ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おしえてくdさい

2001/10/13 13:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-L2

スレ主 depure2さん

dr-2000とD-105Fをこうにゅうしてさっそくコンポとして
利用させてもらってます。
高音はもちろんのこと低音も予想以上にあります。(まじです)
ただ、説明書がわるいのか私が悪いのかわかりませんが、
若干わからないことがあります。このシステムを利用している人に
おしえてほしいです。

SPEAKERS AとBというものがありますのでわたしはフロントのみの
環境であるから、Bに設定しました。
コンポとしていまのところ利用しているのでこれで問題はないのですが今後DVDをみるかと(みるにきまってますが)おもいます。
下記のコメントを見る限りではフロントのみでもサラウンド効果がえられ
るみたいですが、Bにせっていしておいてdtsなどの機能、そしてdspなどは
りようできるのでしょうか?Aに設定するといろいろdsp機能は選択
できますがBでは選択もできないのでちとおしえてください。

あと、20000円つかうとしたらリアスピーカーを購入するべきでしょうか?
わたしはウーハーというものは以前の山水のコンポ(30万くらいのやつ)
でもあえて購入はしませんでしたがDVDにはリアスピーカよりもひつよう
でしょうか?もしひつようであればリアスピーカーは山水のリアをつかおうと
おもいます。

書込番号:326780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MPEG−AACには・・・

2001/10/06 23:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10

スレ主 babylo_nさん

S10を愛用して、10ヶ月。
音もすごく良いし、特に不満はありません。
ドルビーデジタル・dtsに対応しているので、
DVDも非常に迫力ある音で楽しめます。
良い買い物をしたと思っています。

そんな我が家にも、先日BSデジタル内蔵テレビを購入しました。
デジタルだけあって、映画とかの音声は5.1chで放送しています。
しかし!ドルビーデジタルとかではなくて、MPEG-AAC(5.1ch)というフォーマットなのです・・・
つまり、AACデコーダを内蔵していないと再生できない。
S−10は、、、非対応ですね。
購入するときは、気にもしてなかったよ。
BSデジタルはDVDと同じだと思ってたからなぁ。
今更、BSデジタルのためにAACデコーダ内蔵のアンプ購入するのも気が進まないし・・・

というわけで、BSデジタルを視野に入れている方は
MPEG-AAC対応のものにした方がよいですよ!!

書込番号:317053

ナイスクチコミ!0


返信する
tarohさん

2001/10/07 17:17(1年以上前)

babylo_nさんの書き込みに便乗させてもらって、ちょっと皆さんに質問です。

BSデジタルチューナを購入したのを機に、AACデコード機能のあるシアターセットを購入しようと思っています。
5.1chのスピーカーやアンプを持っていない初心者で、部屋が狭いので、まとめて揃っていて値段が手頃なセットがいいかなと考えてます。

少し調べてみたのですが、pioneerのsmart theater300という製品しか見つかりませんでした。
少し値段が高いかなと思っているのですが、他にあるんでしょうか。
それとも、スピーカーとアンプ別々に購入した方がいいものがあるのでしょうか。
おすすめなどあれば教えて頂きたいです。

また、上の製品を購入してBSデジタルを繋いでいる方がいましたら、感想を聞かせてもらえませんか?

書込番号:318038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいっス。

2001/09/16 18:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1

スレ主 かみやさん

先日 TSS-1 を購入しました。
値段のわりに音質もよく、
今まで使っていたNECの古いスピーカとは桁違いです。(^^)
通常の2チャンネル・ステレオを
Dolby Prologic で5.1チャンネルに振り分けるることができ、
センター、サラウンド、ウーハーの各音量も調整できます。
もちろん、DVDの Dolby Digital にも対応です。(まだ試してませんが…)

欠点は、ヘッドフォン使用時に
周波数帯域ごとのイコライジングができないことですね。
後はおおむね良好です。

S/P DIF 出力対応の低価格サウンドカードと併せての購入を
お勧めしますよ。(^^)
ちなみに、私が使っているのは、3000円前後の
Aopen の AW744 Pro です。

書込番号:292167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1850買ったよーー♪

2001/09/12 10:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 でっちさん

こんにちは。先日秋葉原でデンオンの1850買ってまいりました(税込み47800円)。ついでにウーハーも!ウーハーはヤマハの160(型遅れ税込み25200円)。5本のスピーカは、寄せ集めだけどやっぱり良いネーーって感じです。早く、お金ためて5本 スピーカー揃えたいです。

書込番号:286935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーはNS-C200がいいよ。

2001/09/05 14:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

スレ主 ピュー太郎さん

suzukiさん、takuroさん!(読んでますか?)ついに、お茶の間デジタルシアターAX8を揃えました(正確にはセンタースピーカーはNS-C200、スーパーウーファーはYST-SW160ですが・・・)。
 本当はリアエフェクトスピーカーはNS-120にしたかったのですが、お金の関係と昔から使っていたNS-90が余る(ムゴイ)のでリアはNS-90のままで、スーパーウーファーは結局、安かった(19,800円だった)ので旧型のYST-SW160にしました。

