このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2022年9月10日 12:03 | |
| 7 | 0 | 2022年8月30日 21:48 | |
| 2 | 0 | 2022年8月15日 14:28 | |
| 9 | 2 | 2022年8月12日 17:44 | |
| 8 | 0 | 2022年8月11日 17:35 | |
| 4 | 7 | 2022年8月11日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
Apple TV 4KとUHDプレーヤーを使う度に抜き差ししていました。
テレビはREGZA 55X910なのでeARCではありません。
HT-A9を購入当初にHDMIセレクターを探してみたのですが、Apple TVの信号は特殊なのか、ATMOSには対応していないというような情報しかありませんでした。
HT-A9を購入して1年になり、再度Apple TV 4Kに対応したHDMIセレクターを探していたところ、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09S5YS68P/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらの製品の英語のレビューで、Apple TV 4Kで使える・・・と言った記述を見つけたので購入してみました。
写真のとおり、Apple TV 4KとUHDプレーヤーの両方でATMOS表示が出ています。
手動切替かつ2系統しかありませんが、Apple TV対応の物はなかなか見つかりませんので、報告させていただきました。
参考まで。
7点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
POP IN ALADIN2 優れものなのですが、音が天井から降ってくるのだけはいただけません。
それで本機をBluetooth接続で使用しています。
低音がかなり強調され映画視聴等には最適とおもいます。
2点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
pcとBluetoothで接続しましたが、音がサウンドバーから出てこずpcからなってます。
サウンドバーからはドンドンとかすかに響くような音しか出ていません。
こういう現象って改善方法ありませんか。
6点
ちなみにpc設定のテストボタンをおすとちゃんとサウンドバーから音がします。
iTunes側でも何か設定が必要なんでしょうか。
書込番号:24873523
1点
ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
今年の5月に購入して、YAMAHA YAS-107と入れ替えました。
テレビがAQUOS LC-50U45なのでARCしか対応してないこともあいまって、YAS-107に使っていたHDMI 2.0bケーブルを使い回しました。
テレビの電源を入れるとサウンドバーの電源も入るが、上手く認識しないのか?音が出ないことが多く、サウンドバーのリモコンで電源を入れ直してました。
サウンドバーの電源を入れ直すと、問題なく音が出ます。
HDMI 2.1のケーブルは買っていたが、差し換えるのが面倒でやってませんでした。
しかし、一念発起してHDMIケーブルを差し換えて、HDMI 2.1ケーブルにしました。
すると、今まであったことが無くなり、問題なくなりました!
結論、HDMIケーブルはケチることなく、HDMI 2.1を使うべし。
まっ、HDMI 2.1ケーブルは、楽天市場で購入したノーブランド物で、2m・522円てすけどね。
書込番号:24873482 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4
一昨日、楽天市場でクーポンを使い45,877円で購入し、昨日には届きました。
YAS-107からの乗り換えなので、メガネ型電源コードとARCのHDMIケーブルはそのまま流用し、サブウーファー用のメガネ型電源コードだけ使いました。
サブウーファーはワイヤレスなので、電源コードを挿すだけでした。
長さが108cmと50インチの幅と同じような感じなので、設置場所を選ぶ感じです。
テレビを起動すると自動的にオンになり、音が出るまで5〜6秒かかります。
YAS-107のクリアボイスと同じような機能で、ボイスアジャストがあります。
サウンドモードは、ムービー・ナイト・ミュージックの3つがあり、ムービーで使ってます。
YAS-107から乗り換えて感じたのは、よりクリアな音で、広がりもあるように感じです。
不満な点は、動作LEDの色でDolbyやAAC、PCMが判るようになっているが、付属のスタートガイドには記載がなくオンラインの取扱説明書を見る必要があります。
HDMI入力がないので、ARC専用になる。
Bluetoothが5.0でなく、4.2のSBCである。しかし、利用頻度は少ないので、さほど不満ではない。
スマホアプリがない。
書込番号:24729988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
訂正
Bluetoothは5.0だが、SBCのみである。
書込番号:24730561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みっちゃん99さん
音質、Polk SIGNAS4 好きです。
HDMI入力端子は、アメリカのメーカーでは、BOSE等も対応してなく、少ないですね。JBLくらいかな。
テレビ側がeARC対応してると最高のパフォーマンス出せます。
詳しくないですが、
eARC接続される場合は、古いケーブルより、eARC対応してるケーブルの方が良いと思います。
書込番号:24731889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビがAQUOS LC-50U45なので、ARCしか対応していないため、Dolby Atmosには対応できないんです。
eARCを使う時は、HDMI 2.1ケーブルが必要なようですね。
書込番号:24732292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みっちゃん99さん
SHARPのAQUOSいいですね。
ずっとAQUOSでした。
AQUOSはeARC対応しないですね。
ARCですと、ドルビーデジタルプラスまでデータ送信できるので、ドルビーアトモスですとNetflixのドルビーアトモス作品であれば、視聴できるみたいですね。
書込番号:24732639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ともゾー25さん
Netflixの契約はUltraHD 4K対応のプレミアムですが、対応デバイスがAtmos対応でないため、作品名のところにAtmosアイコンがなく、5.1アイコンです。
また、サウンドバーの動作LEDは緑色なので、Atmos以外のDolbyになっています。
書込番号:24732900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正
eARC利用は、必ずしもHDMI 2.1ケーブルが必要ではなく、2.0ケーブルで大丈夫です
書込番号:24733105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YAS-107から入れ換えで、テレビがARC対応のみのAQUOS LC-50U45だということもあり、HDMI 2.0bケーブルをそのまま使用しました。
問題なく使ってましたが、テレビの電源を入れてサウンドバーの電源が入っても音が出ないことがあり、サウンドバーの電源を入れ直してました。
サウンドバーの電源を入れ直すと、当たり前ですが問題なく音は出ます。
HDMI 2.1ケーブルは買っていたが、テレビがARCなので関係ないだろうと思ってたし、ケーブルの挿し換えが面倒でやってませんでした。
本日、試しにケーブルを挿し換えてみるかと一念発起して、HDMI 2.1ケーブルにしました。
すると、今まであったサウンドバーの電源が入っても音が出ないことは無くなり、問題が無くなりました。
結論、HDMIケーブルはケチることなく、HDMI 2.1を使うべし。
書込番号:24873439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







