
このページのスレッド一覧(全1121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2007年6月28日 05:37 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月24日 09:11 |
![]() |
1 | 1 | 2007年6月19日 20:06 |
![]() |
1 | 1 | 2007年6月19日 19:52 |
![]() |
2 | 0 | 2007年6月16日 11:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月11日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
テレビ購入に伴い、ホームシアターが欲しくなり、BASE-V20Xを
とうとう注文してしまいました。他メーカーの製品とだいぶ迷いましたが、
店で聴いてみていい感じだったので、これに決めました。
地元のヤマダ電機では7万円弱と話にならなかったので、
不安でしたが結局通販で購入し、49000円で無事に今日届きました。
ここの書き込みを以前から見てたおかげで、接続・設定は問題なく
終わりました。肝心の音ですが、私としてはもう文句なしに良い
と思います。DVDは鳥肌モノでした。こんなに凄いとは思ってなかった
ので感動です。意外だったのは、音楽再生です。パソコンに貯めこんでたMP3ですが、ミニジャック→赤白ピンジャックのアナログ接続で、びっくりする
ほど良い音が出ます。プロロジUに感激!今回の買い物は、5.1CH初体験
の私には大変満足のいくものとなりました。先日まで、モノラルTVで
映画を見て、ノートPCでショボショボとMP3を聴いてたのが嘘のようです。
コンパクトで設置場所も困らないし、マジお奨め!!
1点

自分も土曜日に届いて昨日深夜やっとセッティングが終わりました。
これまではYAMAHA CINEMASTATION S70を5年近く使用しておりましたので、その代替機として購入いたしました。
リアスピーカーはそのときの配線と取付金具をそのまま使用しましたので比較的楽に終わりましたが、壁掛け用の本体側の金具は付いてましたが意外なことに壁に付けるネジは付属していなかったため、あわててホームセンターへ買いに走る羽目に・・・最近はコストダウンのためか付属品が微妙に削られてますよね。
でもおっしゃるとおり格段に迫力のある音で、今までのYAMAHAお茶の間シアターでも本人は結構満足しておりましたはずなのに「何でこんな音で聞いていて満足していたんだろう?」と・・・あまりのスケール感の違いにびっくりしました・・・
V20Xのあの低音の響きが本来のDVDソースの持っているものなのか、チューニングで誇張されたものなのかは素人耳には判断付きかねますが・・・若干わざとらしいところはあるにせよホームシアターセットを新調したなという所有の喜びを感じさせてくれる音ですね。
しかしまぁ今までとの音の差が大きすぎて、しばらくは手持ちのDVDソフトが新鮮に感じられそうで楽しみになりました・・・
ちなみに価格は大手ネット通販で\53,505(ポイント還元後)でした。
やっぱり価格.comで買えばよかったかなぁ・・・
書込番号:4157858
2点

ONKYOの「BASE-V20X」は5本のスピーカーから迫力ある音声とウーファーから大迫力の重低音が出るそうです。クチコミに書いてありました。
書込番号:6480160
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Lifestyle 18 III
ホームシアターセットをいろいろと探していて
BOSEの2.1チャンネルホームシアターセットを
検討していたのですが、この間
BOSEストアへ行き実際に、Lifestyle 18 III の音を
聞いたら2.1チャンネルホームシアターセットが
物足りなくなり、Lifestyle 18 III の購入を検討して
おります。
0点

ボーズで揃えるなら、スピーカーセットだけボーズにして、
http://www.bose.co.jp/products/av_speakers/index.html#top
AVアンプやDVDプレーヤーは別途、他社の製品を購入した方が良いと思いますよ。
プレーヤーからアンプまでセットにしたボーズのこの製品は、プレーヤーが壊れたとか、アンプが壊れたと言うとき、全取り替えになる可能性もあります。
それは、アンプ部がベースモジュールに搭載されていること、DVDプレーヤーとアンプ部(パワーアンプ除く)がワンセットになっていること等からです。所謂汎用性に欠けます。
また、DVDのデコードの仕方もボーズ独自で、他のアンプのドルデジとかDTS等とはデコードの仕方も違います。DTS-ES等の新方式への対応も当然遅くなります。
まぁ、その分スッキリしていると言えば言えますので、そうした点を重視するなら別ですが。
書込番号:6460861
1点

返信が遅れてすいません!
586RAさん 御指導ありがとう御座います!
実際視聴して良かったので頭にはもうこれしかないと
考えていたのですが、なるほどと思いました。
そうですね、もっと調べて見ることにします!
スピーカーだけのセットでも充分な音でしょうね!
拘るとキリがないけど、ただ映画を観るだけで
音が良ければって感じです。
書込番号:6466849
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
購入して半年経ちますが、購入当時この商品のランキングが10位以下で、当時!(今でも)人気のONKYOかDENONで迷ってました。素人の私はお店で視聴しても音の違いが良く分からず、店員の勧めるDENONを振り切り、単純に見た目が格好良く見えたこの商品を買ってしまいました。それが、今ではランキング上位ではありませんか!ランキングと商品の人気度や善し悪しとは連動しないのかもしれませんが、なんかとても嬉しく思います。素人なので比較してどうこうは言えませんが、本当に劇場が自宅に来たみたいな音響で、このお値段でこんな贅沢が味わえるなんて、最高です。ホームシアターは始めて間もないので、この掲示板は勉強になることばかりです。
1点