 使ってみての感想は、まず★AVアンプは定格出力が65W(DSP-R496)から100W(DSP-AX8)になって6.1chファントム対応なので音の迫力が増しました、いろいろ音響とかも調節出来るし、リモコンが使いやすくなっていてすごくいい感じです。

次に★メインスピーカー(NS-150)は(suzukiさん、takuroさんの)アドバイスどおりで、メリットは
@トールボーイ・スピーカー(箱が大きい)である事と、
A3ウェイ(ダブル・ウーファーとツィーター)である事と、
B許容入力:100Wで最大入力:300W(パワフル)である事で
再生周波数帯域がデタラメに広く、大げさに言えば・・・メインスピーカー(NS-150)だけでもどうにかなる気がするくらいです(笑)。

ワンランク上げた、★センタースピーカー(NS-C200)は大正解!セリフが正確に聞こえるため、映画を見るの最適です(お茶の間デジタルシアターのセンタースピーカーはどうしてNS-C200にしないのか不思議です)。

★リアエフェクトスピーカー(NS-90)はやはり全スピーカー13cmコーン型ウーファーなので、音質(音色)は揃っていますが迫力に欠けます(AVアンプのリア音量を上げれば済む事ですが・・・理想はNS-120がいい)。

★スーパーウーファー(YST-SW160)ですが、もしかしてすごく特した気がします。本当は重低音はそれほど鳴らすつもりは無かったのでYST-SW205にしようと思っていましたが、安売りを見つけたのでYST-SW160にしました。
新型のYST-SW205と、ワンランク上の旧型のYST-SW160の性能比較ですが、再生周波数帯域が旧型のYST-SW160の方が勝っていますし、旧型なのにBASSモード切替(後部面ですが)がちゃんと付いてるじゃないですか。
最終的に旧型のYST-SW160に決めた理由はやはり値段です。
新型のYST-SW205は安い所でも21,000円(もっと安い所があるかも知れませんが)旧型のYST-SW160は在庫処分で19,800円でした(これも一番安い所は知りませんけど)、だから安い方にしました(笑)。
旧型のYST-SW160の問題点と言えば、図体がデカイ事(場所をとる)と、よく食う事(消費電力85W)ぐらいです(笑)。

 最後にお茶の間デジタルシアターはAX−8から、かなりレベルが上がる気がしますが・・・YAMAHAのAVアンプも来月に新型が出る事だし、後2年もすれば、また新しい機種に買い換えてるかもしれません。
パソコンと一緒で、一度入ったら☆このホームシアターの世界も果てしなく続き・・・お金がどんどん飛んで行きますね(笑)。

書込番号:277979

ナイスクチコミ!0


返信する
suzukiさん

2001/09/06 07:11(1年以上前)

ついにって感じですかね〜!
僕のシステムと比べて手軽にシステムアップ出来るのでオススメしただけの事ですからね。
SW160いいでしょー。箱がでかいのは、ウーファーが2発搭載してるためです。しかも20cmですから、空気を動かすにはもってこいだと思います。新型出て旧型で在庫が有ればこちらの方が絶対お得ですからね。
また何が分からないことがありましたら、言って下さい分かることは、お教えしますんで・・・。

書込番号:278852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピュー太郎さん

2001/09/06 09:55(1年以上前)

 自分は、何でも統一とか揃えるのが好きで、ホームシアターシステムも結構悩んだあげく、音に関してはメーカーをYAMAHAで統一しようと思ったんです。

YAMAHAと他メーカーとの違いは、やはり豊富なラインナップでしょうか。
AVアンプにしても、スピーカーにしても、値段が安い(それでも高品質)ものから高い(最高品質)ものまで、自分の財布(笑)や使い方に合ったものを、単品(これが大事!)で買う事が出来るのはYAMAHAだけです。
しかも他メーカーと比べて値段が安い割に性能がいい(これに尽きる)!

以上の理由で音に関してはメーカーをYAMAHAにしました。
でも映像に関しては(個人的には)パイオニアかなぁ(笑)。
やはり全てを統一するには、無理があるみたいです。

 個人、個人で音にも好みがあるので、どのメーカーが一番いいかは誰にも決められません。
でもメーカー各社に得意、不得意があって、それを見極める力を付けたいものですね。

 自分は音に関しては「YAMAHA」をおすすめします。皆さんはどうでしょうか?

書込番号:278941

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/06 12:23(1年以上前)

YAMAHAはスペックの割には価格がお手ごろなので僕もスピーカーとAMPに関しては統一しました。
音に関してはYAMAHAをチョイスしましたが、CDやMDやDVD等のソースの面では他社のメーカーにしました。(使いやすさ、等)
音に関しては、個人差ありますんで何ともいえませんが、自分が満足していてコンポみたいにすぐ飽きてしまうようではダメですが、飽きがこなければ、音に満足していると言うことになりますね。

書込番号:279052

ナイスクチコミ!0


ましゃましゃさん

2001/09/11 19:18(1年以上前)

はじめまして!!ホームシアターは全くの素人なんですが、映画が好きなので
今年の冬のボーナスで一通りそろえようと思ってます。
いろいろと見て回ったのですが、メーカーごとの商品の差や
メーカー内での商品の差がいまいちわかりません。ここの掲示板を
見て、ヤマハにしよう!!と決定したのですが、以下のことが
気になってます。よろしければ、教えていただけないでしょうか?

