力や低温の歯切れのよさにはちょっと疑問が残ります、でも全体として十分満足できると思います。
あと、ブラビアリンクするので、リモコンも使いやすいです。
6点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB510
iPod再生は問題ありませんが、USBオーディオに関してはアルファベット表記しかされず(日本語はカタカナすら対応せず)微妙。。。
iPodは再生こそ問題ないですが、USB端子がフロントパネルをはずしての取り付けになるんで外観は安っぽくなってしまいます・・・
初のホームシアターセットなんで比較はできませんが音質は満足!
なんだかんだ言ってますが、結局iPod再生には手軽なPanasonicのSC-SP100をそのまま使ってます(笑)
0点
ホームシアター スピーカー > エレコム > PDR-SP1050BK [ブラック]
42型TVを購入しましたが、それまで使っていた32型TVより音質に不満があったのでこれを買ってみました。
結果は大満足でした。
もちろん本格的な5.1chなどとは較べ物にはならないでしょうが、手軽に音質アップを図るには打って付けです。
組み立ては難しくはなくサイズも手ごろです。
37型までとなっていますが、42型(19kg)でも全く不安はありません。
2系統ある入力はそれぞれTVとBDレコーダの音声出力に接続し、TVを見ない時はBDレコーダでCD演奏を楽しんでいます。
これで7350円(ムラウチ.com)は本当に拾い物でした。
○○時間入力信号が無ければ自動電源断等の省エネ機能が付けば更に顧客満足度UP。
0点
特価購入おめでとうございます。うらやましいです。
自分は購入するか迷ってるうちに特価品売り切れてしまいました。
電源連動もあれば・・・というところは自分も同感です。
2千円前後で購入できる連動タップを使えばテレビと連動させることも可能ですが、
やはり最初からついてるほうがお得感ありますよね。
また、値段下がったら購入したいと思います。その時は後付で電気代とタップ代金と比較してどちらがお得なんでしょうね?。
気持ちの問題で(節電してるぞ!的な)つけちゃったほうがよいでしょうか?(笑)
やっぱり自分は買ったらタップで連動させてる可能性大ですね(笑)。
書込番号:14219861
0点
7350円と言う特価は無くなったようですね。
ムラウチ.comで3月4日21:00〜21:29の時間限定品がありますが、
本当でしょうか・・・
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/PDR%EF%BC%8DSP1050BK/-/ah.0-f.1-min.7000-nitem.%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E5%85%89+%E5%8A%A0%E5%85%A5+%E5%9B%9E%E7%B7%9A+976%EF%BC%8D809-p.0-s.2-sf.1-st.A-v.2?uwd=1
連動タップは私も考えましたが、TVと連動させたい時とBDレコーダと連動させたい時があるので少々難しいですぅ・・・
面倒ですが「常に待機状態→必要時にリモコンでON/OFF」で行きます。
電気代はどうなんでしょうね。
多分・・・
待機状態で1W未満
無信号のON状態で10W〜多くて20W程度ではないでしょうか。
その仮定ではON状態を続けても、年間電気代は5百円も行かないかと・・・
書込番号:14220197
0点
電源連動について便乗質問です、よろしくお願いします。
電源ON状態からコンセントOFF(引っこ抜き状態)して、その後にコンセントONにしたらまた電源ON状態になるのでしょうか?
電源連動でOFFにするのは問題ないと思いますが、ONにはならず待機状態になるだけではないかと心配です。
お手数ですが、試していただけましたら有難いです。
書込番号:14339630
0点
試していただきありがとうございました。
連動タップでの電源連動は無理のようですね。
とりあえず、購入見送ります・・・。
書込番号:14347053
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
神奈川の電気店で59000円で買えました。
HDMIケーブルと5年保証付きです。
ここの口コミを店員に見せたら「うちは59000円でやりますよ」と言われ、
即決。
条件が現金払いと持ちかえることだけでした。
ネットのしかも東京のビックカメラにも対抗するんだなぁと思いました。
店員の態度も良くいい買い物しました。
3点
こんにちは。私もいまヤマハのysp2200を検討中でして・・・その神奈川のお店ってどこですか?
差支えなければお教え下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:14327687
1点
ホームシアター スピーカー > fuze > AVS510 BK [ブラック]
この5.1chホームシアターですが、真ん中のモニターはかなり爆音にしなければ、動きません。
音的には最高です、重低音が半端なくいいです。ベースの伸びのある低音が好きな方にはたまりません。
2chで、繋いでもサラウンドに出来るのでリア、センター、ウーハーがなります。
もちろん5.1ch対応のDVDプレーヤーもつなげます。
自分好みの設定に出来るのでオススメですが、やっぱり高音はかけます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)










