
このページのスレッド一覧(全1120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年2月13日 22:48 |
![]() |
1 | 5 | 2005年2月12日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月8日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月7日 20:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月3日 15:06 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月27日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-1


みなさんはじめまして。
本日ヤマハの体験会に参加してきました。
しかし、私ずぶの素人で耳も肥えてるわけではないので素人の感想程度にご理解ください。
早速試聴した感想ですが普通のリアル5.1と同じ感じがしました。
ただ、私の自宅はその環境に無いので家電販売店でアンプ+スピーカーで15万円クラスのシステムの試聴体験と比較してです。
体験前は、見た目が本体1つだけなのでどうしてもバーチャルサラウンドの延長くらいに思っていました。
とはいえバーチャルサラウンドも試聴したこともなくレベルは違いすぎますがテレビに内蔵されていた5.1トゥルーサラウンド程度です(5.1番組の時)
試聴後の質問時に再度5.1を強調したDVDを再生してもらったり、調整時のトーン信号も聴かせてもらいましたが特に欠点は見当たりませんでした。
試聴前の疑問は本当に5.1のように聞こえるのかというところが心配だったのですがそこんところは問題無いようです。
問題は、リアル5.1と比較した場合いくら位のスピーカー性能なのかどうかです。
こればっかりはある程度耳の確かな方に聴いていただいて報告してもらいたいです。
まだ体験会はあるようなのでヤマハHPでご確認の上、お近くの方は参加されてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は他に参加者がいなかったのでマンツーマンで解説していただきました。
0点


2004/12/12 17:41(1年以上前)
しろ3さん、こんにちは。
YSP1の体験会に行かれたのですか、羨ましい。
私は関西ですので18日に体験会があると知り、参加を検討しています。テレビでも雑誌でも今までのオーディオ機器と比べようもない扱いをうけてますよね、、。これからはこのタイプが主流になっていくんでしょうね。どのお店に行ったら視聴できるのでしょうか、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:3622205
0点


2004/12/21 00:27(1年以上前)
試聴、ヤマダデンキ貝塚店でやってますよ。
いいですよねぇ。
来年の夏までにはプロジェクターも購入して大画面を5.1で楽しみたいと思っているのですが・・・値段はもう少しなんとかならんでしょうかね。
書込番号:3663460
0点


2004/12/23 07:42(1年以上前)
私も先週、東京の試聴会に参加してきました。視聴室は板壁で、8畳ぐらいの広さの正方形に近い形でした。そこにソファーが2列並べられていて、私は前の列(視聴距離2mぐらい)に座りました。
他の方のインプレ同様、私も普通の5.1のように聞こえました。
特にサラウンドスピーカーの音は壁に反射するたびに適度に拡散するせいか、かえって自然に感じられました。(「ここから音がしてます」という感じがしないという意味です)
やや低音が足りないような感じもしましたが、この点はサブウーハーを接続すれば解決するのではないかと思います。
実売10万円なら欲しいなぁと思うのですが、販売店が出てこないですね。楽天でも見つからないし。
説明員の方は先週から発売になったと言っていたのですが。
書込番号:3673230
0点


2004/12/25 07:49(1年以上前)
梅田のヨドバシで聴いたあと、家の近くのミドリ電化の伊丹店にもありました、これ。
イスはなかったので立ったまま視聴しましたが、確かに後ろから聴こえました、すごい。雨のシーンを見たのですが、店員さんが「雨が降ってきたら少し後ろへ下がってください」と言うので、その通りにしたらリアがなっていることがよくわかりました。
検討していたのが15万円くらいのセットだったので、かなーり有力な選択肢です。購入された方の感想ぜひ聞きたいです。
書込番号:3682228
0点


2004/12/25 12:48(1年以上前)
私も毎日のようにサイト確認していますが、批評を含め、なかなかありませんね。
ビックカメラで展示があるとの事で、先日行って聞かせてもらいました。恐らく展示体験用と思われる横幅20cm程度の反射壁(パネル)が4枚ありました。
周りの騒音(販売アナウンス)にもめげず、グラディエーターの民衆の声はいー感じで5.1してたと思いますが、やはりちゃんとした所で、知ってるソフトで聞いてみたいですね。
情報も少ないし、もう今年のYAMAHAの視聴会が終ちゃったなぁと思っていたら、先程Yオークションで引っかかりました。
実は価格.comのTOPからYAMAHAシアターセットを辿っていくとリスト中にYSP-1が無いので、ここが見つけられなかったのですが、オークションの中にここへのリンクがありました。(その後で、検索使ったら出てきちゃいましたが)
中途半端に展示機を聞いてしまったので、欲しい熱が上昇中ですが、ここはやっぱり我慢でしょうか??
しかし、来月のYAMAHA視聴会は土曜日ばかりなので、都合が・・・。
しばらく頭を悩ませそうです。
使用者さん、ぜひ感想を教えてください。
書込番号:3683167
0点


