
このページのスレッド一覧(全1121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年4月11日 18:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月8日 23:09 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月7日 13:25 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月8日 02:28 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月14日 01:24 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月15日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT7000
1週間くらい前に購入しました。音はとてもいいです。またVIERAリンクは、とても便利な機能でした。
全部で80sくらい(段ボール3つ)あるので、通販で購入するんだったら、送料が格安または無料のお店をおすすめします。
1点

ネットと量販店とでは どちらで買えばいいですか?お勧めはどちら?
リビングに置くと カッコいいですか?
ワンランク下の とでは だいぶ違いますかねえ
AV音痴のおれには やはり高い方を買うのが 無難ですよね!
映画を見るのにしか 使いませんが
リビングに置いたスタイルは 重要です。
家具としての豪華さと迫力がいります。
書込番号:9337950
0点

ネットと家電量販店だったら、間違いなくネットで買ったほうが安いです。
重量が80s近いので、送料を考えると、無料か安い販売店で購入されるほうがいいと思います。
リビングに置いても違和感がないです。ただ、高さが140センチほどあるので、それを考慮することが大事なのかもしれません。
書込番号:9379587
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
やっと我家もデジタルテレビ到着。YRSー1000に50PZ800の組み合わせです。テレビの幅が両端5cm程度(見た目)はみ出ますが テレビの足もちゃんと乗ってますし重量的にも見た目も問題ないです。ラックは壁にピッタリ寄せれないのが欠点ですが70000円でパナの純正ラック(310)と同じ価格だったのでお薦めします。310は重厚な感じでこの機種はスッキリして部屋が広く感じます。昨夜スター・ウォーズ見ましたがプラズマテレビ最高です。初心者なんで機能的な質問は答えれません。悪しからず。長文失礼しました\(__)
0点

オヤジ見習い中さん、はじめまして。
私はお正月セールでビエラ50PZ800を購入しており、
本日パナの310を買いに行ったら99,800円+10%以下は無理と言われました。
正月に買っておけばもう少し安かった(涙)
店員さんが同じ価格で進めてくれたYRS-1000は、テレビとのバランスが心配で
一旦帰宅したのですが、オヤジ見習い中さんのスレを見て安心しました♪
設置予定場所は全然壁の真ん中ではありませんが、
テレビスピーカーだけで見ている現状よりは楽しめそうです。
ガラス扉が無いのでこまめにお掃除しなきゃならないけど(^^ゞ
次の週末に再調査して購入するつもりですが、
北海道で7万は無理だろうなぁ・・・。
書込番号:9214244
0点

壁にぴったり寄せれないのが欠点で 他はホコリが目立つためマメに掃除が必要、他は満足です。価格は上がっているようですね。私は名古屋ですが 東京に住んでいる兄がヤマダ電機7万で買ったんだけど 何故価格が違うのか交渉してみたらどうでしょうか。今の価格聞いてみます。
書込番号:9215077
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX51
いつもお世話になっています。先日ここでビエラとリンクするか質問させて頂いた者です。
その節は、らんにいさんありがとうございました!
先日アキバのソフマップにて購入し、昨日設置が完了致しましたのでご報告にあがりました。
【値段】
109000円でしたが、77000円の10%にしてくれるとのことだったので、その場で決断してしまいました!
【機能性】
心配していたPZ800とのリンクは問題なく行われています!
ディーガとのリンクは多少ギクシャクしてますが、問題ないレベルです。
音質については慣らし運転が終わりましたらレポート致します!
ただ、友人所有の廉価版ホームシアターとは格が違うことだけは直ぐに感じました!
KURO撤退とのショッキングなニュースが飛び込んできましたが、どうかパイオニアには今後も素晴らしい製品をお願いしたいです。
1点

こんにちは♪
おっと
ご購入おめでとうございます(^^)/
Pioneerは映像、音など良い商品作るだけに残念ですね。
これからサラウンド楽しんでください♪
書込番号:9054176
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
YRS-1000が来て3日たちますが、部屋が広くなった気がします。
壁寄せにしたのでテレビ(42インチ)も高級感が増した感じです。
ただレコーダー類が乗らないという話でしたので、オーディオラック
を買って全部押し込めました。YRS-1000に収まっているのは、
WiiFit用のバランスボードとマリオカート用のハンドルだけです(笑)
ただ、こうなるともっと大きなテレビが欲しくなります。
壁寄せ金具の対応テレビサイズが46インチまでとあります。
HPを見ると、重量45kgまでと書いてあるので、REGZAの52インチは
38.5kgなので重量的にはいけそうなんですが、あえて46インチまで
と書いてあるのは、YRS-1000に置くときと同じく、横幅がはみ出るから
という理由なんでしょうか?
ご存知の方がいましたら意見をお願いします。。
0点

