
このページのスレッド一覧(全1122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年8月21日 12:33 |
![]() |
2 | 0 | 2009年8月15日 08:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月21日 16:12 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2009年7月18日 13:26 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年7月26日 08:09 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月14日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
金額は関係なしに何を買うか迷いましたが、目的が壁につけれることが前提でしたのでこの機種に決めました。
商品が早速届いて開けてみるとスピーカーがあまりり小さくて、大丈夫か?とおもいましたがセンタースピーカー以外壁に設置し、視聴してみましたが音質はそこまで悪くないです。12畳の部屋ですが音量も十分にでます(MAXには音が大きすぎて出来ません)。
アンプの機能的には怠るものの、スピーカーも軽く壁に簡単につけれることと、全てのスピーカーが小さいので使い勝手が良いのがとてもよかったです。不満を言えば線の加工がしにくいことと、リモコンの音量調節がしにくいことです。
あくまで素人の個人的意見ですが参考になればと思います。
2点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
選びに選んで先日購入しました。
フロントスピーカだけでここまで音がとび回るのかというくらいびっくりです。反射を利用していないので部屋形状は選びません。
はっきりいってスピーカの範囲から完全にはずれた位置(耳元)で声がしたことには感動しました!とくに、離陸のシーンで音がスピーカの上へ抜けていく(移動していく)場面やヘリが飛び回る場面。いままでにない立体音響です。さすが、「英国サウサンプトン大学と鹿島建設株式会社が開発した立体音響再生技術OPSODIS(オプソーディス)を採用」という売りは本物です。
視聴する人の「条件の良い位置」は狭いですが、十分満足です。
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
昨日、ヨドバシでブルーレイディーガと同時購入しました。
つないでみた感想ですが、部屋が一気にシアターと化し
テレビ(ビエラ)の音質が比べ物にならないくらい聞き取りやすくなりました。
いい買い物をしたと喜んでます!!
0点

こんにちは
この位の商品になりますと、いいでしょうね、ユーザーレビューも読ませてもらいました。
書込番号:9886636
0点



ホームシアター スピーカー > シャープ > AQUOSオーディオ AN-AR510
最近、大型液晶とシアターラックが欲しくなりました
それでTVはレグザの55ZH8000と決まったのですが
シアターラックで迷っています
予算は75,000円前後
ヤマハのYPS-1000とかSONYやパナ、加えてONKYOのBASE-V20HD
レビューやスレ、店頭で調べたんですが個人的感想を
(素人なので変なこと言ってたらすいません‥)
まず、YPS-1000
低消費電力で結構な音質はさすがです
響く感じ(?)がほかのシアターラックとは少し違う感じがします
これがYPSスピーカーが作り出す5.1chなのでしょうか
でもほかのものに比べると低音が弱い感じがします
デザインは良いのですが
55型TVの幅が136cmなのでYPSでは幅が-20cmで見た目が気になります
置けないことはないのですが、もうひとつ大きいサイズがあればなぁ‥
YPS-3000とかも乗り気がしない
次にSONYのRHT-G1550、パナのSC-HTR510を調べてみました
田舎なので店にはG1550がなくてG950があって映画が流れてました
結構重低音が効いてます
パナのSC-HTR510も店になく、ほかのパナのシアターラックを聞いてみたんですが
飛び抜けた感じがない
レグザリンクはすると聞いたことがあるんだけど‥
SONYのRHT-G1550、パナのSC-HTR510も価格が10万を超えてるので却下
ラックじゃないけど人気なONKYOのBASE-V20HDの音質も調べてみることに
往復600円ほど払って大きい街に出向きました
当然というかTVにつながっていなくて
店員に音を流してもらい
無理やり近くにあったコンポの音を引っ張ってくれたようですが
「TVにつなげてくれ」とはどうも言いにくい(大変そうな意味で)
音は良いほうだと思いますがTVにつなげないと
どうもシアターラックとは比べにくい
それにアンプとかの知識もないし、場所も取りそうなので遠慮しました
それでこのアクオスAN-AR510なんですけど
幅が135cmとTV差-1cmでちょうどいい
バーチャルな5.1chではないけど、素人が聞いてもいい音質
デザインはYPSやSONYのほうが好きで一時期、少し迷ったんですが
自分としてはこっちかなあ、と思います
レグザリンクがあればよかったけどあきらめた‥
シアターラックとしては業界最大出力と言われてますが
そのわりには人気がいまひとつですね
以前の質問にもある通り
やはり出力だけでは決まらないということですね
音の出し方にも秘密がありそう
なんかグダグダになってしましましたが
このラックで落ち着きました
長くなってすいません‥
TVもラックもまだ買っていないのですが
ご指摘があればためになる意見を聞かせてほしいです^^
2点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR310
ヤマダ電機さんで、70000円(ポイント無し)で購入しました!
HDMIコード等のケーブルが同梱されていないため、併せて買うつもりでしたが、シアターラック用のケーブルセット(非売品)=販促用のおまけ?をつけてもらい決めました
ちなみにテレビとの同時購入ではありません
単体での購入でした
0点

ももんがMOMOさん、良い買い物をされましたね。
Panasonic純正品の光ケーブル2m&HDMIケーブル2mを別に買うと5,000円程度かかるので、非売品とはいえ、ラック込みで\70,000は安いと思います。
私の場合は、こちらのムラウチで\70,579で購入しました。おそらく、ももんがMOMOさんと同じ非売品のケーブルが2本付いていました。
7/23(木)22:01カード決済で注文、7/24(金)18:11商品発送のお知らせメール、7/25(土)午後5時ごろ佐川急便で届く…という超スピード配送でしたが、玄関で受け取って廊下を通り、階段を持ち上げながら2階に上げるだけで家族全員汗だくになりました…。
ヤマダさんなら設置までして下さったのでしょうね。うらやましいです。
書込番号:9908721
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11X
はじめまして、先日東芝のREGZAの音質に物足りなく、こちらの製品を購入しました。BDをつなぐのでもう少しスペックのよいものがいいのか悩みましたが、こちらを買いました。
結果的には大満足です。音質、臨場感が最高です。センタースピーカーを足して3.1chにしましたが、私にはこれで十二分です。手軽にホームシアターならお勧めです。
1点

こんばんは
いい音とのこと、情報ありがとうございます。
ボクもREGZAへサウンドシステムで楽しんでます。
これはお安い割りに売れ筋ですね。
書込番号:9855233
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