2004/12/27 01:00(1年以上前)
先週土曜にYAMAHA(東京)で視聴して,そのまま帰りに新宿bicで購入してしまいました!
部屋がちょっと複雑な構造なので,微調整にけっこう時間がかかりましたが,やっぱりいいですねー.
さっそく『箪笥』と『ポッター』みましたよ!
サイコー!!
書込番号:3691448
0点


2005/01/03 05:14(1年以上前)
昨日ビックカメラ有楽町店で視聴してきました。
なかなか迫力がありよかったです。
ただ、うちの場合はスピーカーと壁の間に家具があって、うまく反響しなさそうです。
ということで残念ながら見送りということになりそうです。
書込番号:3721606
0点


2005/02/13 22:48(1年以上前)
私の部屋では右側カーテン 左側は壁と廊下につながる少しの空間とカウンターキッチンです。視聴ポイントは廊下につながる少しの空間と同じくらいの距離です。
店で視聴したときのような感じに調節がなかなかできません。
調節のポイントを教えてください。
書込番号:3928378
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10
最近、フロントの音が物足りないので買い換えようと思っていました。
今日、近くのヨドバシに行ってSC-M31LTD-Mを9800円で購入しました。
TSS−10のアンプからスピーカーに出力するのはピンプラグなのでピンプラグからSC-M31LTD-Mに使えるケーブル(ソニーRK-S30)も一緒に買いました。
音はすごい満足です。
今度はセンターも変えようと思います。
0点


2005/01/25 13:17(1年以上前)
アンプがあまりいいものではないだろうから、フロントスピーカーのみを交換しても、音質の向上は望めないと思っていました。逆にトータルでのバランスが崩れ悪影響になるのではと思っていました。
そんなに劇的に変化しましたか?私も交換を考えてみようかな〜?
書込番号:3832785
0点

結構音質が変わります。
センタースピーカー(D-057C)も昨日買い換えました。
前のスピーカーよりかなりいいです。
予算があればもっといいのを買ったほうがいいと思います。
書込番号:3839880
0点


2005/02/01 14:04(1年以上前)
私のはTSS-15ですがフロントとセンタースピーカーはブラウン管のハイビジョンTVに取り付けたのですが、見栄えが良くないのでもう少し大きいスピーカーに変更しようと考えていましたが、リアスピーカーとの音のバランスが崩れると思いめ躊躇していました。リアスピーカーは壁に取り付けており付属の小さいスピーカーがちょうど良いサイズなので交換したくありません。全体バランスに問題ないですか?
書込番号:3867138
0点


2005/02/12 21:30(1年以上前)
EDWINさん、お返事遅くなりましたがありがとうございました。音楽鑑賞用に少ししっかりしたフロントスピーカーを探すことにします。
書込番号:3922146
1点



ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000


AT1000の後継機AT1を32000円で買いました。
プロロジII AAC対応です
スピーカーはそれぞれ12段階音量調整できます。
(ウーハーのみ20段階)
あとスピーカーデュレイ機能があって、それぞれ0.1〜9mの
スピーカーとの距離が調整できます。
音声機能はムービー、スタンダード、ミュージック、ナイト、
サラウンドが選べます。
音はそれぞれクリアにさらりと分離していて聞きやすいです。
3万円代なら断然お勧めです。
0点


2004/12/13 11:47(1年以上前)
安いですね〜自分は3万5千800円で買いましたw
AACの5.1Chで聞くときは音本当にいいんですが。
自分の中で気になったのはムービの時番組によっては端っこの
スピーカーから音が出ない。ミュージックの時センタースピーカーから
音がでない事くらいでしょうか。・後は満足してます。・
購入した時音がたびたび切れる初期不良で
#の社員さんがすぐ新しい商品もってきてくれたので。
#対応いいな〜と思ってたら商品だけもってきてすぐお帰りになりましたw音でないか確かめるために設置してくれると思ったんですけど。
設置してくれなかったですね〜社員さんも忙しかったのかなw
書込番号:3626042
0点


