
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 19 | 2007年5月7日 10:48 |
![]() |
26 | 16 | 2007年5月5日 20:30 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月23日 18:08 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月21日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月12日 14:38 |
![]() |
8 | 3 | 2007年4月11日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
今まで使っていたサラウンドシステムが、AACデコーダーを内蔵していなく、デジタル放送の5.1chを再現できなかったので、3万円台で買えるものを探していました。
初めは、DENON DHT−M370が第一候補だったのですが、店頭で現品の音を聞きに行った時に、隣にあったこのAVX−S35Fと音を聞き比べたら「こっちが凄くいい!」と思いました。
DHT−M370に対して、音の線が太くて澄んだ感じで、違いが解りました。
AVX−S35Fは、予算を超えていたので候補から外していましたが、DHT−M370より5,000円高いだけでギリギリ予算に入りましたので、思い切って決めました。
取り寄せとの事で、1週間待ちましたが入荷せず、訳を聴くと「メーカー在庫がなく、5月半ばになりそうです」との回答でした。
しかし、他のルートで探してもらいましたら、翌日に入りました。「仕入価格は大丈夫だったの?」と余計な心配をしたら、店員さんは苦笑してました。
設置は、割と簡単で配線含めて、”ゆっくり1時間”って感じです。
テレビとレコーダーの音声出力設定が、PCMのままだったので「あれっ、AACにならない!」って事がありましたが、すぐに気が付き、”ビットストリーム”に変更したらAACランプが点灯しました(笑)
プロロジックUでも、今まで使っていたサラウンドシステムのドルビーデジタルに迫る迫力がありました。でもドルビーデジタルに切り替えたら、もっと凄かった!
感想は、音がとてもクリアーですね。
今までは、何枚かのフィルターを通して音を聞いていた気がします。
設置完了後、早速スターウォーズep3を鑑賞しました。
戦闘シーンは、まるで現場に居るかのような臨場感!!THXの所も凄いけどね(笑)
4万円程度で買える、「まさに本格的5.1chサラウンドフルシステムだ!」と満足しています。
迷っている方が居ましたら、是非店頭で音を聞いてみてください。
2点

こんにちは
ご購入おめでとうございます♪
スターウォーズの話が出ましたので私からもお勧めシーンを。
EP1のポッドレースシーンを是非聞いて下さい。EP6の森のバイクシーンと並んでいい感じですよ。
5.1最高ですね〜(^-^)/
書込番号:6251281
2点

地道なアナキンさん
ご購入おめでとうございます。
AVX−S35Fの音を聞きたくなってきました。
うちは古いソニーの5.1を今だに使っています。
それでもってヤマハのTSS15?が新品のまま箱に入ったまま部屋の端っこに転がっています。
早いとこ薄型テレビ欲しい〜。
書込番号:6251389
0点

地道なアナキンさん
購入おめでとうございます。
晴れて(実際に晴れてマス!)本日から地デジ、bsデジの5.1ch放送がそのままご自宅でリアル5.1chとして
再現できますね! 思う存分楽しんでくださいね。 dvd-videoはその殆どが5.1chで収録されていますので
新しいシステムでそちらも体感してくださいね。 (^o^)/
書込番号:6251419
2点

Strike Rougeさん。
ep1のポッドレースに、ep6の森のバイクシーンですか、どっちも迫力がありそうですね。
DVDは、ep1〜ep6まで揃えてますから、早速、今夜にでも見ます。今夜は、上映会だ〜!
ひでぷ〜さん。
是非聞いてください。「おっ!」と思いますよ。
古いソニーは、結構いい音を出していて、交換するきっかけが無いとか?
TSS−15は、ミニサイズなのにいい音を出すって評判ですね。
それに、AACデコーダーを内蔵しているから、ハイビジョンテレビを買ったら活躍しそうですね。
chaolanさん。
そうそう、デジタル放送の5.1を楽しめるようになったのが一番嬉しいです。
それに持っているDVDも、改めて見たい映画がたくさんあって、週末は映画三昧になりそうです。
住まいがウサギ小屋なので、近所を気にしながらも5.1chサラウンドを堪能しますね。
話はそれますが、chaolanさんのニックネームは、チェ・ジュウ主演の台湾映画で『101回目のプロポーズ』の役名に由来しますか?
書込番号:6251855
0点

