このページのスレッド一覧(全1124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年3月8日 23:09 | |
| 0 | 5 | 2009年3月2日 19:53 | |
| 0 | 0 | 2009年3月1日 21:11 | |
| 0 | 0 | 2009年2月23日 22:07 | |
| 1 | 5 | 2009年2月15日 15:18 | |
| 1 | 4 | 2009年2月11日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
やっと我家もデジタルテレビ到着。YRSー1000に50PZ800の組み合わせです。テレビの幅が両端5cm程度(見た目)はみ出ますが テレビの足もちゃんと乗ってますし重量的にも見た目も問題ないです。ラックは壁にピッタリ寄せれないのが欠点ですが70000円でパナの純正ラック(310)と同じ価格だったのでお薦めします。310は重厚な感じでこの機種はスッキリして部屋が広く感じます。昨夜スター・ウォーズ見ましたがプラズマテレビ最高です。初心者なんで機能的な質問は答えれません。悪しからず。長文失礼しました\(__)
0点
オヤジ見習い中さん、はじめまして。
私はお正月セールでビエラ50PZ800を購入しており、
本日パナの310を買いに行ったら99,800円+10%以下は無理と言われました。
正月に買っておけばもう少し安かった(涙)
店員さんが同じ価格で進めてくれたYRS-1000は、テレビとのバランスが心配で
一旦帰宅したのですが、オヤジ見習い中さんのスレを見て安心しました♪
設置予定場所は全然壁の真ん中ではありませんが、
テレビスピーカーだけで見ている現状よりは楽しめそうです。
ガラス扉が無いのでこまめにお掃除しなきゃならないけど(^^ゞ
次の週末に再調査して購入するつもりですが、
北海道で7万は無理だろうなぁ・・・。
書込番号:9214244
0点
壁にぴったり寄せれないのが欠点で 他はホコリが目立つためマメに掃除が必要、他は満足です。価格は上がっているようですね。私は名古屋ですが 東京に住んでいる兄がヤマダ電機7万で買ったんだけど 何故価格が違うのか交渉してみたらどうでしょうか。今の価格聞いてみます。
書込番号:9215077
0点
ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-SP10
近所の激安の殿堂にて内藤勝利記念価格(\12,800)にて購入。
この価格帯では凄く良い音ですね。店頭で聞き惚れてしまいました。
これが1万台ならPC用スピーカーメーカーの同価格帯は相手になりません。
あと本体平たいので、上に液晶とか置けそうですね。
そんなことするとシャープの開発者とかピュアな人に怒られそうですが。
入力がアナログ3、光角型2、光同軸1もあるのが嬉しい仕様です。
でもヘッドホン端子が無いので、PC用としては使いづらいです。
あと付属の異形のウーファはさっぱり鳴ってる気がしません(;´Д`)
置き場所が悪いのかな?
0点
お尋ねします
>あと本体平たいので、上に液晶とか置けそうですね。
>そんなことするとシャープの開発者とかピュアな人に怒られそうですが。
実際にやってみたんでしょうか? 不具合がなければ私もそうしてみたいのですが
某量販店でAppleのiPod用スピーカーにiMacを乗っけてディスプレイしていたのを見た事があるのですが…
狭い部屋でのレイアウトの関係で スピーカーにディスプレイをスタックってすごく実用的だと
ちなみに我が家のディスプレイはBen-Q製の24インチで 重量は10キロを少し出るくらいです
書込番号:7109857
0点
>あと付属の異形のウーファはさっぱり鳴ってる気がしません(;´Д`)
置き場所が悪いのかな?
私も同じ疑問を持ったw。そこで、ウーハーのスピーカーケーブル抜いたり差したりしたところ、確かに低音を出しているのが実感できました。
書込番号:7219209
0点
ウーファーが鳴らない?リモコンのシフトボタンを押しながらボリューム操作すればウーファー音量の上げ下げが出来ます。初期設定では0になっていると思います。あとケーブルの導線先端が端子に確実に正しく繋がれていないと全く鳴りません。+‐も間違いなく
書込番号:8337480
0点
ナチュラルバスをONにしてサブウーファ音量を最大にすると結構低音出ますよ?