自己レスです。
52インチクラスは、下記の理由で取り付け対象外となっているようです。
・ラックの横幅よりもテレビが大きくなる。
・上段に取付けた場合、バランスが悪く転倒の可能性がある。
・下段にはラックと干渉して取り付けできない可能性が有る。
対応機種については、テレビの型式を連絡すればその都度お調べいたします
とのことです。
書込番号:9058026
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
先日、20年以上も使った21インチのブラウン管TVからREGZAの32C7000に
買い換えました。
画面が大きくなったら今度は音が物足りなく感じてきて
3万円前後のシアタースピーカーを。。。と思い、こちらの掲示板を
参考にさせていただきながら色々と検討した結果、PIONEERのHTP-S313とHT-CT100の
2製品が残りました。
最後は自分の耳で!っという事で、先週末に電気屋さんで聞き比べて
高音がクッキリと聞こえる事と、HDMI端子付きという事で
HT-CT100に決めました。
こちらの価格情報を参考にさせていただき、5分程の交渉で
32,000円+3年保障の提示を受けたので即決しました。
購入後、2日程使った感想ですが、
HDMIのリンク機能についてカタログには自社製品との接続のみ保障するとの事だったので
ドキドキしましたが、無事に電源ON/OFFとボリューム制御が
TV側リモコンから出来まして、改めてHDMIの便利さに感動してます。
S-Force PRO フロントサラウンドという機能については
設置場所や座る位置が悪い為か、5.1Chコンテンツを聞いても
サラウンド感はそれ程無いように思います
3.1Chなので、ま〜こんなものか。。。という感じです。
それでもTVのスピーカーだけでは出ない迫力もあり映画鑑賞には
十分だと思います。
それに同じくHDMIで接続したDVDレコーダでCDの再生をしてますが
音楽鑑賞にも十分な音質です。
今回はいい買い物が出来たと思います。
0点

りーまんねお様、良い買い物をされうまく動作しでおいでのようでおめでとうございます。
私もぜひ音質の充実を図りたいと本機を狙っております。りーまんねお様はREGZAとうまく連携ができていらっしゃるとのこと、私もREGZA(42Z7000)との組み合わせを考えていますが一つ心配があります。音質についての心配はしていないのですが、家族で使用する予定のためTV画面での音声レベル表示が連動するのかどうか気にかけております。りーまんねお様、あるいはご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ御教えください。
書込番号:9238111
0点

私のREGZAは32C7000なのでZ7000とは少し違うかもしれませんが...
HDMI連携時に音量操作をするとTV画面の右下に”AVシステム音量+”(UP操作時)
または”AVシステム音量−”(DOWN操作時)という表示が出ます。
また、同じタイミングでHT-CT100側のLEDも”VOLUME 10”みたいな感じで連携表示されます。イメージ伝わりましたか?
私の使用感ですが
購入後、約2ヶ月経過してますが最初のうちはこまめにシアターを
使ったり使わなかったりしてましたが、テレビに比べると断然音がいいですし
ドラマの台詞なんかも聴きやすいので、いつの間にか映画や音楽以外でも
常にHT-CT100で音声出力する使い方になりました。
なので音声レベルもHT-CT100のLED表示で確認する癖がついてたりします。
サブウーファーをTV横に設置される予定なのであればレベル確認も
特に問題ないと思いますよ。
書込番号:9238732
1点

りーまんねお様、元スレから時間が経過しているにもかかわらず素早い御投稿ありがとうございます。
音量変更時には、TV上へ画面右下に”AVシステム音量+”(UP操作時)または”AVシステム音量−”(DOWN操作時) という表示が出るとのこと、了解いたしました。設定レベルの数字自体は、HT-CT100側のLEDに表示されるのですね。としますと、実用上は仰るようにHT-CT100のLEDが見やすい様に設置できれば良さそうですね。おそらくTV側ではUP,DOWNのみを指令しているだけで、現在の音量レベルをHT-CT100から受け取っていないのでしょう。
使いかたとしては、常時HT-CT100からの音声出力で利用したいと考えています。現状では、やはり音楽中心の番組や映画などでは音域と臨場感に不満が残ります。もちろん前代のブラウン管TVに比べれば大分マシではありますが。早く導入して臨場感に浸りつつじっくりと映画を味わいたいものです。
今回は、情報どうもありがとうございました。LED表示の見易さ大きさなどを店頭で実際に確認して家族に意見を聞いてみたいと思います。
書込番号:9241152
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-LC4000
今週の土曜日にYSP-LC4000が届きました。
家の構造がちょっと長方形でLch、SRchが抜けてしまいますが、
ついたてを買おうと思います。
それでも満足しています。いい感じです。
たしかにスピーカーが個別の方が音はいいと思いますが、
配線なくすっきりしていていいです。
あと、低音が不足しているというわけではないですが、
ウーハーも買おうかとちょっと、欲が出てきました。
0点

>低音が不足しているというわけではないですが、
ウーハーも買おうかとちょっと、欲が出てきました。
そのお気持ち、よくわかりますよ。(^-^)/
YSP-900を使っていますが、単体でも十分です。
しかしサブウーファーSW800(25cm)を後方にセットすると、
音に包み込まれる、見事なサラウンド感があります。
サブーウーファは必須だと思います。
書込番号:8991783
0点

はい、調子に乗って
そしてYST-FSW150Bを買ってしまいました。
まだ、届いていませんが、届き次第レビュー結果を
報告したいと思います。
書込番号:9011060
0点

ウーハーが来ました。
結論から言って、あんまり必要ないかなって
思ってしまいました。確かに低音が出ていいのですが
そのままでも十分かもしれません。お金に
余裕のある人は付けてもいいと思いますが。
書込番号:9082081
0点

デブ左右衛門さん こんばんは
>結論から言って、あんまり必要ないかなって
仰るとおりでしょうね。
残念ですが、FSW150Bでは物足りないと思いますよ。
LC4000に使用するサブウーファーなら、
ヤマハではSW700以上のグレードでないと、
サブウーファーとしての効果は少ないと思います。
書込番号:9083683
0点

まあ、オーディオにお金をかけるのは
これぐらいが、私の収入からして限界ですね。(^^
でも、これが来てからというもの家で映画を見ようと
いう気にさせてくれました。今では買って大満足です。
これからも映画ライフを満喫したいと思います。
欠点としては、出不精になることぐらいですかね。。。
書込番号:9099046
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





