
このページのスレッド一覧(全1120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月18日 16:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月14日 11:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月1日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月30日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月30日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-SC8


購入しました!BASSレベル2の音量レベル20は音も良く、凄いですね。最初は馴れてなくてビックリしてしまい、すぐにoffにしてしまいました。しかし、馴れてきても凄いですね。部屋が振動します。下のスナックのカラオケは完全に聞こえません(笑)。最大レベルはいくつまで上げて聴けるのでしょう?試すのはさすがに度胸がいりますね。誰か試した人は居るのですかね?僕も、いつか機会があればやってみたいと思います。しかし、この音ではさすがに寝れないですね、、、。
0点


2003/12/14 02:38(1年以上前)
同感です! 私も今日届いてセッティングを済ませ、早速聴いています。BASSレベル2の音量20はマンション住まいには近隣に迷惑をかけないギリギリの線かな? 階下の住人にもSC8薦めようか(笑)
おまけ機能のMP3やJPEG閲覧もあれば便利ですね。
メカに弱い高齢の家族でもCDに焼いたデジカメ画像を簡単に見れるのは助かります。 プロロジック2の擬似サラウンド機能もCDやMP3再生には効果十分でしょう。 音に包まれる感覚はクセになるね。
7万の投資効果は十分ありました。満足しています。
書込番号:2229017
0点


2003/12/14 12:43(1年以上前)
>おまけ機能のMP3やJPEG閲覧もあれば便利
↓↓↓
あるので便利
でした。表現が不明確でした。修正します。
書込番号:2230029
0点



2003/12/18 16:35(1年以上前)
かたじけない さん、返信ありがとうございます。
最大音量レベルは40みたいですね。表示にMAXと出ました。凄まじく響きますが、音質は良いです。しかし、普段はこの音量で聴く必要は無いと思います。お腹の中にまで響いてくる感覚は凄いですが、別に気持ちの良い事でもないですし、、、。それと、ウーハーですが、いつのまにか向きが変わっていました。MAXの振動で移動してしまったようです、、、。この様子では、MAXで聴くと下の階に迷惑がかかるかもしれません。
書込番号:2244739
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > LS-18


BOSE LS-18は音がよく非常に満足しています。
やはり、どうせならいいものを買っておきたいものです。
とくに、音に関してはこれが言えるのではないでしょうか。
実は、私はLE-35のAdaptIQの実演デモを見て、すごさを
感じ、即日買ってしまいました。これは、どなたかも過去に
書かれていますが、植木鉢をスピーカーにかぶせてもちゃんと
音が出る、というものです。LE-35はあまりにも高いので(--;)、
LE-18にしました。音に関しては、いい音で聞きたいが
マニアではないので、こういう機能はいいですね。
スピーカーは小さく、ウーハーも目立たないところに置けます。
米国BOSEでは、Virtually Invisible Speakersというシステムもある
みたいですが、事実上スピーカーのためのスペースはとりません。
これも大きいです。6畳100インチプロジェクター(PanasonicAE-300)の
部屋が狭いですので。全体のデザインやリモコンの操作性も気に入って
います。
不満はないのですが、以下の点が気になります。
DVDの仕様が弱い。
・言語選択などが弱いです。米国製品だからかな。
・再生コマ落ちがあります。これはほかのとあまり比較し
てないのでわかりません。
実際には内臓のものではなく国内メーカのDVDを接続してみています。
BOSEはよくあるDVDトレイ不具合などで使えなくなるのが
いやなので、最初から内臓DVDは使わないようにしようと思ってい
ましたので。そこで気になるのが、
・外部接続DVDでDTSがきかない。
デジタル接続で、DTSがきかないようです。これも
ドルビーデジタルはききますので、実際は問題はないのですが。
ちなみにDVDをデジタルでつないだときと、
そうでないときと音質を比較するとものすごい違いがありましたね。
当たり前ですが。
※DVD機能がなしの製品も期待したいところですね。
DVDはDivX再生とか、ネット対応とかどんどん進化しますので。
BOSEは音に関しては負けないというところで、音のみに局限化してほしい。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション AVX-S20


親のために買ってあげました。
440を先日購入したのですが年配者にはやはり難しようで
即、買い換えてみました。
いやぁ〜実にシンプルで使いやすい。
これだけコンセプトがはっきりしてる機械は貴重です。
たしかにパワー不足、高音寄りで少し疲れやすい音質ではあるが
SPのチェンジでカバーできる範囲であろう。
臨場感も440に劣らないと思います。
とりあえずは基本セットで楽しませることとします。
素人・年配者向けのAVアンプもじゃんじゃん提案してほしいものです。
デザイン面も申し分なくブルーに光るシアターモードボタンが素敵ですね。
この値段でこれならかなりお買い得感は高いです。
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-300DV


本日、某大手電気屋で購入してきました。今まで散々悩んでたけど、これにして正解でした。店頭にていろいろなメーカを視聴し、お手頃な価格帯で比較するとPioneerが一番良かったので決めました。最初はリアがワイヤレスなので500と決めてたけど、性能は全く一緒なのに線が有るか無いかだけで2万程度も違うので、300にしました。
使用してみての感想は大満足!嫁が音響関係の仕事をしてた事から音にはかなりうるさいのですが、その嫁が満足してます。
ただ前にみみむさんが書かれているように、ほとんどがリモコン操作なのでちょっと不安なところもありますが。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31


2万円くらいでBE1を買おうと思っていたんですが、近隣での最安値が¥23500くらいだったので、思い切ってK31にしました。
視聴も何もしなかったんですが、候補だったDENONのDHT−300か310よりも低音が効いていて、いい感じです。
映画を見るのを主体としているので、サラウンドの効果はあってもなくてもよかったです。
でも、サラウンドもいじってみると、それなりに楽しめました。
3万クラスなら、なかなかの機種だと思います。
0点


2003/11/27 01:53(1年以上前)
私も視聴さえせずに買ってしまいました。
YAMAHA S20、DENON DHT−310も候補だったのですが、アンプ部のデザインも他社品とは差別化できていて購入の決め手になりました。他社品より調整も効いて、このクラスでは満足のいく製品ではないかと思います。
書込番号:2168101
0点


2003/11/29 19:27(1年以上前)
最安値が¥23500って、本当?!
お住まいはどの辺なんですか?
神戸のKジマや、Yマダでは、税込み36000ぐらいでしたが。。。。
書込番号:2176780
0点



2003/11/30 22:54(1年以上前)
¥23500は、BE1の価格です。
K31は、¥31500で購入しました。
書き方が分かりづらかったようですね。
すみません。。。
書込番号:2181916
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AMS-1III


楽天市場で¥79800−で購入
セッティングはいたって簡単
早速試聴。これぞ、ボースサウンド。
かななかどうして、クラシックもいけるぞ。
部屋全体が音に包まれる感じ。
5年前に当時10万円くらいしたS社のコンポなど
足元に及ばない。
さて、そこで実験。
CD、CD-R、CD-R(MP3)、DVDは問題なく再生OK
それでは、DVD-RWに録画した動画は?
なんとこれもOK。カタログには描いてなかったのに。
だったらCD-Rに焼いたデジカメ写真(JPEG)は?
スライドショーでテレビに再生できるぞ。
予想以上の機能に大満足。
最高のコストパフォーマンス。
現時点で間違いなく買いの一台。
0点


2003/11/30 22:36(1年以上前)
所沢市民さん。ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺も楽天等探して79800円以下で早速買うぞ!!
書込番号:2181822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