こんばんは
地道なアナキンさん
AVサラウンドのダークサイドにはまって下さいな♪
>chaolanさんのニックネームは、チェ・ジュウ主演の台湾映画で『101回目のプロポーズ』の役名に由来しますか?
ふ、違うと思う(笑)
ご本人からどうぞ
ひでぷ〜さん
TSS15箱から出して活躍させましょう!
2セットで10.2だ〜(笑)
書込番号:6251866
2点

地道なアナキンさん
>> chaolanさんのニックネームは、チェ・ジュウ主演の台湾映画で『101回目のプロポーズ』の役名に由来しますか?
いい線イッてますがちょっと違います。
ヒントは三島 平八の養子、そして三島 一八のライバルです。 ピン!ときましたか・・・?
では次、漢字で書くと『李 超狼』です。 これで分かりましたか?
格闘家で得意技はマーシャル・アーツですよ〜!
有名どころでは、ロジャーJr、凌 暁雨、木人、風間飛鳥などがいます。
判りました・・・?
書込番号:6251912
3点

Strike Rougexyさん、ありがとう。
ダークサイドに1度落ちたら、ライトサイドには戻れない・・・。
はい、おもっいっきりダークサイドに落ちます(笑)
chaolanさん、ありがとう。
鉄拳のキャラですね!実は検索して解りました。ゲームはほとんどしないもので知識がありません。
チャオランて読むんですね。シャオロンと見間違ってました。しかも、台湾映画じゃなくてドラマだし♪(.汗)
書込番号:6252077
0点

地道なアナキンさん
またまたサラウンド仲間のカキコミみて 当方としても満足です (といってもメーカーの回し者ではない)。いいことですよ。
書込番号:6254743
1点

五月の青空が好きさん、サラウンド仲間ってのが良いですね。
休日の楽しみが、また一つ増えたって感じでご機嫌です。
Strike Rougeさんお勧めの、スターウォーズep1のポッドレースに、ep6の森のバイクシーンを見ましたよ。自分を通り過ぎていく音に感激でした。
それと、トリプルXネクストレベルにX-MENも上映しました。(WOWOW)
爆破シーンの迫力倍増でした。
こんな感じで、しばらくは、室内の日々が続きそうです。でも青空の下も好きです(笑)
書込番号:6261864
0点

おはようございます
地道なアナキンさん いいでしょ、レースとバイクのサラウンド!!!
かなりの高速サラウンドですね〜
この手でお勧めは、
トップガン
ステルス
ナイトオブザスカイ
ブルーサンダー
です。
GWにどうぞ♪
書込番号:6261918
2点

そうですね、トップガンは良いですねぇ〜。
ステルスは、WOWOWでやるから楽しみに待ちます。
ナイト・オブ・ザ・スカイは、「フランス空軍全面協力」ってヤツで、
ブルーサンダーは、「ヘリコプターアクション」ですね。
どれも、5.1chを堪能できそうな映画ですね。
レンタルして連休にみますね♪
書込番号:6263149
1点

今度、ハイビジョンTVの購入を考えているのですが、
その際にホームシアターを探しています。
地道なアナキンさんのクチコミを見たら、
すごく良さそうですね。
設置など、どうでしたか。簡単に取付など出来ますか。
配線などがあるんでしょうか。
でも、良かったですね。購入されて。
私も音を聞いてみたいです(^v^)
書込番号:6269658
1点

りんごぶどうさん、こんにちは。
ホームシアター検討中ですか、是非良いものを選んでくださいね。
設置で一番問題なのは、サラウンドスピーカー(後ろの左右)をどこに置くかになると思います。
それさえ解決していれば楽々ですよ。
私は、部屋の角に三角の板を取り付けて、その上にスピーカーを乗せています。
(これは、事前に用意できますよね)
アンプからスピーカーまでの配線は、ドアの上の縁に掛ける感じで壁を這わせています。
線の固定はホッチキスの針を軽く刺してるだけ!線が気になる人は、何か工夫が必要ですね。
時間が掛かるのは、この作業だけです。(開梱から40分くらい)
アンプとテレビ・ビデオ等を、アナログケーブル接続する場合はPCM出力にする。
光デジタルケーブル接続する場合は、ビットストリーム出力にする。
いずれも、テレビ・ビデオ側で設定を変更する必要があります。
設定するところは、これくらいです。(取説を見ながら接続と設定含めて20分くらい)
設定は、メーカーによって違うと思います。取説をよく読んでください。
私の場合は、テレビを見ながらゆっくりやって1時間くらいでした。
個人差はあると思いますが、それ程時間は掛かりませんよ。
この設置・設定が一番テンションが上がって、楽しい時なのでゆっくりやりたいですよね。
お店の方が「設置もやってますよ。有料ですけど・・・」って言われましたので、「こんな楽しい事、人に任せられますか!」って言ってあげました(笑)
どれにしようかなって、選んでいる時も楽しいですよね!
それと是非、店頭で音を聞いてください。
書込番号:6269908
2点

