
このページのスレッド一覧(全1120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月26日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 22:24 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月11日 01:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月9日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月8日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000


以前1ビットに惹かれてSD-AT1000を購入しかけたのですが、TVがBSデジタル内蔵だった為、AACが気になって我慢しておりました。我慢の甲斐あってようやく購入にこぎ着けました。ようやく自分の納得できる商品が手に入り喜んでおります。やっぱり納得して買わないとダメですよね。これからセットするのが楽しみです。現在、ヤフオクでもSD-AT1が出回っております。かなり安いような気がするけど・・・。価格COMでも販売しないし一度ご覧になってみては・・・。やっぱりAT-1000よりAT-1です!
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
4.7メートル四方(12〜14畳)の正方形のリビングに設置しました。左は隣の部屋、後ろはダイニングに繋がっていますので、割と大きな空間になります。普通のテレビおよびプロジェクタの80〜120インチで使用していますが、大満足です。
48ワットの出力で十分かどうか心配でしたが。全く問題ありませんでした。
音量調整は無段階ですが本体表示の7段階中3〜5で聴いています。6だとかなり大きく、7だと本当に映画館並と感じますが、わが家(郊外の一戸建てです)では大きすぎて聴いていられません。ウーファーの音圧も十分で、普段は昼間からナイトリスニングモードにして、重低音の出ない、声の聴きやすい状態で使っています。これがなかなか優れものです。どのモード、どの入力の時でも効果があります。
他の機種と出力を比較した、この機種を実際に使用されていないと思われる方のご意見がよく見られますが、本当に何百ワットという出力が必要なのでしょうか。以前はスピーカーの自作もしていましたので、出力に余裕がある方が歪の少ない音を出せることは承知していますが、10〜20ワットの音を出すために、何百ワットもの出力が必要なのでしょうか。昔の5W+5Wの重たいラジカセの音量を思い浮かべてみてください。それの5倍ですよ。数字に踊らされる消費者がいる限り、メーカーも出力の数字を重視せざるを得なくなると思います。
音質も特に不満はありません。細かくイコライジングが出来れば言うことなしですが、結果的に好みの音場、音質が得られますので良しとしましょうか。
スピーカースタンドは任意の角度で止められるものではなく、5段階程度で固定できます。結果、壁掛けにした場合、4本のスピーカーの仰角をそろえることは容易でした。
アンプユニット用スタンドは本体の上下どちらにも付き、本体を倒立させて使うことも出来ます。
ウーファーは、ユニットが下向きについており、ユニット前面からの音は四方に拡散します。間違って蹴っ飛ばしても、ユニットのコーンを破ることはありません。
問題点としては、
1.個人的なものですがケーブルの長さがフロント、リアともあと2メートル欲しかった。
2.本体ダイアルなら簡単だが、リモコンでは音量の微調整が難しい。
3.本体のインジケーターが、白いパネルにオレンジの小さな光で、明るいところで離れると確認しにくい。
なお、操作は説明書も要らないぐらい簡単です。21000円で購入したのですが、この価格でこの内容なら、コストパフォーマンスは抜群だと思います。
0点

確かに実際の音量はアンプの出力値だけでは決まりません。スピーカーの能率(一定のパワーでの音圧レべル)によって変わります。単品スピーカーではスペック表示されていますが、シアターセットではそこまで表示されていない場合がほとんどです。実際に聴いてみるしかないですね。
スピーカーの能率が3dB高ければ、同じアンプで3dB低いスピーカーを使用したときに比べて出力が倍になったのと同じ音圧レベルになります。一般的にスピーカーインピーダンスが低い方が能率は良いようです。
書込番号:3566164
0点


2004/12/25 23:13(1年以上前)
出力のワット値が大きいから、いいアンプだと判断するのは70〜80年代
のオーディオブームの名残だよ。一般家庭では1Wの音量だしたら
近所迷惑で警察がくるぐらいのレベル。普通じゃありえないよ。
じゃあなんで、150Wとか総合1000Wのアンプがあるのかっていうと、音の
瞬発力(瞬間最大)が高く、駆動力の要るスピーカーにひずみを生じさ
せないように、余裕を持って振動させられるからなんだ。
要はスピーカーを駆動するのに必要なW数よりもアンプのW数が大きい
方が、元気に音が鳴るってこと。でも、TSS-15付属のスピーカー含め、
他のホームシアターセットのスピーカーは得てして数Wもあれば十分。
5.1chなら x5で総合計算できるからね。
ちなみに、高級オーディオの世界では、W値が大きいほどマニア受け
するし、そうしないとメーカーが食っていけないから、W数の競争になる。
私自信、オーディオには金を賭けてきたし、メーカー側の人間だから
そういう事情はよくわかる。
賢いメーカーは、アンプはW数に比例して性能が良くなるわけではない
ことを知っているから小型のデジタルアンプが流行り始めているよ。
(YAMAHAが最初じゃないのが残念だけどね)
書込番号:3685731
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL80




2004/12/19 19:23(1年以上前)
ご質問させていただきます。リアスピーカー用のスタンドとは、「WS-FV10D」のことでしょうか?カタログには12600円とありますが、実際にお幾らくらいで購入されました?あと、基本的な事ですが、リアスピーカーってワイヤレスですよね??
書込番号:3656448
0点

横レスですが、大阪のヨドバシでは確か10800円で売ってましたよ。
ちなみにこの機種はワイヤレスじゃなかったですよね!?
書込番号:3657565
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SR4W


店頭で聞き比べて買いました。直感は大切ですね。家で設置したら、またそれ以上にいい感じです。いい音です。床や壁が振動します。84000円でしたが、これは、値段からして値打ちものです。今持ってるマランツのステレオより、いい音がします。オーディオ用にも使えますね。笑
0点


2004/09/20 22:14(1年以上前)
現在購入を考えております。
今日の仕事帰りに実際に店頭で見てきました。
良い印象ですが、値段が¥11,5000と高過ぎで迷っています。
聞き比べて買いましたさんは¥84,000ということですが、それは税込みの値段でしょうか? もし差し支えなければどこで購入されたか教えて下さい。
(ネットでは¥85,500が最安値みたいですね。)
ちなみにPioneer HTZ-1000DVが格安で売っているので、こちらの商品と迷っています。リアーがワイヤレスと配線、値段のクラスが違うので比べるには何ですが、お買い得(音質・機能的)ではどうでしょうか?
(Pioneer HTZ-1000DVは店頭になかったので比較出来ませんでした。勿論、音なので個人的な見解はあると思いますが)
分かる範囲で結構ですので、どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:3291563
0点



2004/09/20 23:12(1年以上前)
Pioneer HTZ-1000DV とは、商品のレベルが違うのでは、Pioneer HTZ-1000DVは、サラウンドスピカー出力最大75W、ウーハー最大出力75Wですよね。合計150Wです。これでも十分だと思います。が・・・昔のステレオなんてこんなもんでしたから。DRV−SR4Wは、サラウンド出力は、1つのスーピカーに各86Wずつ割り振られ、ウーハーは、170Wですよね。合計600Wです。軽自動車で100km出すのとその4倍の2500ccの車で100km出すのとでは、音の質が違いませんかね。私は、今までのステレオの経験で違うと断言できます。本当は、ヤマハなどの全てバラウリの高価なものがいいのは決まってます。それを聞いたら、DRV−SR4Wは、勝ち目はないでしょう。
でも、叶姉妹並べて見ると、私は妹さんが綺麗な感じがしますが、もし、叶姉妹の姉さんにあったら「スゲー綺麗!」ってことになるのは間違いないと思っています。
結論、比較しなければ、DRV−SR4Wでホームシアターは十分です。友人にヤマハで君でYSTー800のサブウーハーをならしているのがいますが、映画のはじめは、{ドスドス}は、すごいですよ。しかし、必要ないときまで{ドスドス}いうので、音量絞ってますね。
絞って使うくらいなら、DRV−SR4Wで十分。そいつが来て聞いて、「おお。これくらいなら十分やなあ。」いってましたから。
私の家は、一戸建ての12畳フローリングの居間で聞いてますが、床や壁が振動しますよ。あくまでも主観です。責任はとれませんので、自分で確信して決めてください。84000円?ですか?ヤ○○電気ですが。通常は10万以上で売ってる見たいですね。交渉してください。なんでも、いうとおりに買わないことですね。
書込番号:3291965
0点



2004/09/20 23:16(1年以上前)
Pioneer HTZ-1000DV とは、商品のレベルが違うのでは、Pioneer HTZ-1000DVは、サラウンドスピカー出力最大75W、ウーハー最大出力75Wですよね。合計150Wです。これでも十分だと思います。が・・・昔のステレオなんてこんなもんでしたから。DRV−SR4Wは、サラウンド出力は、1つのスーピカーに各86Wずつ割り振られ、ウーハーは、170Wですよね。合計600Wです。軽自動車で100km出すのとその4倍の2500ccの車で100km出すのとでは、音の質が違いませんかね。私は、今までのステレオの経験で違うと断言できます。本当は、ヤマハなどの全てバラウリの高価なものがいいのは決まってます。それを聞いたら、DRV−SR4Wは、勝ち目はないでしょう。
でも、叶姉妹並べて見ると、私は妹さんが綺麗な感じがしますが、もし、叶姉妹の姉さんにあったら「スゲー綺麗!」ってことになるのは間違いないと思っています。
結論、比較しなければ、DRV−SR4Wでホームシアターは十分です。友人にヤマハで君でYSTー800のサブウーハーをならしているのがいますが、映画のはじめは、{ドスドス}は、すごいですよ。しかし、必要ないときまで{ドスドス}いうので、音量絞ってますね。
絞って使うくらいなら、DRV−SR4Wで十分。そいつが来て聞いて、「おお。これくらいなら十分やなあ。」いってましたから。
私の家は、一戸建ての12畳フローリングの居間で聞いてますが、床や壁が振動しますよ。あくまでも主観です。責任はとれませんので、自分で確信して決めてください。84000円?ですか?ヤ○○電気ですが。通常は10万以上で売ってる見たいですね。交渉してください。なんでも、いうとおりに買わないことですね。
書込番号:3291996
0点



2004/09/20 23:40(1年以上前)
84000円は、必要な接続用の光ケーブルや低インピーダンス・オーディオーブルを入れた金額です。実質は、78000円ほどです。小さなお店でもいいから一番安い店を例にだして交渉してください。必ず期待に近い金額がでます。
書込番号:3292165
0点


2004/09/25 20:20(1年以上前)
返信ありがとうございました。
あれから自宅近くのヤ○○電気で値引き交渉しましたが・・・駄目でした。
(¥10,5000のポイント¥3,000)
「ネットの価格ぐらいでお願い出来ませんか?」と言ったところ、すぐに「価格ドットコムですね。あれは例外です。」とのこと回答でした。どうやら私の交渉が下手だったみたいです。それに取り寄せで1週間以上かかるらしいので、これ以上、交渉する必要もないかと思い諦めました。
結局、ネットの最安値のところで注文しました。明日、商品が届くので楽しみです。
>84000円は、必要な接続用の光ケーブルや低インピーダンス・オーディオーブルを入れた金額です
⇒ テレビ接続が出来ないという意味でしょうか? 不安になってきました。まぁ実際に届いて説明書を読めば、その内容は分かるとは思いますが・・・
後で感想をレポートしたいと思います。
書込番号:3312728
0点


2004/12/11 01:18(1年以上前)
最近davsr1wを73,800円で買ったんですが、この値段で凄くいい音が、でますね この値段は他の値段を見てもかなり安いことにビックリしましたよ ちなみに購入したところは、eidenです
書込番号:3614202
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M330


昨日購入して1時間位配線と格闘しましたが、いいですね〜コレ!!
今までBOSEのキャノンと111ADの組み合わせの2.1で聴いてましたが
センターとリアから音が出る体験は涙モノでした。震えました。
散々量販店の視聴コーナーに通いつめる度にいちいち感動してましたが
やはり色んな音が混じりあった雑踏の中で聴くのと家の中ではダンチの差が。
総合出力はスペック的には控えめかもしれませんが、ボリュームに気を使ってしまうほどですね。コレで全然十分ですよ。
CDもDVDも地デジもあらゆるデコードで聴きましたが最高でした。
EPGで5.1放送の表示があるかないか非常に気にするようになりました。
遅れ馳せながらですが、リモコンで操作できるアンプを初購入だったのでコレが一番嬉しいかも。
M330でやっと『なんちゃってシアター』から脱却出来ました。
待っててヨカッタ! ホドホドの高級感がイイ! コレ買いです!
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > LS-18


先駆者の皆さんありがとうございました
非常に参考になる意見 いつも見てます
さて今回購入した結果として
これは本物 おもちゃではない ということが実感できました
全てのメディアが5.1ch これは感動ものです
臨場感もばっちりで
アーチストDVDでは忠実に”あの感動をもう一度”状態です
価格面でYとかP、Sブランドのシアターセットもどきも一瞬頭をよぎりましたが買わなくてよかった!
先駆者の方々のお陰です 本当にありがとうございました
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





