
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2017年12月1日 18:34 |
![]() |
1 | 0 | 2017年11月19日 08:29 |
![]() |
43 | 11 | 2017年11月18日 08:10 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月30日 14:59 |
![]() |
2 | 0 | 2017年9月10日 15:58 |
![]() |
12 | 1 | 2017年8月29日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-107
古いCDラジカセ?が壊れて、旦那が家電量販店で購入してきました。
16畳の居間に設置していますが、音も良く大変満足しています。
音楽があると、家事がはかどりますね。笑
今までブルートゥースを使用したことはありませんでしたが、
操作も簡単で、機械オンチな私でも操作できましたよ。
オススメです♪
7点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
今回、中古(2万円)でしたが買いました。
REALとの組み合わせREAL LCD-46MZW300(光デジタル接続)で使っています。
DIATONEスピーカーに不満が有ったという訳ではありませんが、
実際、接続して聞いてみると今までと音の広がり方が違いました。
大事に使っていきたいです。
PS3トルネで録画番組が強制2chとして出力されてしまうので、ちょっと詰まっていますが・・・色々調べていくと光デジタル接続して
HDMIとの同時接続という形で5.1chになる?と結果が有ったのでやってみようと思います。
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000
SONY Storeで無金利でも予約開始。
遂にsound barでの、限界突破の機種がでます。
お金を惜しげもなく投入すれば、既に家庭でも映画館は再現できますが、なんでもかんでも小さくしてしまう技術者・技術力に、予約しました。簡単に言ってしまえば、同メーカーから出しているST9の3倍のポテンシャル・処理能力。3D音場を実現してしまう機種。
ハイレゾ・HDR(4K)・パススルー・LDAC
3入力1出力(ARC)
なんといっても最大・最強の音場!
Dolby Atmos Dts-Xをsound barで表現できる。
周りの環境(機種)次第では、、、音が聞こえるんではなく、見えてくると言う表現も大げさではないかも!既にYouTubeでも機種を確認とドルピーアトモスの音域の広さを感じ取れる。
書込番号:21270298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書込番号:21272214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Sony Storeにて、視聴してきました。実に楽しいとおもえます。原因は、Dolby AtmosとdtsXの音声フォーマットへのsoundbarとしては、初。力強さと繊細さを兼ね備えた音場!独立した12chのアンプst9と比べても処理能力は約3倍。ultra Blu-rayとの組み合わせ(アトモス対応作品)は圧巻!又BluetoothのWI-1000Xを持ち込んで試聴。WIの仕上がりの良さも感じとれます。LDACの恩恵もあるのか、、、アンチSONY派も、文句は言えないはず(笑
書込番号:21278725 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

貴重な感想ありがとうございます!!
実際に試聴されたという事で一つおうかがいしたいのですが、(曲の空白時間や音量下げた時などで)ホワイトノイズやその他のノイズは感じられましたか?
書込番号:21281882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホワイトノイズは、気にならない程度は感じられました。が空白感などは感じられませんでした、、、
あくまでsoundbarとの相性(家の中で)としては非の打ち所がないレベルであると私は思いました。干渉する異物が多い環境では、Bluetoothはどうしても少なからず全く影響がでないわけがありませんので、、、有線と比べるものではありません。あくまで観賞用として、wirelessで優先順位をつけるとWIは私の中では、現状1番です。それよりもsoundbarの空間の広がりは、やはり耳下で聴くと鳥肌レベルです。大音量で聞けると1番良いのですが、、、
書込番号:21281955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kotonohanoana.com/archives/12989
soundbarであると思えば十分なポテンシャルであることかわかるでしょう。この機種はサラウンド化は今のところ対応していませんから。あくまでbarとウーハーでアトモスとdtsXを再現します。SONY Storeでの試聴する際は、あくまで専用のルームで聞かないとウォーとはならないでしょう。最低でもultra Blu-rayも必要かと!簡易3d(アップスケーリング)ではこの機種は必要はなく。2万下がったst9をサラウンド化した方が迫力はでます。音量を上げなくて感じられる再現力にも注目しなければなりません。
書込番号:21319632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日SONY Storeから到着!
レビューは発売日前の為こちらへ
環境
TV Z9D
ultraBD UBP-X800
いままでに無いsoundbarである!!
書込番号:21363222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか客観性がなさそうな感想なのは
>原因は、Dolby AtmosとdtsXの音声フォーマットへのsoundbarとしては、初。
先行二製品が存在するのも御存知無いのか、知っててスルーしてるのか。
書込番号:21363507
11点

購入予定しています。参考までに、購入価格教えていただけますか?
書込番号:21364485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONY Storeでは、メンバー10%OFFてますが安く買う目的ならば、電機店で価格ドットコムを参考に店員にちらつかせては?いかがでしょうか!
書込番号:21365926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1040338.html
soundbarとしては、大きいですね。
書込番号:21365949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございましす。
早速、家電量販店で価格交渉してみます。
書込番号:21366447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-NT3
すでに生産も終了していますが同価格帯としては安かったので。
福岡の県境のKs電気です。
処分特価24800円(税別)を税込み24800円になりました。
同価格帯には競合品も多いですが出力や入力端子の多さ(4KまででHDR非対応なのが残念です)
を考えると安い買い物だったと。
きちんと保証もついています。
在庫があれば安い買い物ができると思います。
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB175
レグザのz1と無事連動できました。
最初、テレビと接続しても電源onのみが連動せず、絶望感があったのですが、パナソニックのサポートに電話したら、ビエラリンクにおいてもテレビ側に設定が必要とのこと。
ありましたよ。レグザ側にもレグザリンクで連動する設定が!
パナソニックのサポートの人、ありがとう。
書込番号:21185108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
ケーズデンキで税込み3万7千円にて購入しました!
OLED55C7Pとの組み合わせですが問題なくリンク機能も機能しています。
107と207両方ケーズで聴き比べしてみた結果107のほうが音が柔らかい感じで耳は疲れなそうだったんですが
やはり207のほうが音の臨場感は上でした。
購入目的が映画視聴想定だったので臨場感ある207にしましたが
確かに映画だとすごくいいんですが、ゲーム、音楽の場合3Dサラウンド、バスエクステンション機能ONにしていると自分は高音が効きすぎるせいか耳が痛いと感じました、音楽なんかだと臨場感もほしいのに高音で耳が痛くなったりして低音、高音のバランスが難しいなと感じました。
案外ヒーリングミュージックなんかを聞く場合だと3Dサラウンド、バスエクステンションなんかは切ったほうが耳が疲れず柔らかい音になったので聴く音によっては都度調整が必要かなあと感じました。
音の調整機能もあまりないのでこだわる人にはもしかしたら不向きかも?
自分はそれほど詳しくないのでこのくらいの値段でテレビよりいい音が出てるので満足です!
7点

以下のレビューの中で、ヤマハの開発者が
「例えばBluetoothで繋いでスマホの音楽を再生する際は、3DサラウンドをOFFにしてステレオにしたほうが良いです。必ずしも全ての音源を3Dサラウンドで聴く必要はありませんので、そこは自由に選択していただければ」
と述べていますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1072089.html
書込番号:21153696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