りんごぶどうさん こんばんは・・・。
昨晩は昨晩は液晶板でお目にかかりましたね。やはりリアル5.1chが気になりますよね。
組み合わせは色々ありますよ。 この機種のようにセットになっているものだったりスピーカーと
avアンプを個別に揃えていったりと方法は豊富です。
リアのスピーカーもブックシェルフタイプではなくトールボーイタイプにすればスタンドや
置き場所にも困らないかと思います。スピーカーケーブルもなるべく部屋の端を這わせて壁色と
同色のモールで覆えば綺麗に仕上げられますよ。
書込番号:6271099
2点

地道なアナキンさん、chaolanさんありがとうございます。
すごく参考になりました。
それから、ホームシアターの幅、種類も広がりました。
設置も楽しそうですね。(^v^)
ゴールデンウィーク中に量販店に行って
見たいと思いました。
又、どこかのサイトでお会いできる事を
楽しみにしています。
書込番号:6272651
2点

地道なアナキンさんの書き込みを見て、このモデルを購入したいと思い、電気店に行きましたが、ほとんどどこにもありませんでした。旅先の地方都市の大型店で在庫を見つけ、即購入しました。
予想以上に立派なシステム。特に、スピーカーがしっかりとしているのが、良いです。今まで、聞こえてこなかった音が聞こえます。カタログにあるように、音楽鑑賞にも堪えられる音質と思いました。スピーカー6本(SWも入れて)、さらにアンプもついて、5万円以下というのは、昔オーディオに凝った者としては、信じがたい安さです。(4万円を目標にしましたが、43,800円でした。表示価格は、49,800円でした。)
HDTVやHD対応のDVDレコーダーのデジタル出力端子から、光デジタルケーブルで、アンプの光入力端子につないでおります。(同梱の光デジタルケーブルは、60cmのものが1本しかないので、1mのものを1本買い足しました。)出力側は、どちらもデフォルトでは、PCMになっていました。それでも、素晴らしいと思いましたが、AACに設定しなおしたら、尚良くなりました。この書き込みを読まなければ、ずーっとPCM出力のまま使っていたと思います。
丁寧な書き込みありがとうございました。
書込番号:6307729
1点

ヒッキーよんさん、品薄になっているのに買えて良かったですね。
それに、クチコミが役に立ってデジタル放送のAACも5.1chで再生できて益々良かったですね♪
5.1chを楽しむ人が増えてくれると、こちらも嬉しくなります。
サラウンドに、どっぷりと浸ってください。
書込番号:6310827
0点

おはようございます
ヒッキーよん さん ご購入おめでとうございます。
旅先で買うとは又凄いですね〜
設置等無事いけたみたいですね。
本モデルに限らず、ホームシアターセットのコストパフォーマンスは抜群ですね!
5.1サラウンドをお楽しみ下さい。
地道なアナキンさん
連休中はサラウンド三昧出来ましたか?
私は結局連休中は音楽ばかりになってしまいましたが、未開封のDVDを早く見なくては、、、、
りんごぶどうさん
何かお目当てのシアターシステムは見つかりましたか?
早く5.1の世界の仲間入りをして下さいな。
待ってますよ♪
それから映画を見るならプラズマですよ〜(笑)
書込番号:6310915
2点

Strike Rougeさんは、音楽三昧でしたか♪
私は、映画を見まくりました。撮り溜めたwowowとDVDでサラウンド三昧です。
サブウーハーから地響きのような振動で、全身マッサージを受けたようです(笑)
プラズマテレビと5.1chサラウンドシステムのセットおかげで映画が120%楽しめました。
書込番号:6311025
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT5000
購入し、使用して約1ヵ月です。
VIERA 起動時も、VIERA LINK で自動的にサラウンドも起動するように設定しています。
サラウンドの音声に慣れてしまったため、最近では、通常のTVのみの音声出力では物足りなく感じるようになりました。
いいですよ、サラウンドは!!
1点

私も昨年11月頃に購入しました。5.1サラウンド最高ですよね!!!
機能も十分だと思います。出来ればもう少し安ければよかったです。。。
書込番号:5843959
2点

2日ほど前に商品届きました。音質にすごく感動してます。価格も格安にて購入できたと思うのでいい買い物できたと思います。サラウンドいいですね♪ 後、ビエラリンクが重宝してます。パナソニック製のテレビをお使いの方にはお勧めだと思います♪
書込番号:6045220
1点

VIERA 起動時も、VIERA LINK で自動的にサラウンドも起動するようにできますか?
TVのリモコンの操作でアンプから音を出すようにしないとだめですよね。
書込番号:6064297
2点

VIERA の設定画面(リモコンのメニューボタンを押す)で、初期設定→接続機器関連設定→Viera Link 設定→電源ON時の音声出力 をアンプに設定することにより、VIERA起動時に自動的にサラウンドアンプの電源が入り、サラウンド出力になりますよ。
いちいちリモコンで切り替える必要なんか全くありません。
書込番号:6067677
2点

1点だけ補足しておきます。
VIERA LINK なので、上記を行うには、HDMIケーブルで接続する必要があります。
書込番号:6067688
1点

接続機器関連設定のViera Link 設定の項目がありませんHDMIケーブルでVIERA LINKにしているのですが。
接続機器関連設定→HDMI機器設定→電源オン、オフとなります
使用機器はTH-58PX600とディーガEX-350です
書込番号:6072914
1点

> 接続機器関連設定のViera Link 設定の項目がありません
なるほど、TH-58PX600 のメニューにはなかったのですね。
私の家の機種は、PZ600 です。
パナのホームページで、ファームのアップデートで、その辺りがアップデートされるよう要望を出してみるしか対応策はなさそうですね。
書込番号:6073167
1点

すみません、ぼくの使ってる機種はPX60なんですけど電源を切った時には一緒に切れるんですけど電源オンの時電源が入りません・・・何か設定があるのでしょうか;;?
書込番号:6077023
1点

PX600 の場合、かずひろ1968さんが書いているように、初期設定の接続機器関連設定→HDMI機器設定→電源オン、オフでできるのではないでしょうか?
私の家のは PZ600 のため、よくわかりません。
かずひろ1968さんホローよろしくお願いします。
書込番号:6079883
1点

初期設定→デジタル放送設定→接続機器関連設定→VIERA Link設定→電源オン、オフすべて設定しましたがオン連動だけ作動しないです。テレビのリモコンで操作一覧→音声をAVアンプから出す、を押すとアンプの電源が入ります。
書込番号:6080024
2点

こんばんは、PX600の場合ですが、リンクでの電源オンというのは、
ディーガのリモコンで再生ボタンを押すか、アンプのリモコンでワンタッチ再生をするかのどちらかの操作に限られるようです、電源スイッチではだめです。取り説のどこかにも載っていました。
ぼくも最初悩みましたが、ディーガの電源オンに連動してしまうと、予約録画のさい電源オンで真夜中や誰もいないのに大音量で音が出てしまうのかなと考えました。
ぷちぷっちん、試してください。
それとパナソニックから返答がきました・アップデートは不可のようです。
お問い合わせのビエラを立ち上げたとき、AVアンプを立ち上げる設定に
つきましては、PZ600シリーズから加わった機能でございます。
したがいまして、TH-58PX600からSC-HT5000のAVアンプSU-XR57を操作する
場合は、ご面倒ではございますが、視聴中にTH-58PX600のリモコンで音声を
AVアンプに切り換えていただきますようお願い申し上げます。
せっかくお問い合わせをいただいたにもかかわらず、ご期待に沿う回答が
できず、申し訳ございませんが、ご理解をお願いいたします
書込番号:6082799
4点

やはりそうでしたか・・ PZシリーズからになるのですね。 かずひろ1968さんお問い合わせまでしていただきありがとうございました。参考になりました。電源オン時のリンクは手動で切り替え使う事にします♪
書込番号:6084524
2点

あ! ぼくのはSC−HT5000とPX60のみのリンクですのでディーガのテストはできません;; かずひろ1968さんすみません・・・。
書込番号:6084532
1点

5.1chサラウンド最高ですよね!
音質も非常に良いし、臨場感がとても素晴らしいです。
書込番号:6303523
2点

購入しましたか。おめでとうございます。
これから毎日5.1chざんまいですね。
やっぱりせっかく5.1chで流れている音声を2chだけなんてもったいないですもんね。
DVDなんかの5.1ch対応の映画を観てもけっこう楽しめますよ。
私は、アクション映画などで楽しんでいます。
それでは。
書込番号:6304564
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
購入して4日。非常にコストパフォーマンスが高い製品で大満足してますが、スピーカーの設置がなかなか上手くいきません。
現在はこんな感じです。http://b.pic.to/a0j8d
DENONのアンプがあまりに高級過ぎてPS2やビデオデッキがチャチに見えるでしょ?(笑)(^血^)
ソファーに座った時の目線がTVに行くようにローボードをボードにし、コインを使ってフロントスピーカーを自分に向けてます。センタースピーカーはTV自体が傾いてるのでコインは必要ないですが、問題はサラウンドスピーカーです。
窓があるので良い場所に設置出来ません。どうしましょ?
あと、皆さんの設置画像も見せて下さい!up@pic.toに画像を送るだけでOKですので。
1点

ロッキーロード♂さん こんにちは
とてもコストパフォーマンスの優れた製品をお求めですね。
各社競争の激しい価格帯ですが、この製品の音は長く聴いても疲れない音ではないでしょうか?
セッテング拝見しました、とても上手くまとめてらっしゃると思います。
やはりセッテングは場所によって限定されますので、結果がよければ、よろしいのではないでしょうか。
書込番号:6262816
0点

里いもさん。こんちわ♪
>>とてもコストパフォーマンスの優れた製品をお求めですね。
この製品はかなり優れてますよ。DENONと良くライバルになるONKYOのV15Xと比べて、V15Xより値段が安いのに基本的な機能は多分変わりないと思います。
スピーカーは若干、V15Xが大きく感じましたが、アンプの質感が圧倒的にDENONさんが優れていて(液晶の明るさや、ボリューム摘み)結構買いだと思います(^-^)
購入店で、ONKYOとDENONを聴き比べましたが、ONKYOさんは高音域がキンキンしており、DVD等の長く聴かなければならない時はDENONさんの方が少しマイルドで疲れにくいと思います。
>>セッテング拝見しました、とても上手くまとめてらっしゃると思います。
誉められてるのかな?(* ̄ー ̄*)ニヤリ
少しセッテングし直しました。
少し加工してサラウンドスピーカーを強引に窓に取り付けました。これでやっと、左右のサラウンドスピーカーが耳の高さから60cmのベストポジションに設置出来ました。やはり、設置場所が良いと随分違います。昨日までの音が嘘みたいです。
問題はフロントスピーカーですが、画面中心にスピーカーが来るように上手く設置出来ません。アクセ入れを台にして少し高くしましたが、若干ですが、コインの時より音響が良くなった気がします。
何か良い台は無いでしょうか?ファンタのロング缶が丁度良い高さなんですが…。
書込番号:6262922
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > 3・2・1GS Series II
先日前の型の321シリーズ2をBOSEのアウトレットショップで99800円にて購入しました。最初は皆さん同様サラウンド効果に不満を持っておりましたが、専用のスピーカースタンドを購入し置く位置をいろいろ試した結果非常に満足のいくものになりました。別でパイオニア製の5.1CH物も使っておりますが確かに真後ろからの音はよく聞こえますが音の良さはこちらが断然上です。低音もすごく自然な出方をしますし音楽鑑賞しても高級オーディオ並みかと満足しおります。ただ音の設定がノーマルのままでは確かに寂しいです。高音低音共にプラス10くらいはした方が良いかと思います。
0点

私も同感です。
確かに高級オーディオ並みの音が出ていると思います。
プラスチック製の小さいスピーカーで、これだけの音を出せる
メーカーは国産には無いように思います。長時間聴いても疲れない
ですし、低音も本当に心地よかったです。テレビの音もスイッチ
1つで簡単にサラウンドにできるので、操作性も抜群でした。
ただ、話題となっているサラウンド効果ですが、部屋の広さが
影響しているのではないかと思っています。皆さん、お店で試聴
したときは4畳くらいの仕切られた狭い空間ではありませんか?
私の部屋は、後ろに仕切りがなく、オープンキッチンもあわせる
と変則で23畳もあるのですが、どうセッティングしても、
フロントサラウンドだけでは限界があったようです。
サラウンド音が空間に散って消えてしまう感じなのです。
音楽鑑賞は心地良かったので、とても迷いましたが、
結局、30日間返品保証をお願いしました。
(商品は良いです。私の部屋がダメなんです。)
23畳の広い部屋に、6畳用のエアコンを持ってきても
効きませんが、これと同じような現象かもしれません。
とても良い製品ですので、部屋との相性がよければオカシュウさん
のようにご満足できるのではないかと思います。
以上、私見でした。
書込番号:6256339
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1
金曜日に有楽町のヨドバシカメラで衝動買いして日曜日に配送され,早速,設置してみました。
値段は,別に普通で張り出してあった価格より,3パーセントだけ,値引いてくれました。
設置については,極めて簡単で,足をつけて,背面に光ケーブルを3本(うちはTV,DVDレコーダ,HDDNetworkMediaplayer DVX-700の3台を接続する必要があったから)差し,さらにサブウーハーと本体を専用ケーブル1本でつなぐだけで10分もたたずに終了。
設定も簡単設定ボタンで3タイプの中から一つ選ぶ(スピーカーと視聴位置との距離)だけで,すぐに終了。
で,実際に聴いてみましたが,まず,音の善し悪しについては,よく分かりませんでした。というか,テレビ(SHARP AQUOS LC52GX2W)よりは明瞭で骨太の音になったとは思いましたが,透明度,解像度の高い音というような感じは僕的には受けませんでした。サブウーハーも,所詮,サブなので,重低音が凄い!というほどのものではなく,自然に音に厚みを出してくれるという程度のものでした。
ただ,売り物のサラウンド効果ですが,これは,なかなか凄かったように思います。見たのは,MI3(DVD)だったのですが,たった一つ(厳密には6個?)のフロントスピーカーでなんでこんなところから音が聞こえてくるんだというような感じで,今まで見ていた映画とはまるで別物のような臨場感でした。
このスピーカーはどうやらYAMAHAのYSPシリーズのように壁に反射させてサラウンドを発生させるというものではなく,それ自体で擬似的にサラウンドを生じさせるタイプの物のようで,ヨドバシカメラでもメーカーに確認してもらいましたが,壁のあるなしは基本的には無関係にサラウンド効果を得ることができるということでした。
実際,私のうちは12畳ほどのリビングですが,右側は壁ではなく,対面キッチンになっており,左右の環境はまるで違いましたが,きちんとサラウンド効果が現れ,背後や上,左右後方から音が聞こえて来ました。
なによりも,テレビの前にぽつんとセンタースピーカー様のスピーカーを一個置くだけで済むというのは簡単であるのみならず,部屋が非常にすっきりし,配線を取り回すこともなく,理想的でした(というか,本格的なホームシアターは,妻の「部屋がごちゃごちゃするから絶対いや」という拒否権発動によって,どうしても実現不可能でしたので,本当にありがたかったです。)
ということで,リアスピーカーを設置したりすることができず,部屋も不規則な作りになっているようなお宅にお住まいで,でも,サラウンドを体験してみたいという人は買っても損はないように思います。以上,全て他の聞き比べる物がない状況下での私の主観ですので,もし,買ってみてたいしたことなかった場合は許してくださいね。
0点

ご購入おめでとうございます。そしてレポートありがとうございます。
奥様の拒否権に引っ掛かることなく、手軽に迫力あるホームシアター音響が実現出来て良かったですね。
>このスピーカーはどうやらYAMAHAのYSPシリーズのように壁に反射させてサラウンドを発生させるというものではなく,それ自体で擬似的にサラウンドを生じさせるタイプの物のようで,ヨドバシカメラでもメーカーに確認してもらいましたが,壁のあるなしは基本的には無関係にサラウンド効果を得ることができるということでした。
この製品について知らなかったので、どんな風に処理しているのだろうと興味を持って少し調べてみました。すると、やはり壁への反射は利用しているようです。
取り説の9頁に
”フロントスピーカーユニットのフロント用とサラウンド用のスピーカーの音は、壁に反射してリスニングポジションに届きます。”
とあります。また、
”出来る限り左右の壁までの距離が同じになるように置く。”
ともあります。でも、実際の使用条件でハッキリとサラウンド効果が確認出来るのですから、ヤマハとは処理の仕方が違って、反射への依存度が低いのかも知れませんね。
昔、高名なオーディオ評論家の長岡鉄男氏がフロントだけのスピーカーマトリックスによるサラウンドを提唱していて、非常に評価が高かったことを思い出します。似たような処理も加えているのではないでしょうか。
書込番号:6223674
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT5800
去年の年末に北九州のヤOダ電気でTH−58PZ600、ブルーレイDMR−BR200、SC−HT5800を購入したが、ホームシェアター値段は13万ちょっと、買得だと思います。
1点

13万とはいい買い物しましたね〜、しかしSC-HT5800単品では
電気店でそこまで下がらないでしょうか? 音の方は、どうですか?
書込番号:5898896
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