ちなみに自分はPCスピーカーとして使っていて、本体の上に液晶を乗せています。
ブラウン管ディスプレイなんか置いたら上の部分が凹みそうですがね^^;
書込番号:8344379
0点
サブウーファ音量最大にする?そんな事したら普通の部屋なら低周波で戸や襖が不快にビビりまくるだけ!そこまで為なくてもウーファ音量は半分位で重低音かなり出てますよ!
書込番号:9181085
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
いろいろと比較した結果、ようやく313に決めて本日、購入しました。
早速、接続して映画を見ましたが、やはり重低音がすごいですね。
この値段でこれだけのセットなら買って損はありません。
ちなみに有楽町BICで29,950円(ポイント10%)。実買26,955円なのでいい買い物をしたと思ってます。
購入予定者は有楽町お奨めですよ。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G900
こんばんは。
取り寄せをお願いしていたインターネットの通販より届きました。送料込みで¥78000でした。設置や接続、設定に多少苦労いたしましたが、5.1chの音には感動いたしました。
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-LC4000
今週の土曜日にYSP-LC4000が届きました。
家の構造がちょっと長方形でLch、SRchが抜けてしまいますが、
ついたてを買おうと思います。
それでも満足しています。いい感じです。
たしかにスピーカーが個別の方が音はいいと思いますが、
配線なくすっきりしていていいです。
あと、低音が不足しているというわけではないですが、
ウーハーも買おうかとちょっと、欲が出てきました。
0点
>低音が不足しているというわけではないですが、
ウーハーも買おうかとちょっと、欲が出てきました。
そのお気持ち、よくわかりますよ。(^-^)/
YSP-900を使っていますが、単体でも十分です。
しかしサブウーファーSW800(25cm)を後方にセットすると、
音に包み込まれる、見事なサラウンド感があります。
サブーウーファは必須だと思います。
書込番号:8991783
0点
はい、調子に乗って
そしてYST-FSW150Bを買ってしまいました。
まだ、届いていませんが、届き次第レビュー結果を
報告したいと思います。
書込番号:9011060
0点
ウーハーが来ました。
結論から言って、あんまり必要ないかなって
思ってしまいました。確かに低音が出ていいのですが
そのままでも十分かもしれません。お金に
余裕のある人は付けてもいいと思いますが。
書込番号:9082081
0点
デブ左右衛門さん こんばんは
>結論から言って、あんまり必要ないかなって
仰るとおりでしょうね。
残念ですが、FSW150Bでは物足りないと思いますよ。
LC4000に使用するサブウーファーなら、
ヤマハではSW700以上のグレードでないと、
サブウーファーとしての効果は少ないと思います。
書込番号:9083683
0点
まあ、オーディオにお金をかけるのは
これぐらいが、私の収入からして限界ですね。(^^
でも、これが来てからというもの家で映画を見ようと
いう気にさせてくれました。今では買って大満足です。
これからも映画ライフを満喫したいと思います。
欠点としては、出不精になることぐらいですかね。。。
書込番号:9099046
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
こんにちわ。購入してみました。
10年以上前に組んだシステムはまだ元気でしたが、家族の付き合いで行った
大型電気店で衝動買いしてしまいました(24000円安っ、笑)
今までの環境は YAMAHA NS-M515×2 YST-SW40 KENWOOD KAF5002 という
2.1Ch 総額7万円程度の組み合わせです。
SPはYAMAHAを流用し光ケーブルでつなぎ、バランスを整えて運用してみたところ
意外に音が良く、音量を下げてもしっかりした音の出る感じです。
KENWOODの定価6万円のアンプに負けない出音です(個人差あると思います)
擬似サラウンドは一応ある。位ですが(笑)基本的にしっかりした音が
(芯がある、情報量が多い、輪郭がボケない など)
出ていますので、2万円前半でアンプとウーファーが手に入るなら
2.1Chで良い御仁なら良い選択ではないかと思います。
欠点としては、付属のSP、ケーブルは最低限です(笑)
ペア2万円のSP、メーター500円のケーブル程度は欲しいところです。
試しに 4312B をつないでみましたが、大型SPを駆動するパワーはないように感じます。
ケーブルは付属品、モンスターXP、ベルデン、ウエスタンデジタルなど
試しましたがWDにしました。(メーター500円程度です)
モンスターXPはケーブルの癖が強い為、即却下でした(笑)
音質コントロール(トーン)があれば更に良かったですね。
我が家にはBOSE C3 C5 もあり、比較してみましたが遜色なく
(メーカーのキャラ、出音はまったく違いますが・・・)
しっかりした音が出る商品です。お安く買ってSPを換えれば意外に良いと思います。
(SPを購入すると5万位になってしまいますね・・・orz)
また来ます!!