まず、予算はアンプとスピーカー5本で、13万円ぐらいを
考えています。

質問は
@アンプはAX8とAX620で迷ってます。やはり、値段の分だけ
性能に差があるのでしょうが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
また、値段が調べた結果AX8が、44800円ぐらいで、AX620は37800円で、あるみたいなんですが、この価格差では購入を考える場合は、
AX8の方が良いのでしょうか?

Aスーパーウーファーは、SW205と、SW160では、価格が
同じぐらいの場合は、やはり記述のとおりSW160が良いのでしょうか?
また、現在在庫がある店もあるようですが、12月のボーナスまで待たず、
SW160を購入した方が良いのでしょうか?また、ビュー太郎さんは、
SW160を19800円で購入されたということですが、良かったらお店を
教えていただけないでしょうか?

他のスピーカーについても、ものすごく悩んでいます。ご意見を皆さん、
いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:286231

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/12 07:17(1年以上前)

ましゃましゃ さんへ
AMPの方ですが、やはりAX8の方がよいと思いますよ。
あと、スーパーウーファーですが、160の方はどの店に行ってもほとんど扱っていなくメーカーの製造も停止しています。安く手に入ったというのは、在庫処分という形で販売されているんじゃないでしょうか。
一通りというのは、何を揃えるというのは、AMPとSP5.1chで13万の予算と言うことですよね?
そこら辺を詳しく表記して下さい。

書込番号:286833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピュー太郎さん

2001/09/12 10:47(1年以上前)

はじめに・・・またまた、どうでもいい事ですが「ピュー太郎」です。
「ビ」じゃなくて「ピ」です(笑)。

質問AのYST−SW160の返事ですが、やはり敬光堂で買いました。ここは商品豊富で、たまに在庫処分の大安売りをするので、一見の価値ありです。注意としては、送料(代引き手数料も)が加算される事です。(在庫品のため注文してから、1日くらいですぐに届きます。)

ちなみに、他のスピーカーは「楽天市場」のongaku-netで買いました。
ここは、送料と代引き手数料がかかりません。(注文が入ってからのメーカー発注のため、ちょっと届くのに日がかかります。)

書込番号:286950

ナイスクチコミ!0


ましゃましゃさん

2001/09/12 12:09(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
まず、一通りというのはアンプとメインスピーカー(2本)、センター、
リア2本のことです。予算は13万円です。本当にまったく素人なので、
何を買うか迷い、最初はS10のようなものにしようかと思ったんですが、
悩んだ結果、予算を上げることにしました。(ここの掲示板を拝見させて
いただき、やはり少しでも良い物をと考え初めて。。。。)
これからも、初心者的質問をすると思いますが、宜しくお願いします。
ちなみに、本当のハンドルは「まーしゃ」なんですが、他の人が利用されて
いると言うことで、書き込みができなかったので「ましゃましゃ」に
しました。

書込番号:287006

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/09/14 07:11(1年以上前)

アンプ等をYAMAHAと言う事なのでスピーカーもYAMAHAで統一してみてはどうでしょうか?

書込番号:288994

ナイスクチコミ!0


ましゃましゃさん

2001/09/15 00:54(1年以上前)

そうですね。スピーカーもすべてヤマハで、揃える予定です。
ここの掲示板で、見たことを参考にします。

書込番号:290000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカスタンド

2001/08/22 16:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-5.1

スレ主 ゆうりさん

セッティングをいろいろ考えたすえBOSE用のスピーカスタンドを
購入しセットました。
スピーカの取付ネジ穴は、各社共通規格のようですので他のメーカーの
ものも大丈夫と見こんだのですが、購入したものは 取付面にBOSE
にぴったりと合うような曲面加工がされていて、すんなりとは行きませ
んでした。
しかし、ネジ径などは 予想どおり同じでしたので、無理やり取り付けて
約1週間が経ち、特に問題はありません。

利用したのは
フロント用スタンド 型番:UFS-20(B) ペア 約12000円
サラウンドスピーカ用ブラケット 型番:CW-20(B) 1個 約2500円
です。(いずれもBOSE用)

スピーカ裏面のネジ穴(1ヶ)を利用してセットしました。

フロント用スタンドは床から約90cmくらいにセットできます。
サラウンド用ブラケットは壁の高さ2m位にねじ止めして
取り付けました。
センターはテレビの上(約1m)に置きました。

フロントスピーカーがブラウン管の高さの中に納まったことによって
不自然さはなくなりました。以前は、フロント・センタの3本をテレビの
上に並べてました。
5.1サラウンドでは、サラウンドスピーカを床起きしていた時より
上から音が降ってくる感じで効果が増したように思います。
ヘリコプターとかジェット機なんかすごいですぅ。
プロロジックIIは、コマーシャルの時にすごい効果ありますね。

一応参考までにお知らせです。

書込番号:261638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング