
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-1000DV-S


先日の日曜日に購入しました。
某大手家電量販店で税込みで69800円にしてもらいました。
どうも、もうすぐニューモデルがでるらしく在庫処分だそうです。
ここの最安よりは高いですが、比較的やすく入手できました。
で、使ってみての感想ですが、音に関しては全く問題はありませんが、
操作性は今ひとつですね。
設定を変えるのに、個々のボタン+矢印で選択なので、
ちょっと不便です。(仕方がないのか?)
また、OSDがDVDモードしかでないのも×です。
DVD以外のソースを表示しているときにモードなどを確認できない。
本体で確認できるけど、小さすぎて近づかないと見えないし。
あと、各スピーカー出力をイコライザーみたいに確認できると
うれしいですね。(nForceのサウンドプロパティのように)
デザインは非常によいと思います。落ち着いていて、きれいですし。
スピーカーの木の質感もとてもよいです。
早速、ロードオブザリング二つの塔を見直したのですが、迫力に
びっくり。
城壁が爆破されるところなんて最高でしたね。
後は、今週末にでもマトリックスを見てみるつもりです。
何か、サラウンドを堪能できる映画でおすすめがあれば教えてください。
P.S
今回、初めて社名が変更されていることに気がつきました。
ずっと「でんおん」だと思っていたので、「でのん」になっていて、
なんかすごく違和感がありました。
アジアの2流メーカーみたいで個人的にはいやですね。
いまさらですが・・・。
0点



ホームシアター スピーカー > ケンウッド > HTB-S500


購入しました。
さて、既にカキコされている方のご意見を参考にさせて頂きました。
結果的に満足しています。
DENONやONKYOと比較されている方が殆どでしたので、私も試聴しました。
DENONのDHT-300-SやDHT-310-Sは低音が控えめで高域部がやや貧弱。
ONKYOのBASE-V10(S)やDHT-M1Aは低域が優しいが中高音域が素晴らしく、ラブ
ロマンス物の試聴には良いと感じました。
ちゃこていさんのレスにもある様に低音が強い方が好きな方には、上の2つの
メーカーでは物足りないと思います。
HTB-S500のサブウーファーは、小さいながらもそこそこ鋭い低音を発します。
標準設定で使う場合、マンションでは低域が外に漏れてしまうでしょう。
でもマニュアルで調整出来るので問題ありません。
HTB-S500って実は外部のアンプ付きサブウーファーを接続する事により6.1ch
に対応します。
その場合はリア・センターサラウンド用スピーカーを別途用意する必要があり
ます。
HTB-S500の出力は1つのスピーカーが50Wとされていますが、6Ωのスピーカー
を接続した時の値です。付属のスピーカーは8Ωなので40W程度と考えた方が無
難です。(カタログをよく見ましょう!)
あと昌くんさんのカキコとは違い、リアスピーカーは1Wayです。
使用時のアンプ本体の温度上昇は並でしょう。ただ、音量が大きめの時や夏場
の事を考えて設置した方が良いと思います。
取説は分かりづらくて×
付属のリモコンで他の機器を操作するのにも、相性があって認識しない物があ
り×
私のPIONEERのDVDプレーヤとソニーのTVは認識しませんでした。
Panasonicのビデオデッキは認識しました。
光ケーブルが付属しないのも×
どのメーカーも結局は価格に比例して音も良くなっていきます。
同じアンプを使っていても、スピーカーを換えるだけで全く別物になります。
過去にDENONとONKYOのアンプを使っていましたが、聴いている曲のジャンルが
合わないのか貧弱な音質だったので、今回は選択の余地がありませんでした。
KENWOODは前身のTRIO(トリオ)の頃からアンプは好きでした。でもカーオー
ディオは大嫌いです。
余計な事もカキコしましたが、アクション物を多く見る方や拡張性を重視する
方にはオススメだと思います。
スピーカーが全体的に小さくて不安に思うかも知れませんが、実際に設置して
試聴すると満足すると思います。
あくまでも私個人の意見ですので、お店にてじっくり聞き比べてご判断を♪
長文失礼しました。
0点



2003/11/25 15:54(1年以上前)
昌くんさん、早速のレスどうもです。
皆様のカキコが大変役に立ちました。(^^)
購入に満足しています。
しばらく使ってみたらスピーカーも換えて色々と聞き比べたいと思っています。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:2162418
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SC8


ついに我が家にも来ました。DAV−SC8
素人には充分すぎます。
低音も響きすぎてます。BASSレベルoffにしないと近所迷惑になりそうです。
でもワザワザD端子-D端子ケーブル買ったのにうつらないのはなんでだろう・・・。
テレビが悪いのかケーブルが悪いのか本体が悪いのか・・・。
セッティングが悪いのか。。。謎。
TVはソニー製「KLV-23HR2」ですが、どこに刺せばいいのかイマイチ・・・。
誰か教えてくださいぃぃ。
とにかくモノとしてはかなり良いです。
あくまで素人の意見ですけど。
0点



2003/11/22 22:32(1年以上前)
コンポーネントってボタン押したら見れました・・・。
ヤレヤレ。
書込番号:2152822
0点



ホームシアター スピーカー > JVC > TH-PZ10


DVDプレーヤー一体型でこの値段はオネウチ物だと思います。DVDの映画鑑賞がメインですが10畳ほどのリビングが迫力あるサウンドで満たされ、満足しています。サッカーの試合を見る場合でもテレビからの音声出力をこの装置に入力し「DSP」で擬似的な5.1チャンネルにして聞くとスタジアムの雰囲気を味わえます。
もちろん専門的に分析すれば音質など評価は低いのでしょうが、入門者というよりは、一般的な庶民としては、C/P(費用対効果)は十分満足できるキカイだと思います。
次はプロジェクターを購入したいと思っています。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SC8


先日、町田のヨド○シカメラで99,800円だったのを73,000円まで値引きしてもらい、妻の決済も降りたので購入しました。家に着き約1時間でセッティング完了!
いざ、DVDをかけたらこれまた最高ですよ。
この価格でこの音質文句のつけようがありません。
とにかく最高っすよ。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション AV-S77
\19,800の送料込でありましたので思わず購入してしまいました。
決め手は価格ももちろんですが、構成スピーカ数が多くないこと。
初めてのシアターシステムなのでまずは3万円程度のものをと思っていたのですが、
他のものはほとんどがサブウーファー以外にスピーカが5個。
当機はセンターが一つにリアが二つなのでスッキリ設置出来ます。(^-^)
ただサブウーファーだけは大きくて重くて大変です、
床に置くと階下に音が響きそうなのでストーブの上に乗せています。(^^;
まずは5.1chを自宅で体験してみたく購入したようなものですので、
近日中にリアスピーカのスタンドを購入してしっかりと設置しようと思います。
アパートなので大抵小音量モードでの利用ですが
一度迫力モードをONにして大音響で使ってみたいです。(>_<)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