2005/02/08 17:01(1年以上前)
低音はどうでしたか?響きますか?お願いします。
書込番号:3901676
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR1W


Pioneer(HTZ-525)と比べても音質がいい感じがします。値段もオークションで45000円前後で買えますし。
あと、擬似的に5.1chを作り出すPanasonic(SC-HT03)などと比べるとリアがある分、サラウンドが鮮明ですね。さらに、普通の2chを5.1chに変換する技術は素晴らしい。
Panasonic(TH-AE700)プロジェクターとの組み合わせはまさに自宅で映画館気分。コストパフォーマンスは組み合わせても20万円前後で◎。
0点


2005/02/07 20:08(1年以上前)
すごい絶賛ですネ!私も電気屋さんで視聴して凄く気に入って注文しました。でもまだ実物が来てないです。待ち遠しいです!
この機種もっと人気が出ていいのでは思いますがこの掲示板ではあまり書き込みが少ないですね。盛り上げて行きたいです。
書込番号:3897645
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater323 HTZ-323DV
皆さん、こんにちは。(^_^)/ この度、ようやくシアターシステムデビューした立花ゆきです。
この機種にした一番の理由は、既にパイオニア製のDVDレコーダーを所有していたので、RWの視聴が可能という互換性でした。はじめはワイヤレスを考えていましたが、置き場所を具体的に検討した結果、こちらの方がかえって自由がききそうだと考え変更したのです。
値段的にも少し安くできましたし、壁や天井をつたわせての配線も何とかそれなりにできました。今まで使っていたミニコンポより体積が減ったので、テレビ回りも少しすっきりした気がします。
肝心の使用感ですが、なにせ初めてのシアターセットですので比較ができないのですが、ミニコンポからのステレオ出力とはまったく別物で満足しています。(素人なりですが)借りてきた2本の映画では、響く低音と移動する音に「もっと早く買えばよかったかな」と思うほど。
PS2とはまだアナログ入力でしかつなげていませんし、ちょうど遊ぶゲームが途切れているところなので、まだ使用感がありません。やはり光接続しないとダメなのでしょうか?
とにかく、こちらのボード(無線対応の機種含む)で色々と勉強させていただいて購入したものですので、感謝の気持ちを込めて素人なりの報告をさせていただきました。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-1


壁の書棚前面を化粧ベニヤで覆い、YSP-1のビームを色々調整してみました。前よりは音の方向感はずっと良くなったのですが、後ろからは聞こえてきません。良く考えたら6畳を横長に使っているのでリスニングポジションが後壁にくっついているので後方からのサラウンドは無理と理解しました。それでも効果音は真横からはっきり聞こえ、5.1サラウンドソフトの鑑賞には大変満足しています。床置きもOKのようですが、リスニングポジションまでの距離は2m以上ないと効果が激減するようで、これが絶対条件のようです。また低音はやはり弱いのでスーパーウーハーとの併用でぐっと良くなりました。以上使用レポートです。
0点


2005/01/26 19:13(1年以上前)
オーディオ初心者なので質問させてください。
このスピーカーをAVアンプに繋げて聞けるものなんでしょうか?
ちなみに YAMAHA DSP-AX1300 を所有しています。
書込番号:3838506
0点


2005/01/27 05:39(1年以上前)
>ハタヨーコさん
この製品はスピーカーではなく『スピーカー一体型アンプ』と考えた方が良いです。
『40個の小型スピーカー』を時間差で制御することによってサラウンド感を出しているので、
アンプを変更すると・・・って言うか他のアンプでは音出せないと思いますよ。
プロセッサー新開発をプレスで謳ってますし
たとえ同じYAMAHA製でも、他の製品との互換性は無いでしょうね。
感覚的にはNIROのシステムに近いですよね。
書込番号:3841149
0点



2005/01/27 12:18(1年以上前)
フォン・リヒトフォーフェン さん のおっしゃる通り、本品はアンプ一体型なので、信号出力はスーパーウーハー(低音強化)用しかありません。従ってAVアンプには繋いでも多分モノラルで低音成分増幅されるだけなので利用価値はありません。
書込番号:3841924
0点


2005/01/27 17:21(1年以上前)
フォン・リヒトフォーフェンさん、丸の内さん、早速のご返事
有難うございました。
予算の範囲内であったのと、配線が簡単そうですっきり収まり、
私の部屋に合いそうなので検討してみたいと思います。
(本当はBOSEのAM−10のホワイトを検討していた私でした。)
書込番号:3842901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