安くて臨場感溢れる大迫力のシアターシステムを購入出来て良かったですね(^−^)
これはアンプからの5本へのスピーカーへの音声出力とサブウーハーへ出力が非常に高いので、DENONのより迫力ある音声と重低音が出ます。
書込番号:6452203
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
45000円で購入しました。
接続はすごく簡単で30分くらいで設置終了しました。使い方もリモコンがちゃちいおかげで分かりやすいです。個々のスピーカーごとに音量変えれるのも嬉しいです。
音質についてはかなり満足してるんですが、シンバル音が「チッチッチ」みたいな音でノイズみたいなところが少し残念です。
もう少しエージングをすればきっと高音も滑らかになると思うんで、評価☆×4つで。
1点

ヤマハの5.1chシアターシステム「AVX-S35F」はアンプの出力が非常に高くスピーカーが大きくて質が良いので大迫力の音声と重低音が出ます。エージングをすれば高音域の音声も滑らかになる筈です。
書込番号:6452161
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
早速買いました。予約後、6月2日に購入・設置。レポートします。
1、購入前にS313に決めた理由
@前面設置でお手軽サラウンド「フロントサラウンド・アドバンス」
A大迫力600W
B画面中央に音像定位[セリフ等]の「デュアルフロントスピーカー」
C自動音場補正「MCACC」
Dオプションに「デジタルワイヤレスリアスピーカー」
E2chで音楽聞く時、3スピーカーが協調する「エキストラパワーモード」
2、使ってみた感想
@前面設置にしたので配線も含め設置に1時間、簡単です。
A自動音場補正「MCACC」は約5分。
設定後、設定内容確認したらマイクの多少の左右位置ズレも反映
されててビックリ。結構的確なようだ。
B問題のフロントサラウンドの実力、75点かな。
後ろから聞こえてる感じはやや薄い。個人差あるように思われる。
ただ救いはリヤスピーカーをリヤに設置するか、オプションの
デジタルワイヤレスリアスピーカーを追加する事で解決できる。
CSW[ウーハ]はなかなかいいようだ。しっかり低音が出ている。
Dサラウンドはモードが数種あり、違いも明確で楽しめる。
シアター以外の通常のTV番組もS313の2.1chで
楽しんでしまうほど。
最後に、機種決定前にONKYO、ヤマハも比較しましたが、
上記1−@〜Eの機能が揃っているS313に決定しました。
簡単な前面設置、でも音には妥協したくないので、サラウンド感に
不満ならフロント・リア設置に変更できるというのが魅力です。
音質も良く分からない、聞き比べられないので600Wという
数字で決めちゃいました。まずまず正解でした。
なお購入はジョーシン寝屋川店、大変お安く‥ありがとうございます。
TVは年末購入のビクターの高速液晶37インチです。
映画大好きなので、長年の夢、ホームシアター環境が揃ったので
めでたしめでたしですv(^o^)v
0点

LOVE家電マンさん こんばんは。
S313のご購入そして設置完了おめでとうございます!
私もセッティングには妥協したくないので、予約購入で5月31日に我が家に届いた日以来、未だにセッティングを見直ししています。
Pioneerプラズマ42型と組合せて楽しんでいます。
LOVE家電マンさんは、音楽CD、音楽DVD、映画、スポーツ、F1、競馬などいろいろ試されましたか?
6個のSPを全てフロント設置にするのなら、左右3個(CSP,FSP,SRSP)を積み上げるか、横に広げるかで音の動きがかなり違いますよ。
私の場合、包まれ感を重要視したので、CSPをTV下、FSPをTV下両脇、SRSPを後方開度140度に高さ2mの位置に棚を取り付けて設置しました。
フロントが結構強いので、CSPを+dB調整して人のセリフがクリアに聞けるレベルにして、両脇のFSPは-dB調整して抑えてあります。
MCACCはとても賢くて私もびっくりしましたが、周囲にカーテンなどが多いと、閉めた状態でMCACC補正したときと、開けた状態で補正したときで違いがありました。
結局、カーテンを閉めた状態でMCACCをかけて、その後SRSPの左右距離を見ながら+dB調整して現在に至っております。
まだ、激しい映画をみていないので、爆発音や飛行機などの通過音を経験していませんが、今度の休みにでもレンタルDVDで何か観てみようと思っています。
いい音に包まれる空間で癒されるっていいですよね。
書込番号:6424532
0点

bulldogしょうゆさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私の場合、スペース事情と設置容易さから当分フロント設置で模索していこうと考えてます。
各スピーカのdB調整はやってみたいと思います。
スピーカの設置位置はとりあえず取説どおり3段積みにしてます。
カタログの音像の画面中央定位を試してるとこです。
今のところ、さまざまな映画DVD、音楽CDで音の出かた、広がりを試して、DVD漬けの毎日(笑)
飛行機の音を試したかったので「エネミーライン」を何度も見てます。
TVもスポーツ、音楽、バラエティと色々モードやってみてます。
TVからアナログ[赤白ピン端子]出力で繋いでるのでせいぜい2.1chですが。
音楽はMUSICモードがやっぱり一番いいみたいです。
最後に、カカク.COMでも人気7位、上昇中で嬉しいです♪
書込番号:6427523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





