
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月7日 01:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月6日 10:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月4日 11:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月3日 13:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月2日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月27日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-1500DV


ホームシアター初心者です。2月に家を新築した記念に購入しました。音楽(ロック)好きなので、どうせホームシアターを購入するならDVDだけでなくDVD-audioやSACDが再生できるプレイヤーがセットになったものを捜していたところ、ホームシアターセットではこの機種しかないことがわかりまよわず購入しました。パイオニアのDVDプレイヤーDV-S757Aが一体型セットになったものと解釈しても間違いは無いでしょう。
使用してみた感想ですが、音はこの手のセットでは相当良い方だと思います。
また、一体型なので当然ですが、デザインも統一がとれており、単品を揃えるよりはるかに部屋にマッチすると思います。
価格が高いのがネックと言えばネックですが、DVD-audioとSACD再生が条件でデザインにもこだわるなら現在のところこの機種しか選択の余地は無いと思います。
0点


2003/04/06 23:38(1年以上前)
DVD-audioとSACDのソフトって、クラシックとかばかりだと思ってました。
ROCKとかも結構出てるんですか?
米国だとSACDが結構普及してるみたいですね。
Sonyは、CDのライセンスがもうすぐ切れるから、SACDでライセンス料をもらいたいらしいですよ。(噂)
個人的には、音楽のみだったら普通のCDでいいと思うんだけど。
書込番号:1465985
0点


2003/04/07 01:15(1年以上前)
双子なの??さん、こんばんは
>DVD-audioとSACDのソフトって、クラシックとかばかりだと思ってました。
>ROCKとかも結構出てるんですか?
あまり無いです。残念ながら。。。
http://ongen.econ-net.or.jp/products/super-audio-cd/soft-catalog.html
SACDで全部で640くらい。DVD-Audioはさらに少ないはずです。
ROCK&Popsとなると更に少ない。
R&Bとかは3タイトルくらい?
TECHNOやHOUSEは出る気配も無いです。
自分もSACDプレーヤー持ってますが、残念ながらSACD聴くのはクラシック
だけです。。。
普及しない理由はいろいろ考えられますが、価格が今のCDより安くなるとか、
新譜はSACD版が2ヶ月くらい先に発売されるとかじゃないと、今後も一般的
には普及しないでしょうね。
>個人的には、音楽のみだったら普通のCDでいいと思うんだけど。
僕もそう思います。
書込番号:1466353
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300DV-S


昨日、衝動買いで買ってしまいました。
(次期バージョン待ちだったのに・・・)
セッテッングを終えDTS仕様の映画を見たら(聞いたら)もう後にはもう戻れません。大変満足しています。
今後はDTS仕様の映画が沢山出てくれればいいなと思います。
それと入力端子はやはり少ないですね。
次期バージョンでは改善が必要と思います。
AACが装備されれば入門機では最強になると思うのだが・・・
ちなみに値段は35,000円でオークションで購入しました。
もちろん新品未開封ですがこの値段は異例でしょうね。
0点


2003/04/06 00:26(1年以上前)
すばらしい!いい買物しましたね。サブウーファーしょぼくないですか? いい低音出てますか? 俺は当時、納得できなくて、ヤマハYST-SW105に替えてしまいましたよ。
書込番号:1462768
0点



2003/04/06 01:53(1年以上前)
住まいがマンションですのでサブウーファーの音量はあまり上げられません。
将来、一戸建てにでも住めたら家が揺らぐくらいの音を出してみたい・・・(どっかのレスでそんな質問があったな〜)
あきもんさんはサブウーファーだけ取り替えたのですか?
書込番号:1463075
0点


2003/04/06 09:24(1年以上前)
俺の家は一軒家なんであまり気にせずに鳴らせます。 俺の場合ウーファーとフロントを替えてました。(フロントはBOSEの101) ウーファーも小型のものなら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:1463632
0点



2003/04/06 10:03(1年以上前)
スピーカーの組合わせでオリジナル以外に変えるのも結構あり何ですかね?
てっきりバランスが崩れると思ってましたが・・・
このレベルのシアターセットでは、まー結局は自分の好みに左右されるのでしょうけど。
ちなみに友人がうん百万のシステムを持っていますがやっぱりそのレベルは別格ですね。しかし、そんなに金をかけられん。と言うか人生を賭けられん。
書込番号:1463698
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)


皆様教えていただけたら、幸いです。今、パイオニアのFXシリーズのアンプ、CDプレイヤー、MDレコーダーを使っていますがアンプが調子悪いのでAX-640か540を買おうと思っております。その際今使っているCD,MDはアンプにつないで今まで通り再生、録音できるのでしょうか?それが出来たら後々スピーカーSセット買って、シアタールームにしたいと考えております。映画、音楽、テレビ、ゲームに用途はあります。お願いいたします。
0点

AVアンプも普通のアンプと同じです。スピーカーが2本から5本に増えただけです。CDもMDも普通に接続できます。
書込番号:1456676
0点



2003/04/04 11:55(1年以上前)
り・クエスト様ありがとうございます。
アンプ買い換えて2CHですが、DSPなど楽しんで見たいと
思います。たのしみだーー
お金貯めてスピーカーも近々買います。
書込番号:1457368
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1


本製品を買って数ヶ月使用していますが、低価格のシアターセットとしては
かなり気にいってます。
現在は、テレビ・パソコンを繋いでいますが普通のステレオスピーカーに
比べるとすごく音がいいです。
おかげで音というものを意識するようになり今度は本格的なホームシアターを
構築したいと考えるようになりました。
そういう意味でも入門用としてこのセットは良いんじゃないんでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10




2003/04/02 19:35(1年以上前)
どこのジョーシンです??私が見たお店では\23,800でしたが。。
書込番号:1452292
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S


今日、このシアターシステムを買いました。1つ上のランクのスピーカーの方がプレゼンスがよいは分かっていましたが、映画を見るだけなので我慢しました。この製品に決めたのは、店頭のデモです。結構いい音していました。ヤマハの3万ちょっとの製品と比べたのですが、低温がヤマハの方が出ているように感じました。中高音は、デノンの方が綺麗に再生できていましたので、こちらに決めました。デノンの方で低温をもっと出す方法(イコライザーのつまみ以外)がありましたら、教えてください。本体の置き方になにか工夫があるでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