0点
自己レス、すいません。
センタスピーカーを買ってみました。
D-108C です
台詞が感動するほど聞こえ易くなりました。
センタースピーカーって、すげえ!!
びっくりしました。
書込番号:8900208
0点
自己レス、すいません。接続するSPのレポートです。
当初、YAMAHA NS-M515 でしたが違和感を感じ
B&W DM600S3へ入れ替えました。
(ケーブルもベルデン8460に交換しました)
TVを聞いている内は、気付かなかったのですが
音楽CDを聞いてみると、音が篭っている・・・orz
試しに付属のSPで試したところ、篭りません。
能率が低いので嫌っていましたが、デジアンの駆動力に
ピュアオーディオのSPを組むと、本来の音が出ないようです。
ダメもとでONKYO D-112E(評判良くない・・・)を
あえて選んで繋いだところ、大正解!!!
生き生きとした音が出てきました。
評判の悪い低音不足、AMのような薄い音もありません。
みんな デジタル向き と アナログ向きを
頓珍漢に組み合わせ(失礼)困っているようですね(笑・・・orz)
良い勉強をしました。
またレポします。
書込番号:8959970
1点
近所の家電量販店に行ってみた所、D-NX10、D-112Eが激安でした。
いずれも定価の4分の1程度の価格です。
HTX-11に繋いでいた古いスピーカーの調子が悪くなり、しばらく付属のスピーカーを使用していたのですが、いい機会なので買おうかと思い音を聴いてみました。
聞いてみた感想は、D-NX10はD-112Eに比べると、線が細く硬い音の印象ですが、低音自体はD-112Eより低い所から出ている様です。
D-112Eは低音に難有りですが、中高音はD-NX10より繊細で綺麗に聞こえました。
迷ったのですが、おっちゃんTKさんの書き込みもあり、D-112Eを買いました。元々の価格を考えると、HTX-11には少しもったいない様な気もしましたが、安く買えたので良しとします。
帰って繋いでみたところ、付属のスピーカーとは比べ物にならない程の音の良さに感激。
単品で聴くと気になった低音もHTX-11に繋ぐ分にはサブウファーが在るのでので、全く問題ありませんでした。
とてもバランスよく聞こえます。
この値段でこの音なら、もう大満足です。
書込番号:9014360
0点
とり3さん、こんばんわはじめして。
そうなんです!! 112E は安っいんです(笑)
ONKYOのデジアンとの組み合わせで、20K程度で
捕獲出来るのなら、文句無く高音質だと思います。
LTDの評価を見ると低音の評価が多いので
SWとの使用なら、これで充分高音質です。
あまり篭りっきりも良くありませんが(笑)
よきAVライフをお過ごし下さい。
また来ます。
書込番号:9073489
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




